東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線と京王線どちらがオススメですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央線と京王線どちらがオススメですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-21 08:18:16
 
【沿線スレ】中央線と京王線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

八王子、高尾まで並走するように走る両線。
利便性、環境等で総合すると、どちらがオススメですか?

[スレ作成日時]2011-06-21 19:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線と京王線どちらがオススメですか?

1381: 匿名さん 
[2012-03-19 00:38:21]
>1377

別に、車内広告を主な論点にしたつもりは無かったのですが。
沿線イメージ(あくまでも「イメージ」です)を凝縮しているのが、車内広告だと感じています。
私は、業界人でも何でもありませんが、同じ日に各私鉄の車内広告を比べるという、もの好きな
ことを過去に何度も行っています。
一見、大変そうですが、都心の地下鉄を数路線乗れば可能です。(但し、東武のように
都心乗り入れ車両だけ特別枠としていたり、JRのように抱き合わせ販売しているところもあるので、
要注意です。京王も、京王線と井の頭線の一種の抱き合わせ販売です。)
私の主観ですが、オシャレ度は、
メトロ>>(越えられない壁)>>東急>>(超えられない壁)>>小田急>京王>西武>都営=東武=京成
のように思います。
都市部に集中しているのが有利ならば、都営地下鉄が全然冴えないのは何故なのか、京王よりも
郊外に行く小田急の方が京王よりも一般にオシャレ(時々、京王のほうが勝っているときもある)
なのは、なぜか。全くおなじところを走っている東武線と東急田園都市線の車両広告が全然
違うのはなぜか(前述のとおり、東武は地下鉄乗り入れ車両だけ、地上車両とは別枠としているので、
半蔵門線乗り入れ車両を狙い撃ちして、広告を出すことが出来ます)、などが疑問となります。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる