注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームで検討中~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームで検討中~
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-23 01:43:00
 

はじめまして、パナホームで検討している者です。
44坪の延床面積で、2200万円の金額はどうなのでしょうか?(本体価格のみ)

家自体の仕様はエルソナーラで、キラテックタイルです。
(太陽光は無し)

あと、この価格には給排水工事、地盤改良、外構工事等は含まれておりません。

また仕様は標準仕様ですので、DX等に変更していくと何かとかかります。

明日までの契約を迫られていますので、迷っています。
建物の坪単価でいくと50万ですが、給排水工事、地盤改良、外構工事等は含まれていないし、どうなのかな?(普通の坪単価はコミコミで割るのでしょうか?)

アドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-12 19:00:08

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームで検討中~

61: 入居済み住民さん 
[2011-06-28 23:31:31]
>>58 59
ったく。お前さんにはやさしさっていうものは無いのかい?ただ単に間違えただけだ。

まあいいさ。暑いから水分補給忘れずにな。皆の衆。
62: 匿名 
[2011-06-29 10:16:59]
パナホームで検討しています。情報を集めてるうちにこの掲示板にたどり着きました。ここではパナホームが酷評されてますがやはりあまりよくないのですかね?
今話してるのはパナホームの代理店ですが、地元では公共工事なども手掛けて割と評判は悪くないのですが、パナホームの商品を扱うことで欠陥が出たりするものでしょうか?
63: 匿名さん 
[2011-06-29 20:47:22]
プレハブ住宅は、工場で製造された部材を、決められた手順どおり現場で組み立てるのが、基本です。
先日、バルコニーの幕板に関する欠陥の内部資料が出ていました、雨漏りで内部が腐り、落下の恐れもあるとの内容でした、また、外壁に関する欠陥の内部資料もで出ていました。
どちらもすぐに削除されていたようですが、もしも代理店がこの幕板部分の構造的な欠陥に気がついたとしても、プレハブ住宅なので、その構造を変更する事は出来ませんのて、問題があるままの構造で施工するしかありません。
同様に外壁の欠陥に気づいていても、他の外壁に変更する事は出来ませんので、そのままになります。
つまり代理店のレベルでは問題に気づいていても、対処する事が出来ないので、技術のある良心的な代理店であったとしても、基本的な構造や部材に関しての欠陥はどうすることもできません。
もちろん良い代理店なら施工ミスは少ないでしょうが、パナホームの場合、基本的な構造や部材に問題があることが多く、以前、耐火偽装の違法住宅を建て、大きな処分を受けた件でも、まず本社が耐火に関して違法な構造で設計し、各支社や代理店では、その内容を一切チェックせず、そのとおり違法のまま施工がされたことに起因しています。
代理店がいくら優秀で施工ミスは減らせても、最初から問題のある施工方法で、指示されていれば、問題施工のまま施工されてしまいます。
64: 匿名 
[2011-06-30 09:12:36]
↑まるで不正の卸問屋だね・・・
65: 入居済み住民さん 
[2012-03-19 21:00:16]
2011年の書き込みの様ですが、良いと言われている方がいらっしゃる為書き込みます。


当方パナホームの欠陥住宅で苦しんでおり、対応の悪さから建築士・弁護士を立てる方向で現在調整中です。


これから多額の出費が予想され、なぜあんなハウスメーカーで立ててしまったのか…後悔しています。


トピ主様以外でこのスレを読まれる方
又、現在パナホームの欠陥住宅で悩まれている方


・パナホームで建てる場合、職人の実力のアタリハズレがあります。

・営業は熱心ですが、修繕部門担当者は言った言わないで誤魔化そうとする為、録画録音は必須です。


我が家は素人で太刀打ち出来ず、現在国土交通省管轄の「住まいるダイヤル」にて相談しました。

私の様に皆様が余計な費用、労力で日々を無駄にしない様にして下さい。

トピ主様
既に質問が終了している件に関し書き込み失礼しました。
66: 匿名 
[2012-03-20 00:54:34]
確かにどこがいいのかわからないメーカー
電化製品と同様に考えるといいことはない
72: 匿名さん 
[2012-08-13 10:53:20]
パナホーム住宅の欠陥について、写真と記事が掲載されているアドレスがありますよ。
見てください。これでもパナホームに頼みますか?

http://birdy72.blog.fc2.com/
73: デベにお勤めさん 
[2012-08-16 19:32:40]
>>72
さんのブログにある2枚目の写真ですが、配管が2本写っていて、手前は温水配管で、奥側は下水配管と見受けられますが、その下水配管の、L型の継ぎ手の接合部(写真左端に近い部分)から下に水が流れて、その後に薄茶色の砂か木のひき粉のようなものが筋になって付着しているのが見えます。
明らかに接合部から下水が漏れた痕と思われます。
恐らく流れる量が多いと漏れ出すのかも知れません、下水が漏れているのを放っておくと、ウジが湧いたり、カビが生えたり、臭気の原因にもなるので、早めに直した方がいいですよ。
74: 販売関係者さん 
[2012-09-14 22:33:33]
>>72
ブログ更新されてますけど、それにしても低い床下ですね、あの高さでは掃除しようにも人が入り込むことは、絶対に無理ですね。
パナホームの場合、あの床下の空気を室内に送り込むことになるので、ちょっと怖いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる