住宅設備・建材・工法掲示板「サイディング 白系か黒系か」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. サイディング 白系か黒系か
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-11-26 16:46:12
 削除依頼 投稿する

外壁サイディングの色目で悩んでいます。
黒っぽいレンガ調のサイディングか、白っぽいレンガ調のサイディングか。

よくサイディングは10年で汚くなり、コーキング含め、15年が張り替えの目安だといわれます。
しかし、黒系のサイディングなら汚れも目だないし、白のサイディングより長持ちするのでしょうか?

ちなみにニチハのマイクロガードです。

[スレ作成日時]2011-06-01 14:01:30

 
注文住宅のオンライン相談

サイディング 白系か黒系か

1: 契約済みさん 
[2011-06-01 17:58:11]
私は8月完成予定ですが、ブリック調のグレー系(黒や赤茶に近い)のものを発注しました。
出来上がってないのでなんともいえませんが、白系は窓枠からの水垢汚れがものすごく目立ちます。近所を回って観察してきました。なので最初から汚れているようなブリックの黒系を選びました。ブリックだとマダラ模様というかタイル調でも一色ではなく良い意味でくすみがあるので良いかもです。
でもこれは好みなのでなんともいえませんね。最初は白系はきれいで良いかもしれませんが経年変化が目立つと思います(私見です)

あとは、建売に近い配色には抵抗があったので、あまりない、注文住宅の方がたまに使う(業者に言われました)もので決めました。

出来上がりが吉と出るか凶と出るかは分かりませんが、パースを見る限りではよさげ名印象です。
2: 本郷三丁目 
[2011-06-02 07:17:27]
黒い外壁は、夏にめっちゃ熱くなり膨張と収縮の差が激しくコーキングが早く駄目になりそうに感じるけどな〜
3: 匿名 
[2011-06-02 13:12:23]
サイディングのくせに汚れを気にするのは。。外壁は白系が良いに決まっております。
4: 匿名さん 
[2011-06-02 15:49:55]
真夏の表面温度は白系の方が低いのは確かだが、室内温度はそんな変わらないし壁の耐久度も同じく

白は明るくて家が大きく見える
黒は引き締まって落ち着いて見える
好きなように選ぶとよろし
5: 匿名さん 
[2011-06-02 17:07:39]
スレ主さん
何で黒が白より長持ちすると思うのか。
そう思った(聞いた?)根拠を教えて頂かないと皆答えようがないですよ。
6: 匿名 
[2011-06-02 21:02:05]
>5
良く読まれてはいかがでしょうか?
7: 匿名 
[2011-06-02 23:51:40]
>5おもいっきり書いてますやん。汚れに対して長持ちするかどうかって事ね。

白にダーク系のアクセントの家が最近は多いね。シンプルモダンっていうのか…
好きな方でいいんでないかい?
8: 匿名さん 
[2011-06-04 08:34:47]
>>1
ブリックって、15年後ぐらい経って、再塗装するときってどうするんでしょう。
新築時は良くても、再塗装で1色塗りなら、かえって格好悪くなる気がするけど。
かと言って、1色塗りでなければ、工賃はかなり上がるんじゃないでしょうか。
9: 匿名さん 
[2011-06-04 08:49:11]
>>6 >>7
あなたたちこそ意味不明。というか思い込みが激しい方だ。

>>5は長持ちの理由を聞いている。
汚れが目立つか否かと、長持ちするか否かを何故勝手にイコールと思い込む。
スレ主も勝手にイコールであると定義付けしている気がする。
10: 匿名 
[2011-06-04 12:17:10]
>9さん
良く読めば理解できると思いますが

汚れに対して長持ちするのか否かを聞いてらっしゃるのだと思いますよ。
長持ちするかどうかを聞いてらっしゃる方に対して
長持ちの理由を問うから、良く読まれては?と、レスされてるのですよ。

聞いた根拠も書いてありますし…

イコールも何も
汚れに対しての耐久性を聞いてらっしゃるようですよ。
11: 匿名 
[2011-06-04 14:06:11]
10さん正解です
12: 匿名さん 
[2011-06-04 21:21:18]
文章よくよまない人ってなんで喧嘩腰なんだろう
13: 匿名さん 
[2011-06-05 01:24:54]
普及品レベルだと、サイディングよりコーキングの寿命の方が短いです。
紫外線・風雨・熱・雪などの影響で、7年ぐらいが受命です。
特に南面は硬化・退色・ヒビ・が早期に生じてきます。

黒のサイディングだと、夏場、白のサイディングより高温になり、それがコーキングに
与える影響を大きくします。結果的にはコーキングの寿命を縮めます。
サイディング自体は色落ちし、マイクロガードの機能も落ち、黒は紺色に退色していきます。

白のサイディングの場合ですが、コーキングが黒ずんで汚く目立つようになります。
サイディング自体は色落ちと同時に、マイクロガードの機能も落ち、汚れが目立つようになります。

1つの方法ですが、
無塗装サイディング+高耐久コーキング+吹き付けタイル+フッ素トップコート
イニシャルコストはかかりますが、きれいで長持ちします。
14: 匿名さん 
[2011-06-11 11:00:40]
ニチハのサイデイングでハイパーコート製品の場合はHPではクリアコートの再塗装は15年毎となっています。
再塗装するとマイクロガード機能は無くなります。クリアコートの再塗装をしないと下地カラーまで褪せると見栄えが悪いので張替えが必要かもです・・・
コーキング材に関しては定期的な点検でメンテナンスが必要なら打ち直し等が必要です。
15: 匿名さん 
[2011-06-11 12:46:00]
>>14
クリアコートの再塗装は、ブリック調とかの複数色のサイディングでも、
見た目はキレイなるもんでしょうか。
マイクロガード機能はなくなるにしても。
16: 匿名さん 
[2011-06-11 17:05:56]
>15 さん
ニチハのメンテナンススケジュールにある再塗装はクリアコート面の再塗装です。よってブロック調等の塗装面が色あせる前なので元のサイデイングの色調は守られるとの事です。
メンテナンススケジュールを無視し、クリアコート面+ブロック調等の塗装面まで色あせればサイデイング自体の張替になると思います。
風雨さえしのげればいいというのであれば他の色で塗装をすればいいのではないでしょうか。ただしブロック調とかストーン調等の塗装は出来ないと考えてください。それともご自分で一枚ずつペイントしますか? 
17: 匿名さん 
[2011-06-12 09:43:30]
>>16さん

いえいえ、そんなことはできないので、サイディングは、1色の方がいいと思っています。
でも、ブリック調でも、マイクロガードなら、15年後、その7~8年後、その7~8年後の3回のクリアコート再塗装で30年もたすことができるってことですよね。
18: 匿名さん 
[2011-06-12 11:28:36]
>17 さん
私は建設中の施主でニチハの社員ではありませんが、ニチハの16mmサイディングを使う予定でニチハに聞いた知識です。 マイクロガードは親水性で汚れを取る機能で塗膜の保護はハイパーコート(クリアコート塗膜面)で耐用年数は15~20年とニチハでは説明を受けました。よって30年持たせるには1回の再塗装で済みます。これもニチハのウリのようです (^^)
シーリングに関してはもう少し耐用年数が短いので目視で点検をし打ち直し等が必要となるようです。
ニチハのWEBページにも説明されています。 
http://www.nichiha.co.jp/wall/hypercourt/index.html
19: 匿名 
[2011-06-12 13:49:49]
ニチハ万歳やね!クボタ松下より断然よい。
20: 匿名さん 
[2011-06-12 20:45:47]
>>18
ハイパーコートの再塗装ということですか。
普通の再塗装に比べて、値段はどれぐらい違うんでしょうか。
でも、結局、シーリングのメンテが10年おきにあるなら、ちょっと効率悪くありませんか。
30年間で、シーリングが2回、再塗装が1回で、やっぱり3回になってしまいます。
再塗装とコーキングを10年おきにやり、30年間で2回と、メンテにかかるコストは大差ない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる