三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 小石川後楽園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 小石川後楽園
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-01-16 11:46:03
 削除依頼 投稿する

このエリアではすっかりおなじみ(?)の三菱地所レジデンスですが、今度は駅徒歩1分の立地です。さて今回はどうでしょうか。


<全体概要>
所在地:東京都文京区小石川2-22-3他21筆(地番)
交通:南北線後楽園駅から徒歩1分、丸ノ内線後楽園駅、都営三田線大江戸線春日駅から徒歩2分
総戸数:116戸(事業協力者住戸16戸含む。他に店舗2戸)
間取り:1R・1LDK・2LDK・3LDK
面積:25.04m2~88.33m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居:2012年9月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から引継)
施工会社:フジタ東京支店

[スレ作成日時]2011-06-02 22:21:21

現在の物件
ザ・パークハウス 小石川後楽園
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都文京区小石川2丁目22-3(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩2分
総戸数: 116戸

ザ・パークハウス 小石川後楽園

144: 匿名さん 
[2011-10-09 00:42:40]
NO137さん>>

お詳しいようですのでよかったら教えていただきたいのですが、

>実は本物件の隣接地域でも、あらたな再開発や超大型物件のプラン、またメトロMの改築などがいくつかあ
>り、しばらくは目が離せない地域となるようです。

とありますが、隣接地域の再開発や超大型物件プランは西側の日照にも影響を与えそうなところに計画
がされているのでしょうか?

なんとなくですが、グランツオーベル小石川の裏の更地の下記のマンションのことかなと思ったのですが違いますか?
http://koishikawa2.mansion.michikusa.jp/documents/koishikawa2-iken-chi...

これならばこの物件よりも北西側なので日照に影響ないかなと思ったのですが、春日通り沿いあたりに計画がされているのでしょうか?

145: 匿名さん 
[2011-10-09 06:49:20]
おそろしいですね。グランドメゾン目白坂みたいなことが、ここでも起こっているんですね。

開発リスクをさけるには、公園沿いの立地を狙うしかなさそうですね。
146: 匿名さん 
[2011-10-09 09:45:54]
>>145
> おそろしいですね。グランドメゾン目白坂みたいなことが、ここでも起こっているんですね。

http://twitter.com/thinmustache/status/73191759739502592

これですか
147: 匿名さん 
[2011-10-09 21:34:29]
今日の昼間に現地の前を通りましたがやっぱり良い立地だなと改めて思いました。
少し前にこちらの掲示板で指摘されていた空気の悪さもあまり感じませんでした、ただ3連休の真ん中なのでたまたま交通量が少なかっただけなのかもしれませんが。
駅が近いのもそうですがコンビニ、スーパー、ドラッグストアと近くに揃ってるのがよかったです。
148: 匿名 
[2011-10-11 00:38:10]
西側はそんなに高い建物は建たないらしいですが、東側は高い建物が建つらしく日陰になるのでどうかという感じです、東側の方が安いですが、その点が気になりますのでためらってしまいます、西側は高いし、、、
149: 匿名さん 
[2011-10-11 04:15:25]
この場合、東側(容積率600%)と西側(容積率300%)は、別の建物と考えると分かりやすいかもしれません。西側の8階より上であれば、日当たりが遮られる可能性も無さそうです。好き嫌いはあるでしょうが、夕方6時まで日が入るでしょう。朝も、やわらかい光が入ってきますね。
150: 匿名 
[2011-10-11 07:45:18]
東側は日当たりは、なしという感じでしょうかね、立地のみの利点ですかね
151: 匿名 
[2011-10-11 08:34:28]
確かに東側が安いというのが、この物件の短所を示してますよね。
152: 匿名 
[2011-10-11 18:53:41]
予算から考えると東側なのですが、これから前に建つ建物がネックで、迷っています
153: 周辺住民さん 
[2011-10-16 21:35:49]
日当たりの優先順位が高い人が多いのですね。
以前リビングが南西向きの角部屋に住んでいたけど、
家具が日焼けする=自分も紫外線に当たっているのが
すごく嫌でした。
ま、人それぞれですよね。
154: 匿名 
[2011-10-16 22:40:44]
カーテン使用不可マンション?
155: 購入者 
[2011-10-17 10:24:05]
東側は部屋が暗くなるかどうか? 単身者でいつも家に居ないのならいいけど、考えてしまいますね
156: ご近所さん 
[2011-10-17 13:27:49]
やはり色々と厳しいですね。
先日東○インに入る機会があったので、基礎と見比べてみてみました。
この時期の日当たりを見てみたら、南からの採光は期待でき無さそうでした。
真西か北西角のほうが良いかもしれません。

考えようによっては値下げされた東側の方が自由度が高いように思えました。
千川通りは交通はやはり少なそうです。


157: 匿名さん 
[2011-10-17 14:32:56]
皆さんの評価が一貫しててやはり誰が見ても同じですね。

158: 匿名 
[2011-10-19 00:49:57]
この辺で探してるんなら坂上の本郷プラウドの次待てば?
159: 匿名さん 
[2011-10-19 13:05:09]
ここ、平米100万ですね。こんな値段でも1期完売とかしないんでしょうか?

この戸数で、この値段で簡単に売れないようなら、やはり文京区でマンション探してるような人は、利便性だけじゃなくて環境を重視するということでしょう。

駐車場 32台
販売価格 2280万円~8,790万円
予定最多価格帯 6,900万円台
間取り 1K~3LDK
専有面積 25.04m2~88.33m2
160: 匿名さん 
[2011-10-19 13:46:32]
完売はどうなんでしょうね。私は現地周辺を見学してみて立地的には一発で気に入りました。
交通の便なども良かったのですが、周辺に使い勝手の良いお店が揃っている所がよかったですね。
ドラックストア、コンビニチェーンなどが多く地元の商店街という感じはあまりないのですが、普段よく使うお店が揃っていました。
161: 周辺住民さん 
[2011-10-19 17:11:04]
ここは交通アクセスが抜群にいいので、空気や騒音が気にならない人にはかなりお買い得物件だと思います。大手分譲なので、いいガラスを使うでしょうから、千川通りの騒音もそれほど気にならないかも知れないですね。

小さい部屋が多く、投資用の購入も多いと聞いてますので、落ち着いてファミリーで永住したい人には向かないと思いますが、買い替えを視野にとりあえず便利で住みやすいところに家を買うにはぴったりじゃないでしょうか。

買い物には困らないし、治安もいいです。
162: 匿名 
[2011-10-20 14:36:29]
この物件は結構売れてるんですか? 
163: 匿名さん 
[2011-10-20 15:12:35]
地所さまが竣工前に完売するようなヘマするわけないでしょ。強気の価格設定でじりじりと売っていって、竣工1~2年位で最後の1戸が売れるって感じがデフォルトでしょ。PH護国寺だってそうだったし、PH関口一丁目だってそうです。
164: 匿名さん 
[2011-10-20 15:13:08]
治安の良さについては都内でもかなり上位に入りそうですね。最寄り駅は後楽園ですが、例えば深夜に女性一人で春日あたりから歩いたとしても不安を感じることはなさそう。
周辺にコンビニが多いですが、買い物の用事がなくても深夜などはお店が空いてるというだけで安心感があります。
165: 匿名 
[2011-10-20 18:39:32]
駅1分だから女性向き、帰宅が遅くなっても心配なし、共働き夫婦はいいです
166: 匿名さん 
[2011-10-20 19:08:18]
地所様は藤和とくっついて売り方が変わったから何とも言えんな・・
167: 匿名さん 
[2011-10-20 22:10:25]
そうですね、地所さまの「ザ・パークハウスは売り方を変えます」というインタビュー記事は確かに読んだことがありますが、竣工後の3月相場を使って売り切る作戦は極めて優秀なビジネスモデルであるからなかなか変えることは難しいでしょう。坪単価を維持して良質のマンションを供給するという作戦、間違ってないと思います。
168: 匿名 
[2011-10-20 23:25:20]
地所様、住友様は、タカビーでした 三井様の方がよかったです
169: 匿名さん 
[2011-10-21 07:14:54]
三井様はコンシェルジェみたいなのがつくからなぁw
170: 匿名さん 
[2011-10-21 16:28:56]
1Kがあるみたいですが、どうですか?
171: 匿名 
[2011-10-21 20:38:57]
小さい部屋もありました 
172: 購入検討中さん 
[2011-10-22 18:37:05]
そろそろ第一期のようですが、抽選ですよね?
購入を検討しているんだけど、今一歩踏みきれず。
懸念は日当たりと、排ガスと、一番は梁ですねぇ。
MRは梁がまだ少ないですが、検討している部屋は結構な梁で圧迫感がありそうです。
当方子供はまだおりませんので、立地・利便性的にはかなりいいのですが・・・。
賃貸でも住みたいと思えなければ、購入はやめた方がいいですかねぇ・・・悩みます。
173: 匿名 
[2011-10-22 19:32:07]
ここ検討するひとはグランツオーベル小石川の立地はひとつの基準として比較しといた方が良いね。

ああいうのが良いとなれば中古を探すか次に出るのを待つしかないし、道路沿いでもOKということであれば相場的に安いんだから契約しちゃえば良いでしょう。
174: 匿名さん 
[2011-10-22 21:49:32]
大きな国道からは一本入ってるとは言えこちらの道路も昼間の交通量はけっこう多いですよね。少し前に話題に上がっていた排気ガスについてはあまり気になりませんでしたが。
駅の近さは勿論ですがマンション側から駅に向かうときの景色の良さも気に入りました、東京ドームの存在感がすごいですね。
175: 匿名 
[2011-10-22 23:38:15]
価格から東側希望となるのですが、やはり再開発後の日当たりとかがネックになって悩みます
176: 匿名さん 
[2011-10-22 23:50:59]
主な日当たりは再開発というよりは文京区役所が影響すると説明をうけましたが、
高層階だと再開発の影響をうけるのかな?
こちらは中層位までの東側で検討しています。
できれば再開発の物件が希望ですが、いつになるかもわかりませんし
価格はかなりになりそうな気もしますよね。
申込まであと1週間位?ホント、悩みます。
ご検討されている皆様は、もう決断されましたか?
ちなみに東大前のブリリアも検討していましたが、1期で全戸販売のようです。
177: 周辺住民さん 
[2011-10-23 01:06:39]
この場所、こんな値段じゃないと売れないんだね。
178: 匿名さん 
[2011-10-23 20:52:45]
坪300位?
それって安いの?
179: 匿名さん 
[2011-10-24 09:40:17]
本郷パークハウス 平均400〜500万円/坪 です。
180: 匿名 
[2011-10-24 09:43:56]
「ザ タワー小石川」も上層階は、坪500万位でした
181: 匿名 
[2011-10-24 09:45:28]
それプチバブル最盛期の物件だから今の参考にはならない。プラウド本郷一丁目の価格を調べるといいよ。
182: 匿名さん 
[2011-10-24 14:09:07]
ありがとうございます。
調べてみます。
ブリリア東大前が280万~位でしたので、ロケーション的にはこちらの方が便利なので300万は妥当なのかな?と思っていたりもしましたが・・・。
183: 匿名さん 
[2011-10-24 16:08:18]
低地で、特に耐震構造でもないのに、このご時世で買う人いるんでしょうか?
184: 匿名さん 
[2011-10-25 00:33:12]
便利良いと思ったんだけど、
梁がひどいよね。
こんな梁のMSは初めて。
185: 周辺住民さん 
[2011-10-25 09:18:52]
安いもんね、梁ぐらい我慢しないと。
186: 匿名さん 
[2011-10-25 22:33:53]
皆さんおっしゃるように梁はかなり気になりますね、なんでこうなってしまったんだろう。
あと気になったのが低地ということ。
ただそれ以外に目立って悪い部分がないので全体的にはお買い得な物件だと思っています、この場所でこの価格というのはやっぱり魅力的ですね。
187: 匿名さん 
[2011-10-25 22:49:59]
エアコン埋め込みじゃないんだね。メンテナンスは安いけどね。
ディスポーザーもないんだね。最近の三菱は、ほとんどディスポーザーついてないね。
188: 匿名さん 
[2011-10-25 23:08:52]
1K多いのにディスポーザー付けてもしゃーないからでしょ
ファミリーマンションなら地所は付けてますよ
189: 匿名さん 
[2011-10-26 00:39:38]
いよいよ今週末から登録受付始まりますね。
みなさんどの部屋入れますか?
重なりませんように・・・
190: 匿名 
[2011-10-26 07:36:43]
ここは、価格相応に安普請です。

だからみなさん買えるんでしょ?
191: 匿名さん 
[2011-10-26 09:06:59]
安いから買う・・・という考えもありますが、当方は利便性で買いを検討しています。
ホテルの1室を買う、という感覚でしょうか。
192: 匿名 
[2011-10-26 10:59:52]
駅1分の利便性はそうそうない 雨にも負けず風にも負けず 女性は痴漢にも会わず
193: 周辺住民さん 
[2011-10-26 15:33:11]
褒めるとこがそれしかないのは、統一見解の様ですしね。

利便性が高くても、高かったら買わ(orえ)ないでしょ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる