札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「いま、気になるMSは?(PART2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. いま、気になるMSは?(PART2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-21 10:39:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北海道のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

PART2です。
引き続き、最近のMS事情や動向について
有意義な意見交換の場にしましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45408/

[スレ作成日時]2011-07-01 13:41:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

いま、気になるMSは?(PART2)

635: ご近所さん 
[2014-05-08 13:03:04]
連投ごめんなさい

都内からみて極端に割安感があるからセカンド購入も多かったんですよ
でも今って割安感ありますか?無いですよ、ハッキリ言って

資材、人材不足で全国的に高騰気味であることは確かですが
騰落率でいえば札幌の騰げ率は相当高い方では?ま、仙台ほどではないでしょうけど
636: 匿名さん 
[2014-05-09 09:59:13]
〉635さま
 私もそのように思います。
 東京で知人が物件を買いましたが、何となく3割増ぐらい高くなっている気がすると言っていました。
 あくまで知人の主観ですが。
637: ご近所さん 
[2014-05-09 11:00:19]
>630
確かに日銀の金融緩和政策により不動産にお金が流れてきていることは確かなのですが
結局「人口問題」とリンクしていて騰がるところはどんどん騰がるし
騰がらないところは全然ダメ、と二極化しているのが現在の状況だと思います。

バブルの頃は郊外でもどんどん売れて金妻なる言葉さえ出来たようですが
今は都内なら都心3区、北海道なら札幌しかも中央区のA地区のみ、資産性からみれば。

マンションは元々立地優先な物件ですがその傾向は今後ますます増えると思います。
特に北海道のように冬季の過酷な条件を抱えているのであれば尚更です。

車を捨てたい人、多いんだと思います。
維持費を住まいに充てたい。車が無くても生活できるところに居住したい。
そう考える人が北海道でも非常に多くなっている気がします。
638: 匿名さん 
[2014-05-13 19:19:26]
富裕層しか買えない時代です。
639: 匿名さん 
[2014-05-24 15:39:19]
最近の建設費の値上がりはマンデべにとっては致命傷になりかねない。下手をすると工事費削減しすぎて危ないマンションが出るかもね。過去耐震偽装に絡んだ企業には今後は注意しなくてはいけませんよ。http://homepage2.nifty.com/tokyufubai/gisou4.htm
640: 匿名さん 
[2014-05-25 11:45:20]
低所得者向けの地場デベロッパーの物件なら買えるぞ
641: 匿名さん 
[2014-05-25 19:45:35]
地場デベは最高です、
642: 購入検討中さん 
[2014-05-26 18:14:31]
工事費削減は構造的に無理がある物件は今は検査機関の審査が通らないでしょう。
それよりも設備を落として、部屋を狭くしていくしかないでしょうね。
狭いなり設備が悪いとわーわー騒いだって、そうしないと本当に買えない価格になるんだから仕方ないでしょう。
グレードをあげたい人はオプションであげるしかないのでは?
643: 購入検討中さん 
[2014-05-27 09:38:03]
>>642
やはり狭くなるのは仕方ないんですかね。確かに躯体本体の質は落とせないでしょうし落とされたら困りますよね。

個人的には3LDK80平米台の住戸を希望していますがそれも叶わなくなってくる日が来てしまうんでしょうか。都内の知人からは都心では70平米台だって普通のサラリーマンは買えないものが多く、札幌は恵まれている!と言われましたが。

購入を急いではいないのでオリンピックが終わるぐらいまで数年待とうかなとも考えていますが。
644: マンション投資家さん 
[2014-05-27 16:56:19]
その間の家賃が勿体なくない?
あと資産インフレも懸念されるし。
オリンピックが終わっても札幌は新幹線を控えているよ。
645: 購入検討中さん 
[2014-05-27 18:44:29]
あんまり煽らないで下さい。
646: 購入検討中さん 
[2014-05-27 20:04:59]
643
80米はこれまでは普通でしたが、これからは65米〜70米くらいの大きさが主流になってくると思いますよ。
札幌でそれは無理という方も多いと思いますが、80米を4000万代で買うか、70米を3000万代で買うか。
構造を落とす訳にはいかないなら、設備と広さを我慢していくしかないような気がします。設備に関してはオプション対応で、必要な方は必要なものをつけて下さいという感じになるのかなぁと。
マンションは関東圏の仕様に近づいていく気がしますよ。
647: 通行人 
[2014-05-27 22:25:01]
シティハウス札幌大通東の向かいにダイワハウスのマンション建つんですかね?
工事中でしたが情報がありません
648: 匿名さん 
[2014-05-27 23:38:41]
向かいというと幼稚園の場所ですか?
649: 住民でない人さん 
[2014-06-06 07:49:44]
住宅流通研究所の調査によると、5月の札幌市内の新築マンション成約数は62戸で、前年同月比マイナス71.8%の記録的減少。
http://www.hokuyonp.com/2014/06/06/

650: 匿名さん 
[2014-06-06 15:42:58]
639番さんの記事が気になりましたね。マンションは一生ものだし・・・
652: 匿名さん 
[2014-06-11 20:33:39]
住友不動産は耐震偽装でも問題起こしましたね!懲りない会社だよ。
653: 匿名さん 
[2014-06-11 21:14:28]
住友はトラブル続きですね。
でも地場デベなら住民はもっと大変だったでしょうね。
654: 匿名さん 
[2014-06-12 12:02:29]
地場では、このような問題が起きていないのでは?
655: 匿名さん 
[2014-06-12 12:22:59]
>>654
起きた時が大変だって言ってるだろうに。
住友は建て替えの選択も含め色々と対応してますよ。
肝心の施工会社はノーコメントみたいですが…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる