住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-17 19:55:43
 削除依頼 投稿する

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪

[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2

4715: 匿名さん 
[2012-02-17 12:56:37]
Q:
3階建ての3階のエアコン取り付け工事について
エアコンの取り付けをしたいのですが、3階建ての3階で隣との間隔も狭く、ベランダからも離れているため、
Y電機さんからは足場を組まないと無理と言われてしまいました。
一般の取り付けよりは費用がかかってしまうとは思うのですが、高額なのはやはり困ってしまいます。
どなたか良心的な業者さんをご存じないですか?

A:
足場ないと無理でしょう、、、。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1242934527

3階建てっていろいろ大変なのね。
4716: 匿名さん 
[2012-02-17 13:04:30]
Q:
3階建ての木造住宅でこれから着工するのですが、3階にキッチンがあり、冷蔵庫を搬入できるのか心配になってきました。階段は螺旋階段で3階部分は高さが一部1.8mくらいしかない部分があります。

A:
ギリギリの幅ですが、玄関まで運ぶのは問題ないと思います。しかし、螺旋階段はどうでしょうね(^^;)
どれくらいの幅が必要かと言われれば、正直お答えすることは出来ませんが、斜めにして運搬出来ないようであれば、
階段から3Fへ上げるのは難しいでしょう。

http://www.moving-daijiten.com/kiji/contents/143_id3893.aspx


大物はおいそれと買い替えもできないよ、こんな感じだと。
4717: 匿名さん 
[2012-02-17 13:23:24]
>>4711

ベッドは分解して組み立てられるって知ってる?
万一階段が駄目でも、ソファやベッドみたないな
人力で簡単に持ち上げられる物をわざわざ
クレーンで吊るアホはいません。
紐で釣って人間の力で引き上げるだけです。
引っ越し屋はみんなそうやります。
冷蔵庫のサイズは400L以上でも60㎝角くらい
だと思いますが、階段の幅は約80㎝あります。
どうして運べないと思ったんですか?
頭がものすごく悪いからですか?w
4718: 匿名さん 
[2012-02-17 13:26:38]
>>4717

これだけ実例が挙がってるのにw
まあ、都合の悪い情報はすべて無視するのが
ここのミニ戸脳ですけどねw
4719: 匿名さん 
[2012-02-17 13:32:02]
>>4718

は?ソファやベッドをクレーンで吊り上げた実例がどこに?w
ミニマン脳ヤバすぎw
4720: 匿名さん 
[2012-02-17 13:43:23]
ミニマンが小さな脳なりに必死になって探し集めた事例なんだろうけど、
>4713は室外機を屋上に設置というのは、陸屋根の鉄骨造とかで大型エアコンの話じゃねぇの?
>4715は外壁がタイルって言ってるから、これもたぶん非木造建物だな。
>4716は螺旋階段だってよw
参考にならんな。
4721: 匿名さん 
[2012-02-17 13:57:19]
ソファやベッドみたいな軽い物をクレーンで吊るという発想をするのはミニマンくらいなものだろうな。うちの子供でも「え?こんな物をわざわざクレーンで吊るの?」とか言いそうな気がするよ。
4722: 匿名さん 
[2012-02-17 13:59:35]
ソファーやベッドは平気でも、冷蔵庫やエアコンはだめってことだろ。

ミニ戸の問題点がまた一つ明らかになったなw
イメケンすると、実際冷蔵庫をクレーンで吊ってる例が出てくるなw
4723: 匿名さん 
[2012-02-17 15:06:08]
>>4722

は?冷蔵庫も400L程度なら全然平気だろ。
それと「エアコンが駄目」の意味がわからない。
何で駄目なの?
4724: 匿名さん 
[2012-02-17 15:20:52]
吊ってますw

http://blog.alldenka.jp/atom_moriguchi_e/?p=3623
http://1003.co.jp/kaden-kagu/sentakuki/488/
http://blog.junmoving.co.jp/archives/2010/06/00103551463395.php

窓ガラスとかも外すのか。
冷蔵庫 手吊り 21,000 円~だそうでw

吊ってますw_moriguchi_e/?...
4725: 匿名さん 
[2012-02-17 15:24:49]
家がミニなんだから冷蔵庫もミニサイズで十分だろ。
400l超えの冷蔵庫なんてミニ戸民には贅沢ですw
4726: 匿名さん 
[2012-02-17 15:36:22]
そのミニ戸より狭いミニマンは何Lの冷蔵庫なのよ?w
4727: 匿名さん 
[2012-02-17 15:38:35]
中住戸80平米はマンションの中クラス。
3階建てミニ戸は戸建の下クラス。

世間で80平米マンションと聞いてもなんとも思わないが、
20坪台の3階建てミニ戸と聞くと、小さくても一国の主に
なりたかったんだろうな~と少し哀れんでしまう。

だからここは哀れと思われる悔しい気持ちを
少しでも晴らそうとマンション住民を
攻撃するためだけのスレ。
4728: 匿名さん 
[2012-02-17 15:39:40]
いずれにしてもソファとベッドとエアコンを吊ってると喚いてたミニマンの脳がミニであることは間違いがないようだw
4729: 匿名さん 
[2012-02-17 15:45:39]
でも80㎡ミニマンで子供2人以上だとまじできついよ。
リビングに子供の学習机が2つ置いてあって、ソファなしなんて家もある。
哀れだよね。ミニ戸、ミニマンに拘わらず100㎡・4LDKは最低欲しいところだ。
4730: 匿名さん 
[2012-02-17 15:55:29]
室外機をバルコニーに置けないような場合は、足場組んだりして壁につけなきゃだめだろw
4731: 匿名さん 
[2012-02-17 16:03:44]
どうも脳がミニの人の言ってることは良く分からないんだけど、そりゃ、冷蔵庫の搬入が難しかったりエアコン室外機の置き場に工夫が必要な家も中にはあるだろう。どのくらいの比率かは知らないが。だが、それが「問題点」という程のことかね?そんなに頻繁に入れ替える物でもなかろうに。1回やれば10年以上は使うだろ。それが「問題点」?ちなみにうちは2階玄関+バルコニー3箇所で何も問題がないがなw
4732: 匿名さん 
[2012-02-17 16:19:00]
ミニ戸に限らず戸建ては10年に一度、足場を組んで外壁や屋根をメンテナンスするもの。ミニマンだってそんくらいのサイクルで修繕をしてるはず。どっちにしろ手間暇掛かるものなんだから、10年か若しくはそれ以上に一度冷蔵庫をクレーンで吊って入れ替えるくらい何でもないだろ。そんなに高いもんでもないし、業者が全部やってくれるんだし。こんな下らないネタでドヤ顔になってるミニマンが笑えるw
4733: 匿名 
[2012-02-17 16:19:54]
>4724
写真がシュールでウケましたw
4734: 匿名さん 
[2012-02-17 16:28:00]
2階玄関w
4735: 匿名さん 
[2012-02-17 16:31:31]
ミニマンが放つ論破された後の最後っぺも嗅ぎ飽きたよw
4736: 匿名さん 
[2012-02-17 16:50:54]
いやはや、ミニ戸に住むって大変なんですね。
もはや修行の場といっても過言ではないですね。
4737: 匿名さん 
[2012-02-17 17:07:44]
将来スラム化確実の狭小集合住宅に住む荒行に比べたら、大したことないよw
4738: 匿名さん 
[2012-02-17 17:23:26]
10万の冷蔵庫買って、設置に2万かかるのか。
泣けるなw
4739: 匿名さん 
[2012-02-17 18:03:07]
そんなんで泣くほど貧乏なのかw
4740: 匿名 
[2012-02-17 18:09:55]
ミニマンって言ってる時点で痛い・・・がんばれ!狭小戸建さん!

マンション住民を異常なほど上から目線で見ないと気がすまなくて
小汚いヤジばかりを放つ狭小戸建さんを私は応援しています。
4741: 匿名さん 
[2012-02-17 18:56:10]
↑ついに被害妄想まで出てくるようになったかw
4742: 匿名さん 
[2012-02-17 19:04:27]
やっぱり、狭小集合住宅なんかに住んでると深層心理に「見下されている」と刻み込まれちゃうんだな。ミニマン哀れw
4743: 匿名さん 
[2012-02-17 19:21:43]
へー見下してないんだ。
そりゃ初耳です。
しかし「ミニ戸さん」は凄い連投ですなw
4744: 匿名さん 
[2012-02-17 21:58:53]
ねえねえ、4742。
>>4708でミニ戸がこんなこと言ってるのは無視?
>始めっからミニ戸を見下す しょうもない輩しかいない気がするが。
>ミニマン族のストレス発散の場に成り下がってるスレ。
4745: 成功者 
[2012-02-18 04:28:39]
両派の皆さんに質問、未来永劫ミニ一軒家あるいはマンションに住まうつもり?
当然将来はもっと広い所に住むおつもりなんでしょっ?
ならば、今の住まいは仮の宿みたいなもんじゃないの、仲良くしなさいな。
あまりに痛々しくも不毛な議論よ。
4746: 匿名さん 
[2012-02-18 09:37:53]
↑ 夜明け前から他人の心配、ご苦労様。

どっちも一生、今の環境から抜け出せないから
ゴタゴタ揉めてるんでしょ。
4747: 匿名さん 
[2012-02-18 10:19:27]
ミニマンは年中張り付いてるから、いつどんなレスがあったか熟知してるようだw
4748: 匿名 
[2012-02-18 13:11:29]
ミニ戸のことをボロクソ言うくせに
過去のスレはきちんと覚えている。
ほんとミニマンはツンデレだよね。
かまってほしいなら素直にそう言えよ。
4749: 匿名さん 
[2012-02-18 15:58:20]
都合が悪いと過去レスだの年中張り付いてるだの言ってますが
4744書いた時点でで4708は同日のレスなんですけど?

頭よえーな、ミニ戸w
4750: 匿名さん 
[2012-02-18 17:23:42]
同日だろうが何時間も前の40近くも遡ったレスを把握してる時点で依存症確定だよw
4751: 匿名さん 
[2012-02-18 18:33:41]
私を含む全員が明らかに依存症でしょうw
4752: 匿名 
[2012-02-18 18:46:58]
依存症どうし仲良くケンカしようぜ
トムとジェリーみたいにw
4753: 成功者 
[2012-02-18 23:29:41]
4746さん、だてに大邸宅に住んでるんじゃないのよ、成功するには時間を有効に使うことが大事、明け方だろうと真夜中だろと今の時代は24時間儲け話があるのよ。
それが分からなければ、永遠にミニ何とやらに住みながら中傷誹謗し合う、不毛な議論をお続けなさい。哀れね。
そのうち、その家すら失うことになるかもしれないわよ。
4754: 匿名 
[2012-02-19 00:57:37]

アホが何やら
ほざいとりまっせ
4755: ビギナーさん 
[2012-02-19 00:58:29]
24時間金を追いかけるのが人生じゃないよ。

紙切れ一枚分。


4756: 成功者 
[2012-02-19 01:27:53]
そうほざいてるうちに心身朽ち果て、全てを失うのよ。24時間金儲けを考えている訳ではないけれど、金を儲ける事を尊い事とは考えてるわ。
老いさらばえてから金の事で苦労したくないですからね。
4757: 匿名さん 
[2012-02-19 01:48:46]
4750のミニ戸脳は滅茶苦茶だな。
4758: 匿名さん 
[2012-02-19 07:43:22]
5000ぐらいのレス一時間もかからずだいたい読めるだろ。
蜂がブンブン騒いでるのがほとんどだから。
4759: 匿名 
[2012-02-19 18:49:05]
テレ朝のビフォーアフター見ていると、ミニ戸って大概基礎やられてる。
いかに安く建てたのかわかる。
4760: 匿名さん 
[2012-02-20 10:18:47]
古い木造住宅の基礎は無筋コンクリートも多いからな。昭和56年のいわゆる「新耐震」以降に有筋がスタンダードになった。これはミニマンも同じようなもんだよ。古いのは鉄筋が少ないし、梁や柱も細い。
4761: 匿名さん 
[2012-02-20 11:24:02]
>>今の時代は24時間儲け話があるのよ。

FXでもやってるだけなんじゃねぇの?w
そういう俺はリーマンショックの時に250万損したから懲りたよ。
人間は堅実が一番だなw
4762: 匿名さん 
[2012-02-20 21:31:31]
それで、ミニ戸を建てちゃったわけ?
で、今は後悔とねたみの塊って事か。
4763: 匿名 
[2012-02-20 23:04:47]
ミニマンで後悔無いわけ??
おめでたい人生だね
4764: 匿名 
[2012-02-20 23:37:06]
それを言うなよ。。。
上下左右の騒音に悩まされている鬱憤をミニ戸に向けているのだからさ...
4765: 匿名さん 
[2012-02-20 23:46:01]
この世に生を受けても、監獄のようにコンクリートの壁で区切られた集合住宅に住まなければならないとは、前世で悪いことでもしたんですか?前世は囚人とか?
4766: 周辺住民さん 
[2012-02-21 00:58:07]
前世も共同住宅!

4767: 匿名さん 
[2012-02-21 05:58:01]
前世もミニ戸!橋の下で!
4768: 匿名さん 
[2012-02-21 10:54:03]
私はミニマン住民ですが、お墓もロッカー式共同墓地を予約してます。そして来世も共同住宅に住むつもりです。管理費払うのが好きなんです。
4769: 匿名さん 
[2012-02-21 11:06:37]
>>4768

頑張ってください。我々はミニマンを応援してますw
4770: 入居済み住民さん 
[2012-02-21 11:29:32]
管理されるのが好きなマゾです!
4771: 匿名さん 
[2012-02-21 11:32:00]
>4768
死後までも共同墓地希望とは徹底していますねW
見上げたもんです。
4772: 匿名 
[2012-02-21 12:10:34]
地べたにはりついていると言ったって隣の屁やいびきまで聞こえて来るからな~
どっちもどっちだな。ご先祖さんを辿っていけば文字通り同じ穴のムジナ同志だぜ、ご同輩!
4773: 匿名さん 
[2012-02-21 13:13:03]
共用施設に共同墓所がついてるミニマンが人気出たりしてな。
子なし夫婦が増えてるらしいからニーズはありそうだ。
普通の墓だと無縁仏になっちゃうしね。
4774: 匿名さん 
[2012-02-21 13:14:51]
まー墓も変えないミニ戸民よりはマシかな。
4775: 匿名さん 
[2012-02-21 13:16:29]
変えない→買えない
4776: 匿名さん 
[2012-02-21 14:06:18]
なんかミニマンが大きな墓石に見えてきたなw
4777: 匿名さん 
[2012-02-21 15:26:26]
なんだか、ミニ戸が笠塔婆に見えてきたな。
縦長だし、屋根付いてるしw
4778: 匿名さん 
[2012-02-21 15:30:31]
ご参考:「笠塔婆」
ご参考:「笠塔婆」
4779: 匿名さん 
[2012-02-21 15:36:48]
両脇のは灯籠だな。
真ん中が笠塔婆。
キノコみたいでミニ戸に全然似てないねw残念w
4780: 匿名 
[2012-02-21 15:43:47]
いや結構似てるんじゃないの?w
4781: 匿名さん 
[2012-02-21 16:01:46]
まさに月とスッポンだね。
もうどうにかして似てると無理矢理に思い込めば、スッポンが月にかすかに似てると言えるかも知れないが、やっぱ全然違う。みたいなw
4782: 匿名さん 
[2012-02-21 16:23:47]
これも笠塔婆
これも笠塔婆
4783: 匿名さん 
[2012-02-21 16:26:34]
自分で撮影した写真だけにしとけよw
4784: 匿名さん 
[2012-02-21 16:28:22]
これなんか3階建てミニ戸そのものだろw

http://www5e.biglobe.ne.jp/~truffe/image/kinzen-ho.jpg

4785: 匿名さん 
[2012-02-21 16:29:25]
供養のためのもので遊んでるとバチがあたるかもね。
4786: 匿名さん 
[2012-02-21 16:33:41]
>4778
>4782

気を付けてね。お大事に。
4787: 匿名さん 
[2012-02-22 18:04:08]
天網恢々疎にして漏らさず。
ふざけちゃいけない画像を面白がって貼り付けた者に罰があたるでしょうね。
4788: 匿名 
[2012-02-22 20:18:20]
散々悪態ついておいて今更何言ってるの?w
4789: 匿名さん 
[2012-02-23 08:52:35]
あれはついミニ戸なんかを買ってしまった者達の
後悔の念を鎮めるために建立されたものなのです。
形がミニ戸に似ているのはそのためです。
心静かに手を合わせましょう。
4790: 匿名さん 
[2012-02-23 09:12:01]
ミニ戸自体は、特に都区内や大阪市内などでは全然いいんだと思うんだけど、
なにしろデザインがダサすぎるし、安っぽく見えるものが多すぎる。
もう少しスタイリッシュなミニ戸が増えると、見ていても楽しくなるんだけどな。
4791: マンコミュファンさん 
[2012-02-23 14:45:29]
共同住宅で有る限りスタイリッシュとは無縁!!

設計をコントロール出来ない上、
騒音まみれの虫の巣以外何者でもない。
4792: 匿名さん 
[2012-02-24 09:27:11]
ふーん、世間の感覚とずれてんだね。御愁傷様。
4793: 匿名さん 
[2012-02-24 12:35:41]
ミニマンって罰当たりというか、罰ゲームそのものだからね。
4794: マンコミュファンさん 
[2012-02-24 13:57:28]
契約するまでがお客さん♪

隠れた欠陥、騒音問題知りません♪

共同住宅&建売クオリティ!
4795: 匿名さん 
[2012-02-24 13:59:10]
>>4793
前レスで「ミニ戸に住むのってなにかの罰ゲームですか?」
って書かれたのがよほど悔しかったんだね。
4796: 匿名さん 
[2012-02-24 19:49:23]
ミニマンに住むこと自体が罰というのは良く理解できますね。
監獄みたいですもの。部屋番号で呼ばれるのもなんだか囚人みたいですよね。
4797: 匿名さん 
[2012-02-24 21:32:51]
ミニ戸住民って、マンションが監獄に見えちゃうんだ・・・。
幻覚まで見えちゃって、お気の毒に。
4798: 匿名さん 
[2012-02-25 04:33:20]
おいおいどうした双方とも元気が無くなってるぞ。
俺が抜けた途端レス激減じゃねーか。もっと発散しなきゃ!
4799: 匿名さん 
[2012-02-25 10:33:51]
投資顧問会社の不正で企業年金も危ないってね。厚生年金も国民年金も、もうまもなく財源がなくなるし老後は無年金でも暮らしていけるようにしないとね。これはもう絶対に避けて通れないだろ。エンドレスに管理費と修繕費を払い続けるミニマンはまさに監獄w
4800: 匿名さん 
[2012-02-25 13:19:05]
監獄というか蟻地獄ですね。
さすが鉄筋蟻塚。
4801: 匿名さん 
[2012-02-25 16:21:14]
>4799

ミニ戸脳の人は将来が見えないのかね。 ミニ戸でも金はかかるんだよ。
4802: 購入検討中さん 
[2012-02-25 20:23:00]
部屋番号でよばれるって?

>4796はバカなの?
4803: 匿名さん 
[2012-02-25 22:15:58]
バカだからミニ戸にしか住めないんだよ。
4804: 匿名 
[2012-02-25 23:11:37]
どっちもどっち
4805: 匿名 
[2012-02-25 23:21:44]
さぁ明日は日曜日だ
上階のガキどもが朝8時には走り回る
頼む、もう少し寝かせてくれ
4806: 家持ち 
[2012-02-26 00:48:57]
そっちは2階の音だけか?
こっちは屁に寝言、それに加え匂いまで漂って来たぜ、もうちっと離して建てんかい!
落語じゃないが、薄くてお互いに寄りかかってるかまぼこだぜ、ったく。
4807: 匿名さん 
[2012-02-26 23:09:42]
↑ 激安3階建てミニ戸に住むのも大変だね。
4808: 家持ち 
[2012-02-27 00:23:04]
・・・と愚痴っぽいことを言ったが、これはこれで楽しい我が家、お互いの家庭の中身が垣間見えるってえのもいいもんだぜ、少なくとも孤独死なんて世界とは無縁だからな。
独房生活よりは人間らしく暮らしてるぜ。
4809: 匿名さん 
[2012-02-29 10:02:30]
↑ふうん。ブルーシートは大変だね。
4810: 匿名 
[2012-02-29 12:27:36]
小汚いヤジしか飛んでないな・・・程度が・・・

こちら関東。雪がすごいですが、こういう日とかに
マンションだと、帰った瞬間からホワっと玄関からあったかくて
よいなぁと思います。

寒いのが嫌いです。
4811: 匿名さん 
[2012-02-29 12:46:13]
マンションだと、帰った瞬間からホワっと玄関からあったかくて=換気が悪い。
ところで玄関があったかい必要ってあるの?そう言えば狭いもんね。ミニマンは。
玄関が廊下を兼ねてる感じだよね。
4812: 匿名さん 
[2012-02-29 12:59:12]
換気は悪いけど外気に接してる面が多いから熱が逃げやすい=ミニ戸
4813: 匿名さん 
[2012-02-29 13:10:47]
へ?別に換気は悪くないけど。
どうしてそう思うのかな?白痴だから?
4814: 匿名さん 
[2012-02-29 13:15:46]
>>少なくとも孤独死なんて世界とは無縁だからな。

子供が家を出て老人だけの家庭になれば
戸建でも孤独死が増えることくらいわかりそうなもんだが。

今の状態がずっと続くと思ってるのか。
想像力の欠如、これがミニ戸脳の特徴w
4815: 匿名さん 
[2012-02-29 13:32:34]
ミニマンがミニ戸になりすましてるミニマンに文句を言ってますね。
共食いというかマヌケとし言いようがない。
4816: マンコミュファンさん 
[2012-02-29 16:00:27]
蜂の巣ではお互い身を寄せあって暖を取る。
エコじゃないか!
4817: 匿名さん 
[2012-02-29 17:49:19]
4815
妄想もここまで来ると病気だなw
4819: 匿名さん 
[2012-03-07 11:55:16]
ニダ。
4820: 匿名 
[2012-03-07 14:23:57]
最近世田谷、駅近に述べ床110平米くらいの3階建てミニ戸買いました。が、結局土地+建物で8500万もかかってしまいました。。この価格って高すぎじゃないですか?普通?
4821: 匿名さん 
[2012-03-07 17:06:25]
土地の面積は?
東京都下でも7~8千万台なんて普通ですけど。
4822: 4820 
[2012-03-07 23:54:57]
聞いて安心しました。24坪です。75平米の似た立地の新築マンションと迷いましたがマンションは管理費高いので管理費分予算上げてミニ戸建買いました。一応注文住宅です。といっても土地狭いから建てようがあんまないけど。住み心地いいといいな。
4823: 周辺住民さん 
[2012-03-10 05:48:10]
動線や素材を選びながらそれなりにこだわりを持って建てると
オンリーワンのいいものが出来ますよ。
4824: 匿名さん 
[2012-03-11 23:52:29]
超3階建てミニ戸に、動線や素材を選ぶ余地なんてあるの?
4825: 住まいに詳しい人 
[2012-03-12 23:20:49]
こんな比較は無意味です。
以下ブログで勉強しましょう。。。
http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/blog-entry-81.html
4826: 匿名さん 
[2012-03-20 22:14:49]
うちも8000万前台の3階ミニ戸か、7000万前後のマンションか悩んだ挙句、親に援助貰って1億の2階戸建にすることになった@世田谷
が、契約直前だったので震災で延期して今日に至る

親に頼りたくない気持ちも夫婦であり(両家は千ずつOKだと言ってくれるんだけど)また一から考え直し。

今頃マイホームでヌクヌクしてたはずなのになー
4827: 匿名さん 
[2012-03-22 10:00:26]
結局、金のないヤツは一生、賃貸にいろって事じゃない?
4828: 匿名さん 
[2012-04-03 01:28:39]
>超3階建てミニ戸に、動線や素材を選ぶ余地なんてあるの?
ありますとも!3階から1階までぶち抜きでポールを立てれば高速移動が可能に!
そのポールも素材によって滑りや剛性、耐久性なども向上するんです。
4829: 住まいに詳しい人 
[2012-04-03 07:46:36]
> 親に頼りたくない気持ちも夫婦であり(両家は千ずつOKだと言ってくれるんだけど)また一から考え直し。

本当に親から援助に頼りたくない人は、最初から聞きもしませんし、考慮もしません。
また最悪援助してもらっても物件価格は上げません(負担を減らす方向に使います)

物件価格を上げる方向に考慮している時点で、心の中では援助を前提に考えていますよ。
4830: 匿名さん 
[2012-04-03 21:08:42]
親の援助がないからって僻まないのw
他所は他所、うちはうちですよ。
4831: 匿名 
[2012-04-10 03:52:47]
世田谷のまともな土地30坪超で
2階建てで十分な床面積確保するのには逆に1億じゃ足らないでしょ
駅遠かったりしそう
4832: 匿名さん 
[2012-04-10 07:12:50]
みんな真面目に反応しすぎ。
4833: 匿名さん 
[2012-05-07 11:14:09]
>4828
>3階から1階までぶち抜きでポールを立てれば高速移動が可能に!

若いうちはともかく
歳とったら無理なんじゃね?
4834: 匿名さん 
[2012-05-08 23:38:08]
狭小3階建て住宅は、年寄りには優しくないって事でしょ。
4835: 匿名さん 
[2012-05-09 16:36:38]
ポールで滑り降りるって?
ミニマンこそ有った方が良いんじゃない?それ。
地震でエレベータ壊れても高速で降りられるじゃんw
4836: 匿名 
[2012-05-09 16:43:15]
ミニ戸は地震に弱いの?
4837: 匿名さん 
[2012-05-09 17:42:57]
弱いよ。むしろ最弱。
4838: 匿名さん 
[2012-05-09 21:53:37]
マンションは地震でエレベータ止まって困るけど
3階建てミニ戸は建物そのものが逝っちゃうから困るどころじゃすまない。
4839: 匿名さん 
[2012-05-10 09:10:54]
マンションの大半は耐震強度1で、これは震度7で「倒壊・崩壊」だけはしない、つまり「崩れおちないけど、ボロボロになるのは覚悟しといてね」という強度です。
住宅ローンの支払いなんかが残ってたら、後は地獄ですよ。
3階建てミニ戸のほうが、建物と一緒に住人も逝っちゃえば、後で困ることもないでしょ。
4840: 匿名さん 
[2012-05-10 11:04:24]
家具の下敷きになって死ぬ可能性もマンションの方が高いね。
階が高くなれば揺れが増幅されるからね。
あの震災の日、うちは動いた家具なんてなかったけど、知り合いのマンション9階では家具が数十センチ動いたって言ってたもん。
4841: 匿名さん 
[2012-05-10 11:35:46]
久しぶりに見たらまだやってる(笑)
ミニマンもミニ戸も駄目だって結論じゃなかった?
3階建てミニ戸は論外。
ミニマンも2階建てミニ戸が階段=階段下収納・グルニエ?と考えても
壁芯を考えると狭い。

ディンクス以外はどっちも住んじゃ駄目。
4842: 匿名さん 
[2012-05-10 12:31:52]
つうか、数千万の余力のない人はマンション自体に住んじゃ駄目でしょうw
来るであろう巨大直下型地震で無傷で済むわけないからね。
4843: 匿名 
[2012-05-10 20:59:34]
つうか、数千万の余力がない人は賃貸に住んでろってことか。
4845: 銀行関係者さん 
[2012-11-22 21:28:07]
狭小3階建ミニ戸が密集している地域については、災害時非常に危険であると認識されていますか?
理由は周知の通りなんですけども。
4846: 匿名さん 
[2012-11-22 21:48:35]
子供が小学生くらいまでだとミニ戸でいいかな、
その後はマンション
4847: 銀行関係者さん 
[2012-11-22 21:56:19]
反対じゃないのかな。
小さい子じゃ落ちるよ。
大きな怪我じゃなければいいけど。
4848: 匿名さん 
[2012-11-23 21:54:41]
でも、コンスタントに小さな子が犠牲になってるのはマンションの方。。。
4849: 匿名さん 
[2012-11-24 05:47:21]
『犠牲に…』って事は、死んでるって事?
4850: 匿名さん 
[2012-11-25 21:24:34]
連休で時間があったのでこのスレを興味津々に見てみましたが、
そもそもタイトルの「80平米」VS という観点が、これだけの膨大な書き込みのうち
全く出てこないですね。

「70平米VS3階建てミニ戸」というスレもあるのですが、どちらも全く広さの観点の議論もなく、
非常に不毛かつ非理知的なものでした。

なぜ、三階建ての場合1Fが駐車場になるので2F分の居住面積になるので
それが何平米程度が平均で間取りがどうだからマンションと比較してどうなのか、といった議論が
全くできないのか。
ただのマンションVS戸建の話をしても全く意味ないでしょう。
限定された平米のマンションと、同じく限定された設計と間取り、構造の戸建を比較するからこそ
意味があるのに。


ここまでスレタイトルの意味を理解できない人が集うスレもめずらしい。
あほらしいので、70平米VS3階建てミニ戸建スレと一つにまとめてマンションVS3階建てミニ戸で議論してください。
4851: 周辺住民さん 
[2012-11-25 22:39:17]
マンションはニュースになりますが、3階建ミニ戸ではニュースにならないのです。理由は解りますよね。
4852: 周辺住民さん 
[2012-11-26 21:00:26]
日常茶飯事の事はニュースにならない。
狭小3階建であれば、珍しくも無い事。
大人でも怖いくらいですものね。
しかし、可哀想だね。
4853: 周辺住民さん 
[2012-11-27 21:34:31]
3階建ミニ戸が、ミニ開発のような感じで、普通の戸建用地に数件立っているけど火災は大丈夫かな。
風で揺れてぶつかりそうだ。
地震でもあったら、うるさいだろうね。
お隣とぶつかってゴンゴン音がしそうだね。
4854: 匿名さん 
[2012-11-28 00:18:38]
ミニ戸さん

火事だけはださないでね。あとうちの敷地ギリギリ建てるのやめてくれる。25cmとか違法だろう。あミニとの建売業者のせいか。容積率ぎりぎり建てないで。

近所なので文句言わないけど。せめて50cmは離してください。

よって、マンションの勝ち。だって近所のリスクが低いもの。
4855: 匿名 
[2012-11-28 08:23:06]
ミニ戸といえばこの前のビフォーアフターがすごかった。
古い二階建ての狭小がびっしり隙間なく並んでる光景。百歩譲って町屋風と言えなくもないけど中庭なんかないし、ミニ戸群のルーツって感じだった。
4856: 匿名さん 
[2012-11-28 08:28:51]
それは見ていないけど、
いわゆる普通の建売3階建てミニ戸のビフォーアフターというのがあれば見てみたい
どれくらい変えようがあるのかと
4857: 周辺住民さん 
[2012-11-28 21:25:29]
ムリだね。
番組の趣旨は、リノベーションだっけね。
土台からやり直さないといけない物件は出来ないよ。
(けっこうあるような感じなんだけどね。あれは違うらしいけど。)
建替えになったら、番組の趣旨に反するからね。
3階建てミニ戸は、いろいろ番組に出せない要素が有るようで、無理なんだろうね。
4858: 周辺住民さん 
[2012-11-29 21:21:41]
>3階建てミニ戸は、いろいろ番組に出せない要素が有るようで
番組でも、築ん十年が売りの一つではあるけど、んが抜けて築十年じゃ話にならない。
3階建てミニ戸じゃね。って事で、視聴者は見ないよね。
いろいろの内の当たり前の一つかな。
4859: 匿名さん 
[2012-11-29 21:41:27]
連投して何が言いたいのか
4860: 周辺住民さん 
[2012-11-29 22:02:09]
一日一善。
4861: 匿名 
[2012-11-29 23:03:45]
格好良く住みやすく変身する建売三階建てミニ戸、私はちょっと見てみたいですね。
4862: 周辺住民さん 
[2012-11-30 20:33:54]
無理だと思いますよ。
階段がどうしても邪魔します。
ミニ戸ですから、面積の割に階段のスペースがジャマでしょう。
省スペースを目指すと、急になりますしね。(非難の元の急階段ですね)
エレベーターだったら?とは思いますが。
どうなんでしょう。意見を聞きたいですね。
ミニ戸ですから、面積的に、強度的に無理とは思いますね。
匠の手にかかれば。なんでしょうか。
4863: 周辺住民さん 
[2012-12-01 21:37:50]
3階建てミニ戸ではリノベーション自体無理かも知れないけど、建替よりはましかもしれない。
狭小の敷地で、しかも密集してますからね。
土台を変えようとしても周りに支障が出るかも知れないし、風でも出たら周りが揺れそうだからね。
良い業者も3階建ミニ戸では払底してる事だしね。
4864: 周辺住民さん 
[2012-12-02 21:17:17]
3階建てミニ戸ってなんであんなに密接して造るんだろうね。
間は子供も通れやしない。野良猫でも20センチは要るだろうけど
無理みたいだよね。
4865: 周辺住民さん 
[2012-12-03 21:41:38]
最近の3階建てミニ戸は延焼しにくい難燃壁なんだけど、最近の3階建てミニ戸はね。(業者が業者だけどね)
狭い路地だから消防も困るね。
4866: 匿名さん 
[2012-12-04 19:01:36]
ミニ戸って単純に見た目が なんか嫌だ!かっこ悪い。
4867: 周辺住民さん 
[2012-12-04 20:07:01]
3階建てミニ戸を購入しようとする動機が理解できない。
なぜなんだろう。3階建てミニ戸なんだよ。
4868: 周辺住民さん 
[2012-12-04 20:52:36]
3階建てミニ戸が総じてダメだって訳じゃない。
中には、極少数優良な3階建てミニ戸が無いわけではない。でもね、
例えば、100%以上ローンなんか無茶以外無いよね。
例えば、不動産屋が勝手に確定申告する物件。まともな訳ないよね。
こんなんが幾らでも存在する。なんて、信じられないけどね。
4869: 匿名さん 
[2012-12-04 22:22:33]
京都の長屋とか隙間20cmどころか完全に隣とくっついているわけで、
それでもリノベーションとか建て替えとかできるようなので、
ミニ戸も十分できるとおもうよ
匠にはぜひそういう事例を見せて欲しい
4870: 匿名さん 
[2012-12-05 17:44:27]
3階建てミニ戸は消耗品
4000万程度の物件だと建物の原価は1000万もしないでしょ
手をかけるだけ無駄
4871: 匿名さん 
[2012-12-05 19:03:32]
そういう無駄のように見えることこそ燃えるような人いないかな
4872: 周辺住民さん 
[2012-12-05 20:18:50]
匠だからいるかな
狭小3階建てをされる方はいますよね。
急階段に収納でしょうね。エレベーターは無理でしょうか。
4873: 匿名さん 
[2012-12-06 11:18:29]
>エレベーターは無理でしょうか。

一概に無理とは言い切れないけど。
全体がエレベーター棟になってしまいます。
4874: 周辺住民さん 
[2012-12-06 21:19:26]
狭小3階建てミニ戸じゃ無理だろうね
狭い階段を濡れた洗濯物を両手に一杯の疲れた奥様方。
言葉になりません。オーマイガッ。って気持ちで一杯です。
これは、本心です。誠意の気持ちです。
建替えしましょう。ね。
4875: 周辺住民さん 
[2012-12-07 21:43:12]
狭い急階段を、毎日毎日、重い濡れた洗濯物と幼子を全身に担っての昇り降り。大変ね。
足腰は上部になりそうですね。
4876: 匿名さん 
[2012-12-08 11:50:37]
近所に最近造ってるミニ戸の基礎、間口が2間しかない。360センチ。薄い。薄すぎる。本当に住める家なのあれ。
4877: 匿名さん 
[2012-12-08 11:51:33]
近所に最近造ってるミニ戸の基礎、間口が2間しかない。360センチ。薄い。薄すぎる。本当に住める家なのあれ。
4878: 匿名さん 
[2012-12-08 12:35:09]
>間口が2間しかない。360センチ

奇しくも、郷里の実家の犬小屋と同じ幅です。
4879: 周辺住民さん 
[2012-12-09 18:07:03]
薄いのは3階建てミニ戸の1階駐車場の壁。薄すぎだね。
狭いからって、あれは異常だね。
4880: 周辺住民さん 
[2012-12-10 20:41:08]
間口が狭いからって壁を薄くすると、耐震性が悪くなるよね。
3階建てミニ戸って耐震性悪いのに。壁を薄くしたら潰れるよね。
4881: 匿名さん 
[2012-12-11 19:49:45]
皆さん、3階建てミニ戸に恨みでもあるんですか?
4882: 周辺住民さん 
[2012-12-11 20:16:02]
恨みがある訳じゃないよ。
3階建てミニ戸じゃ危険で、迷惑なだけ。
すぐ潰れるし、延焼するし。街創りに迷惑な、危険な存在。ってだけだよね。
4883: 周辺住民さん 
[2012-12-12 20:16:25]
3階ミニ戸って1階に駐車場を造っているけどね。
あれって、構造上結構危険って解ってるのかな。
3階建てミニ戸を選ぶ位だから理解できないかな。
4884: 匿名さん 
[2012-12-12 22:02:15]
恨みなんかないけどフジツボのようで本能的に嫌悪感ある
4885: 匿名さん 
[2012-12-13 08:02:18]
大都市で戸建て
一番売れそうな価格帯は4~5千万

しかし、土地が高くてどうもならん・・・

ピコーン!プロジェクトX!
3階建てミニ戸がある!

(危険?迷惑?フジツボ?かめへん、かめへん、わいらが住むわけじゃなし)
4886: 周辺住民さん 
[2012-12-13 21:31:23]
災害時に半分の狭小3階建てミニ戸が倒壊というか潰れたら、狭い路地だからね。
何箇所か火でも出したら消火は諦めないとね。
4887: 匿名さん 
[2012-12-14 21:39:51]
ミニ戸 近所にたくさんあるけど10年ぐらいたったの見るとなんかずいぶん生活感でてるような気がする。 マンションはか管理費、修繕費 かかるけどやっぱりそのぶん綺麗に保ててる感じがする。それぞれ
例外はあるだろうけど、、、
4888: 周辺住民さん 
[2012-12-17 21:20:52]
狭小3階建ミニ戸は10年しなくてもヨレてくるからなー。
4889: 周辺住民さん 
[2012-12-18 20:14:51]
やっぱり
狭小3階建ミニ戸はね。
笑うしかないね。
4890: 匿名さん 
[2012-12-19 09:16:23]
笑い事じゃないです。
数十年後、めちゃくちゃにヨレてしまった建物と街をどうするの?
良い考えでもありますか。
4891: 周辺住民さん 
[2012-12-19 21:30:39]
狭小3階建ミニ戸じゃ売買は無理かな。
熟年じゃ、あの階段は無理。
あの狭さじゃ昇降装置も無理。
エレベーター付けられるなら、狭小3階建にはしないよ。
4892: 住民さんR 
[2012-12-20 22:57:18]

4~5軒で1軒分。
ミニ開発を元に戻すだけ。
4893: 匿名さん 
[2012-12-21 06:52:17]
>4892
そうなるとこれからの有望な職種は
地上げ屋だね
4894: 匿名さん 
[2012-12-21 07:04:00]
ミニ戸で友達に一戸建て買いましたって堂々と言いづらい。
4895: 周辺住民さん 
[2013-01-04 21:27:02]
3階建ミニ戸を戸建って呼称するとブーイングが起きますね。
確かにね。言えないよ。
4896: 周辺住民さん 
[2013-01-07 22:21:13]
3階建ミニ戸は戸建とは無関係です。失礼な。
4897: 周辺住民さん 
[2013-01-09 20:15:00]
1階の壁が10センチ位じゃ3階までの重量を受けきらないよね。
4898: 周辺住民さん 
[2013-01-10 21:51:22]
哀れですね。
4899: 周辺住民さん 
[2013-01-11 22:32:46]
哀しいくらい哀れですね。
4900: 匿名さん 
[2013-01-13 23:56:36]
三階ミニ戸は100㎡あっても階段で15㎡ぐらい使ってるんだよね。 だから実質はあまり広くないかも。 ただ割と安いからどうしても戸建て派にはいいんじゃない? ただ、個人的には戸建てとは庭がある家な気がする。
4901: 匿名さん 
[2013-01-16 09:17:43]
>三階ミニ戸は100㎡あっても階段で15㎡ぐらい使ってるんだよね。

その半分以下だよww

普通の階段の面積なんて1階に付き1坪。1.5坪使ってれば広い方。狭小ミニ戸建てでわざわざ広い階段を採用することはない。

それとも階段面積はダブルカウントなのか?
4902: 周辺住民さん 
[2013-01-16 21:01:21]
狭小3階建てミニ戸の階段は超上級者用のスキー斜面と同じ。
平面図上の面積は極小。実面積は15㎡相当なのか。イヤハヤ。
4903: 周辺住民さん 
[2013-01-18 21:54:28]
子供部屋にも使えるカモってふれこみの最上階物置への階段?梯子?
なら、使用面積は少ないね。3階建ミニ戸じゃこんなもんかな。
4904: 匿名さん 
[2013-01-20 23:51:43]
>三階ミニ戸は100㎡あっても

三階で100㎡って、、、ワンフロア30㎡程度、、、
賃貸アパートが積み重なってるような感じかね。
ワンフロアは風呂・洗面、トイレ、階段、収納とかで消えてそうだが。
感覚的に、普通のマンションより狭げなのに、戸建って感じはないだろさ。
4905: 周辺住民さん 
[2013-01-22 21:50:29]
ふ~む。とすると。
1フロアー30㎡のうち階段は4~8㎡か
ふ~む。3階建ミニ戸の階段、侮り難し。
4906: 匿名さん 
[2013-01-24 20:03:57]
三階建てだと年取ってから階段の上り下りが辛そうだ…
4907: 周辺住民さん 
[2013-01-24 21:56:36]
なんの。
30台でも辛い。酸素が欲しい。
4908: 匿名さん 
[2013-01-25 17:33:06]
そのうち、2チャンの風物詩に
年寄りころしで
「ミニ戸の階段」が「餅」と並ぶ悪寒が。。。
4909: 匿名さん 
[2013-01-25 23:54:51]
それはさすがにブラックユーモアだから、、、控えようぜ。 車絶対ほしい人には、駐車場ついてるからいいんじゃない? ただどうも年数たつと、生活感があふれでてるように見えるんだよな、ミニ戸。
4910: 周辺住民さん 
[2013-01-27 20:34:48]
3階建てミニ戸の現地見学。
階段ね。
体力いるね。
耐力かな。
4911: 周辺住民さん 
[2013-01-29 20:40:52]
建売3階建てミニ戸
色々問題あり物件みたいだね。壁、基礎、重心等々。
まともな物件に当たればいいけど、ジャンボ級かな。
4912: 周辺住民さん 
[2013-01-30 20:34:09]
3階建てミニ戸は所有するもんでは無いとの結論ですね。
お疲れさまでした。
4913: 匿名さん 
[2013-03-10 12:01:36]
なお1Fはマイカー様の部屋になる予定
4914: 匿名さん 
[2013-03-17 19:55:43]
1階駐車場か~。
危ない典型だね。潰れかねないよ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる