東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「京王線特急停車駅なら、どの駅がいいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 京王線特急停車駅なら、どの駅がいいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-13 22:09:59
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】京王線特急停車駅の住環境| 全画像 関連スレ RSS

調布?府中?聖蹟桜ヶ丘?高幡不動?・・・etc
準特急停車駅もありにしましょう。分倍河原、北野・・・

[スレ作成日時]2011-06-07 00:39:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京王線特急停車駅なら、どの駅がいいですか?

308: 匿名さん 
[2011-06-17 01:05:27]
高幡不動はモノレールと接続しているし駅の施設も比較的あたらしい、七生支所もあるから利便性が高く、もっと発展するんじゃないかな?
309: 匿名さん 
[2011-06-17 01:20:34]
>>307
それって3月締めのデータだったはず。
去年に比べて乗降者が減ったのは東電のせい。
310: 匿名さん 
[2011-06-17 01:21:54]
世田谷ライフやテレビでも評判の仙川。自由が丘や代官山扱いされてきている。
311: 匿名 
[2011-06-17 09:41:04]
仙川は実家なのに帰る度うるさくなってきて嫌だなあ
312: 匿名さん 
[2011-06-17 11:38:44]
仙川は京王線沿線特有の地味さが無い駅だよね。
それが人気やマスコミ受けする理由かな。
成城に食い込むような場所だから、高所得の住民の利用が多いのが最大の要因だろうか。
吉祥寺のような繁華街に発展する必要はないから、住民のために便利で住民だけの街で有り続けてほしい。
313: 匿名さん 
[2011-06-17 14:13:54]
いっそうのこと、つつじヶ丘を快速駅にして仙川を急行駅にしたらどうだろうか?
314: 匿名さん 
[2011-06-17 14:16:07]
明大前と仙川っていったらどっちのほうがいいだろうか?

明大前⇒都心から近いが、生活しやすいかどうかは疑問
仙川⇒オシャレでスーパーも揃い生活がしやすいが快速しか停まらず不便
315: 匿名さん 
[2011-06-17 14:57:02]
仙川に決まってる。
明大前で優雅に食事しようと思ったらフレンテぐらいしか思い付かない。
安藤ストリートや人でごった返す商店街を見てると、もはや京王線では敵無し状態。
調布駅はこれ以上成長見込めない老いた街。
調布市はいつまでも調布駅前開発に固執してないで、先を見据えて中心市街地を設定してもらわないと。
316: 匿名さん 
[2011-06-17 15:03:09]
>314
仙川駅は改良工事で接続用の線路を上下線に作るという噂。
かつて各駅から快速に格上げされたように、急行、特急とステップアップしていきそうな予感。
そうなると、つつじヶ丘か烏山には泣いてもらわないと。
烏山はホームが狭くて、つつじヶ丘は駅前が畑ばかり。
どっちにするか迷うね。
317: 匿名さん 
[2011-06-17 15:51:46]
つつじヶ丘は駅南側の畑を地主が売って再開発されたら少しはマシになるかなぁ
318: 匿名さん 
[2011-06-17 16:57:38]
2010年度 単位:人
調布 114,906
笹塚 76,236
府中 85,993
分倍河原 85,876
千歳烏山 74,756
仙川 70,943
聖蹟桜ヶ丘 66,384
高幡不動 59,539

このデータから感じることは、単なる快速停車駅である仙川が高い乗降客数を記録しているということ。自分は仙川には降りたことないからどういう街かわからないが、興味深い。
でもやっぱり調布がダントツなんだな。
319: 匿名さん 
[2011-06-17 19:33:18]
区と隣接していて都心への近さも考えると調布の人口が一番多いのは何となく頷けるな。調布も調布駅から離れるとそんなに人口が多いような雰囲気がしないところが多いんだけどね。多摩川方向も深大寺方向もとても住みやすそうだなと思った。
320: 匿名さん 
[2011-06-17 20:27:21]
調布は駅からちょっと離れると静かな住宅街って感じのところが多いですよね。駅前がもうちょっと整備されてくれたらもっといいのになーって思います。
321: 匿名さん 
[2011-06-17 23:23:43]
府中の開発は失敗で、すぐに古臭く街になると思う。
何であんなにマンションだらけなの?
商業地域の設定が実力以上で広すぎるんだよ。
マンション同士で日陰を作りあって環境を悪化させてる。
緑地の設置も少しだけ。
一気にマンションが建ち並んだけど、老朽化するのも一緒。
無理に誘致した百貨店も風前の灯火。
調布も似たようなもんだ。
仙川の開発は途中まで素晴らしかったけど、島忠といなげやがなけが出来た時点で終わった。
駅前のスーパーがまず潰れて、ドミノ倒しで閉店が相そう。
322: 匿名さん 
[2011-06-18 00:25:45]
>>321
じゃあどうすればいい街になりますか?
323: 匿名さん 
[2011-06-18 13:35:35]
仙川に島忠できて、いろいろなナンバーを見かけるようになった。駐車料金無料は大きい。
324: 匿名さん 
[2011-06-18 18:35:58]
仙川ってほんとスーパー増えましたよね。
なんだか、増えすぎたような気もするけど、住む方としては選択の幅が広がって便利かな。
325: 匿名さん 
[2011-06-18 20:19:28]

今年『もしドラ』の小説、映画が大ヒットしたけど、
あの作者は日野市高幡不動近くに育ったらしいよ。多摩川など小説の舞台もその辺りらしいから。表紙の背景もね。市役所のホームページに記載されてた。
326: 匿名 
[2011-06-19 07:08:50]
で? その理由で高幡不動をお勧めされるのかな?
327: 匿名さん 
[2011-06-19 08:06:54]
>>323
一時的にでも人口が増える理由ができるとそれに合わせて店舗も増えますからね。地域住民にとっては普段から便利な環境が用意されることになりますよね。

仙川にいろんなところから来る人が増えれば仙川自体を見てもらえることにもなりますし、良いことがたくさんあると思います。
328: 匿名さん 
[2011-06-19 16:47:02]
仙川に人が集まりすぎると、さらに混雑する
329: 匿名 
[2011-06-19 18:56:28]
仙川には特急停まらないけど
330: 匿名さん 
[2011-06-20 17:42:05]
↑そだね^^;

特急停車駅なら府中がいい。勤務もそのほうだからという理由もあるけど府中駅周辺の独特のゆとり感はすごい好き。いつも見ている風景だけど飽きないのはそれだけよくできた風景ということなのかな。
宮町のほうのマンションは住みやすそうだよ。
331: 匿名さん 
[2011-06-20 19:07:03]
ん、確かに仙川は特急止まらないね。

府中はホント便利だねー。
あらゆるものがそろってるし、坂そんなに多くないし。
緑も多いし、お祭りなんかもあるから四季もカンジされる。

特急駅なら府中かなー
332: 匿名さん 
[2011-06-20 23:10:02]
府中は本当に良いですよね。
マンション建設ラッシュな訳です。うちも割と駅近ですが、うちから見えるだけで8物件(賃貸1含む)建設中です。
府中駅の半径1km以内の利便性と住みやすさなら東京市部でTOPじゃないかな?
333: 匿名さん 
[2011-06-20 23:33:08]
京王線特急停車駅という時点で新宿と明大前を除いたらロクな選択肢が無いというのが正解かな。
まあ、その中では府中も悪くないんじゃないの。多摩地域に職場がある前提だけど。
頑張って23区まで通勤・通学するなら調布のほうがマシです。
本当に京王線のノロノロダンゴ運転は酷い。
334: 匿名さん 
[2011-06-20 23:37:00]
ただ、新宿と明大前って、住む場所じゃないよね。
335: 匿名さん 
[2011-06-20 23:47:37]
>334
選択肢を特急停車駅に限定するにしても、府中に住むくらいなら、新宿か明大前に住みたいな。
値段次第だけどね。府中の坪単価2倍までなら払うよ。まともに眺望や日照が抜けるフロアを選ぼうとするとそれ以上するんだけどね。
いくら安くてもさすがに府中は無理だな。子供にまで恨まれそうだ。妥協できても調布までかなあ。
341: 匿名 
[2011-06-21 12:12:57]
ネタに乏しすぎる。特急停車駅なら調布、府中、聖蹟桜ヶ丘以外ないでしょ。話題もすべて出尽くした。
342: 匿名 
[2011-06-21 13:34:09]
駅だけで考えれば府中がマシかな
開発後の調布も見所
穴場の京王八王子もなかなか
346: 匿名さん 
[2011-06-21 17:57:25]
>342
駅の規模はマンション選びと同時に見ておかないといけないポイントですよね。特急停車駅というからには駅とその周辺の栄え方には期待を寄せずにはいられません。また将来的にも発展が続くことが見込めるので特急停車駅付近のマンションに住むことは後々も困らないポイントだと思います。
347: 匿名さん 
[2011-06-21 20:25:41]
今日調布駅通過しましたけど、工事はまだまだ続きそうですね。あの一連の工事が全部終わるのっていつなんでしょう?
349: 匿名 
[2011-06-22 09:46:28]
大量にレスが消されたね。 煽り目的の自演が暴れてたから通報して正解だった。
350: 匿名 
[2011-06-22 09:53:27]
明大前にも住んだことないのに、明治大学のイメージ写真だけで緑が多いとか、光化学スモッグを体験したことない人が明大前を語るのは、本当に説得力がなかった。
本当に住んでいるなら明大前の良い点を説明できるはずだけどね。
351: 匿名さん 
[2011-06-22 11:33:13]
明大の緑が多いというブログ見たけど、嘘ついてるように感じなかった。
明大には緑が無いと言い張る人のほうが、明大の中を見ないで思い込みで言ってるんじゃないかと思った。
明大前がある世田谷区じゃなくて、杉並区の大原に15年も前に住んでた人が、杉並区の小学校でよくサイレンが鳴ってたから明大前は光化学スモッグが多発する場所ですよと言ったところで、説得力ないなとも思った。
明大前はそんなに悪い所じゃないと思うよ。
352: 匿名 
[2011-06-22 12:51:09]
>>351

だから、具体的に明大前のいいところを一つも言えてないですよね!? どうして??? だから荒らしって言われるのでは?
353: 匿名 
[2011-06-22 12:58:21]
>>351

結局は、最も新宿から近い特急停車駅というだけで「よい駅」と言ってしまう視野の狭さが際立っている。 つまり明大前をよく知らないんでしょ!? あと明大前に緑が多いと本気で信じるところが、知らないことを裏付けている。
今度実際に行ってみたらどうですか?
354: 匿名さん 
[2011-06-22 13:12:32]
351さんの書き込みで荒らし認定?
明大前の友人宅に子供を連れて行きましたけど、なかなか良いところてましたよ。
梅ヶ丘寄りの所ですが、戸建て中心の閑静な住宅街で、庭から木々が飛び出す家が多く、緑は意外と多い印象です。
羽根木公園も歩いて行ける距離だったので、悪い印象は無いですよ。
355: 匿名さん 
[2011-06-22 13:58:26]
>>354

>梅ヶ丘寄りの所ですが、戸建て中心の閑静な住宅街で、庭から木々が飛び出す家が多く、緑は意外と多い印象です。

明大前とは異なると思います。それはまさに梅ヶ丘。あと、緑といったら羽根木公園くらいであとは緑が多いとは思えません。

あとは買い物の選択肢が少ないし、学生は騒ぐし街並みが雑然としていますからね。明大前をよく知る人は住みたいとは思わないのでは?
356: 匿名 
[2011-06-22 14:11:11]
以前に、明大前と比べて府中をバカにしたような発言があったからな。そのせいで多摩VS明大前の構図が
357: 匿名さん 
[2011-06-22 15:44:34]
まあもう口論はいいいじゃないですか^^;
京王線オンリーのスレッドなのでみんな京王線自体に興味があるか、現在進行形で住んでいるのでは?
京王線を語るもの同士、各特急停車駅のマンションの良さを語り合いましょうぞ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる