オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-18 23:18:55
 

part3です。検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140092/

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.58平米~107.07平米
売主:オリックス不動産・大京
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ



[スレ作成日時]2011-06-07 13:36:55

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3

933: 匿名 
[2011-10-30 09:20:07]
930
残念ながら北習志野と同じパターンで良ければあったんだよ。
牧の原のレイディアントシティのアクア棟。完売後デベがぐらついた
934: 匿名 
[2011-10-30 09:24:45]
今度はこのマンションのスレ荒らしかよ。文体はかえらんないよ
935: 匿名 
[2011-10-30 12:31:26]
>>932
 無知  だと
 見苦しい だと
936: 匿名さん 
[2011-10-30 13:05:41]
この辺りは、駅前でも土地の値段が安いからね。
見渡す限り土地は余っているから。
そりゃー安くなるよ。
937: 匿名さん 
[2011-10-30 14:02:45]
残念だね。駅前の土地は高いよ。インフラ完全にURがざぶざぶお金かけて
作った土地だから。
日本医大前だって今売り出し中のパワービルダーの土地建物の値段は安い
かもしれないけれど、大手HMのは高いから。
牧の原のディアランドだって結構な値段している。
ただ、西に今作っている某住宅の戸建ては3000万台では買えるけど
938: 匿名さん 
[2011-10-30 14:07:57]
同じ価格でも船橋日大前だと45坪、千葉ニュータウンだと70坪の一戸建てが同じ大手ハウスメーカーで建てられて、迷わず千葉ニュータウンに買いました。都心からの距離と駅徒歩が同じでも、土地の値段は東葉高速線の半分、総武線沿線の三分の一で買えます。広さを安く求めるなら千葉ニュータウンでしよ。ちなみに、千葉ニュータウンで船橋日大前と同じスペックの戸建てを建てるなら3分の2以下の予算で済むよ。あんな沢地に6000万円出すなら、こっちで4000万で建てれば良いのに。同じ6000万円出したら、相当広くなるしね。
939: 匿名さん 
[2011-10-30 14:36:16]
かしこい
940: 匿名さん 
[2011-10-30 14:42:35]
千葉ニュータウンの戸建てはみんな立派。
広い建物、整然とした住宅地、広い住宅地内外の歩道。

ちなみに今度自転車の規制が厳しくなる。
歩道幅3メートル以上なら今までどうり歩道通行OK。
それ以下は車道走行。
どこの街にこれだけの規制をクリアして歩道走行できるところがあるのか?千葉ニューは大丈夫
941: 匿名さん 
[2011-10-30 15:57:15]
>日本医大前だって今売り出し中のパワービルダーの土地建物の値段は安い
かもしれないけれど、大手HMのは高いから。
>牧の原のディアランドだって結構な値段している。

わかってないな。それは上物の値段で土地は安いぞ。坪単価安いけど、めっちゃ広いからそれなりになる。
高い家売ってるからって土地が高いわけではないぞ。
そもそも、土地が高ったら、サンクタスはこんな値段で買えないぞ。
安くて広い土地を戸建てに求める人、駅前一等地なのに安いマンションを求める人、生活するには便利なお店もありますし、物価も安いからお金があまりなくても暮らせる街ですよ!
ぜひいらっしゃい!
942: 匿名 
[2011-10-30 16:03:20]
サンクタスは舌噛みそうな名前だから変えられないものかノウ
サンシャイン サザン サンライズ サンザン サンロク
サンミシェル サブロウ サラマンダー サンキンコウタイ
943: 匿名さん 
[2011-10-30 16:12:47]
地価は安いが線量は高いよということです。
944: 匿名さん 
[2011-10-30 17:11:53]
線量はしゃーないよ。
駅前はコンクリだから、水撒きしまくれば大丈夫。
945: 匿名 
[2011-10-30 18:13:15]
>>941
あんた詳しいね
業者かい
946: 匿名さん 
[2011-10-30 18:38:00]
いやいや、当然でしょう。

戸建ての値段は 土地の値段+建物の値段+庭も含めた外構整備の値段。

土地の値段は坪単価×坪数。
坪単価が安くても広ければ高くなる。
例えば、船橋日大前は駅徒歩10分の東南角地で坪単価70万円程度。
印旛日本医大は同条件で坪単価45万円程度。
つまり、船橋日大前の45坪と印旛日本医大の70坪の土地の値段は一緒になるんだよ。

建物はどこに建てても同質なら建坪で決まる。
例えば、大手ホームメーカーの坪単価70万円の家を建坪30で建てたら、2100万円。
1階と2階を合わせて床面積が150㎡程度の広いが実現するよ。
外構は余ったところを芝生にするぐらいだから、凝ったものを作らない限り建物ほど差が出ない。

つまり、船橋日大前の45坪の大手ものと、印旛日本医大の70坪の大手ものはほぼ同じ値段の6000万円弱で手にはいるのさ。
同じ価格帯で売ってても、広さが違うから気を付けてね。
土地はもちろん、印旛日本医大の方が断然安い。
947: 匿名さん 
[2011-10-30 19:37:01]
>943
線量が高いことは隠しているんだから言わないで!!

>944
マンションや店舗などの壁についているものまではなかなか除染できないですよ。
948: 匿名さん 
[2011-10-30 20:39:01]
スカイマーク 成田空港に初就航、国内線も使える様になります。
空港へはサンクタスから35分位ですね。ますます便利。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111030/t10013605701000.html
949: 匿名 
[2011-10-30 23:53:48]
でも行くお金がないです
950: 匿名 
[2011-10-31 00:31:34]
やはり価格が安いと重いローン返済に苦しまなくて良いのがいいですね。

空港も近いので旅行しやすいですし、有意義な生活が送れそうです。
951: 匿名さん 
[2011-10-31 00:46:56]
わがやもここに越してきてから成田へのアクセスが良く老母連れでも海外いくのが楽になりました。
今はスカイアクセスがありますが、我が家は昔から車派。
混まない道、464でスムーズに空港近くのパーキングに行けて
パーキングからは送迎バス。飛行機乗ってついたらツアーバスがお迎えで
ホテルまで楽に。国内の渋滞を走ることかんがえると天国で老人の体にも負担なく
家族旅行ができます。帰りも荷物多くなっているので車が楽です。
早く成田までつながらないかと楽しみにしています。高速つかわずに
行けると言うことは楽なものです。
952: 匿名 
[2011-10-31 08:00:03]
 激安マンション完売近し

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる