穴吹興産株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アルファステイツ問屋町 【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 岡山県
  4. 岡山市
  5. 北区
  6. アルファステイツ問屋町 【住民板】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-18 05:01:35
 削除依頼 投稿する

アルファステイツ問屋町の住民専用板です。
楽しく情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2011-05-28 23:18:05

現在の物件
アルファステイツ問屋町
アルファステイツ問屋町
 
所在地:岡山県岡山市北区問屋町7番103(地番)
交通:「卸センター」バス停から 徒歩1分
総戸数: 51戸

アルファステイツ問屋町 【住民板】

162: 匿名 
[2011-07-08 22:35:32]
現に入居して間もなく解体工事始まったしね。情報はあったから隠してたのかな。角部屋の人は陽当たり、通風性が悪くなるのは目に見えているし、窓開けたら、こんにちは!状態になりそうですね。ちなみに皆さんは一生今のマンションに住みますか?自分達は一生住まないつもりです。
163: 匿名さん 
[2011-07-08 22:50:56]
そういや今工事してる丸の内の某物件はビルが隣接する階層から下は
販売価格がガクッと下がってたね。
164: 匿名さん 
[2011-07-09 01:06:00]
後出しはズルイ
165: 入居済みさん 
[2011-07-09 14:58:47]
アウルトラストって岡山のデベで、アウルステージっていう名前ですね。
伊島北町に12月完成予定のマンションがあるようです。隣が岡山で2棟目
(アウルステージ問屋町?)ですね。当方は東側に駐輪場があるので、先方が
気を利かして、駐車場か駐輪場を西側に配置してくれると、少しは圧迫感が
和らぐんだけどな・・・・
166: 入居済みさん 
[2011-07-09 15:07:02]
↑ごめんなさい。HPで確認したら、すでに岡山に5棟、広島に1棟
建設済みでした。
167: 匿名 
[2011-07-10 00:31:31]
そうですね。駐輪場、駐車場の位置でせめて圧迫感なしにしてほしいです。そうゆう要望は管理組合から出せないのでしょうか??
168: 匿名 
[2011-07-11 11:09:09]
しかし、電灯に集まる虫がすごい。
169: 匿名 
[2011-07-11 16:18:22]
夜中電灯が点いているからですかね。あと、どこから入ってくるのか小さな虫にも悩まされています。気付くと床にたくさん落ちているのですが・・・。              
170: 匿名 
[2011-07-12 02:40:38]
玄関の換気口から虫が入っているので管理会社に相談したらフィルターをつけてもらえますよ!結構苦情が多いみたいです。
171: 匿名 
[2011-07-12 10:34:31]
ありがとうございます!
いいこと聞きました。
172: 匿名 
[2011-07-12 12:06:56]
玄関の換気口から!?
同じくいいこと聞きました。

なにぶん虫が嫌いなもので…
173: 匿名 
[2011-07-12 19:41:07]
隣のマンションはいつ頃工事が始まるんですかね?
できるだけ遅いことを願うばかりです…。
174: 匿名 
[2011-07-12 23:01:08]
郵便局前の駐車場にリビンコートが建つそうですよ。もろ通学路ですよね、、
175: 匿名さん 
[2011-07-13 09:42:35]
>>170さん フィルターは付け忘れたのかな・・・管理会社も発覚したのだから今から全戸につければいいのに・・・何れにしろ定期点検で対応してもらわなければ・・・
176: 匿名 
[2011-07-13 12:17:43]
>>175さん。
フィルターつけ忘れではないですよ。もっと細かい網目のものをつけてもらうんです。24時間換気の換気口が玄関なのでそこから吸い込まれてしまうそうです。今年は虫が多いようです…刺したりする虫ではないですが、やはり気持ち悪いですよね。
177: 匿名 
[2011-07-13 12:20:38]
またリビンコートが建つの?工事が重なると騒音とか、トラックとか危なそうですね。てか、マンション建ちすぎなのでは(笑)お店を開拓してほしいなぁ。
178: 匿名さん 
[2011-07-13 15:13:01]
問屋町はカイタックの聖地だから、まだまだ建つでしょう。
179: 匿名さん 
[2011-07-13 23:41:42]
毎日お店のはしご?
180: 匿名 
[2011-07-14 09:55:57]
マンションの町になるのかぁ
181: 匿名さん 
[2011-07-14 12:26:53]
人が多い分色々ありそうで嫌だなあ
182: 匿名 
[2011-08-05 12:18:25]
マンションから花火みえるかも?
183: 匿名 
[2011-08-08 13:43:07]
花火バッチリ見えましたね!
185: 匿名 
[2011-08-15 21:52:14]
携帯の電波が常に悪いと思いませんか?我が家だけなのかな。
186: 匿名 
[2011-08-18 13:25:41]
室内アンテナ貸してくれますよ。無料で(^0^)/
9階以上は電波悪いみたいですよ。階が高いから色々な電波をキャッチするみたい。
187: 匿名 
[2011-09-03 18:22:33]
それにしてもマンション周辺の水はけが悪いのには改めて驚きました。
先日のゲリラ豪雨や今回の台風でマンション東側の用水路があふれているようで、
その影響なのか特に正面玄関前が20cm近く冠水していますよね。これはこの
マンションだけで解決できるものではなく、やはり行政側に対応をお願いしないと
いけないのでしょうか?管理会社にお願いしたら何らかの対応をして頂けるのでしょうか?
188: 入居済みさん 
[2011-09-03 22:58:03]
水はけ問題そのものは管理会社にもどうしようもないでしょうね。
やはり行政が主体とならないと・・・ただ、行政を動かすには
問屋町住民の署名活動等、何らかの行動がないと、すぐには動かない
でしょうね。水はけの悪さだけならまだしも、それに付随する低層階
の方の排水逆流とか、機械式駐車場の使用禁止とかいった問題は
管理会社(組合)にも何かできることがないのかなって気はします。

大雨が降った際には様々な問題があることがわかった一日でした。
デベもマンション建築前にこのような事態は想定できなかったので
しょうか?購入は自己責任とは言え、何か少し腹立たしくなって
きたのが正直な気持ちです。
189: 匿名 
[2011-09-04 00:43:03]
と、いうものの特に何もありませんでしたね。
190: 匿名さん 
[2011-09-04 12:13:29]
本当にここは大丈夫でよかったです。リビンコートはエントランスも浸水した??
なんだか大変そうでしたね。
191: 匿名さん 
[2011-09-04 20:59:20]
今から嵩上げすればいいじゃん。
低い土地なんだから最初から上げとけば良かったのに。

でも笹が瀬川が決壊しなくて良かった。氾濫した時は覚悟を決めましたよ。
192: 匿名さん 
[2011-09-04 22:10:10]
笹が瀬川の氾濫は人災です。
児島湾の締め切り堤防の管理ミスがある限り洪水の危険はこの先ずっとあります。
流域周辺にお住みの方は肝に銘じましょう・・・
193: 匿名 
[2011-09-30 22:23:27]
苦情多いですね。毎回同じ人なのではとか考えてしまいます…。
194: 匿名さん 
[2011-10-01 07:13:39]
そういう住民がいるってことじゃから仕方が無いのぉ。
195: 匿名 
[2011-10-03 13:03:03]
昨日、今日と帰ってないのですが、何の苦情でてるんですか?
196: 匿名 
[2011-11-21 08:28:11]
隣、14階のマンションみたいですね。年明けからウルサクなりそうですね。
197: マンション住民さん 
[2011-11-21 22:39:32]
隣のマンション看板ノレイアウトだと、このマンションりよりかな南にでてますね。日当たりに影響ないか心配です。どうなんでしょう?
198: 匿名さん 
[2011-11-22 00:29:43]
東側日当たり(風通し、眺望も?)は厳しくなるね。あとはマンション間の距離が
どのくらいかだね。向こうのマンションにも南西戸があるわけだから、少しは遠慮
してお互い圧迫感がない距離は確保してほしいな。
199: マンション住民さん 
[2011-11-22 12:20:50]
ざっくりと日陰図書いてみましたが、冬以外C・Dタイプは午前中南側バルコニーからの採光に若干影響が出そうですね。どうしてあんなに南にだすのでしょう??理事会メンバーには概要説明があったみたいですが、一般住民には音沙汰無しです。資料ぐらいは掲示するなり、迅速に情報公開してほしいです。
200: 匿名 
[2011-11-22 13:02:36]
さらに南よりのレイアウトとありますが、アルファステイツも駐車場一台分しか南はあいていませんが、それよりも南よりという事は本当に南ギリギリに建つのですね。
まぁ、いい様に考えれば私なんか景色なんかあまりみないし、昼間リビングでテレビを見るときに光が反射して見にくいので・・・それはそれでいいかも。
ただ、売る時には少し予定より値を下げないといけないかな?
201: 匿名さん 
[2011-11-22 13:39:37]
南ギリギリに建つとすると、エントランスは東側か北側になりますね。
1Fが駐車場じゃなければ、全戸駐車場確保は難しいのかな。西側に
駐車場スペースがあると、多少圧迫感減るんだけどなあ。ただ機械式
駐車場だと、その音が気になるかも。
202: 匿名はん 
[2011-11-22 17:22:45]
せめてもう少し北側に寄せて、アルファステイツと並列になるようにお願いできないものでしょうか?
日当たりももちろんですが、角部屋の人は眺望にかなり影響が出ますよね。
203: 匿名 
[2011-11-22 17:50:15]
新しく建てる側としては、西側の部屋も光がはいりますよ。とアピールしたいでしょうから意地でも南にだすでしょうね
204: 匿名 
[2011-11-22 18:35:46]
現状看板の簡易なレイアウトを見ての話なので、正確な申請図を見たいですね。
商業地でも斜線制限はありますが、東側道路+水路の総幅員が南側道路より広ければ
アルファステイツよりは南に出すことができるようですね。
205: 匿名さん 
[2011-11-22 18:47:02]
後から建てるほうがなんでも有利なんですよね。
しかし、買ったばかりでこんなに早く隣にマンションが建つとは…。
知ってたら買わなかったかも。…ってもう遅いですよね。
206: 匿名さん 
[2011-11-22 20:48:49]
本日立て看板の配置図を見たところでは、駐車場は北側に集中配置し、
西側壁面の一部(バルコニー?)は敷地いっぱいまでありますね。
お互いバルコニー側の窓あけたら「こんにちは」状態はいやだけど・・・
207: 匿名さん 
[2011-11-22 21:14:42]
地盤工事が始まると、別の水道工事で少し前にあった、振動による水道水濁りが心配です。
208: 匿名 
[2011-11-27 11:54:05]
穴吹は知っていたよね。入居完了までお金払って解体工事ストップかけてたから。
それにしても、やり方が汚ない。南側ギリギリ建築なんて。
陽も風も入らないし、圧迫感も凄いだろうな。せめて平行なら分かるけど。飛び出しつてガタガタに
建てるなんて、見た目的にも変だし、問屋町的にどうなの。
209: 匿名さん 
[2011-11-27 12:12:38]
穴吹さん知ってたんですか?私が質問したときは、よくわかりませんって言ってました。
南側いっぱいに立てるなら、せめて西南角付近は少し削ってほしいですね。少しは当方
側の意見言えないのかな?管理組合には、事前説明あったって記載がありましたが、
各種資料を管理人室に置いておくとか、閲覧できればいいんですけどね。
210: 匿名 
[2011-11-27 12:15:00]
上の人の言ってる事が事実なら、大変な事なんじゃないの?
不利な情報を隠して販売するのは合法なの??
211: 匿名さん 
[2011-11-28 07:24:14]
>>209さんはいつ質問したのでしょうか?あなたが質問したときはそういった計画はなかったのでは?
その後計画が発表されたので入居が済むまで解体工事をストップしただけじゃないの?
大金はたいて購入するのだからそこらへんのリサーチは徹底的にやった方がいいですよ。後で後悔するだけじゃなくて資産価値が下がってしまいますので大損しますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる