京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ルーシア伏見について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. ルーシア伏見について
 

広告を掲載

契約済(E) [更新日時] 2022-03-31 22:47:01
 削除依頼 投稿する

「京都伏見区のマンション事情!」からの継続です。

新規で作るほどじゃないかな〜って思ったのですが、出て行けと言われたので(笑)

[スレ作成日時]2007-08-12 01:48:00

現在の物件
ルーシア伏見
ルーシア伏見
 
所在地:京都府京都市 伏見区景勝町30-1(地番)
交通:近鉄京都線伏見駅から徒歩10分
総戸数: 40戸

ルーシア伏見について

42: サラリーマンさん 
[2007-10-22 18:51:00]
うちも共働きですが、宅配BOX設置のマンションですが、
あんまり使っていません。

平日に受け取れなかった宅配や書留は、ほとんど
土曜日の午前中に再配達してもらってます。
最近の宅配は、時間指定が出来るので、思ったほど
使ってませんね。

そもそも共働きだと、平日に受け取っても時間がないので
結局開梱するのは週末になったり。

宅配業者さんによって、1回目の配達時に、宅配BOXに入れて
くれる場合と、不在通知のみで電話連絡した場合にのみ宅配BOXに
入れてくれる場合がありますが、圧倒的に後者が多いです。

宅配BOXに入れたという通知がポストに入っていると、一旦部屋へ
もどってから、BOXのカードキーをとりに行ってから、BOXへ荷物を
取りに行ったりと、案外面倒くさく、「週末に再配達でいいのに」
と思うことも度々・・・。
43: 契約済(E) 
[2007-10-23 01:21:00]
サラリーマンさん

レスありがとうございます!

意外にも利用頻度が低いとは。。。驚きでした!

本当に困るのは生ものとかそういうのだけでしょうしね〜
まずめったに無いと、冷静になると思えてきました。
ありがとうございました!
44: ビギナーさん 
[2007-11-03 09:29:00]
イニシアとルーシアは姉妹物件ですか?
45: 契約済(E) 
[2007-11-05 02:35:00]
ビギナーさん

姉妹物件というのは何をさすのですか?

関係という点ではルーシアはゼロコーポレーションで、イニシアはリクルートコスモスなので関係ありませんが。
46: 入居予定さん 
[2007-11-07 18:14:00]
17、18日の入居手続き会って、具体的には何をするのですか?契約書にサインするとか?ちなみに内覧会の事ですか?
47: 不動産購入勉強中さん 
[2007-11-07 20:31:00]
>>46
契約書には、ずっと前にサインしているでしょう。入居に関する説明会ですよ。入居までの段取りを一通り聞きましょう。共用部・専有部の取り扱い方、引っ越しの予定、火災・地震保険の申し込み、登記簿の作成などの話が延々と続くでしょう。
業者から各種の書類が届いていませんか。よく目を通して、記入できるものは記入しておきましょう。当日でも間に合うものは、この限りではありません。但し、筆記具と認め印くらいは持参しましょう。
内覧会はこの後にあると思いますよ。来月下旬に入居ならば、ちょっと遅いかなとは思いますが・・・。
48: 入居予定さん 
[2007-11-08 09:42:00]
入居手続き会って18日だけでしょ?
その日に駐車場抽選もすると日程スケジュールに書いてますよ。
49: 契約済みさん 
[2007-11-09 13:51:00]
入居手続き会って、当初は17日(土)もあるって言ってませんでしたか?18日(日)のみになったんですね?2日に分けたほうが落ち着いて出来るのに。
50: 入居予定さん 
[2007-11-10 00:27:00]
久しぶりに書き込みます。宅配ボックスはあれば便利だとは思いますが
使用頻度を考えるとなくても何とかなるかなとは思います。

うちも18日が入居手続き会です。18日だけで30件近くも処理できるんでしょうかね?17日と18日に分けているんじゃないかと思っていました。

18日までに準備しないといけないことはとりあえず片付けました。
引越し予定日の連絡、火災保険期間、駐車場の希望位置、住民票の写し
の取得など。

登記は引渡しの2日前くらいに行うようですが、その日までに新住所に住民票を変更(転出・転入)しなければならないようです。うちは引越しを来年3月に予定しているので早めに住民票を写しても問題ないかいろいろ調べているところです。

同じような状況の方はいらっしゃいますか?

エアコンはダイキンに決めたけど、いつも使っているヤマダ電機がダイキンを扱っていないのでどこで買おうか思案中です。

最近、ここへ書き込まれる方も増えて来たように思います。
40件のマンションなのでお会いすることもあるかと思いますが
どうぞよろしくお願いします。
51: 入居予定さん 
[2007-11-10 00:43:00]
連続投稿すいません。

住宅情報タウンズ最新号に、お隣さんのイニシア伏見のイメージ図が載ってました。広さ重視で概観もルーシアより高級感がありそうな感じですね。価格未定ですが、ルーシアより2割くらいは高いのかなと予測してます。

どんなのができるのか興味はありますが、ルーシアに決めて後悔はしていまえん。昼間は園児の声が響き、夜は静かな良いところと思います。
52: 入居予定さん 
[2007-11-10 18:32:00]
12月末の入居なのに、内覧会の日取りも連絡無く、大丈夫なんでしょうか?心配しています。年内に引越を終わらせたいのですが、難しいかもしれませんね?
53: 不動産購入勉強中さん 
[2007-11-10 20:03:00]
30数軒の入居説明会なら、午前と午後に分けても一日で事足りますね。
ちなみに説明会が今月18日(17日?)、内覧会日は未定(未だに連絡がないとは何とお粗末)、そして12月末に入居予定・・・時間がないなぁ・・・。
内覧会(買主の点検)で大きな手直しがあったら、どうします?細かな手直しでも時間はかかりますよ。年内に入居したいなんて言わずに、納得がいくまで徹底的にチェックする方がいいですよ。勿論、残金完納してはいけません。
新しい住居で新しい年を迎えるのがベターですね。
54: 入居予定さん1 
[2007-11-11 00:13:00]
内覧会は12月8日、9日と聞いていますよ。
契約者によって日を分けるのか、まとめてやるのかは聞いていませんが。
再内覧会は16日と聞いています。先日の書類に書いてました。

18日は順番に流れ作業的に進むので30件程度は問題ないようでした。

エアコンはダイキンのうるるとさららの4.0KWを18万以内で買えそうです。何件かで交渉中で、そろそろ決めます。
55: 入居予定さん1 
[2007-11-11 23:38:00]
売れ残りは何件くらいでしょうね?
今のモデルルームはすべて売れるまでは残しておくんだろうか・・。
56: 契約済(E) 
[2007-11-12 01:57:00]
売れ残りについては、先々週くらいに話を聞いた時は、あと12件ほどだったと記憶してますが。。。
多いのか少ないのかわかりませんが、お隣の状況を見てからという人が多いのではと思います。
私は、イニシア側(市バスが通る道)が交通量が多くあまり好きではなく、またコンビニからも見えるため、少し奥まったルーシアの位置がベストと感じています。(コンビニにしては広い為、将来的に何かしらの建物が建つ恐れも考えると余計にルーシアでよかったと感じました)

18日は各種契約と聞いています。本日営業さんに確かめたところ、印鑑だけで持参するものは大丈夫と聞きましたが。

内覧会は内容など含め確認の用意をしていますが、同僚が最近新居に引っ越した為、どんなものか聞いてみましたが、想像以上に指摘箇所が多いらしく、12月8日で年内入居という点は少し不安になりました。。。
(細かなキズなどを含め、20〜30箇所くらいあったようです。気にしすぎかもしれませんが、全部修正してもらったそうです。南区で今年できた大型マンションですが。)ルーシアにも頑張ってもらいたいですね!

しかし、結構「連絡がない」など対応がまちまちなのはなぜなのでしょうか。。。
57: 入居予定さん1 
[2007-11-13 00:12:00]
20日に引渡しのつもりで準備を進めているんですが、遅れることもありうるんでしょうか?土日でコーティングやエアコン取り付けなどを予定してます。
ちなみに、細かいことですが、送られてきた書類のうちの駐車場のカタログが間違っているようです。中・下段の車高が155センチになってますが、
実際は175センチです。うちの車はほんの1センチのことで最上段にせざるを得ないですが仕方ないですね・・。
58: 入居予定さん1 
[2007-11-14 23:25:00]
この間撮った写真を添付します。電柱や電線が邪魔ですね。
必要なものだから仕方ないですが。
この間撮った写真を添付します。電柱や電線...
59: 契約済(E) 
[2007-11-16 02:12:00]
やはり電線・電柱が気になりますよね。。。

最後の構造見学の際に確認しましたが、だいたい5階くらいまでは電線が前に見える感じでした。

他のマンションでは4階くらいまで来ると見えなくなる事が多かったので、ルーシア前の電柱が高いのには驚きでした。


入居予定1さん

コーティングが土日というのは危険な気がしますね。。。
家電や家具ならば、一時的にどこかに退避するとか遅らせる事も簡単ですが、人が絡むとキャンセル料だのなんだの。。。
今からコーティング業者さんに事情説明してみるのも方法かもしれませんね。(なかなかキャンセル前提でOKしてくれる所も少ないかもしれませんが。。。)
これが取り越し苦労になるよう、ルーシアさん頼みますよ!
60: 入居予定さん 
[2007-11-16 18:03:00]
みなさん、引越業者は決められましたか?引越日はどの辺りに集中するんでしょうか?ゆっくり荷物の出し入れをしたいものです。
61: 匿名はん 
[2007-11-16 18:50:00]
12月中旬竣工、内覧会、引き渡し、そして下旬に入居?
あまりにも時間がなさ過ぎて、何だか危なっかしいな。大丈夫ですか?
休日を引っ越しピークと考えれば、12月22、23、24日あたりでしょう。内覧会で全く指摘事項がないか、あってもすべてを黙認するかでないとこのような日程にならないと思いますが。外野から考え過ぎかもしれません。
62: 入居予定さん1 
[2007-11-16 19:20:00]
契約済(E)さん

コーティング業者には、日程変更がいつまで可能か確認しています。別にキャンセルするつもりはないので、変更可能かどうかだけです。

引渡し日が遅れる可能性があることは今までまったく想定外でした。
翌週に変更しておいたほうが無難かも知れないですね。
63: 入居予定さん1 
[2007-11-19 00:06:00]
本日の入居説明会に行ってきました。登記の説明、管理の手続き、火災保険申し込み、インターネットの説明、引越しの案内などがありました。駐車場は希望の場所が取れました。3週間後にはいよいよ内覧会です。

家電は決めましたので今度は内装を考えて行きたいです。カーテン・照明・食卓などが必須のものですね。引越し前に不用品の廃棄などいろいろと忙しい日が続きそうです。
64: 質問です 
[2007-11-19 14:13:00]
火災保険というのは任意なのでしょうか?それとも強制なのでしょうか?
65: 入居予定さん1 
[2007-11-19 19:37:00]
火災保険はローン期間以上の期間は必ずかけないといけないと思いますが・・。また、特別な事情がない限り、ゼロコーポレーション提携の保険会社と契約することになります。

うちの会社の団体割引と比較しましたが高くはなかったですよ。
66: 入居予定さん 
[2007-11-19 21:12:00]
>>65
>また、特別な事情がない限り、ゼロコーポレーション提携の保険会社と契約することになります。
そんなことはないですよ。どこを選ぶかは自由です。
たとえデベ提携ローンを組んだとしても、火災保険は紹介されたところ以外でも構いません。
幾つか物色してみたところ、デベから紹介されたところは高くもなく安くもなく、といった感じでした。

それよりもMRの表にいた新聞勧誘がうっとーしかった。
どこでかぎつけてきたんやら。
67: 入居予定さん1 
[2007-11-20 00:55:00]
火災保険については確かにその通りですが、共用部分が同じ保険会社なのでできればその会社にしてほしいということでした。また、デベの方から建物などの情報がすでに渡っているので、手続きが楽ですしそのまま契約しました。

他社にしたい場合、デベに頼んでいくらかの書類を用意しないといけないと聞いていました。比較しても高くはなかったですしあまり面倒なこともしたくなかったので紹介された保険会社で決めました。
68: 契約済(E) 
[2007-11-20 22:39:00]
入居予定1さん

キャンセルではないですね。。。失礼しました!(→№62)


新聞の勧誘は「朝日なんで」で済ませました(笑)
しかし「もう朝日で決まりですか」など食い下がる方もいましたし、同じ営業職としては「寒いのにがんばるよな。。。たかだか20件程度なのに。。。」と逆にかわいそうに思えました。
もちろん、洗剤はしっかり頂ましたが。

火災保険など、みなさんちゃんと調べられたのですね〜(汗)
私は多忙だった事もあり、「その場で契約してる人が多そうなら、そのまま契約しよう」ってな具合でしたが、保険・ネットなど結構その場でご契約されてる方が多いようでしたので、引越し以外はそこで決めてしまいました。

引越し屋からは「うちで頼まないなら邪魔するなよ」的な説明を受けましたが、やはり22日・23日の搬入は多いようです。
引越し日手前で再度状況確認し、検討したいと思います。
69: 入居予定さん1 
[2007-11-22 18:58:00]
契約済(E)さん

うちは3月末に本格的に引越し予定ですが、いつでも住めるように必要最低限のものは年末年始でそろえたいと思っています。
徐々に引っ越せば引越し代もかからないと思いますし。

説明会の時、外に待機していたのはみんな新聞の勧誘だったんですかね?朝日の人が寄ってきましたが、今朝日を読んでるので引き続きお願いしますとのことでした。

テーブル・照明・カーテンなど、いろいろ吟味して決めたいと思います。
70: 入居予定さん 
[2007-11-23 00:52:00]
>>69
住民票は年内に異動ですよね?
71: 匿名さん 
[2007-11-23 01:06:00]
年内に住民票を異動しておかないと今年のローン控除受けられませんよね?
72: 入居予定さん1 
[2007-11-23 01:27:00]
ローン控除の面でもそうですが、引渡し時の登記の前には住民票は移動しておくつもりです。後で登記の住所を変更するのにもお金がかかりますし、子供が学校に行っていなければ引越し前に住民票を移しても特に問題ないと思っています。
73: 入居予定さん 
[2007-11-23 14:16:00]
引渡しまでもうひと月ないのですね...。
今までも大変やったけど、これからも大変や〜。
74: 入居予定さん 
[2007-11-26 15:00:00]
入居まで3週間、共働きのため、全く準備が進んでいません。引越業者も決めていないし22日に入居出来るやら心配です。みなさんは、引越業者、引越日はきめられましたか?
75: 入居予定さん 
[2007-11-26 22:49:00]
引越し業者は無難にデベ提携のエイブルさんにしました。
もう打ち合わせも終わって日取りも決めましたが、話を聞くとやはりエイブルさんが優先的に搬入させて
もらえるそうで、その他業者さんだともしかすると後回しにさせられるかも知れませんよ。
その日程・時間が空いていれば問題ないのかも知れませんが。
76: 入居予定さん1 
[2007-11-27 21:11:00]
もうすぐ内覧会ですね?ルーシアのブログを見るとエントランスも
出来上がってきているようで楽しみです。

今週末は紅葉狩りと家具や回りですね。
77: 契約済(E) 
[2007-11-28 01:03:00]
生まれて初めての引越しの為、勝手がわかりません(汗)

内覧会の日に各種手続き(ガス・電気など)の説明があるそうなので、しっかり聞きたいと思いますが、ガスは立会いなんですよね?
20日引渡しとガス立会いにし、22日に入居・家具家電の搬入といった予定になります。

昨日エレベータや玄関のサイズも確認し、ベッド・洗濯機・冷蔵庫など通常に搬入可能である事も確認しました。(ベッドはギリギリでしたが。。。)

部屋はEタイプなのでMRと同じですが、やはりエントランスの仕上がりは気になりますね〜。楽しみです!

内覧会に向けて、長めのメジャーと、平行測定器?を買いました。(使い方がわかりませんが。。。)
入居予定の方で、内覧会立会いを業者に依頼された方はいるのでしょうか?
長く住む家なので、依頼しようか迷ったのですが。。。
78: 入居予定さん1 
[2007-11-29 00:35:00]
内覧会は自分たちだけで参加の予定です。業者に頼むとお金もかかるし。
平行測定器はうちも使う予定です。

内覧会で説明はあると思うのですが、引渡しの日にはどんな手続きがあるんでしょう?確かに、電気やガスは使えるようにしておきたいですね。
79: 入居予定さん 
[2007-11-29 12:35:00]
20日の鍵渡し日に、部屋の掃除をしますので、水道、電気は必要ですね。電気、掃除機等の最低限の荷物は運び込むつもりです。業者の立会いですが、素人なので5万円で安心が買えると割り切るしかないですね。
80: 入居予定さん1 
[2007-12-02 23:12:00]
エントランスも出来上がってきていますね。来週の内覧会が楽しみです。
エントランスも出来上がってきていますね。...
81: 入居予定さん1 
[2007-12-02 23:14:00]
なかなかいい感じじゃないでしょうか?
なかなかいい感じじゃないでしょうか?
82: 契約済(E) 
[2007-12-03 00:38:00]
お〜玄関できてるのですね!

この奥に例の井戸が!

玄関って第一印象を与える重要な部分ですもんね。
仕上がりは気になってましたが、なかなか良いと思います。

内覧会は玄関から入れるのかな?
83: 入居予定さん 
[2007-12-03 13:55:00]
内覧会は玄関からスタートですよ。
もちろん自分の購入した部屋が最大の目的ではありますけど。
見出したら時間がいくらあっても足りないので、ある程度シュミレートして臨むつもりです。
鍵渡しもMRでやるのですね。
鍵を受け取って部屋に直行しそうです(笑)
84: 入居予定さん 
[2007-12-03 15:33:00]
本日ルーシア伏見の住民になってきましたw
85: 入居予定さん1 
[2007-12-03 18:08:00]
写真を良く見るとスリッパが写っていますよ。

84さん
もう、住民になられたんですか?引渡しより2週間ほど早いですが支障はないですか?うちは17日に住民になる予定です。
86: 入居予定さん 
[2007-12-03 22:30:00]
85>>
非提携ローンという事情につき早めの移転です。
まあ別になんの問題もないです。
87: 入居予定さん 
[2007-12-04 10:38:00]
内覧会は、業者の同行をお願いしました。素人ですので、5万円程で安心と不安が解消されたら良いと思いました。20日の鍵渡しの日に入居は無理ですよね?部屋の掃除に使う掃除機その他の身の周りの物は運んでも大丈夫なのでしょうか?それにより、電気、ガス、水道の手配がありますよねぇ。
88: 入居予定さん1 
[2007-12-04 13:06:00]
内覧会では自分たちだけでよーくチェックします。

しかし、コンセントや照明取り付けの位置や数はチェックできても、
電気がちゃんときてるか、アンテナはつながってるかなどまで
チェックしようと思うと大変ですね。ソケット付電球は持っていった
方が良いと何かの本には書いてありましたが。。
89: 入居予定さん 
[2007-12-04 21:29:00]
>>87
鍵を渡されたらもう自分のモノですから、住もうが何を運び込もうが自由なんじゃないですかねぇ。きっと。
90: 契約済(E) 
[2007-12-05 02:36:00]
内覧会業者同行ですか!
結果がすごく気になりますね〜

施工は別ですが、ゼロとしては初めてだという事もあり、専門家の意見も是非聞きたいものです。
が、お金が。。。

ケチるところではない事は承知なのですが、周りにも依頼した人間がいなく、実際どの程度のものなのかよくわからないので。。。

でももう一度検討してみたいと思います。

ところで内覧会って制限時間決まってましたっけ?
91: 入居予定さん1 
[2007-12-05 13:12:00]
制限時間、基本的には1時間だったと思います。少しぐらい延びても大丈夫だとは思いますが・・。
開始時間は決められているので、最初の30分くらいは営業さんや施工業者と同行してあとは自由に見れるのだと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ルーシア伏見について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる