住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その30」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その30
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-16 11:56:58
 

前スレ(その29):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-06-15 14:09:34

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その30

816: 匿名さん 
[2011-07-13 09:10:22]
>>805
803です。

まず、収入減少リスクは全員に存在します。
これはその通り。
あと、現在の固定と変動の金利差なら、変動の方が金利が低い。
ギリギリの固定を想定している訳ではなく、同じ所得なら変動の方が約定返済額が少なく、同じ額を返済すると残債の減りが早いことがポイントです。

結局、お答えいただいていないですが、変動金利上昇と収入減少と、どちらのリスクが高いと思いますか?
まさか、天災で家を失うリスクと同等には考えていないですよね?

収入不安に備えて、変動を選択することも有効です。
ここをご理解いただかないと、議論になりません。
条件が同じなのはおっしゃるとおりです。
その条件下で、どのような対策をするか、が重要です。

あと、好況についてですが、おっしゃっている状況も理解できますが、少なくとも、今をベースに考えると、変動金利の上昇は1%も上がらないと考えられます。
リーマンショック前の好況時が、そうでしたね。
ただ、市民の収入に還元されていれば、もう少し上がったのかもしれません。

最後に、変動契約者は、収入額と金利変動による約定返済額とが、リニアに上下するなんて考えていませんよ。
私は、自分の収入と貯蓄と、長期金利と変動金利を見ながら、支払い余力を確認しつつ、返済計画を立てます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる