名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県内のイベント情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県内のイベント情報
 

広告を掲載

主 [更新日時] 2013-01-01 22:00:09
 

TOP > なんでも雑談
愛知県内のイベント情報


スレ移動しました。

[スレ作成日時]2011-06-02 19:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛知県内のイベント情報

905: 匿名 
[2012-06-30 09:13:21]
福島のカツオ 東海地方で30日から発売

 愛知県の大村秀章知事は29日、会見を開き、福島県いわき市の小名浜港で水揚げされたカツオ3トンを県と包括協定を結ぶ大型スーパー「イオン」で販売すると発表した。
 販売は30日から2日間で、東海地方のイオン56店舗で刺し身として店頭に並ぶという。
 東日本大震災後、小名浜港で水揚げされたカツオが一般の消費者向けに、店頭に並べられるのは東海地方で初めて。大村知事は「福島の鮮魚を食べて、被災地を支援してほしい」と話している。
906: 匿名 
[2012-06-30 14:42:46]
ジャンボ海水プールがオープン 桑名市
 本格的な夏の到来を前に、三重県桑名市のナガシマスパーランドのジャンボ海水プールが30日オープンし、多くの家族連れでにぎわった。
 「ナガシマジャンボ海水プール」は、伊勢湾の海水を浄化して利用した世界最大級の海水プール。
 波立つ「サーフィンプール」や全長300メートルの「流水プール」など、10種類のプールと18種類のスライダーが人気で、早速、多くの家族連れでにぎわった。
 関係者によれば、今年は約77万人の来場者を見込んでいるという。
907: 匿名 
[2012-06-30 22:57:57]
★知多エンデューロ in 美浜サーキット

開催期間:2012年10月13日〜2012年10月13日
開催地:中部
種目:【サイクリング】


▼参加申込期間
2012年04月10日〜2012年09月21日
▼大会に関するお知らせ
愛知県の知多半島にある『美浜サーキット』を利用してのエンデューロを実施、2時間と3時間から選べ、ソロ又はチームでご参加いただけます。

参加料入金の先着による定員締切となります。

▼大会情報
●主催
知多エンデューロ実行委員会

●後援
美浜町

●期日
2012年10月13日(土)

●大会会場
愛知県知多郡美浜町 美浜サーキット/1kmロードコース

●開催内容
エンデューロ(耐久レース)
①ソロ 2 時間、②チーム 2 時間、③ソロ 3 時間、④チーム 3 時間、⑤ママチャリリレー

●参加定員
2 時間ソロ(150名)2 時間チーム(50 組※2名〜3名)
3 時間ソロ(150名)3 時間チーム(20 組※2名〜3名)
ママチャリリレー(150名)
各クラス定員を越えた時点で締切とさせていただきます。

●参加料
①②6000円/1人、③④8000円/1人 ⑤1000円/1人

●参加資格
中学生以上の健康な男女(※ママチャリリレーのみ小学生以上の健康な男女)

●参加車両
◆ロードレーサー、MTB、クロスバイク
◆ママチャリ(「ママチャリリレー」のみ)

※小径車、リカンベントは参加不可

●申込締切
2012年 9 月21日(金)

●日程
2012年10月13日(土)
6:30〜 ゲートオープン
7:00〜 8:50 選手受付
7:00〜 9:00 コース試走
9:10〜 9:20 開会式、競技説明
9:30〜11:30 2時間エンデューロ実施
11:40〜12:30 ママチャリリレー
12:40〜15:40 3時間エンデューロ実施

●表彰
各クラス1位〜6位(申込者が10名未満のクラスは3位まで)
詳しくはコチラ…
http://jtbsports.jp/m/events/events-detail.php?id=1513&PHPSESSID=2...
908: 匿名 
[2012-07-01 13:20:31]
熱田区の「開かずの踏切」廃止 新歩道橋を建設 2012/07/01

名古屋市熱田区の名鉄神宮前駅近くにある「開かずの踏切」が、1日午前0時で廃止となりました。
1日午前0時、踏切に柵とフェンスが設置され、通行できなくなりました。この踏切には名鉄とJRの線路8本があり、ラッシュ時は1時間に数分しか通れない「開かずの踏切」で、また係員が遮断機を操作する全国でも珍しい手動式でした。廃止を聞いて鉄道ファンらが集まり、写真に収めるなどして惜しんでいました。名古屋市は、自転車も通れる新しい歩道橋を建設し、歩道橋は2016年度末までに完成する予定です。
909: 匿名 
[2012-07-01 17:39:28]
 現代芸術家の花をモチーフにした作品を集めた企画展「カルペ・ディエム 花として今日を生きる」が三十日、豊田市小坂本町の市美術館で始まった。写真、絵画、立体など百点ほどを飾った。

 出展したのは写真家、画家、主に十二人の作品。高さ二メートルもの造花のコチョウラン、花のある風景で女優やモデルが「理想の最後」を演じるのを撮った写真など、独創的な作品が並ぶ。花束を手にする女性の絵で、女性の手元に生花も施し、永遠に残る絵の花と時間とともに枯れていく生花を対比させた作品も。

 カルペ・ディエムは古代ローマの詩人ホラティウスの言葉。「カルペ」はラテン語で「摘む」の命令形。「ディエム」は「一日」で「限りある今日を花を摘むように真剣に生きろ」の意とされる。

 九月二十三日までで、祝日以外の月曜休館。一般千円、高校・大学生八百円、中学生以下無料。(問)豊田市美術館=電0565(34)6610
910: 匿名 
[2012-07-01 20:28:28]
高齢者の事故減らせ 免許返納で特典本格スタート
2012/07/01

運転免許を返納した高齢者などが、商品の割引などの特典を受けられる制度が、1日から本格的に愛知県ではじまりました。

この制度では、運転免許証を返納し申請した高齢者に交付される「運転経歴証明書」や、交通ボランティアなど交通安全活動に積極的な高齢者に交付される「ももカード」を、店頭で提示すると商品の割引などの特典を受けられます。高齢者の交通事故を減らそうと愛知県警が、県内の企業の協力を得て始めました。1日の時点では、ドラッグストア・スギ薬局グループの県内の253の店舗と、西尾市内の美容室1店で特典を受けられます。愛知県警では、今後もこの制度に協力する企業や店舗を募集して特典を増やし、高齢者の交通事故の減少につなげていきたいとしています。
911: 匿名 
[2012-07-02 13:24:30]
弥富金魚すくいグランプリ2012

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:フェア・企画物
■開催地:海南こどもの国
■開催期間:2012年7月8日 受付/9:00〜10:00、予選/10:30〜、決勝/予選終了後
■料金:参加費無料/事前に予約が必要(定員になり次第締め切り※ただし余裕があれば当日も受付け可能)
■主催者:弥富金魚漁業協同組合

■概要:やとみ金魚で知られる日本有数の金魚の産地、弥富市にある海南こどもの国で「弥冨金魚すくいグランプリ」が開催されます。全国規模の「金魚品評会」をはじめ、有料で楽しめる「金魚すくい」などの催しが行われます。

お店、施設概要 ▼
■店名:海南こどもの国
■住所:愛知県弥富市鳥ケ地町二反田1238
■料金:足踏み式ゴーカート/1台1周 50円、水上自転車/1回10分 50円
■問い合わせ先:海南こどもの国 0567-52-1515
■開園時間:9:00〜17:00■問い合わせ先:弥富金魚漁業協同組合 0567-65-1250
912: 匿名 
[2012-07-03 02:09:09]
名古屋市の地下鉄東山線、新型車両導入
 2日、名古屋市交通局の地下鉄東山線・藤が丘工場に、新型車両が搬入された。
 新型車両は、2015年度中に地下鉄東山線の全てのホームで可動式の柵を設置する計画に備えたもので、車両には、ホームの柵を開閉させる通信装置などが搭載されている。
 これから、6両を1つの編成に組み立て、最終検査をした後、今月下旬から東山線で営業運転を行う予定。
913: 匿名 
[2012-07-03 02:23:40]
中部空港で山梨物産展

 山梨県の食材、食品、工芸品などを集めた物産展が、中部国際空港(常滑市)旅客ターミナルビル4階のイベントプラザで開かれている。

 同空港から就航している地域や人気の観光地の産品を集めたイベントの一つ。山梨特産の桃やブドウを使ったゼリー、ワイン、菓子、干しブドウ、ソフトクリームをはじめ、地ビールや郷土料理で定番の土産物ほうとう、丁寧に作られた札入れ、名刺入れなどが販売されている。

 4日まで。午前10時〜午後6時。問い合わせはセントレアテレホンセンター(0569・38・1195)。
914: 匿名 
[2012-07-03 08:41:42]
ユニーが来月から食品PB30品目を超低価格で
2012年 7月 3日 (火)

 ユニーは、超低価格の食品PB(自主企画)を30品目投入する。8月下旬から順次、総合スーパー「アピタ」、食品スーパー「ピアゴ」で発売、集客の目玉にする。スーパー業界は価格競争が激化。ユニーのお膝元・東海地区ではとりわけ低価格化の動きが加速しており、ユニーも価格訴求を強め競合他社に対抗する。
915: 匿名 
[2012-07-03 19:05:09]
愛知・豊田市の湿地が「ラムサール条約」に登録2012/07/03

愛知県豊田市の「東海丘陵湧水湿地群」が国際的に重要な湿地としてラムサール条約に3日、登録されました。

広さは23ヘクタールで、シデコブシなど東海地域にしか見られない固有種が群生しています。これで日本でラムサール条約に登録されている湿地は46カ所目、東海3県では2カ所目となります。

916: 匿名 
[2012-07-04 12:21:08]
モリコロパークツアー

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:観察・ウォッチング
■開催地:愛・地球博記念公園
■開催期間:2012年07月08日
■開催時間:10:00〜12:00

■概要:毎月1回、自然豊かなモリコロパークを、モリコロパークを知り尽くしたガイドとともに回る自然体験ツアー。自然の美しさ、強さ、繊細さに感動必至! 西口休憩所に集合。

お店、施設概要 ▼
■店名:愛・地球博記念公園
■住所:長久手市茨ケ廻間乙1533-1
■問い合わせ先:愛・地球博記念公園管理事務所 0561-64-1130
917: 匿名 
[2012-07-04 19:51:56]
あま市が名古屋の地下鉄延伸を要望

 愛知県あま市の村上浩司市長が4日、名古屋市役所を訪れ、地下鉄桜通線の延伸を含む、名古屋市との連携を求めました。

 「6号線(桜通線)を利用して大きな視点で物事が見えないかなと」 (あま市・村上市長)

 あま市は、名古屋市の西部に隣接する自治体で、村上市長は4日、地元県議らと河村名古屋市長のもとを訪れ、現在、中村区役所駅が終点の地下鉄桜通線を、あま市まで伸ばすなど、交通インフラを中心に名古屋市との連携を深めたいと要望しました。

 「リニアが通るという話もあるので、名古屋駅を中心とした形づくりをしていくと、あま市は円に入ってくるので、名古屋の西側の発展を望んでいます。」(あま市・村上市長)

 こうした要望は、今年に入って相次いでおり、5月に愛知県豊山町の鈴木幸育町長が、名古屋市営バスの路線延長を要望したほか、蟹江町、大治町、北名古屋市も交通インフラの延伸・延長を求めています。いずれも、名古屋に隣接する自治体ばかりです。

 背景にあるのは、河村市長の掲げる『尾張名古屋共和国』構想です。

 名古屋市が周辺自治体と連携を進め、人口400万人規模の大都市を目指すというものですが、具体像は見えないままです。

 しかし、この構想をきっかけに、地下鉄や市営バスなど名古屋の持つ交通インフラとの連携をはかりたいという自治体の期待が高まっています。

 これに対して河村市長は、4日の会見で次のように述べました。
 「各自治体のご要望については当局で研究している。必要なものは勇気を持ってやっていくが、街づくりと一緒にやらないといけない。地下鉄を作って誰も乗らなかったではいかんでしょう。」(河村市長)
918: 匿名 
[2012-07-05 02:08:24]
愛知・一色のウナギ、都庁で大人気
 今月27日は「土用の丑の日」。しかし、ウナギの価格が高騰し、愛知県のウナギの産地では「買い控え」を心配する声が上がる中、その不安を払しょくしたいと、西尾市は4日、東京都庁の物産コーナーで地元一色町のウナギの格安販売を始めた。
 一色うなぎ漁業協同組合は「だいたい3割引きのお値打ち価格。東京で『一色』の名前が広がれば、日本全国、津々浦々に広がると思う」と期待する。
 販売したのは、東京の消費者のため蒸して柔らかくしたというウナギの蒲焼。冷凍されており、値段は1匹1300円。行列ができたため、30分早く販売を開始したところ、飛ぶように売れていた。
 女性客は「主人の大好物ですが、最近食べるのを禁止していたので、これを機会にいっぱい食べさせてあげたい」と話していた。
 開店からわずか1時間半で売れたウナギの蒲焼は300枚にのぼり、西尾市商工観光課は「完売して正直びっくり。うれしい悲鳴です」と話す。
 都庁では、この日から1週間販売されるという。
919: 匿名 
[2012-07-05 08:17:04]
ライオンの赤ちゃん人気 東山動物園
 名古屋市千種区の東山動物園で公開されているマレーグマと、35年ぶりに誕生したライオンの赤ちゃんが、人気になっている。
 マレーグマの赤ちゃんは、今年3月29日に生まれたオスで、名前は「マーチン」。母グマのマー子の母乳で育ち、約400グラムだった体重は、約3か月で6.2キロに増えた。口には小さな歯が生え始め、おからや野菜、果物のほか、大好物のハチミツを食べているという。
 客は「ぬいぐるみみたいで、かわいかった」と言い、飼育員は「次は運動場へ出すトレーニングをし、夏休みに何とかと思っている」と話していた。
 ライオンの赤ちゃん2匹は今月18日、東山動物園では35年ぶりに生まれた。体長約30センチ、体重約2キロで、性別はまだ分かっていない。
 今はモニターで乳を飲む様子などを見ることができるが、秋ごろには運動場で遊ぶ親子の姿が見られるという。
920: 匿名 
[2012-07-07 11:46:47]
バーガー店オープンに170人行列 名古屋・千種区
2012/07/06

世界的に人気のハンバーガーチェーン店が名古屋に初上陸し、朝から長い行列ができました。

名古屋市千種区のショッピングセンターにオープンした「バーガー・キング」は買い物客をターゲットにした出店です。オープン初日の6日は午前5時半から並ぶ人もいて午前8時の開店時間前には、約170人の行列ができました。この出店でハンバーガー店の競争が激化する様相です。
921: 匿名 
[2012-07-07 18:29:34]
ラグーナ蒲郡のプール開きで歓声 愛知・蒲郡市
2012/07/07
夏休みを前にプール開きが行われました。

愛知県蒲郡市にある「ラグーナ蒲郡」の海のテーマパーク「ラグナシア」には波の出るジャンボプールや全長約230メートルの流れるプールなど6種類のプールがあります。7日は肌寒い天気でしたが、家族族連れなどが、開業10周年を迎えたラグナシアの夏の気分を楽しんでいました。プールは9月10日までオープンしています。
922: 匿名 
[2012-07-08 11:48:12]
戦後映画黄金期のポスター展

 昔懐かしい映画のポスターや映画館を紹介する「戦後映画の黄金期」展が、豊橋市で開かれています。

 豊橋市美術博物館で開かれてるこの展覧会は、昭和30年代から40年代に、娯楽の中心だった映画のポスターや、豊橋市内の映画館の写真が展示されています。

 会場には当時の子供たちの圧倒的な人気を誇った「ゴジラ」や「七人の侍」のポスターなどのほか、豊橋市内でロケが行われた「二等兵物語」が特別上映されるなど、豊橋の映画館の歴史がわかる展示になっています。

 訪れた人達は当時を懐かしむように見つめていました。この展示は今月22日まで開かれています。
923: 匿名 
[2012-07-08 11:51:33]
ぎおん祭り(篠島花火大会)

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花火
■開催地:篠島漁港
■開催期間:2012年7月14日 開始/19:40頃 ※雨天中止

■概要:篠島の夏を盛り上げる一大行事の一つで、夜空を華麗な花火が彩ります。翌日には野島祭り(船団パレード)が行われます。
観客数、2600人。

お店、施設概要 ▼
■店名:篠島漁港
■住所:愛知県南知多町■問い合わせ先:篠島観光協会 0569-67-3700
924: 匿名 
[2012-07-08 11:54:56]
西尾祇園祭

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:祭
■開催地:西尾市中心市街地一帯
■開催期間:2012年7月14日〜15日
■主催者:西尾市観光協会、西尾祇園祭協賛会

■概要:江戸時代(1711年〜1716年頃)に始まったと言われる「西尾祇園祭」が、西尾駅西側および中心市街地で開催されます。土曜には、西尾駅西側を遊歩道として、大名行列が六万石の城下町を練り歩きます。また、伝統あるみこし、屋形・獅子舞なども登場します。日曜には市民総踊り「踊ろっ茶・西尾」が祭りのフィナーレを飾り、祭りのムードは最高潮に達します。

お店、施設概要 ▼
■店名:西尾市中心市街地一帯
■住所:愛知県西尾市本町
■問い合わせ先:西尾市観光協会 0563-56-2111
925: 匿名 
[2012-07-08 11:58:53]
走れ!探せ!キーワード!〜2012茶臼山インサマー〜

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:ウォーキング・散策
■開催地:茶臼山高原
■開催期間:2012年07月14日〜2012年08月19日 期間中の開催日は7/14〜16・8/11・12・18・19 天候により変更中止の場合あり
■開催時間:10:00〜15:00
■料金:1人200円

■概要:標高1300mの茶臼山高原は天然エアコン! 夏でも平均気温約23℃と涼しくて広〜い草原地帯で、おもいっきり体を動かす子ども向けのイベントを開催。広〜い高原内を走り回る「走れ!探せ!キーワード」はいろんなところにある一文字を探しまわらないと、お宝が手に入らない。元気いっぱい、わんぱくな子どもにピッタリ! 年齢制限がないので、家族みんなで探してみよう!

お店、施設概要 ▼
■店名:茶臼山高原
■住所:北設楽郡豊根村坂宇場御所平70-185
■問い合わせ先:茶臼山高原総合案内所 0536-87-2345

茶臼山高原公式サイト
http://www.chausuyama.jp/mobile/
926: 匿名 
[2012-07-08 12:01:53]
ペット博2012 in なごや

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:フェア・企画物
■開催地:ポートメッセなごや
■開催期間:2012年7月14日〜16日 10:00〜17:00
■料金:中学生以上1200円、小学生以下3歳以上800円 ※2歳以下は無料
■主催者:ペット博運営事務局

■概要:ペットを飼っている人だけでなく、ペットを飼っていない人も楽しめるペットの大博覧会がポートメッセなごやで開催されます。ペット番組でおなじみの「松本秀樹さんトークショー」などが行われるほか、鳥や猫、は虫類をはじめとする展示コーナー、動物とふれあえる「ふれあいコーナー」や「ふれあい動物園」、愛犬と参加できる「愛犬しつけ教室」や「ファッションショー」なども催されます。

お店、施設概要 ▼
■店名:ポートメッセなごや
■住所:愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2
■問い合わせ先:ポートメッセなごや 052-398-1771
■問い合わせ先:ペット博運営事務局 06-6352-7942
927: 匿名 
[2012-07-08 17:33:55]
清須市誕生7周年記念で、濃姫像除幕式

 愛知県清須市で8日午前、市の誕生7周年を記念するイベントが行われ、濃姫像の除幕式や清洲城武将隊のデビューステージなどが行われた。
 濃姫像の除幕式は、この日午前10時から清洲公園で行われた。織田信長の正室・濃姫の像は、これまで清洲城に隣接する広場に設置されていたが、「夫婦は一緒にすべき」という意見が多く、五条川を挟んだ清洲公園に立つ信長像の横に移設された。
 除幕式後、清洲公園では女性4人が織田信長や濃姫にふんする清洲城武将隊「桜華(おうか)組」のデビューステージも行われた。
928: 匿名 
[2012-07-09 12:06:02]
サマージャンボ宝くじ 発売開始

 1等4億円のサマージャンボ宝くじが全国一斉に発売され、名古屋の宝くじ売り場も賑わっています。

 19年間で220人の億万長者がうまれた名古屋駅前のチャンスセンターでは午前8時半の発売開始と同時に、大勢の人が詰めかけました。

 今年は1等の賞金がジャンボ宝くじ史上最高額となる4億円で、前後賞と合わせて5億円になります。

 サマージャンボ宝くじは、今月27日まで販売され、抽選は来月7日に行われます。
929: 匿名 
[2012-07-09 18:05:22]
幸運求め、サマージャンボに長い列 中村区

 史上最高の1等4億円、前後賞を合わせて5億円のサマージャンボ宝くじが9日、全国で一斉に発売された。この日朝、名古屋市中村区の名古屋駅前のチャンスセンターでも、幸運を求める人の長い列が出来た。
 この宝くじ売り場には、午前8時半の販売開始の前から長い列が出来た。同売り場では先月に抽せんされたドリームジャンボ宝くじで、1等が2本出ており、この日も幸運を求める多くの人でにぎわった。
 女性の客は「旅行したい(誰と?)友達と」。また、男性客は「いろいろ夢を見させてもらってます。夢だけね」と、話していた。
 このサマージャンボ宝くじは今月27日まで販売。8月7日に抽せんが行われる。
930: 匿名 
[2012-07-10 11:48:49]
「ウィンドウズ8」 10月発売へ

アメリカのIT企業マイクロソフトは、タブレット端末にも搭載できる次世代の基本ソフト「ウィンドウズ8」を、ことし10月に発売し、拡大の続くタブレット端末の市場に参入する方針で、先行するアップルなどにどこまで対抗できるか注目されそうです。
931: 匿名 
[2012-07-11 08:47:19]
ミッキーマウスら河村市長を訪問 名古屋

 今月21日から名古屋で始まる氷の上のミュージカル「ディズニー・オン・アイス」に出演するミッキーマウスとスケーターたちが10日、名古屋市の河村たかし市長を訪れた。
 この日は、河村市長に児童福祉施設の入所者への招待券の目録が贈られた。
 27回目を迎える今年の「ディズニー・オン・アイス」は、白雪姫やシンデレラなど豪華8人のプリンセスが氷の上で競演する。
 名古屋公演は今月21日から29日までで、チケットは現在、発売中。チケットの受け付けは052ー961ー3330
932: 匿名 
[2012-07-11 08:50:28]
太陽光利用 最先端の植物工場完成

 愛知県豊橋市に10日、太陽光を利用してトマトを栽培する最先端の植物工場が完成しました。

 完成したのは、豊橋市の地元企業4社と豊橋技術科学大学と国が、1億3000万円をかけて作ったトマト専用の植物工場です。

 太陽光パネルを利用し、二重の遮光カーテンや冷暖房のヒートポンプなどの空調機器をコンピュータで自動制御。また、土の代わりにココナッツの実の一部を使って栽培されます。

 「(通常は)10アールあたりの収量は20〜30トン、ここでは50トンの収量を目指している」

 この施設では、5年ほどかけて実証実験が行われ、将来のこの地方の施設園芸のモデルが作られます。
933: 匿名 
[2012-07-11 13:55:56]
土用の丑の日控え、うなぎ予約始まる
 今月27日の「土用の丑(うし)の日」を前に、名古屋市のデパートではうなぎ弁当などの予約受け付けが11日から、始まった。
 名古屋市中村区の名鉄百貨店では「土用の丑の日」に合わせ、うなぎ弁当やうなぎの長焼きなどを16の店舗で予約を受け付けている。人気のひつまぶしや料亭の弁当のほか、うな重そっくりに作られたユニークなうなぎスイーツも本格的に販売が始まった。
 名鉄百貨店によると、価格は去年よりも2割程度上がっているという。予約受け付けは今月25日までで、27日には当日販売も行われる。
934: 匿名 
[2012-07-12 00:57:31]
熱田〜桑名 河村市長が航路を視察

 名古屋市から三重県桑名市まで、かつての東海道の海上航路を船でつなごうという構想について、名古屋の河村市長が11日、実際に船に乗り、航路を視察しました。

 名古屋市熱田区は、かつての東海道五十三次の宿場町の一つ「宮の渡し」の船着き場のある町として栄えました。

 11日、名古屋の河村市長は、ここから船に乗り込み東海道の次の宿場町、三重県桑名市の「七里の渡し」に向かいました。

 名古屋市は現在、名古屋港を拠点として市内の堀川や中川運河を船で行き来できるようにと計画を進めていて、今回の視察は、その一環です。

 観光振興を目的に、東海道で唯一の海路だった熱田区の「宮の渡し」から、桑名の「七里の渡し」までのおよそ30キロをもう一度結ぼうというのです。

 船は、およそ1時間半で、桑名港に到着。この構想は、桑名市の水谷元市長も「定期航路ができると観光客も増える」と大歓迎です。

 河村市長は、かつての船着き場があった史跡も視察。名古屋市では今後、民間事業者に船の定期就航を働きかけ、事業者と協力しながら観光客の誘致を図りたいと話しています。
935: 匿名 
[2012-07-12 05:51:01]
第34回 丸栄古書即売会

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:百貨店
■開催地:丸栄 8階大催事場
■開催期間:2012年07月12日〜2012年07月17日
■主催者:丸栄 052-264-1211

■概要:歴史・文学・郷土史・古文書・美術・浮世絵から演劇・趣味など有名古書店が集い、豊富な内容で開催いたします。

お店、施設概要 ▼
■店名:丸栄 8階大催事場
■住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目3番1号
■お休み:年始のみ(予定)元旦以外の年間休業予定日はございません

■営業時間:■地下2階〜3階 午前10時〜午後8時■4階〜8階   午前10時〜午後7時
■問い合わせ先:丸栄 052-264-1211
936: 匿名 
[2012-07-12 05:58:27]
茶臼山高原

ブルーベリーの日
開催日:7月14日(土)〜16日(月)・21日(土)・22日(日)・28日(土)・29日(日)
●時 間/10時〜15時
●会 場/つみきハウス前


マスつかみ
開催日:7月14日(土)〜16日(月)
・21日(土)・22日(日)・28日(土)・29日(日)
8月4日(土)・5日(日)・10日(金)〜19日(日)
マスのつかみ取りをして、自分で塩焼きにして食べよう!
●時 間/10時〜16時
●参加料/1匹:400円
●会 場/緑地広場



走れ!探せ!キーワード!
開催日:7月14日(土)〜16日(月)
8月11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日)
高原内のキーワードを探してお宝GET!
●時 間/10時〜15時
●参加料/1人 200円
●会 場/茶臼山高原



宝探しゲーム
開催日:7月28日(土)・29日(日)
●時 間/10時〜16時
●参加料/1人 500円
●会 場/緑地広場

リース作り・水鉄砲作り
開催日:8月5日(日)・19日(日)
●時 間/10時〜15時
●参加料/有料
●会 場/総合案内所前


高原のカヌー体験
開催日:8月11日(土)・19日(日)
高原の池でカヌーを体験
●時 間/10時〜16時
●参加料/1人30分 500円
●会 場/やはず池



ストライクボード
開催日:8月11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日)
●時 間/10時〜16時
●参加料/1回5球 100円
●会 場/緑地広場



ふれあい動物園
開催日:8月12日(日)・19日(日)
ポニー乗馬体験(有料)、うさぎ・ モルモット・ひつじなどとふれあおう!
●時 間/10時〜16時
●会 場/緑地広場



豊根ウインドオーケストラ
開催日:8月18日(土)
豊根村在住の方たちによる演奏
●時 間/11時・14時  (2回演奏)
●会 場/緑地広場

http://www.chausuyama.jp/mobile/
937: 匿名 
[2012-07-12 12:40:19]
ジェット旅客機・MRJ100機、受注合意

 名古屋市に本社を置く三菱航空機は11日、現在開発中の国産初となるジェット旅客機・MRJについて、アメリカからの新たな受注100機分が基本合意に至ったと発表した。
 三菱航空機が開発、販売を行う国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」について、三菱航空機はアメリカの地域航空会社スカイウェスト社から100機の受注に向けて基本合意したと発表した。
 三菱航空機では、これまでに日本とアメリカ、香港から130機を受注していて、今回の受注が確定すれば合計230機となる。MRJのスカイウェスト社への納入は5年後からを予定している。
938: 匿名 
[2012-07-12 22:32:25]
障害者働くカフェ 安城にオープン

 安城市桜井町に11日、喫茶店「ポンテ・カフェ・匠(たくみ)」がオープンした。ポンテはイタリア語で「架け橋」の意味。

 カフェは、イタリアンレストランだった木造2階建て約100平方メートルの空き店舗に開店した。養護学校の生徒の保護者有志らが実現に走り回り、障害者の雇用を積極的に進めている「アイエスエフネットハーモニー」(東京)が実質的に運営する。

 スタッフは健常者と知的・精神障害者。
席は38席。コーヒーとパスタ、リゾットなどの軽食が中心で、初日は前菜のおかずがバイキング形式になっているパスタセットが大好評で、客が次々と皿におかずを盛っていた。
 場所はアピタ安城南店の南約500メートルの市道沿い。営業時間は午前11時〜午後10時。水曜定休。同店の電話番号は0566・99・6712。
939: 匿名 
[2012-07-13 13:51:46]
第27回特別企画展
「でっかい動物化石」
開催中

イベント情報 ▼
情報提供元を表示
■ジャンル:展覧会
■開催地: 豊橋市自然史博物館
■開催期間: 2012年07月13日〜2012年09月02日 休館日は毎週月曜日・7月17日(火)、ただし7月16日(月)・8月13日(月)は開館する ※入館は16:00まで
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
■料金: 大人300円、小・中学生100円

■概要: ケナガマンモスなどゾウの仲間やシガマッコウクジラをはじめとした大型動物化石が大集合。体の高さ、重さ、食べ物の量など、子どもから大人まで自分自身とくらべながら、過去の地球に住んでいた動物の姿や進化について、体験的に学ぶことができる。会場内では、大迫力の記念撮影やワークシート「大きさくらべ」、ゾウのお面づくり(子ども用)、実物のゾウ化石に触れるコーナーなどのお楽しみ企画もある。

■開催地: 豊橋市自然史博物館
■住所: 愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
■問い合わせ先: 豊橋市自然史博物館 0532-41-4747
940: 匿名 
[2012-07-13 16:14:57]
半月遅れでの夏物セー

 名古屋のデパートで、例年より半月遅れの夏物セールが始まり、買い求める人達で賑わっています。

 13日から夏物セールが始まった名古屋三越栄店では、開店前におよそ1200人が列を作りました。

 名古屋市内の主要デパートでは、夏物セールがすでに始まっていましたが、『三越伊勢丹ホールディングス』傘下のデパートではシーズン先取りのセールの場合、定価で売れる時期が短くなることなどから半月ほど遅らせ13日からのスタートです。

 名古屋三越栄店でのこの時期のセール開始はおよそ20年ぶりだということです。
941: 匿名 
[2012-07-13 16:16:25]
でっかい動物化石展

 愛知県豊橋市でマンモスやクジラなど大型ほ乳類の化石を集めた展示会が13日から始まりました。

 この展示会は、子どもたちに大型ほ乳類についての知識を深めてもらおうと開かれたもので、会場には全長6メートルのケナガマンモスなどおよそ100点の化石やレプリカが紹介されています。

 なかでも珍しいのは1500万年前の世界最古のシガマッコウクジラや頭の骨が3.5メートルもあるシンシュウセミクジラの骨格標本です。

 このほか人の身長程もあるアジアゾウの鼻や耳のはく製など珍しい物が展示され夏休みの子供たちの興味を呼びそうです。

 この展示会は豊橋市自然史博物館で、9月2日まで開かれています。
942: 匿名 
[2012-07-13 16:17:53]
各デパートで夏のセールが始まる 名古屋市内
2012/07/13

名古屋市内のデパートで夏のセールが本格的に始まりました。

名古屋・栄のラシックでは13日、多くの買い物客が行列をつくり、午前9時半の開店とともにお目当てのショップに駆け込みました。セールをするのは春のリニューアルで名古屋に初めて出店した12の店を含む、約100店舗です。洋服を中心に、靴や雑貨などが、10%から最大50%安くなっています。今年のセールは、例年より2週間ほど遅いスタートですが、去年よりも多くの客が訪れているということです。
943: 匿名 
[2012-07-14 16:25:43]
ブルーベリー園がにぎわう 新城市
 愛知県新城市のブルーベリー園で大粒のブルーベリーが実り、摘み取りに訪れた人たちでにぎわっている。
 新城市庭野にあるブルーベリー園「リバーサイド園ヨリタ」では、約1万2000平方メートルの広大な土地に20種類、約1200本のブルーベリーの木が植えられていている。今年は、寒暖の差が激しく色づきが遅れていたが、甘くておいしい大粒のブルーベリーが実ったといい、訪れた人たちは、楽しそうに摘み取っていた。
 このブルーベリー園では、8月中旬まで摘み取りを楽しめるほか、隣接する喫茶ではとれたてのブルーベリーを使ったドリンクやスイーツなどが味わえるという。
944: 匿名 
[2012-07-14 16:48:59]
名古屋の堀川周辺を上流から下流まで一斉清掃
2012/07/14
名古屋市内を流れる堀川で14日、ボランティアが参加して一斉清掃をしました。

この清掃には、「鯱城・堀川と生活を考える会」のメンバーらを中心に約780人が参加しました。14日は毎月、清掃をしている納屋橋付近から範囲を広げて上流の北区から下流の港区の河口までの約16キロメートルの川岸で、空き缶やプラスチックのごみを拾うなどしました。
 参加者は
「ごみはここに捨てないで欲しい」と話していました。
考える会によりますと、長年の活動とごみを捨てる人が減ったことから堀川周辺はきれいになりつつあるということです。今後もこういった堀川での清掃活動は続けていくということです。

945: 匿名 
[2012-07-14 16:52:46]
「ちびっこひろば」がオープン 桑名市
 夏休みを前に、三重県桑名市にあるナガシマスパーランドで、小さな子どもたちが楽しめる「ちびっこひろば」が14日、オープンした。
 この「ちびっこひろば」は、小さな子どもと家族が一緒に楽しめる55種類の遊具を備え、子どもたちを紫外線から守る約3000平方メートルの大型屋根が設置されている。また、1歳から5歳までの乳幼児でも楽しめるように、軟らかいマットが敷かれた「よちよちゾーン」も用意されている。
 この日は、地元の幼稚園児ら約300人が招待され、母親や父親と一緒に新しいアトラクションで楽しんでいた。
946: 匿名 
[2012-07-14 22:56:34]
「ディズニー・オン・アイス」が開幕

 氷の上のミュージカル「ディズニー・オン・アイス」の日本公演が14日、東京の代々木体育館で初日を迎えた。
 今年のショーのタイトルは「ミッキー・ミニーのプリンセス&ヒーロー」。「白雪姫」など、8人のプリンセスが華麗な競演を果たし、初回公演のこの日はタッキー&翼がサプライズで登場し、フィナーレを盛り上げた。
 この公演は全国13都市で行われ、名古屋公演は今月21日から29日まで、名古屋市南区の日本ガイシホールで行われる。
947: 匿名 
[2012-07-15 12:55:20]
ナガシマスパーランドに巨大広場

 三重県桑名市のナガシマスパーランドに、子どもが楽しめる遊具を備えた広場がオープンしました。

 客の声:「遊具が楽しい」「屋根が付いているので日焼けしないで遊べます」

 桑名市のナガシマスパーランドにオープンしたのは、50種類余りの遊具を備えた「ちびっこ広場」です。

 およそ4800平方メートルの敷地には、長さ8メートルの大きな滑り台や、ゴムボールでできたトランポリンなどの遊具が並びます。

 大型の屋根を備え、紫外線を浴びたり雨に濡れる心配がないのも特徴で、大勢の家族連れが訪れていました。
948: 匿名 
[2012-07-15 22:46:20]
岡崎で「万華鏡展」

 愛知県岡崎市で、世界の万華鏡を集めた展示会が開かれています。

 中でも目を引くのが巨大な万華鏡「ドーデカヘドロン」で、正12面体に映し出された万華鏡の模様をマウスで変化させることができます。

 そのほか、チェロを弾きながら模様が変化する万華鏡や、鶴の恩返しをモチーフにしたからくり万華鏡なども展示されています。この展示会は、9月23日まで開かれています。
949: 匿名 
[2012-07-16 10:23:46]
名古屋城の入城者、7000万人達成

 名古屋城の入城者数が15日、7000万人に達した。
 1959年に天守閣が再建されてから、名古屋城の入城者数が15日、7000万人に達した。
 名古屋城では、おもてなし武将隊が結成された3年前から、入城者数は年々増えている。
950: 匿名 
[2012-07-16 22:52:14]
名古屋市科学館の入場者数200万人突破

 名古屋の人気スポット「名古屋市科学館」の入場者数が16日、200万人に達した。
 去年3月にリニューアルオープンした名古屋市中区の同市科学館。世界最大級のプラネタリウムの入場チケットを求めて、この日も朝から長蛇の列。開館してすぐに1472人の予定数に達する超人気ぶりで、昼すぎに来場者数がリニューアルオープン後、200万人を突破した。

 また、15日は名古屋城の天守閣が1959年に再建されてからの入城者数が7000万人に達している。
951: 匿名 
[2012-07-17 16:22:51]
飛行機部品の保管庫、起工式 セントレア
 飛行機の部品を輸出前に保管する施設が愛知県常滑市の中部国際空港に建設されることになり17日、起工式が行われた。
 建設されるのは、この地方で製造されたボーイング787の部品を一時的に保管するための施設。ボーイング787は、機体の35%がこの地方で製造されていて、部品は中部国際空港から専用貨物機・ドリームリフターでアメリカに運ばれている。
 製造された部品は、工場から中部国際空港まで海上輸送されるため、天候によって遅れが出る場合があった。保管庫が完成すれば、部品を事前に搬入することが可能になり、スケジュール管理がしやすくなる。
 保管庫の完成は、来年1月ごろを予定している。
952: 匿名 
[2012-07-19 01:46:21]
名古屋市科学館とJAXAが連携協定

 名古屋市科学館は、宇宙航空分野の教育活動に活かすため、宇宙航空研究開発機構JAXAと教育や広報についての協定を18日結びました。

 名古屋市科学館では、世界最大のプラネタリウムをはじめとして、天文・宇宙分野の展示に力を注いでいて「Hー2Bロケット」の開発モデルなどの寄贈を受けるなど、これまでもJAXAと連携を図ってきました。

 今回、JAXAが科学館などの外部の教育施設と協定を結ぶのは初めてで、今後、JAXAの衛星写真をプラネタリウムで投影することや、宇宙飛行士や研究者を招いての講演会の実施、また、科学館の学芸員がJAXAで研修を行うなどの協定が結ばれました。

 今月21日には、JAXAが種子島宇宙センターから打ち上げる「Hー2Bロケット」のパブリック・ビューイングを行う予定です。
953: 匿名 
[2012-07-19 11:58:07]
鹿児島・沖縄の人気スイーツが一堂に 名鉄百貨店
2012/07/18

沖縄と鹿児島のスイーツや特産品などを集めた「沖縄・鹿児島物産展」が名古屋の名鉄百貨店で始まりました。

会場には食品から工芸品まで44店舗が出店しました。注目は物産展初登場の鹿児島名物「かすたどん」。カスタードクリームがいっぱい詰め込まれた老舗のお菓子です。猛暑の名古屋にはうれしい鹿児島で人気のカキ氷「白熊」や沖縄の特産品マンゴーを使用したソフトクリームなどの冷たいスイーツも人気です。
 この物産展は7月24日まで開かれています。
954: 匿名 
[2012-07-19 20:15:26]
7年ぶりに展望デッキ開放 名古屋空港

 愛知県豊山町の県営名古屋空港で19日、7年ぶりに空港ターミナルビルの展望デッキが一般開放された。
 この日、開放された展望デッキは幅52メートル、奥行き9メートルで、ターミナルビルの屋上に新しくつくられた。
 名古屋空港の展望デッキは、愛知県常滑市の中部国際空港の開港に伴って利用者の減少が見込まれたことや、フェンスが低く安全性に問題があったため、2005年に閉鎖された。しかし、利用者から開放を求める声が多かったため、空港運営会社の創立55周年事業として開放されることになった。
 入場は無料で、午前7時から午後6時半まで利用できる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる