京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グレイスロワ鞍馬口について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 上京区
  6. グレイスロワ鞍馬口について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-22 16:53:38
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.jyutaku.co.jp/kurama/
売主:日本住宅流通株式会社
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2011-05-30 13:42:01

現在の物件
グレイスロワ鞍馬口
グレイスロワ鞍馬口
 
所在地:京都府京都市上京区大宮通西裏今宮御旅所下る西若宮南半町178番2・189番、 芦山寺上る二丁目竪社北半町190番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅徒歩14分

グレイスロワ鞍馬口について

1: 匿名さん 
[2011-06-01 16:04:23]
小さなお店とかは近くにあるかもしれんけど
駅とかちょっと遠いよね。
ここなら、地下鉄かバスしか交通手段がない。
何を魅力に感じて選べばいいのかポイントがあまり見えないかも。
落ち着いた雰囲気ということなの?
2: 匿名さん 
[2011-06-02 17:10:38]
このあたりって
マンション建つ場所まだ残ってたんや。
知り合いは確かこのあたりに住んでるけど
あんまり便利とは言ってなかったような記憶あるよ。
駐車場代が高いとか言ってたな。
ここはマンションやし敷地にあると思うけどね。
3: 購入検討中さん 
[2011-06-03 16:20:39]
ここって、

施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

関東の企業が管理するようだけど
そんなんで何かあったときに即対応はできるものなの?
出来れば地元とか近畿圏のほうが安心に気がするんやけどなあ。
4: 不動産購入勉強中さん 
[2011-06-04 05:27:21]
「鞍馬口」というネーミングは如何なものか・・・。名ばかりで、しかも客引きだけの「鞍馬口」に思えて仕方がない。地下鉄駅(烏丸線鞍馬口駅)にあまりに遠く、徒歩14分(80m/分)ではとうてい無理。
この14分は、マンション敷地東端から駅入口までの最短時間を表示している。各住戸の玄関からマンション出入口までの時間、信号待ちの時間、駅入口からホームまでの時間は含まれていない。雨の日はさらに時間がかかる。
5: 購入検討中さん 
[2011-06-05 15:57:23]
4さんのおっしゃるとおりです。
私は名前を聞いた時、もっと駅に近いのかと思ったんですよね。
ところが・・・・・・どういうこと?みたいな。
鞍馬口って名前は変えないといけないのでは?そう思います。
なかなか買い手は出ない気がします。
6: 不動産購入勉強中さん 
[2011-06-05 18:20:53]
>>5
ご賛同いただきありがとうございます。違和感を覚えたのが自分だけではないとわかり、安心しました。
以前「○○上七軒」と銘打った物件がありましたが、上七軒からかなり離れており、しかも今出川通を飛び越した場所にあってびっくりしました。実際に行ってみたのですよ。「ここは、上七軒と違うやろ!」思わず叫んでしまいました。
売主はあの手この手で売ろうとするのでしょうが、よくよく吟味しないといけませんね。騙されないように気をつけましょう。
7: ご近所さん 
[2011-06-05 21:40:54]

 なんとまあ、おかしな事ばかり書かれてますが・・

 んじゃ、あなた達ならこのマンションの建つ場所で他の名前なんて付けますの??

 『鞍馬口』以外に何? 

 京都知らない人があーだこーだ書かないでね。

 ここらで住んでる人間気分悪いから。

 
8: 匿名さん 
[2011-06-05 23:59:38]
地図みると、鞍馬口通と大宮通の交差点に近いから

「鞍馬口大宮」の名前のほうが県外の人間には検索しやすいですね。
9: 匿名 
[2011-06-06 08:48:24]
そこなら鞍馬口に違いないが地下鉄鞍馬口とは無関係な場所だな。
堀川通を走る市バスがメインの交通手段になると思う。

地下鉄のるなら駅まで距離あるから自転車で向かうかもしれないが
そうなれば鞍馬口駅に駐輪場無いから北大路駅利用になるか。
10: 購入検討中さん 
[2011-06-06 15:25:15]
京都人でだからこそ場所から考えてのネーミングが違うでしょというだけで
土地などを否定しているわけでもありません。ただ疑問なネーミングなんですけど。
なぜそれが気分が悪いのかわかりません。
新築物件を探している側からすれば、
地元を知っている側も知らない側もマンションの名前は大切だと思います。
11: ご近所さん 
[2011-06-06 17:15:31]

 では、マンションの名前のみで探されてはいかがですか?

 大手さんのお高い、駅の近い物件でどうぞ。

 書くだけ書いて買わない方の意見はただの雑音です。

 もう少し真剣にこのあたりで住みたいと思ってる方と情報交換したいです、

 購入検討者さん及び申し込まれた方おられませんか?
12: 匿名さん 
[2011-06-07 22:23:36]
いよいよ販売は開始されましたね
駐車場が機械式だということとオール電化というのが悩む点です。
今、6タイプしか間取りを紹介されていませんので
もう少し情報が出てから考えても遅くないかなと考えています。
13: 購入検討中さん 
[2011-06-09 15:47:38]
近畿地区でも、今年の夏は節電しないといけないようです。

京都は盆地で特に暑いのに悩みます。

オール電化の場合はどのように節電すれば良いのか。

12さんと同じく悩む大きな問題です。
14: 匿名さん 
[2011-06-11 16:56:29]
前まではオール電化は魅力だったのになぁ
今回の震災以後、オール電化を売りにしているところは
結構厳しいんじゃないかなぁ
15: 匿名さん 
[2011-06-12 07:27:48]
逆だよ。
ガス併用だと復旧まで時間がかかる
16: 匿名さん 
[2011-06-12 12:27:57]
じゃあ、今回みたいにずっと停電になったら
何もできないのよね?
誰しもそんなことは予期していなかったはず。
関東に友人がいるけど、すごく困っていたもの。
18: 近所をよく知る人 
[2011-06-18 17:42:12]
でもあの東北地方でも、震災後はオール電化マンションが人気って報道があったよ。
ttp://realestate.yahoo.co.jp/docs/news_selected/article/110517/
そういえば、こっちの震災後も親戚ん家のインフラ復旧は電気が一番早かったな。
京都ではオール電化って珍しいけど、経済性を考えるととても魅力的やわ。
19: 匿名さん 
[2011-06-19 22:28:28]
18さま

京都で今、物件を探していますが
マンションはどこも・・と言ってもいいくらいに確かにオール電化が多いです。
インフラ復旧が早いのは凄いです。参考にさせてもらいます。
20: 匿名 
[2011-07-01 11:57:40]
先日マンションギャラリーに行って来ました。

担当な方は大阪の会社の良い方だったのですが、

あまりこの辺りの地域性は知らなかったようです。
資産性が無く、いずれ売りに出しても売れなさそうなので、パスしようかと思います。

購入された方の決めたポイント等教えて頂けたらと思います。
21: 匿名さん 
[2011-07-01 22:09:18]
>20さん

私も先日行ってみましたが
話しかけづらそうな雰囲気でしたので
結局見学せず帰ってきました

決めていたわけではないので
どんな感じなんだろうと見てから考えるつもりでしたが
場所も我が家では魅力を感じられませんでした。

22: 匿名さん 
[2011-07-02 16:26:49]
この近所に昔住んでたことあるけど
そんなにうるさくもなく、良い街だと思うよ
京都らしい感じとそうでもない感じが混じった感じで
土地勘がないと最初は戸惑うかもしれないけどね
23: 匿名さん 
[2011-07-10 14:59:04]
ここのスレ、なかなか伸びないけど
28戸しかないからもう完売しちゃったのかしら。
地下鉄の駅が近くて便利そうで人気なのかな。
24: ご近所さん 
[2011-07-10 17:15:00]
地下鉄の駅が、決して近いとは思いませんけどね。
毎日、仕方なく歩いていますが。
25: 匿名さん 
[2011-07-11 15:25:31]
ご近所さん、地下鉄の駅遠いんですかぁ?

てっきり案内を見て近いんかなぁ~思ってました。

なんや残念やわぁ。
26: ご近所 
[2011-07-13 17:54:58]
この立地で、この金額なら一戸建て買った方が良い。

環境は悪く無い。
27: 匿名さん 
[2011-07-14 16:24:38]
環境が良いから価格が高いのかもね。

一戸建てはお手入れも大変だしご近所付き合いも大変。

その点、マンションなら近所付き合いも深くしなくていいからね。

駅からもう少し近ければ嬉しい物件なんだけど。
28: 匿名さん 
[2011-07-22 16:26:46]
ここは9月から入居可能みたいやけど
まだ募集してるのでしょうか?

中京区はやはり人気ですぐ完売するようなのですが
どうなんでしょうか?

一度検討して諦めたのですが、やはり気になる物件なので。
29: 匿名さん 
[2011-07-22 17:25:16]
HPでは17戸を販売しているようですが、確認してください。
30: 匿名さん 
[2011-07-27 22:24:22]
ここはまだ完売ではなさそうなのかしら?

中京区は人気なんだけど上京区になるとまた違うの?

田舎過ぎず、賑やかすぎずの街だから案外住みやすいかもと考えてるんだけど。

検討中の人います?
31: 匿名 
[2011-08-05 08:04:03]
上京区も中京区も人気といろんなところで聞きますが。
どちらも子ども育てるにはおとなしい地域ですね。
32: 匿名さん 
[2011-08-05 22:32:28]
中京区は人気のようなので、中京区がいいかと思っていましたが
上京区も人気なんですか?
だったら、この物件はいいかもですね^^
33: 匿名 
[2011-08-07 20:40:37]
京都だったらここだな。
環境良すぎ。
34: 匿名さん 
[2011-08-07 22:52:26]
『京都の地図」という見ると、
ぎりぎりだが「西陣」の範囲内なので
「西陣鞍馬口」という名前も有りかな。

地下鉄『鞍馬口」駅から離れているので、このままの名前では
少し違和感有り。
35: 匿名さん 
[2011-08-07 23:59:21]
マンションの名前にこだわり過ぎなくてもいいんじゃない?

ほかにもそういうマンションあるよ。

ただ、ここは便利なようで不便って感じではあるけどさぁ。
36: 購入検討中さん 
[2011-09-02 13:56:26]
現在他府県在住です。
京都市内、特に北区左京区上京区でマンションを探していて
この物件にたどり着きました。
ずいぶん前に販売開始されているようですが
まだ完売されていないのは
どういったわけなんでしょうか。
37: 匿名はん 
[2011-09-03 17:12:53]
公共交通機関までの遠さではないでしょうか。
38: 匿名さん 
[2011-09-03 21:56:13]
確かに交通便がいいとは言い難いかもしれないけれど
それだけではないのでは?
即完売の物件なんてそうそうないと思いますよ。
39: 購入検討中さん 
[2011-09-05 14:29:39]
子供の学校が近いので
真剣に購入を検討しています。
しかし、どうにも気になります。
なぜ、ずいぶん売れ残っているのか。
販売会社に聞いたところ9月中旬には入居が始まるそうですが、
最上階以外はまだ空きがあるそうです。
駐車場は少し高めですが、すぐそばに月極めもあるし
なんとか対応できそうなのですが・・・

何が売れ残る原因なのか
またもし既に購入を決めた方いらっしゃいましたら
決め手を教えてください。
40: 匿名さん 
[2011-09-05 14:58:08]
駐車場が高いのもありますし

地下鉄の駅も少し距離があるのが

即完売にならない原因かもですよ。

うちはその理由もあって、

最初は検討していんだけど、

悩んだ末に見合わせることにしました。
41: ご近所さん 
[2011-09-10 16:01:33]
無いものねだりするには皆さん間違った感覚されてますね~
今どこですんでるんですか?って感じです。
京都の不動産なんて元々条件きびしいですよね。歴史ありすぎて~
道も狭いし高さの規制もあるし、値段高いやら駅から遠いやら
おっしゃられるなら市内じゃなくて府下のパデシオン購入されては?
もっと真剣に購入考えないと、しょうもない書き込みに流されますよ
42: 匿名さん 
[2011-09-10 20:48:44]
しょうもない書き込みって言い方はないですよね><
みんな悩んでるし、意見も聞きたくて書いてるんやし。
それを否定した目線はやめましょうよ。
確かに京都は土地も少ないし道は狭いけど、
ほぼ一生住める物件を探しているんですから。

43: ご近所さん 
[2011-09-10 22:46:10]
NO42さん、気を悪くさせてすみません。

あなたの書かれてる通りだと思います。

だから興味のもたれる場所には相応の価格があるんだと思います。
44: 匿名さん 
[2011-09-14 09:15:06]
立地条件を気に入って、何度も現地に行ったのですが、熟慮の末、購入を断念しました。理由は、間取りが悪い、部屋が狭い、設備や部屋の作りがチープ、徹底したオール電化が使いづらい、歩くと沈み込むほど柔らかいフローリング、週4日午前中しか管理人がいないこと等です。物件は完成しているので、購入を検討されている方は、部屋を見せてもらうと良いでしょう。
45: 匿名さん 
[2011-09-14 21:12:04]
キッチンは使いやすそうだなと感じたので検討しています。

でも、確かに間取りというか部屋割りについては悩む点もありますが
場所がいいかなとも思い前向きに考えています。
46: 近所住み 
[2011-09-21 20:11:51]
他のマンションと同じ材料使ってるのに高い。間取り悪いね。そこまで一等地でもないよ。
民家が立ち並ぶ中で、浮いてる感は否めない。
どうして半分くらい売れてないのか気になるね。
47: 匿名 
[2011-09-21 21:27:06]
夫婦で見に行った。これなら一戸建て買えると思った。
岡崎辺り左京で一戸建ての方が安い。
環境が良いわけでもないのに、買った人の決め手が知りたいくらいだ。

48: 匿名さん 
[2011-09-22 16:53:38]
価格に見合うとは言い難いですね。
実家に近いから考えたけど、うちには高級すぎて
どうするかとっても迷っています。
49: 北山実家 
[2011-09-22 17:33:32]
どの部屋を見て、高級だと思われたのですか??
妻と二人で見ても、高級感は感じなかったです。
ロビーもないし、エレベーターも狭い。
オートロックやメールボックスも賃貸並の造りだと思いましたが?
うちはそこは止めたからなのですがね。

50: 匿名 
[2011-10-04 12:35:09]
京都の方におききします。
その場所の環境はどうなのでしょうか?他のマンションと比べています。
売れていないので、そこは焦る必要はないように思うので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる