住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-10 08:47:58
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/

[スレ作成日時]2011-06-02 10:07:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】

721: 匿名さん 
[2011-06-08 11:31:04]
>720
実家が門から家のドアまで庭の横のスロープを通るんだけど、歳とってから思い荷物を運ぶのきついみたいです。
戸建でもいろいろあるから、きっと門からドアまで階段など距離がある家のことじゃない?
722: 匿名さん 
[2011-06-08 11:32:27]
トイレットペーパー10袋とか飲料水20箱とか外の物置に置けるもんね。
自転車の修理用パーツでも釣り竿でも長靴でも大きなスコップでも何でも置ける。
まあマンションライフと違って優雅とは言い難いが、楽しく暮らせるよ。
723: 匿名さん 
[2011-06-08 11:38:06]
>>717
そういうものですよね。
荷物で車と往復とかって、経験無い。
旅行なら、スーツケースでゴロゴロ、大荷物ならキャリーでゴロゴロ。

一階にエレベーターが待ってるから、あっという間に玄関。
正直、何が大変なのかわかりません。
724: 匿名さん 
[2011-06-08 11:41:39]
30坪程度の建売でリビングの履き出し窓のすぐ外がカーポートとかいう物件なら荷物の運び込みは一瞬で済むよ。
10往復分でも2、3分でないの?

マンションは段差がないのが基本なので、相当大きな荷物でもカートに乗せてエレベータ使えば駐車場から家の中まで一気に運べちゃうね。

マンション戸建の差よりも、どちらもそれぞれ物件による差の方が大きいんでは?
言い争うのは不毛だね。
725: 匿名さん 
[2011-06-08 11:44:20]
別にマンションや戸建の欠点をあげつらっても自分の
家の快適度があがるわけでもないのになんでそんなに
攻撃するのかよくわからん。

うちは中古マンションをスケルトンリフォームしたけど
面白かったよ。マンション派だけど次は一戸建てに挑戦
したいとも思った。
戸建派っていっても建売買うのと設計から自分でやるの
ではぜんぜん違うよね。

あとマンションってのは元々都市部に発達したもので、
街のインフラとセットで評価するものなんだと思う。
書斎がない代わりに図書館、客間の代わりにホテル、
応接間の代わりにカフェという具合にね。
これが「マンションは立地がすべて」という所以だね。

埋立地を再開発したマンションなどは街のインフラが
未発達なので、スケールメリットを生かしてマンション内部
にそういうインフラをつくるわけだ。
近所にカフェがなければ中につくっちゃえって感じでね。


726: 匿名さん 
[2011-06-08 11:46:55]
>>725
概ね賛成だが、その立地のいいマンションのデベが一流だったら尚良いね。
727: 匿名さん 
[2011-06-08 11:50:59]
>726

マンションはやはり大手デベが何かと安心ですね。
728: 匿名さん 
[2011-06-08 11:55:02]
まあでも小さい子供と荷物が多いときなどはタワーパーキングとか
結構大変だよね。

うちは子供小学生なので関係ないけど、買い物帰りらしいお母さんが
乳幼児と買い物の荷物を降ろして。バギーに子供のせてそれから
タワーパーキングに駐車してとかやっているうちに他の車がもどって
きたりして大変そうで気の毒になる。
こっちに余裕があるときは手伝ってあげることもあるんだが、
マンションの構造にもよるけどエントランスにいるコンシェルジェなんか
より、頼むと駐車場の出し入れをサポートしてくれる人がいたほうが、
よっぽど役に立つのだがね。
729: 匿名さん 
[2011-06-08 12:00:38]
スロープがあるなら尚更台車で運べば良いんでは?
年取ったらいろいろ大変で不便な所が出てきますよね

年取るの嫌だなぁ・・
730: 匿名さん 
[2011-06-08 12:05:57]
一戸建てだけど徒歩5分の所に24時間スーパーがあるから便利だよ
でも買い溜めはしちゃうなー
トイレットペーパーとか、洗剤とか
重いものはネットスーパーでまとめて買ったりとか
今は便利な時代ですね
731: 匿名 
[2011-06-08 12:09:14]
>マンション戸建の差よりも、どちらもそれぞれ物件による差の方が大きいんでは?
>言い争うのは不毛だね。

そうなんですよね。
なんか攻撃してくる人がいるんですけど結局は物件次第なんですけどね。


>別にマンションや戸建の欠点をあげつらっても自分の
>家の快適度があがるわけでもないのになんでそんなに
>攻撃するのかよくわからん。

心から同意します。
732: 匿名さん 
[2011-06-08 12:09:25]
都市部のマンションと対極にあるものがリゾートマンション。

土地も安いんだし別荘なんだから自分の好みで戸建を建てれ
ばいいと思うんだが、こちらが作られる理由もほぼ100%
スケールメリット。豪華なエントランスをつくったり温泉
を引いたりと埋立地のタワーマンションと同じコンセプトだね。
金は掛かっても管理を人に任せられるのも理由かな。

都市部のマンションが街があることを前提につくられていると
すると、リゾマンや埋め立てタワマンは何もないところに
街(みたいなもの)も合わせて開発するって感じなのだと思う。

だからマンションもいろいろ。
733: 匿名 
[2011-06-08 12:39:02]
>>725
マンションの方が家事が便利だという意見に対して反対意見を書く戸と攻撃になっちゃうんですね


僕ちゃんの意見に文句言うな!ということ?
駄々っ子ですね
734: 匿名 
[2011-06-08 12:42:25]
>733
それはお互い様じゃない?

マンション快適っていうと反論してくる戸建て。

同じことですよ。

自分と違うことを認められないのは悲しい人間のすることですね。
735: 匿名さん 
[2011-06-08 12:46:45]
同じ人が買う場合、
マンションの方が立地がいい。
なので家事も育児も楽だと思う。

立地と家事については、マンション優位は動かないと思う。
少なくとも同一人が買うとすれば。

同じ金額で買うとすれば、土地の所有面積が大きい分、
戸建ては地価の低いところでうしかないからね。
736: 匿名さん 
[2011-06-08 12:52:23]
>>733
うーん。。。
昨夜のマンションの人の「家事が楽」は「意見」というより「体験」
「自分の体験としてゴミ出しが自由なのは楽です」という実感にはそれなりに説得力がある。
それに対し「ゴミ出しの時間が自由なことによる恩恵は別にこうむっていない」という反論も出た。
確かに生活スタイルによって恩恵を得る人と得ない人がいるだろう。
結論としてはそれだけのことだよ。要するに個人による。

例えば、マンションにしろ戸建にしろ、建物にエレベータが付いてる物件とついていない物件がある。
エレベータ付きの家に住む人は「何て便利で楽なんだろう」と一生懸命どれだけ楽かを説明しようとする。
けれども一方で、階段を使うことに全く不自由を感じていない人だっている。
「エレベータなんて別に必要ないし、なくても快適だし何の不都合もないし」
「階段を上り下りするのは健康にいいし。エレベータなんて電気代かかるし全くの無駄だし」
その人にとっては、ここで会話は終わる。
要するに、それだけの話。
737: 匿名さん 
[2011-06-08 13:51:20]
要するにそれだけの事ですよね。
それぞれ希望する設備や環境の所に好きな居住形態で住めばいいんですよね。

24時間ゴミ出し出来るの羨ましいと思いますが、聞いてみると24時間ゴミ出し出来ないマンションも沢山あるとの事。
ならばそこにメリットは感じないし、セキュリティも中途半端なオートロックでは意味が無い。
警備員が深夜も巡回してくれないと意味が無いと思ってしまう。
ディスポーザーも然り、エレベーターも然り、駐車場も然り。
マンションによって多種多様。

私の場合、相当グレードの高いマンションで無いと満足出来なかったと思うので一戸建てを建てて正解だったのかな?と思います。
738: 匿名さん 
[2011-06-08 14:05:19]
オートロックは私は苦手です。鍵を忘れて締め出されそうです。
739: 匿名さん 
[2011-06-08 15:06:02]
>718 ここでは、ハテナかな?
バブル期にマンション買って、大正解。 当時独身だったので、マンション一択。1年半後、
名古屋圏から東京都心に転勤。 会社は90分の単身寮を用意。ホームシアターはどうしろと?

マンションはすぐ借り手が決まり、持家有りで、東京の借家家賃が上限10万円会社補助、
勤務地30分弱に85㎡借家、名古屋家賃・補助>東京家賃で十数年。 貯金も貯まる。

バブルで最初金利は7%近く、借換え等11年で完済、戸建ての同時転勤者は借り手無しで、
遠くの社宅に。 マンションで良かった。独身には広めの借家で結婚・子ども。

将来会社補助無しで借家どうする?とぼんやり考慮中。 妻に連れられ、モデルルーム見学
私も気に入った。 妻が店を始めて上手くいってる様子。 財閥系一部上場の私より収入
多そうな事もあり、決めた。

バブル期のマンション購入で、東京区内にもマンション持てたと考えてます。
定年後は年金にプラス家賃収入で、妻の収入を考慮せずとも、やって行けそう。
ずっと家で子どもと遊ぶつもり。 子供の方から来るので、上手くいってます。

エレベーター2基で、夜間1基は居るので、99%待つことないです。
妻もインターフォンがお知らせ後、ほぼ30秒で帰宅します。

徒歩1分のスーパーは毎日冷凍が半額など、特売も在庫がある限り1月同じ価格で、
必要量+αしか買い物しません。 他の店の方が安い商品も分かってきたけど、
両手で持てる量しか買い物しません。
740: 匿名さん 
[2011-06-08 15:10:52]
>739
お!
このわかりづらい文章は、はてな多い人だな!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる