株式会社じょうてつの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「じょうてつ アイム知事公館 北2条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. じょうてつ アイム知事公館 北2条ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-24 18:57:31
 削除依頼 投稿する

じょうてつ アイム知事公館 北2条についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区北2条西13丁目1-31(地番)
交通:
札幌市営地下鉄東西線 「西11丁目」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:69.77平米~97.88平米
売主:じょうてつ

物件URL:http://www.im-chijikoukan.com/
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2011-06-22 08:54:24

現在の物件
じょうてつ アイム知事公館 北2条
じょうてつ アイム知事公館
 
所在地:北海道札幌市中央区北2条西13丁目1-31(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西11丁目」駅 徒歩9分
総戸数: 39戸

じょうてつ アイム知事公館 北2条ってどうですか?

57: 匿名 
[2012-03-01 09:15:25]
フロアーコーティングしました。
ワックスかけがいらないから楽ですよ。
58: 入居予定さん 
[2012-03-01 09:45:26]
57様 47です。フロアーコーティングですか~?綺麗そうですね・・実はコーティングも資料取り寄せたり、まだ迷っていまして。差し支えなければ施工時間と業者さんを教えていただけませんか?3月下旬の引越し前までには決心しなければ・・・
59: 契約済みです。 
[2012-03-01 17:35:28]

住宅エコポイント大きいですよね。
うちは、冷蔵庫と洗濯機(憧れのドラム式)を購入予定です。
あと、ソファも欲しいな~。

茶道会館の桜楽しみです。
この物件は、私より、うちの夫が気に入って購入にいたりました。
普段、仕事に追われているので、あの静かな場所でゆったりと過ごせればと思います。
60: 匿名さん 
[2012-03-01 19:11:12]
フロアコーティングは水回りも含めてしてもらうてたえですよ
61: 契約済みさん 
[2012-03-02 16:08:40]
いよいよ明日鍵の受け取りですね。ご近所様からのコメントも心強く楽しみ倍増です。
62: 入居予定さん 
[2012-03-04 22:59:26]
昨日鍵を受け取り引っ越し準備に行きました。初めなのでしようがないと思いますが、パネルヒーターを強くしてもイマイチで、エアコンを強くしないとなかなか部屋が暖まらないのが少し心配です。皆さんの部屋の具合はどうですか?
63: 入居予定さん 
[2012-03-04 23:28:30]
暑すぎてビックリでした!
どのレベルが涼しいか模索してます。

初期不良?
64: 検討中の奥さま 
[2012-03-05 10:12:55]
コンクリート材など、放射能チェックはされているのでしょうか?
以前福島で放射能物質が入った材料をそのまま使って、放射能が高いマンションがあったとニュースで見たので。。
65: 入居済み住民さん 
[2012-03-05 11:50:14]
本州から北海道にコンクリートを運んでくることはないでしょうから大丈夫だと思っていますが他の材料は確かに分かりませんね。
66: 物件比較中 
[2012-03-05 18:49:37]
キッチン台なんですが、使いにくいことないですか? リビング側になんの高さもないし、キッチンの手元側も少しの高さもありませんよね? 水が流れ放題な気が・・・いかがでしょうか?
67: 入居済み住民さん 
[2012-03-05 21:57:28]
62です。いろいろと設定を変えてみたらとても暖かくなりました。快適ですね。
68: 入居済み住民さん 
[2012-03-05 22:32:36]
エコキュートの水温は何度に設定されているのですか。
私もパネルヒーターだけじゃなんとなく寒くてエアコンで調整しているので参考に教えて頂けたら嬉しいです。
69: 入居済み住民さん 
[2012-03-06 09:00:47]
68様 コントロールパネルで「水温」を高めに設定してみてはいかがでしょうか?(これがパネルや床暖房に供給される水温だと思います。)うちも「水温(45℃くらい~)」と「室温」をあれこれいじってみてベストな組み合わせを探している最中です。
70: 入居済み住民さん 
[2012-03-06 22:10:34]
ご親切にありがとうございます。
水温を上げて行ったら「自動」っていう設定が出てきたので、少しこれで様子を見てみます!
71: 物件比較中 
[2012-03-07 10:05:45]
66です。キッチンの使い勝手とともに、オール電化についてもお聞きしたいのですが、お湯が足りなくなる等の話を他のスレで拝見しましたが、実際いかがなものなのでしょうか? 引っ越しされたばかりでしょうから、余裕ができた時にでも、お答え頂けましたら助かります。
72: 入居済み住民さん 
[2012-03-07 20:34:30]
最新の設備が設置されていますから全くそのようなことは心配いらないのではないでしょうか。
全て快適ですよ!
73: 入居済み住民さん 
[2012-03-07 23:58:12]
71様 お風呂のお湯を朝から何回も入れ替えて入るようならどうか分かりませんが、家族3~4人で通常の使用であればお湯がなくなるようなことはないと思います。キッチンは確かに向かい側(リビング床)へ水が跳ねる気がしましたが、今のところ問題ないようです。直接キッチン台へ水を流せば別でしょうが・・・72様同様今のところとても快適です。
74: 匿名 
[2012-03-08 10:11:28]
71です。72様73様、さっそくのご回答ありがとうございます。快適に暮らしていらっしゃるとのことで、最新の設備、うらやましい限りです。お湯のほうは、入居者の家族構成や、利用の仕方で変わるようですが、モデルルームを拝見した限り、キッチン台が少し使いにくい気がしました。普通に考えて、キッチン台上って、洗った野菜を置くだけでも水が溜まるものですよね? そうなった場合、あのキッチン台では、垂れ流し状態になるのでは?と。あくまでも想像でしかないので、利用されている方々のお話を聞きたかった次第なのですが、調理中でも不便を感じないものなのでしょうか? 再度のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。
75: 匿名さん 
[2012-03-09 00:03:14]
> 普通に考えて、キッチン台上って、洗った野菜を置く

普通に考えるならそんなところに洗った野菜をおかないです。
葉物はボールやアミザルにいれるし、土野菜なんかは皮をむくからシンクにおいてしまうし、切れば当然ボールか鍋に入れちゃう。それ以外に置くならせめてシンクにはめるプレートの上です。そこはまな板を置くからあまりやらないですけどね。

キッチンに限らずどんなものでも台の上ってのは濡らすものじゃないと思う。
77: 匿名さん 
[2012-03-17 19:48:25]
住み心地はいかがですか?
78: 入居済み住民さん 
[2012-03-17 21:52:18]
とっても快適です。
思い切って購入して良かったと思っていますよ(^-^)/
79: 匿名さん 
[2012-03-18 09:03:54]
それは良かったですね!
高い買い物ですしね

暖かいですか?
80: 匿名さん 
[2012-03-18 14:03:33]
床暖房はやっぱりいいですか?まだまだ寒いし
81: 匿名さん 
[2012-03-18 20:58:23]
エアコン暖房じゃないんですか?
82: 匿名さん 
[2012-03-18 21:39:38]
エアコン暖房+床暖房ですよね?
84: 物件比較中 
[2012-03-19 01:59:15]
電気代がかかりそうですよね。

ここって玄関に低めのシューズケースがないんですね。
飾り物できないんだな〜。残念。
85: 匿名さん 
[2012-03-19 04:29:58]
暖房は床暖とパネルヒーターでしょ。
せっかく輻射熱で暖めてるのに、ほこりを舞わしてまでエアコンはナンセンス。
86: 入居済み住民さん 
[2012-03-19 08:54:32]
3月ということもあるのでしょうが、床暖房とパネルだけで快適です。うちはエアコン暖房ほとんど入れてません。
87: 匿名さん 
[2012-03-19 15:07:33]
パネルヒーターは暖かいですか?
使用した事がないせいかあんまり実感がわかないのですが?
88: 匿名さん 
[2012-03-19 17:12:01]
じょうてつさん、プリンスHそばと中村記念病院の裏の方で計画されてますね。都心ですが、何とも言えない微妙なとこついてきますね。やはりミニ大通公園そばは環境良いと思います。
89: 入居済み住民さん 
[2012-03-21 08:53:38]
計画中の「アイム大通公園」の環境はよく分かりませんが、ここの環境、静かさはとても良いと思います。パネルヒーターもとても暖かく感じます。
90: 匿名さん 
[2012-03-22 00:31:40]
パネルヒーターは暖かい話ありがとうございます。
まだまだ寒い日続きますものね
91: 物件比較中 
[2012-03-22 08:24:28]
他のじょうてつさんの物件で、ドラム式の洗濯機が置けないとの書き込みがありますが、こちらはどうでしょうか?
マンションサイズのプチドラムでも、奥行の内寸、最低でも59センチ以上必要なようですが・・・いかがですか?
92: 匿名さん 
[2012-03-22 13:09:40]
>>91
日立のドラムのなら置けましたよー、ただ間取りで採寸違うようなので置けない場合もあるかもしれないです
93: 匿名さん 
[2012-03-24 02:08:32]
ここって今気づいたけど、今どきゴミ置き場が離れなのかあ。しかも遠い。
棟内にあって悪臭を出す心配ははないけど、少々面倒だなあ。
光熱設備はいいのに、玄関とか廊下の大理石とかいろいろと微妙なところが出てきた。
94: 入居済み住民さん 
[2012-03-24 21:06:59]
洗濯機置き場の大きさは幅73㎝×奥行58㎝くらいです。置き場の大きさは部屋のタイプによるかもしれませんし、洗濯機もメーカーによってサイズが異なるでしょうからご確認ください。うちはドラム式ではないので(?)問題なく置けました。
95: 購入検討中さん 
[2012-03-26 11:05:31]
93様 「大理石の玄関廊下のいろいろな微妙」ってどんなのでしょうか? 前に41様もご指摘されていましたが水に濡れると大変だったりしますか?
96: 匿名さん 
[2012-03-30 03:26:20]
> 95

> 水に濡れると大変だったりしますか?

それは知らないけど、なんでも濡らしっぱなしは良くないでしょうけど、フローリングよりかはマシだと思うし日常で濡らすなんてないし、濡れる頻度が高いのは玄関の大理石床ですから、それはどのマンションも同じだと思います。
直床フローリングのように簡単につくキズや凹みを気にする必要もないけど、床暖もついていない大理石床なんて冬に素足であるけないでしょ。
玄関はどなたかも言ってますが、カウンターがないってところです。
そんな感じで決定的な話じゃありません。

あとよく前を通るけど角エントランスも好きじゃないと改めて感じた。
機械式駐車場は面倒くさいし、柱で後部ドア開けないしでイヤだし。
あ、ユーティリティスペースの戸が引戸じゃないのもダメだ。ドア裏の掃除し難いし開けた分のドアスペースで狭くなる。
と魅力を感じたのは光熱の設備ですかねえ。


気になるなら、何度でも足を運んで自分で感じてみる方がいいですよ。
あなたがそこに住みたいかどうかですから、他人の言う気になるところなんて聞いても仕方ないと思いますよ。
自分がそこに住んでいる所を想像できるのなら良いんでしょうけど、そうでないのならあなたはそこを気に入ってないということだと思うし。
マンションはほぼ既製品なので、妥協するものは妥協しなければなりません。

あと、集合住宅で大事なのは管理と住民だったりします。
97: 購入検討中さん 
[2012-03-30 08:25:46]
96様 ありがとうございます。実際にお住まいになっている方の「気付き」ってやっぱり違いますね。
98: 物件比較中 
[2012-03-31 06:02:45]
97さん 96さんは住んでいらっしゃる方じゃないんじゃないかしら? エントランスの話の部分で私はそう感じましたが・・・違うかな? 96さんに付け加えるなら、洗面所の鏡が三面鏡じゃないのも珍しいですよね。駐車場は、機械式の不便さもありますが、立体式で部屋まで遠くなるより私は良いかな〜と思っています。女性は、重い荷物を長い距離運ぶのは大変かなと。ユーティリティのドアは私も感じました。引き戸じゃないのなら、せめて外側(廊下側)に開くようならな〜と。あと、洗濯機の置く位置も微妙ですね。洗面台の向かい側って・・・実際住んだ方の感想が聞きたいですね。
99: 入居済み住民さん 
[2012-03-31 08:03:52]
全然住んでいて不便だなーって思ったことはないですよ。
とっても住み心地がいいです。
ここは韓国領事館が近くにあるからか、治安がいいのも良いと思ってます。
先日は機動隊員が60名くらい道に立って警戒してましたが(^_^;)

健康のために歩いて大丸に行ってみましたが、全然思っていたより近くてこれも買って良かったです。
だんだん暖かくなってきましたので大通公園やミニ大通公園を散歩するのが今から楽しみです!
100: 物件比較中 
[2012-03-31 12:17:25]
98です。99さん、快適にお過ごしのようでうらやましいです。実際住んでみると、だいたいがどうでも良いことになるものですよね。このマンションの魅力は、環境と最新のオール電化ですね。駅近を強く望まれる方も多いようですが、将来のメタボ対策を考えても、このくらいの距離が私的には好感がもてます。(笑)
101: 入居済み住民さん 
[2012-04-02 09:40:24]
悪い点 ①洗面台の鏡が出っ張り過ぎ。洗顔時すぐ頭ぶつけます。②L字型のウォークインクローゼットは思いのほか狭いし使い勝手悪い。③ゴミ置き場の奥行きがなく上のゴミが雪崩のように崩れてくる。
良い点 ①環境 ②静か ③立地 ④オール電化でも意外と暖かい  
100様のおっしゃるとおり悪い点はだいたいがどうでも良いことですね。駅から遠いとは言え最寄り駅まで7~8分、札幌駅まで(冬以外気合入れれば!)なんとか歩ける距離にあるのはとても良いと思っています。
102: 匿名さん 
[2012-04-04 06:40:36]
> 98
> 住んでいらっしゃる方じゃないんじゃないかしら?

ハイそうです。住んでいるような文面はどこにも書いてないのです。

> 洗面所の鏡が三面鏡じゃないのも珍しい

ああ、そんなところも合ったか。



あと良いところは、今どき乾式壁だらけの中、珍しいコンクリート壁ってところ。
隣人の生活音は乾式壁よりもマシですし、壁がズレてるせいでクロスに段差の筋が入ることも無いでしょう。
設備などはリフォーム等で何とでもないりますけど、こういうところは無理ですからねえ。
103: 物件比較中 
[2012-04-06 10:13:50]
コンクリート!忘れていました。そこも良い点のひとつですね。
あと、じょうてつさんはアフターもしっかりされているとゆうことで、その点も好感がもてますね。

ただ、101さんがおっしゃる、ゴミ置場の奥行が・・・は、かなりのマイナスポイントなのでは?
引っ越しされたばかりで、ただ単にゴミが多い時期?そうであれば良いのですが、違うのであれば不便ですね。ゴミステーションの奥行なんて、全然頭になかった私ですから、非常に参考になりました。
104: ご近所さん 
[2012-04-09 08:10:12]
完売したようですね。おめでとうございます。
105: 匿名 
[2012-05-23 13:17:57]
住民板ないですね。住み心地いかがですか?音とか
106: 入居済み住民さん 
[2012-05-24 18:57:31]
周囲の音がまったく聞こえないことはないですが、住み心地はとても良いと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる