野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド恵比寿ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿南
  6. 3丁目
  7. プラウド恵比寿ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-14 05:40:02
 

プラウド恵比寿についての情報をやりとりしませんか?
スレ②になりますので、購入者の素直な意見、購入検討者の意見等、前向きな意見交換ができたらと思います。
他のマンションの情報は必要ありません。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-22 17:31:30

現在の物件
プラウド恵比寿
プラウド恵比寿
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目22(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩4分
総戸数: 103戸

プラウド恵比寿ってどうですか?

190: 匿名さん 
[2011-06-26 18:48:26]
>結局マンションは上物よりも立地が大事ってことになるんでしょう。


いうまでもないこと。
不動産選びは、ローケーション、ローケーション、ローケーション。
191: 匿名さん 
[2011-06-26 19:16:05]
目黒富士はかたい!
193: 匿名さん 
[2011-06-26 22:56:06]
どこがおもしろいのかわかりません・・・
197: 匿名さん 
[2011-06-26 23:34:41]
でもプラウドは将来有望な観光スポットですよ!?
198: 匿名さん 
[2011-06-26 23:45:04]
まあ今は築10以上の中古、ディスポーザーのないマンションは、
どんなに立地日当たりが良くて広くても論外って人多いですしね
199: 匿名さん 
[2011-06-26 23:46:24]
そこでおんぼろ不動産ですよ!
200: 住まいに詳しい人 
[2011-06-26 23:55:46]
まあマジレスすると81年の建築基準法大改正前の新耐震基準適用前の物件に手を出す人間はいないよ
201: 匿名さん 
[2011-06-26 23:57:05]
秀和さんやシャトーさんをはじめ、中古物件を進めるのはわかったから、
3月の震災時の被害や揺れはどうだったの?
202: 匿名さん 
[2011-06-27 00:02:19]
秀和さんなどの高級物件は頑丈さは侮れないと思いますよ。
ただ、それは高級物件だけで、一般の物件は81年以前のものは
物件ごとに見ていかないと。阪神大震災でも、倒壊した物件の大半が
改正前のだから。
203: 匿名さん 
[2011-06-27 00:10:31]
ナガシマは被害なしかと
204: 匿名さん 
[2011-06-27 00:20:09]
そうですか。ありがとうございます。
基本的に、このあたりは、それほど被害はないようですね。
ここも、その点は安心できそうです。立地は、オープンになっているので、
それぞれが判断すればいいこと。人が真剣に検討している場所に優劣を
つけるのはそろそろ止めにしませんか。それと関係のない話も。
205: 匿名さん 
[2011-06-27 00:23:01]
中目黒サイドの者ですが、我が家に関しては震災被害は幸いにも無し。壁にヒビが入ったと言う話も聞いてない。液状化も聞かない。自身は帰宅難民状態だったけど、震度の割りに物にしがみつくほど揺れなかったと。
206: 匿名さん 
[2011-06-27 00:28:28]
205さん、ありがとうございます。参考になります。
209: 匿名さん 
[2011-06-27 00:45:00]
他のマンションの駐車場に対して、そのような表現をするのはどうかと思います。
私も、今、客観的に見れば古い場所に住んでいますが、自分では大切に思っていますから。

210: 契約済みさん 
[2011-06-27 00:49:53]
↑なんでここにいるの?
211: 匿名さん 
[2011-06-27 00:54:11]
通行人の感じ方は違うんだよ
212: 匿名さん 
[2011-06-27 00:54:28]
引越しするにしても、自分がお世話になった場所を大切に思う気持ちは
ありませんか?
214: 匿名さん 
[2011-06-27 00:59:09]
ここにはあまのじゃくな住人が数名はばをきかせているからね。
おそらく購入者じゃないだろうし。
219: 匿名さん 
[2011-06-27 02:00:42]
そうなんです、ダイブ!!!!!
マンション恵比寿苑がかなりいい景色よ!
220: 匿名さん 
[2011-06-27 07:30:36]
すごい寒いんだけど
221: 匿名さん 
[2011-06-27 07:52:55]
最高級ヴィンテージ恵比須苑の眺望はいいですねー。
秀和最上階も負けず劣らず抜けてますよ!
222: 匿名さん 
[2011-06-27 08:00:58]
眺望良く日当たり良好、風邪もすぐ治りますね。
223: 匿名さん 
[2011-06-27 08:30:24]
直床、カーペット、耐震基準不適格、配管トラブル。。。。。
控除もなければ融資モつかない。
中古は築浅じゃないとダメ。
226: 匿名さん 
[2011-06-27 08:55:08]
住設はともかく、2000年に制定されたの住宅性能表示制度適用後のマンションが良いでしょう。
227: 匿名さん 
[2011-06-27 10:04:38]
ものすごーく気にいったらディスポーザーと床暖房は我慢できるけど、
配管トラブルとかは絶対無理
蛇口ひねったら難アリじゃ、他がどんなに良くても毎日ブルーだわ

あと今中古で買うなら225さん、226さんのおっしゃる条件に合致して、
更に免振か制振で、乾式壁じゃない物件が良いですね
多条件に合うのは築7年以内位かな?
228: 匿名さん 
[2011-06-27 10:14:13]
その位の中古だとあんまり価格が落ちてなさそうですね!
229: 匿名さん 
[2011-06-27 10:19:28]
皆さん売り込みに必死ですな。
230: 匿名さん 
[2011-06-27 10:40:37]
この辺の売り込みなんだ~
そっかな?
231: 匿名はん 
[2011-06-27 10:47:47]
売り込みゆうか常識でしょう。新築の坪単価400超えの物件を検討する人がリフォームのできない構造や建具に難のある築30年以上のマンションと比較するとかないから。
232: 匿名さん 
[2011-06-27 12:16:46]
そりゃそうだよね。いくらクロス貼り替えてキッチン変えても、建具が同じままの中古を見ると買う気が失せるもん‼
233: 匿名さん 
[2011-06-27 13:50:05]
立地もつくりも設備も備えてるからテラスは別格なんですね!
234: 匿名さん 
[2011-06-27 14:13:16]
以前から話題にも出てるけど、テラスは予算的に手が出ないな。たまに中古で出て来ても話題に出す前に売れてしまう。
235: 匿名さん 
[2011-06-27 14:32:39]
昔の乾式壁はともかく最近の乾式壁の精度はどうなんだろう‥やっぱ漏れる?
236: 匿名さん 
[2011-06-27 14:44:55]
テラス坪単価いくらかな?
237: 匿名さん 
[2011-06-27 14:48:06]
2期の販売は終わったのかな?
238: 匿名さん 
[2011-06-27 15:15:51]
終わりました
完売です
239: 匿名 
[2011-06-27 15:26:19]
全戸完売はしていない、
まだ残っっているということ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる