東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「京王線特急停車駅なら、どの駅がいいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 京王線特急停車駅なら、どの駅がいいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-13 22:09:59
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】京王線特急停車駅の住環境| 全画像 関連スレ RSS

調布?府中?聖蹟桜ヶ丘?高幡不動?・・・etc
準特急停車駅もありにしましょう。分倍河原、北野・・・

[スレ作成日時]2011-06-07 00:39:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京王線特急停車駅なら、どの駅がいいですか?

323: 匿名さん 
[2011-06-18 13:35:35]
仙川に島忠できて、いろいろなナンバーを見かけるようになった。駐車料金無料は大きい。
324: 匿名さん 
[2011-06-18 18:35:58]
仙川ってほんとスーパー増えましたよね。
なんだか、増えすぎたような気もするけど、住む方としては選択の幅が広がって便利かな。
325: 匿名さん 
[2011-06-18 20:19:28]

今年『もしドラ』の小説、映画が大ヒットしたけど、
あの作者は日野市高幡不動近くに育ったらしいよ。多摩川など小説の舞台もその辺りらしいから。表紙の背景もね。市役所のホームページに記載されてた。
326: 匿名 
[2011-06-19 07:08:50]
で? その理由で高幡不動をお勧めされるのかな?
327: 匿名さん 
[2011-06-19 08:06:54]
>>323
一時的にでも人口が増える理由ができるとそれに合わせて店舗も増えますからね。地域住民にとっては普段から便利な環境が用意されることになりますよね。

仙川にいろんなところから来る人が増えれば仙川自体を見てもらえることにもなりますし、良いことがたくさんあると思います。
328: 匿名さん 
[2011-06-19 16:47:02]
仙川に人が集まりすぎると、さらに混雑する
329: 匿名 
[2011-06-19 18:56:28]
仙川には特急停まらないけど
330: 匿名さん 
[2011-06-20 17:42:05]
↑そだね^^;

特急停車駅なら府中がいい。勤務もそのほうだからという理由もあるけど府中駅周辺の独特のゆとり感はすごい好き。いつも見ている風景だけど飽きないのはそれだけよくできた風景ということなのかな。
宮町のほうのマンションは住みやすそうだよ。
331: 匿名さん 
[2011-06-20 19:07:03]
ん、確かに仙川は特急止まらないね。

府中はホント便利だねー。
あらゆるものがそろってるし、坂そんなに多くないし。
緑も多いし、お祭りなんかもあるから四季もカンジされる。

特急駅なら府中かなー
332: 匿名さん 
[2011-06-20 23:10:02]
府中は本当に良いですよね。
マンション建設ラッシュな訳です。うちも割と駅近ですが、うちから見えるだけで8物件(賃貸1含む)建設中です。
府中駅の半径1km以内の利便性と住みやすさなら東京市部でTOPじゃないかな?
333: 匿名さん 
[2011-06-20 23:33:08]
京王線特急停車駅という時点で新宿と明大前を除いたらロクな選択肢が無いというのが正解かな。
まあ、その中では府中も悪くないんじゃないの。多摩地域に職場がある前提だけど。
頑張って23区まで通勤・通学するなら調布のほうがマシです。
本当に京王線のノロノロダンゴ運転は酷い。
334: 匿名さん 
[2011-06-20 23:37:00]
ただ、新宿と明大前って、住む場所じゃないよね。
335: 匿名さん 
[2011-06-20 23:47:37]
>334
選択肢を特急停車駅に限定するにしても、府中に住むくらいなら、新宿か明大前に住みたいな。
値段次第だけどね。府中の坪単価2倍までなら払うよ。まともに眺望や日照が抜けるフロアを選ぼうとするとそれ以上するんだけどね。
いくら安くてもさすがに府中は無理だな。子供にまで恨まれそうだ。妥協できても調布までかなあ。
341: 匿名 
[2011-06-21 12:12:57]
ネタに乏しすぎる。特急停車駅なら調布、府中、聖蹟桜ヶ丘以外ないでしょ。話題もすべて出尽くした。
342: 匿名 
[2011-06-21 13:34:09]
駅だけで考えれば府中がマシかな
開発後の調布も見所
穴場の京王八王子もなかなか
346: 匿名さん 
[2011-06-21 17:57:25]
>342
駅の規模はマンション選びと同時に見ておかないといけないポイントですよね。特急停車駅というからには駅とその周辺の栄え方には期待を寄せずにはいられません。また将来的にも発展が続くことが見込めるので特急停車駅付近のマンションに住むことは後々も困らないポイントだと思います。
347: 匿名さん 
[2011-06-21 20:25:41]
今日調布駅通過しましたけど、工事はまだまだ続きそうですね。あの一連の工事が全部終わるのっていつなんでしょう?
349: 匿名 
[2011-06-22 09:46:28]
大量にレスが消されたね。 煽り目的の自演が暴れてたから通報して正解だった。
350: 匿名 
[2011-06-22 09:53:27]
明大前にも住んだことないのに、明治大学のイメージ写真だけで緑が多いとか、光化学スモッグを体験したことない人が明大前を語るのは、本当に説得力がなかった。
本当に住んでいるなら明大前の良い点を説明できるはずだけどね。
351: 匿名さん 
[2011-06-22 11:33:13]
明大の緑が多いというブログ見たけど、嘘ついてるように感じなかった。
明大には緑が無いと言い張る人のほうが、明大の中を見ないで思い込みで言ってるんじゃないかと思った。
明大前がある世田谷区じゃなくて、杉並区の大原に15年も前に住んでた人が、杉並区の小学校でよくサイレンが鳴ってたから明大前は光化学スモッグが多発する場所ですよと言ったところで、説得力ないなとも思った。
明大前はそんなに悪い所じゃないと思うよ。
352: 匿名 
[2011-06-22 12:51:09]
>>351

だから、具体的に明大前のいいところを一つも言えてないですよね!? どうして??? だから荒らしって言われるのでは?
353: 匿名 
[2011-06-22 12:58:21]
>>351

結局は、最も新宿から近い特急停車駅というだけで「よい駅」と言ってしまう視野の狭さが際立っている。 つまり明大前をよく知らないんでしょ!? あと明大前に緑が多いと本気で信じるところが、知らないことを裏付けている。
今度実際に行ってみたらどうですか?
354: 匿名さん 
[2011-06-22 13:12:32]
351さんの書き込みで荒らし認定?
明大前の友人宅に子供を連れて行きましたけど、なかなか良いところてましたよ。
梅ヶ丘寄りの所ですが、戸建て中心の閑静な住宅街で、庭から木々が飛び出す家が多く、緑は意外と多い印象です。
羽根木公園も歩いて行ける距離だったので、悪い印象は無いですよ。
355: 匿名さん 
[2011-06-22 13:58:26]
>>354

>梅ヶ丘寄りの所ですが、戸建て中心の閑静な住宅街で、庭から木々が飛び出す家が多く、緑は意外と多い印象です。

明大前とは異なると思います。それはまさに梅ヶ丘。あと、緑といったら羽根木公園くらいであとは緑が多いとは思えません。

あとは買い物の選択肢が少ないし、学生は騒ぐし街並みが雑然としていますからね。明大前をよく知る人は住みたいとは思わないのでは?
356: 匿名 
[2011-06-22 14:11:11]
以前に、明大前と比べて府中をバカにしたような発言があったからな。そのせいで多摩VS明大前の構図が
357: 匿名さん 
[2011-06-22 15:44:34]
まあもう口論はいいいじゃないですか^^;
京王線オンリーのスレッドなのでみんな京王線自体に興味があるか、現在進行形で住んでいるのでは?
京王線を語るもの同士、各特急停車駅のマンションの良さを語り合いましょうぞ。
358: 匿名さん 
[2011-06-22 16:08:12]
じゃあ調布の駅前改良についてはどうでしょうか?
地下化が進み、ますます発展していくと思われますが。ただ、新築マンションが建てられる土地がないのが現状ですかね?
359: 匿名さん 
[2011-06-22 16:37:49]
>355
354ですが、勝手に決め付けて失礼な方ですね。
梅ヶ丘と明大前の違いくらい分かります。
街並みは明大前から歩く途中の感想です。
あなたがどう思おうと勝手ですが、自分の価値観を他人にまで押し付けるのはどうかと思いますけど。
現に私の友人は明大前に満足しているようでしたから。
明大前に住んでる人達が全員不満を一杯抱えて生活しているとでも思ってるんですか?
360: 匿名さん 
[2011-06-22 17:01:31]
熱くなると荒れるからほっておきましょう。少なくとも私は明大前は他の多摩の特急駅より劣ると思います。
361: 匿名さん 
[2011-06-22 17:20:17]
自分は幼い頃、羽根木公園でよく遊んでいたので、354さんの言葉には違和感を感じ、355さんの言う通りでは?と感じました。
(念の為、私は355じゃないですよ)
羽根木に歩いて行けるのは梅ヶ丘あたり。
あの辺は住宅地も多いし、近くの松原は高級住宅地の部類。
羽根木まで歩いて行けるって、何分歩くんですか?
自分の感性ですが、羽根木まで歩けるエリアは梅ヶ丘であり明大前ではないと思います。
明大前はもっとごちゃごちゃしてて、雑多な感じがします。
特急停車駅では、調布は様子見、府中はゆとりがある感じで好き、聖蹟桜ヶ丘も駅近なら住みやすそうですよね。
住むならそこらへんがいいです。
362: 匿名さん 
[2011-06-22 18:17:08]
別に明大前をネガしているわけじゃないのだけれども、こうも自慢な点が述べられないとやはり人気薄で住みにくい駅だと結論づけざるを得ないでしょう。

私は聖蹟桜ヶ丘がのんびりして好きです。夏には花火大会もあるし、多摩川をジョギングなんてのもいいですよ。
363: 匿名さん 
[2011-06-22 18:55:48]
調布は地下化後もバスロータリーが南口と北口に分かれたままらしいが何故なのだろう。
緑道が国領まで延々と続くらしいけれど、北に野川、南に多摩川の遊歩道が既にあるのだから十分じゃ?
たまプラーザ駅みたく魅力ある駅ビルと町並みの融合とか、映画の町だった歴史を生かしてシネコンを造るとかしてほしい。
364: 匿名さん 
[2011-06-22 19:08:10]
>>363

同感。京王のセンスが問われる一大プロジェクトになりそうですね。
365: 匿名さん 
[2011-06-22 19:10:27]
>361
明大前叩きが感情的になっているのでは?
明大前と梅ヶ丘は1.5キロ離れてないから、徒歩20分で付く。
仮に明大前から徒歩10分程度の場所び住んでいたとしよう。
梅ヶ丘の北口に位置する羽根木公園なら10分もかからずに着くことになる。
366: 匿名さん 
[2011-06-22 20:18:07]
>>359
>自分の価値観を他人にまで押し付けるのはどうかと思いますけど。

押し付けているつもりはないです。一般的な話をしているつもりですけど。
367: 匿名さん 
[2011-06-22 20:47:49]
調布市が一番テコ入れしてる場所は、多分仙川ですね。
368: 匿名 
[2011-06-22 23:03:07]
明大前と千歳烏山はゴキブリ多発地帯だと聞いたことがある。
369: 匿名さん 
[2011-06-23 09:19:45]
来年にも分倍河原が府中を抜き去りそう。
府中は急行停車にして分倍河原を特急停車駅にしたほうがいい。
分倍河原が全列車停車になれば、もっと利用者が増えるだろう。
あと、つつじヶ丘も快速停車駅にして仙川を特急停車にするのが妥当。

多摩地区内 2010年乗降客数(前年比)(5万人以上のみ掲載)

1・立川 315,034(-1,102)
2◎小田急町田 290,621(+999)
3・吉祥寺 276,840(-9,788)
4・町田 218,154(+2,556)
5・国分寺 211,766(-864)
6・三鷹 180,428(+1,086)
7・八王子 160,438(-108)
8●京王吉祥寺 142,083(-3,114)
9・武蔵境 123,332(-8)
10●調布 114,906(-748)
11○西武国分寺 114,779(-226)
12・武蔵小金井 113,088(+1,604)
13・国立 105,270(-1,420)
 【高円寺 97,268(-890)】
 【阿佐ヶ谷 87,600(-1,006)】
14●府中 85,993(-1,646)
15●京王分倍河原 85,876(-386)
16●京王多摩センター 82,803(-1,358)
 【西荻窪 80,744(-646)】
17○秋津 76,177(-934)
18○田無 75,106(-1,082)
19・分倍河原 75,478(+198)
20・新秋津 73,232(+12)
21●仙川 70,943(-519)
22○清瀬 68,945(-1,573)
23◎鶴川68,188(-519)
24○ひばりが丘 67,591(-1,072)
25●聖蹟桜ヶ丘 66,384(-1,363)
26・西八王子 61,984(+68)
27・豊田 61,160(-1,480)
28・高尾 61,034(-690)
29●南大沢60,396(-105)
30●高幡不動 59,539(+48)
31●京王八王子 58,366(-617)
32・拝島 56,700(-2)
33・東小金井 55,642(-144)
34○保谷 55,545(-496)
35・日野 55,426(+746)
36・西国分寺 53,938(+990)
37○東久留米 52,275(-27)
38○花小金井 52,242(-1,026)
39・昭島 51,842(-84)
370: 匿名さん 
[2011-06-23 09:43:52]
府中はマンションと戸建が急増しているから
心配しなくても分倍河原を引き離すだろうね。
371: 匿名さん 
[2011-06-23 10:08:40]
>370

府中はマンションと戸建が急増しているはずなのに・・・
心配しなくても大丈夫だよね・・・


89,660(2008年度)
    ↓
87,639(2009年度)
    ↓
85,993(2010年度)
372: 匿名 
[2011-06-23 11:51:31]
分倍河原はあくまで乗り換え駅であって街自体はスペックが低いよね。明大前や京王稲田堤と一緒。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる