住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気ルフロ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気ルフロ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2018-03-16 13:59:04
 削除依頼 投稿する

工務店から24時間換気のルフロを勧められています。家族全員アレルギー(花粉症)子供はハウスダスト、ダニ、などひどくアトピーで喘息もあります。
2×4で発泡ウレタンの断熱材、無垢の床、壁は珪藻土にしました。
価格は25万円です。

[スレ作成日時]2011-06-16 19:49:30

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気ルフロ

1: 銀行関係者さん 
[2011-06-16 20:18:18]
たっかーい!

普通の3種と何が違うのでしょうか。よくわからない。

ただ分かったのは、値段が高いから工務店の利益が数万円増えること。

あと、モノは書き様であたかもスゴイ物の様に表現出来るHP作成者のセンスは
まあまあ。

排気風量は、使用しているファンやモーターがノーベル賞並みの発明で無い限り
画期的に増えない。
つまり、ご家族の健康のためには何も意味がない。

工務店の利益が増える=工務店が喜ぶ=工務店の対応が良くなる、と思えばそれに
意味を見出す人が存在するなら話は別ですが。

3: 主です 
[2011-06-16 21:28:53]
やっぱり高いですよね…。電気代も1ヶ月100円以下、子供の為に空気清浄機を買うつもりでしたからその代わりに取り入れてもよいかなと思ってました。
5: 匿名さん 
[2011-06-16 23:38:42]
あるHMで、ユーフレクトという同じく3種ダクト式を勧められています。
これはどうでしょうか?
6: 匿名さん 
[2011-06-18 01:34:25]
うちもルフロっす。けど、まだ未完成です。
7: 匿名さん 
[2011-06-18 07:19:00]
スレ主さん
この価格は、ダクトや排気口も含めた一式でないですか。
例えば、パナソニックの3種換気システムは、こんな感じです。
http://panasonic.jp/kanki/kodatekicho/shuchu_01.html
8: 匿名さん 
[2011-06-20 22:56:02]
普通の3種との違いかい?

静圧と風量がまったく違う
Yチャン無で本体からダクトを6本出せる。

本気でやってる人間にはどえりゃ違いだけど素人にはわかんねかもな
9: 匿名さん 
[2011-06-21 08:55:17]
ルフロのQ&Aの中でこんなのがある。



>Q7.排気型集中換気システムは、熱まで捨ててしまうから効率が悪い?

Aそんなこと無いですよ!

住宅全体として考えると、熱効率は換気だけで決まるものではありません。隙間だらけの住宅に熱交換効率が70%の換気システムを導入しても隙間から逃げていく熱が非常に多く、機械で回収できる実質の熱回収率は30%程度なんてこともあります。換気システムの効率の良し悪しは住宅の気密性能も大きく係わっています。



熱交換型との比較で一方的に「隙間だらけ」としてしまうところがすごい。w
3種で同じ「隙間だらけ」だったら全く機能しないんじゃないか?w

うちは3種のあのベンドキャップが多くて見映えがよくないのと、全ての部屋のフィルター交換が面倒なので1種にしましたけど、1/月くらいなのでそんなに気にならないですね。
10: 匿名さん 
[2011-06-21 18:12:40]
1種の場合はねC値が1.0の家でも熱交換器を通る空気は4~50%程度なんだな
額面通りの熱交換率で稼働させるには最低でもC=0.2以下の家を作れないとな
11: 匿名さん 
[2011-06-21 18:26:04]
>額面通りの熱交換率で稼働させるには最低でもC=0.2以下の家を作れないとな

これは1種よりも、むしろ3種の方が当てはまりますね。
12: 匿名さん 
[2011-06-22 11:09:33]
>11
素人相手につかれるので最後のレス
内外差圧がない1種の場合はちょっとの隙間でも空気が自由に出入りできる。
3種の場合は室内が負圧なのでより広い隙間(つまり給気口)からのみ入ろうとする。
実際に3種でC=1.0の場合は給気口から入る割合が70%程度になる。

13: 匿名 
[2011-06-22 12:18:03]
>12

その数字のソース希望
まさか脳内でもあるまい?
14: 匿名さん 
[2011-06-22 14:59:55]
これでホントに最後だからな。

ソースは気密測定士の教科書だよ。
15: ご近所さん 
[2011-06-22 15:07:57]
そんなケチんないで、抜粋してここに載せておくれよw
16: 入居済み住民さん 
[2011-06-22 15:16:45]
パナソニックはC値1.0で50%と言ってますね。
http://panasonic.jp/kanki/24h/index.html
17: 匿名さん 
[2011-06-22 16:00:05]
>16
あれえ?

>11がウソ言ってるの?それともパナ?
18: 匿名さん 
[2011-06-22 16:08:52]
負圧だったら余計にどこからでも勝手に入ってきそうなものだが。
常識の方が間違っているのか?
19: 匿名さん 
[2011-06-22 17:06:03]
>18
そう思うでしょ?普通

>11はきっと試験に落ちた人なんだねw
20: 匿名さん 
[2011-06-22 17:44:30]
そうかな

等圧だとどこの隙間から漏れたり入ったりするか見当もつかないが、負圧だと流れ込みやすいところから空気が流入すると思うから換気口からより流入すると思う。隙間からも流入すると思うけど、漏れることはないのでそれなりに換気の意味はあるんじゃないかな。
21: 匿名さん 
[2011-06-22 17:56:57]
>20です

1種が計画換気に向いているのは、給気、排気を機械で強制的にやっているからではなく、給気口と排気口が一つの部屋で完結しているからだけでしょ。
それを満たすだけであれば3種ダクト排気でも同じ効果が得られるよ。
22: 匿名さん 
[2011-06-22 18:24:12]
>1種が計画換気に向いているのは、給気、排気を機械で強制的にやっているからではなく、
>給気口と排気口が一つの部屋で完結しているからだけでしょ。
>それを満たすだけであれば3種ダクト排気でも同じ効果が得られるよ。

いや、うちのは給気口は天井にあるけど、吸気口はドアのアンダーカットを通って廊下だよ。
なんでそういう限定したがるの?
23: 匿名さん 
[2011-06-23 22:28:45]
3種信者と一条信者って似てるのかもな
24: 匿名さん 
[2011-06-24 17:46:47]
所詮3種はダクト式だろうが何だろうが、C値0.5以下じゃないと性能を発揮できないってことでおk?
25: 匿名さん 
[2011-06-24 17:58:46]
>24
ダクト式かそうでないかで大きく違うと思うよ。
ドアのアンダーカットありの1種となしの3種ダクト式だとより高いC値を要求されるのは1種だと思う。

26: 匿名さん 
[2011-06-24 21:31:57]
>25>20>21か?

「思う」のは勝手だが、もっと具体的な数値で示してくれないと説得力ないね。
27: 匿名さん 
[2011-06-25 00:16:40]
>より高いC値を要求されるのは1種だと思う。
正解
「外断熱が危ない」の西方先生も1種では0.2を切りたいって言ってるね

28: 匿名さん 
[2011-10-26 22:51:23]
25万円って、すごく安いと思うのですが…。DCモーター使っていて省エネですし…。
うちは今フレクトで見積もり取りましたが、給気×6、排気×7でダクト・工賃込?で60万円ですよ!
アルデだと大体いくらですか?
25万円の内訳を詳しく教えてください。ちょっと惹かれちゃいます。
29: 匿名さん 
[2011-10-27 08:20:23]
>>28
工賃は入っていないんでないの?
パナならこんな感じですから、見積額25万というのはアリでないでしょうか。
http://panasonic.jp/kanki/kodatekicho/shuchu_01.html
30: 匿名さん 
[2012-11-15 23:12:05]
ルフロやアルデはセントラル3種で高高にも採用されてたりしますが、評判はどうでしょうか。やはり1種の方が冷暖房効率からよいでしょうか。
31: 匿名さん 
[2012-11-16 09:38:14]
>30
1種の冷暖房効率は冬、夏には良いかも知れませんが1年で考えますと1種の電力を利用してエアコンで空調した方が安くなるのが定説です。
1種全熱交換換気はスレ主はアレルギ-なので避けるべきですね、珪藻土もカビ防除屋は避けるべきと言ってます。
32: 匿名さん 
[2012-11-16 10:30:17]
>31
>1種全熱交換換気はスレ主はアレルギ-なので避けるべきですね

1種全熱交換換気を採用して3年目です。
子供が花粉症やハウスダストのアレルギーがありますが、家の中では快適みたいですよ。

事実と違うので根拠が知りたいです。
ダクト内云々の妄想なら、内部ファイバースコープ点検で異常がなかったので不要です。
33: 匿名さん 
[2012-11-16 10:39:30]
1種でも春秋に三種になるのがあるね。そういうのがいいんじゃない。
34: 匿名さん 
[2012-11-16 10:57:17]
>33
1年の電力代が安ければです、設備費は高くなるでしょうから考慮すると?
>32
国土交通商が全熱は漏れが有るので余分に換気しなさいと注意を喚起してるようです。
心配なら自分で検索して下さい、3年位ではまだ分らないと思います。

35: 匿名さん 
[2012-11-16 11:03:30]
設備費は高くなるって何と比較しているのですか?ダクトレス3種なら当然でしょうし、その分エアコンにランニングで頼るわけですよね。なんかいつも得意げにその論調ですがコストシミュレーションもないし、快適さの比較もないわけですから正直無意味ですよね。

あと、顕熱の無駄は全く無視ですか。
36: 匿名さん 
[2012-11-16 11:25:18]
>35
24h換気スレを見ればコスト試算は有りますから探してください。
37: 匿名さん 
[2012-11-16 11:31:00]
三種の熱損失を考えてないシミュレーションに意味が無いですよね

で、顕熱の夏冬の無駄はどう考えているのですか
わざわざ夏場に湿気を入れて冬場に乾燥させて
38: 匿名さん 
[2012-11-16 11:43:38]
>37
そんなに拘るなら逆に詳細に計算してどの位得か出せば良いのでは、商売なら当然のことですよ。
皆さん喜びますよ。
どうでも良いですが潜熱と顕熱を混同してるようですよ。
39: 匿名さん 
[2012-11-16 12:32:05]
誰が商売ですか?そんなに拘るって3種なら熱損失が問題なはずなのは当たり前でしょう

確かに湿度が入ってくると言う表現は若干語弊ありましたが

結局湿度交換しないと言うことは夏場に湿気、冬場に乾燥を促してる訳で非効率的です
40: 匿名さん 
[2012-11-16 12:53:15]
>39
熱交換器の有る1種は電力が多く必要なのも当たり前です。
1種の多く必要とする電力と3種の徐加湿含めた冷暖房を計算、比較すれば良いのです。
徐加湿まで含めて計算したのは見たことないですから是非お願いします。
皆さん絶対の喜びます。
41: 匿名さん 
[2012-11-16 13:50:02]
>34

32です。
全熱は漏れが有るので余分に換気が必要なのはしっていますし、換気量は対応しています。
事実上問題ないのに「1種全熱交換換気はスレ主はアレルギ-なので避けるべきですね」と言い切る根拠が知りたかったのです。

根拠は無いのですね・・・いい加減な発言はどうでしょう・・・。
42: 匿名さん 
[2012-11-16 14:51:25]
>41
漏れるのは立派な根拠ではないですか?
43: 匿名さん 
[2012-11-16 15:10:32]
>42

漏れるのが、1種全熱交換換気をアレルギ-な方が避ける根拠?

漏れた空気の一部(5%程度)が、新鮮空気に混入して室内に再供給されてしまうという問題は計画換気量を増やせば良いだけです。

それよりも、花粉が入ってこない方が良いので1種を採用しました。
3種にしなかった理由は、ヨーロッパの様に給気口にヒーターを配置していない日本の不完全な3種で、知人の数名が冬場は寒いから換気を止めている事実があったからです。

うちは計画換気量を15%程度UPさせていますし、冬場は湿度が吸気に戻るので部屋が乾燥しにくいのは良かったと思っています。
44: 匿名さん 
[2012-11-16 17:00:51]
>43
たかが換気扇に国がわざわざ指摘してます、重要と認識してるからです。
それでも販売するなら貴方たちの責任ですよと役人が自分達に火の粉が来ないようにしてる可能性が有ります。
炭酸ガス等が多少リ-クしても国は動かないでしょう、解釈は好きなように、終わりにします。
45: 匿名さん 
[2012-11-16 21:45:54]
顕熱型の第一種にすれば全て解決ですよ
46: 匿名さん 
[2012-11-17 00:32:03]
>44

結局、1種がアレルギ-に不向きなソースは無しね。

ばからしい。
47: 匿名さん 
[2012-11-17 00:48:14]
ルフロってダクト式の3種でしょ?

便所3種と違って計画換気出来るから良いのでは?
48: 匿名さん 
[2012-11-17 07:28:15]
>47
そうですね、全熱の馬鹿が商売で出てきたのでしょう(笑)
49: 匿名さん 
[2012-11-17 09:08:12]
>48

47です。
うちは1種全熱ですが、馬鹿にされる筋合いはありませんけど。
便所3種採用する位なら、1種かダクト式の3種を勧めるだけ。
50: 匿名さん 
[2012-11-17 09:18:43]
>49
国が危険と警告してるのに承知で使用する方の頭の中はどうなってるのですかね?
全熱より便所3種の方がまだ良いですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:24時間換気ルフロ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる