一戸建て何でも質問掲示板「噂の東京マガジンで」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 噂の東京マガジンで
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-04 23:09:58
 削除依頼 投稿する

6/12放送された地震で1件だけ壊れたのに非を認めないHMはどこですか?

[スレ作成日時]2011-06-12 13:55:42

 
注文住宅のオンライン相談

噂の東京マガジンで

118: e戸建てファンさん 
[2011-06-14 14:16:23]
家の中にいたほうが安全だと思ってたのにな。
これからは、ダッシュで外に逃げなきゃな。
119: 匿名さん 
[2011-06-14 14:44:00]
続編マジ♪
楽しみ~

今度は違う施主かもね♪

120: 匿名さん 
[2011-06-14 15:21:42]
地盤が弱ければ基礎をしっかるやるのが当たり前、我が家も他の大手に施工してもらいましたが
それが大変だったし、お金もかかった。
ハイムは工場でパネル造ってきてはめるだけだから普通はあんな事ないはず。
工場でいい加減だったと言う事かしら?

帰りたーいなんて阿部に高いCM代払うなら、保障してあげるべし・・・・

見損ないましたね。
122: 匿名さん 
[2011-06-14 17:53:29]
いや、個人的には静観きぼう。
これでもなおハイムが欲しいなら買えば良い。
見所は次の地震だよ。大船渡から約10年で先日の地震がきたから多分また10年以内には地震があるだろう。
楽しみはその時だよ。対策を怠ったハイムの結末が見たい。

ネタとしてはこっちのほうが絶対面白い、
そこで提案なんだが、なんでハイムは崩落するのかボンクラ専門家に先駆けて推測しないか?

123: 匿名 
[2011-06-14 18:58:04]
外観デザインだけは今ひとつでしたが、家族での総合点ではセキスイでした。
展示場で説明してくれた方も非常に好感がもて、熱心なスタッフでしたが、
完全にイメージが崩れ落ちました。残念です。
124: 匿名さん 
[2011-06-14 19:10:32]
積水ハウスも社名が似ているだけにトバッチリありそう
125: 匿名さん 
[2011-06-14 20:04:31]
水平力で壊れているなら、住宅の杭なんて屁の突っ張りにもなりませんよ。
住宅の場合、杭基礎のことを地盤補強といいます。
杭基礎とは、鉛直荷重と水平荷重に耐えられるのが杭基礎。住宅の杭って基礎と接続してないよね。
たとえ杭基礎としても水平力自体はそんなにかわらないので、やられているのは家自体が弱いからだね。
126: 匿名さん 
[2011-06-14 20:48:35]
施工、品質とも問題なく、建物も震度7に耐えらるはずなのに破壊した。

それで破壊したのなら、実大試験に頼りすぎてsimが全く出来なかったということだ。
特に拉麺構造は揺れが大きく、ユニットの組み方で簡単に副次共振のfo,q値が変化する。
この辺りがツーバイフォーなど剛構造に比較しsimを難しくしてる。

トヨタは同じ構造でありながら比較にならないほど被害が軽微。なぜか?
トヨタはクルマ作りで構造simが進んでおり、共振点を巧みに交わした間取りを作るから。
むやみに気密施工をしないのも全てsim に基づく結論。

柔構造は工学的に解明されてないモーメントが多数存在し、ハイムは手設計時代の40年前の構造のまま強いというイメージだけで構造に全く学問を導入しなかったのが敗因。

それが、大船渡の全壊てあり今回の半壊(居住不可の判定をされてるので実質全壊)はハイムだけに起こり得る充分想定可能な事象。

平たく言えば技術力ぎなかったんだ。トヨタに比べて。クルマは高度な設計レベルを要求するが家はまれに見るローテク。だから零細工務店や大工、はたまたセルフビルドも可能なわけだ。

何が水平力だよ、クックック
127: 匿名さん 
[2011-06-14 23:29:42]
×ぎ
○が

九っ九っ九
128: 購入検討中さん 
[2011-06-14 23:46:49]
拉麺構造 ×
骨組構造 ○

クッククックー クッククックー
129: 匿名さん 
[2011-06-15 00:26:19]
しかし大船渡に続きまたしても全壊か。。。。

やっぱりね。地盤なんかのせいじゃなかったんだよね。。。。

やっぱりね。

次はどのハイムが全壊するかな。。。。

怖いね~

怖いね~

とりあえず壁際では寝るべきでないな。

130: 匿名さん 
[2011-06-15 12:18:27]
これからはサッシ、吊戸棚、玄関ドアなどに落下防止金具標準装備しなさい
131: 匿名さん 
[2011-06-15 12:54:24]
共振方向を90℃に交差させると躯体がすりこぎする。これが最も予測不可能で恐ろしい。
エンジン等では重要なポイントでトヨタはそういうsim に長けてますからね、そういう失敗はまずないね。

ハイムはどうかな?、、、多分知らないか無視かな。
132: 匿名さん 
[2011-06-15 13:39:16]
猿真似会社がなんかうざい感じですが
経済設計ですし工法一緒ですからね。。
133: 匿名さん 
[2011-06-15 14:23:31]
クックック
134: 匿名 
[2011-06-15 17:35:16]
↑この気持ち悪い人マジ無理
135: 匿名 
[2011-06-16 00:58:15]
建具が全部倒れたとは、酷いわ。
136: e戸建てファンさん 
[2011-06-18 13:50:27]
TBSの大株主は三井不動産。
三井不動産は三井ホームを傘下に置く。
せっかくなら、番組で三井ホームの被害状況も取り上げて欲しいな。
被害あるのか無いのか含めて。
137: e戸建てファンさん 
[2011-06-18 15:09:28]
あったかさんチームの大チョンボで小百合さんチームがタナボタの無死満塁。
公平公正であるべき審判もよく見たら小百合さんチームの仲間。
ライバルチームを叩きのめすアタックチャーンス!
139: 匿名 
[2011-06-18 17:28:20]
周りが大丈夫なのに大手メーカーで新築の自分の家だけが大破して、さらに高額な修繕費を要求されているという、TVで取り上げるに価する物件は他にはなかなかないんじゃいかな。
140: 匿名さん 
[2011-06-18 17:58:16]
大船渡の時も今回も共通する特徴が

「ハイム」だけが損壊することかな。だからこそ決定的で面白い。
141: 匿名 
[2011-06-18 20:01:46]
2回ともに共通する言い訳が、地盤が悪かった。だけど大船渡の時は修繕費はどうしたんだろう。
142: 匿名さん 
[2011-06-18 20:17:02]
>138
いや、こと夏に関してならあったかいどころか暑いくらいだからあながち・・・
144: 匿名はん 
[2011-06-18 23:42:35]
パルフェは体感済み

夏の暑さ 普通の木造に住んでいた人にはショックだと思う
145: 匿名 
[2011-06-18 23:49:30]
アンチハイムはハンドルネームにアンチハイムとしてよ。
放送後からあまりにも勢いよすぎて、一般の書き込みかアンチ(同業他社)かわからん。同業他社ならそれでも構わないから、予めわかるようにしとこ。
146: 物件比較中さん 
[2011-06-19 00:22:12]
自分は匿名のくせに
区分するのは削除依頼しやくすくなるようにか
147: 匿名さん 
[2011-06-19 00:34:28]
何であんなに暑いんだろ?夏の日中は自分でも体感したが夜も暑いと住んでる友人に聞いたぞ
冬はどうよ?と聞いたら築約30年の木造の実家と大差ないってさ、どうなってんだ?
148: 匿名 
[2011-06-19 00:44:26]
↑セキスイハイムが販売しているものはユニットそのものなんですよ?
暑い、寒いを決めるのは、付属品である断熱材や壁材の問題であって、ユニットが悪いせいではありません。
149: 匿名さん 
[2011-06-19 01:03:53]
↑君ホントにバカだね。それでもいえ買った経験があるのか?

そのボロユニットにどの付属品(断熱材、壁材)を組み合わせるのか考え、指導しているのはハイムだろ?

それともFCごとに勝手に変えてるのか?

クッフッフ
150: 匿名 
[2011-06-19 01:20:43]
地震がくれば壁が剥がれて風通しがよくなって涼しくなるよ^^
151: 匿名 
[2011-06-19 09:59:20]
そうなったら、この家には住まないでください、でも結論からいえば免責です500万ください、って言われますよ。
152: 匿名さん 
[2011-06-20 01:44:13]
すぐに保障して無償補修すれば評判が上がって逆にお客さんも増えるのに・・・
153: 匿名さん 
[2011-06-20 01:49:59]
すぐに無償で直してあげればTV沙汰にはならなかったね
しかし震度6弱であれほどの被害を受ける家には住みたくないな・・・
154: ご近所さん 
[2011-06-20 03:21:39]
震源地の新興住宅に住んでいるが情報が入ったなかで
足場を組んで直しているのは有名鉄骨メーカーが殆ど
ベタ基礎まで被害がある家もある模様

ツーバイと在来・鉄骨の内壁の亀裂はある
ただツーバイと在来は>>99の写真の様な亀裂が縦に走っている。
しかし実家築30年在来・耐震補強工事済の内壁にヒビはなく損害なし
ツーバイはベニアで衝撃を打ち消す構造なので仕方ないかもしれない
ちなみに破損した内壁は「自費」で直す様に言われたそう
155: 匿名さん 
[2011-06-20 06:10:17]
鉄骨と木材、コンクリートと木材で造る家は、強そうに見えて実は弱い
157: 匿名 
[2011-06-20 21:53:26]
映像残っていたよ。見たい方お早めに。

http://hamusoku.com/archives/5055601.html
158: ご近所さん 
[2011-06-21 01:58:18]
>>156
○条だけなの?
実際にセ○コの家で拝見したんだけど
159: 匿名さん 
[2011-06-21 05:43:52]
万一被災しなかった家には、幸運のお礼として
宣伝してくれる事を条件に謝礼を進呈。

被災してしまった家には、沈黙して頂いたお礼として
修復費用の折半。
被災してゴタゴタ騒ぐ相手には、徹底抗戦で挑みますよ。
160: 匿名 
[2011-06-21 07:58:11]
6/12放送の噂の東京マガジンがYouTubeにアップされていたのが見れなくなっていましたが、隠蔽されてしまったのでしょうか。
161: 匿名 
[2011-06-21 10:28:38]
youtubeは著作権の絡みで見れない。
>>157から見れましたよ。
なんか釈然としない結論ですね。ハイムは工場品質なんだから、構造体に問題が有れば今回の地震で他にも被害が出ていてもおかしくないですよね。あれは本当にユニット同士を接合してあったのでしょうか?あんなにサッシや外壁が壊れるなんて…
どちらにせよ、メーカーの対応はもっと誠意が有って然るべきだと感じました。全く誠意を感じない。あんなに突き放すような説明であれば誰でも訴えたくなりますよね。
162: 匿名 
[2011-06-21 11:15:52]
よかったよ~。うちハイムじゃなくて。ハイムも候補にあがってたんだけど…あの対応はヒドいよな。
163: 入居済み住民さん 
[2011-06-22 22:05:39]
担当の営業は本社が保証修理するような事を言ってたけど八王子の展示場では詳しい事は分からないとうろたえていた、北関東の営業は捏造だと開き直ってたと聞いた、、、結局保証はどうなったんだ工場見学会に行って問いただそうかな。
164: 匿名 
[2011-06-22 23:42:07]
是非ともバスまたは工場の中で大勢の居る前で聞いてくださいね!
165: 匿名 
[2011-06-23 08:13:44]
あの家がハイムだって確たる証拠あるのか?
想像で言ってるだけだろう
ヘーベルかも知れないだろうがw
166: 匿名 
[2011-06-23 08:18:27]
>163さんの担当営業が本社が保証修理するって言ったのなら、ハイムである事は確定ですね。
167: 匿名 
[2011-06-23 08:52:47]
163が本当のことを言っているという証拠あるのか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:噂の東京マガジンで

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる