なんでも雑談「被災地のローン免除について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 被災地のローン免除について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-05-31 19:10:45
 削除依頼 投稿する

地震保険の加入率が20%。なので家が倒壊したり流されたりしても80%の人は何の補償もなし。これあたりまえだが、ローンの免除なんてずうずうしくないか?

【スレッドタイトルを修正しました。2011.05.31 管理人】

[スレ作成日時]2011-05-28 10:58:58

 
注文住宅のオンライン相談

被災地のローン免除について

41: 匿名さん 
[2011-05-29 01:15:01]
↑同意。

海水は全てをだめにする。
瓦礫を撤去しただけじゃ畑もできない。
海水注入してしまった原子炉。一年後は東日本なくなってるかもね。

42: 匿名さん 
[2011-05-29 01:18:09]
>土地については残った資産になるわけだから

海水に浸かった土地をどうやって資産にするんだ?
アフォ!

セシウムもたっぷりだゾ

まさかそこまで書いたんだからキサマ買ってくれるんだろ?
坪50で。

頼もしいな、精神薄弱野郎よ。クックック
43: 匿名さん 
[2011-05-29 01:30:59]
>原発については受け入れた住民の責任もある。

それは国が安全宣言してるからだよ。
結局ウソついたんだから責任は国が取る。

お前らの猿知恵を借りればこういう解釈になるし当たり前だ。

税率一律100%アップでいいんじゃねえか?

金のねえ奴はさらに苦しめ。ケッケッケ

44: 購入検討中さん 
[2011-05-29 01:53:22]
被害地 一面 ソーラーにすればいいんだよ

国有地糞余っているんだから 交換で街ひとつ作ればいいんだよ

45: 匿名さん 
[2011-05-29 06:46:12]
国の責任 確かにこういった事はあるが
結局その責任は我々国民全体が負うって事も忘れるな。

被災者 災害は明日は我が身だ、国も個人も
最大限の努力を持って救済に当たるべき。

放射能漏れは、極一部の者達以外に利益を齎さないが
震災復興は多くの人々に仕事と利益を与える。
スクラップビルドが経済活動と捉えれば
地震や津波は早急に、かつ究極的な経済効果を齎す可能性を秘める。
ただそのパイが極度に大きく広いだけに、船頭も多く舵取りが
困難である事は確か。
まあ折角だから、国は大盤振る舞いでいい

ただし今現在原発で見られる様な、東電の払う作業員費用
実際の作業員本人の手取りは10分の1以下で・・・
こんな***の派遣も真っ青、火事場泥棒上等として
災害に寄生する様な連中を放置してはいけない。
46: 匿名さん 
[2011-05-29 06:57:42]
>原発については受け入れた住民の責任もある。

それはあると思うよ。
何百億円と言うお金を貰い、地域は努力せずともお金に潤ってたんだから。
1年の予算の半分以上が、そのお金っておかしすぎるよ。

絶対安全だと言われたから?
絶対安全なのに、どうしてそんな大金が貰える?

貰うものだけ貰って、全てが国の責任ってのはどうかなと正直思う。
(もちろん国や東電に責任は十分にあるけどね。地域に全くないってのは違うかなと)

原発を停止した浜岡だって、原発を停止して喜ぶのかと思いきや
交付金はどうなるかを必死で心配してたよね。
で、原発がある地域の選挙では、震災後の選挙も原発推進派がことごとく当選。

47: 匿名 
[2011-05-29 07:17:58]
スクラップビルドが経済活動?

いつの時代の話してるんだい?

震災復興が多くの人々に仕事を与える?
震災で10万人仕事を失ったって新聞に書いてあったよ。


お前のインチキな演説はもぅ書かなくていいよ。
48: e戸建てファンさん 
[2011-05-29 08:00:31]
先ず負を軽減してやり、後は自力で~
49: 匿名 
[2011-05-29 08:04:11]
東電金持ちだから全部建ててもらえばいい
50: 匿名 
[2011-05-29 08:09:48]
>>47
>いつの時代の話してるんだい?
過去から未来に渡ってずっと変わらない真理。

>震災復興が多くの人々に仕事を与える?
>震災で10万人仕事を失ったって新聞に書いてあったよ。
震災で仕事を失うこととその復興で仕事を得ることを、セットで考えるのは仕方ないにしても、同じ意味合いで捉えるのは違うんじゃないか?
51: 匿名さん 
[2011-05-29 08:15:38]
>47
45じゃないけど
災害復興は、多くの人々に仕事と利益を与えるもんだよ。

菅政権はモタモタしすぎて上手く動けてないのが問題だがね。


52: 匿名さん 
[2011-05-29 08:57:25]
あはは、さすがバカは考えが浅い。

結局原発自体は必要で、どこかが引き受けるしかない。
米軍基地問題と同じ。

国家規模の組織にあっては理不尽なことだってどこかが犠牲となって受け入れるしかないことだって
たくさんある。
だから連帯責任が発生するんだよ。

管を頭ごなしに批判しているが管はがっつり理系。最近のアフォにありがちなプロセスやリーダーシップにこだわりすぎて蹴落とす発言ばかりしてねえで少しは助けてやるってやつはいねえのかねえ。

これだから日本はダメになる。米国の思想を取り入れて米国のマネするから米国の二の舞を踏むんだ。

53: 匿名さん 
[2011-05-29 09:06:04]
>あはは、さすがバカは考えが浅い。

君は天才なのかい?


>少しは助けてやるってやつはいねえのかねえ。

周囲に、身内に、仲間にすら、助けようとする人がいないのは、何故だと思う?
54: 匿名さん 
[2011-05-29 11:59:23]
>結局原発自体は必要で、どこかが引き受けるしかない。
必要なのは電力で、原発じゃないと思うんだけどね。
国家安全保障的な観点から、日本でも核の研究が必要だという信念でもあるなら別だが。

>管を頭ごなしに批判しているが管はがっつり理系。最近のアフォにありがちなプロセスやリーダーシップにこだわりすぎて蹴落とす発言ばかりしてねえで少しは助けてやるってやつはいねえのかねえ。
鉋音は神輿を造るために響かすものであって、自分が神輿って柄じゃない。
55: 匿名さん 
[2011-05-29 12:35:57]
>必要なのは電力で、原発じゃないと思うんだけどね。

またまたバカ炸裂!
原発が一番高効率だから原発を選んでるんだよ。
再生可能エネルギーではとてもまかないきれないだろ?
人間誰でも楽したがるだろ?

ホントサル以下の脳みそしかねえんだな。ギャッハッハ。


>自分が神輿って柄じゃない。

神輿は一人で担ぐもんじゃねえんだよ。バカタレ


サルサルサルサル

サルしかいねえのか?

56: 匿名さん 
[2011-05-29 12:41:44]
↑激しく同意

今の原発の電力を火力で賄ってみろ
今頃石油が枯渇してるぞ。

ホントエテ公はアタマ腐ってるんだから発言控えろよ。頭悪すぎて話にもならん

57: 匿名 
[2011-05-29 12:48:25]
思い切って震災地を原発地帯にして住居は近くにつくらない
原発の周りはコンクリートで固めまくる
それよりとこかの小さな島を原発だけにするのもいいかも
58: 匿名さん 
[2011-05-29 12:59:26]
>原発の周りはコンクリートで固めまくる
>小さな島を原発だけにする

日本人はこの程度の発想しかないからこういう事故が起こる。
59: 匿名さん 
[2011-05-29 13:04:27]
>震災地を原発地帯にして住居は近くにつくらない

なるほど、今回の影響を鑑みると東日本全域を居住区から外せばいいということだな。
(栃木や神奈川でも放射性物質が基準値をこえていることから)

浅知恵サルサルサルサルー

60: 匿名さん 
[2011-05-29 13:12:42]
>再生可能エネルギーではとてもまかないきれないだろ?

金と時間があれば十分賄える。
61: 60 
[2011-05-29 13:13:30]
「太陽光だけで」を補足。
62: 匿名さん 
[2011-05-29 13:16:07]
>金と時間があれば十分賄える。

できない。太陽光の発電効率って2~3パーセント

例えば3KWの太陽光パネルを積んだソーラーでもエアコンすら動かせない。
(電動機の始動電力が足りないため)

役立たず。

サルが口を開くとバカが露呈する


63: 60 
[2011-05-29 13:20:09]
「時間があれば」って言ってるだろが。
太陽光発電衛星の実用化まであと10年そこそこなんだから。
64: 匿名さん 
[2011-05-29 13:23:32]
>太陽光発電衛星の実用化まであと10年そこそこなんだから。

近接電力伝送でさえまだ実用化域に達してないんだぞ。
受け売りばかりしてねえでちったあ足りない脳みそかき回してみろ笑

65: 60 
[2011-05-29 13:28:19]
なんだ、可能性は認めてるんじゃないか。
それなら原発が必ず必要とは言えないはずだがな。
66: 匿名さん 
[2011-05-29 13:37:41]
>原発が必ず必要とは言えないはずだがな。

原発がMUSTだなんて誰か言ったか?
落ちつけ、サル
(笑)
67: 60 
[2011-05-29 13:40:03]
>結局原発自体は必要で、どこかが引き受けるしかない。

これ君の発言じゃないのか?
違ったら失礼した。
ボキャブラリーがサル寄りだったから。
68: 匿名さん 
[2011-05-29 13:46:44]
残念だったな。
ガッハッハ

69: 匿名さん 
[2011-05-29 13:48:47]
>必ず必要
>必要で、

この2文は意味が違うと思うがね。

人語を少し覚えて得意になってるサルってところかね


70: 匿名さん 
[2011-05-29 13:50:51]
>人語を少し覚えて得意になってるサル

ギャッハッハ
ワロタ

71: 匿名さん 
[2011-05-29 13:54:26]
とにかく、単なる地震による被災とは話が違うんだ。

阪神大震災程度の震災とごっちゃにするな。

西日本がなくなったって日本は機能するが東日本がなくなったら残った西日本は
中国に併合されるしか生きていく道なんかないんだぞ。

少しは頭使え
サルサルサルサルサル

72: 60 
[2011-05-29 13:54:46]
今でも自家発電施設まで含めりゃ原発なくたって十分電気は足ってる。
少しずつ再生エネルギーに置き換えていければ地球のためにもなるし、ひいては技術立国ニッポンのメンツも立つだろ。
どっちにしても発電にこだわるのは蓄電技術・施設が充実するまでのつなぎに過ぎない。
73: 匿名さん 
[2011-05-29 13:57:12]
>技術立国ニッポンのメンツも立つ

日本の技術なんかサルヂエでしかないことが今回の震災で世界中にアピールできたね。
日本人よ、良い加減に目を覚ましたらどうだ。

日本の技術なんて所詮まやかし。

今のiphoneやipadの中身を見てみろ。
米国と韓国製の半導体だけしか入ってない。

74: 匿名さん 
[2011-05-29 14:00:55]
同意

スリーマイル、チェルノブイリを見てきていながら結局それ以上の事故になっている。
今まで経験がない?

ふざけんな。三陸は昔から15メートルを超える津波が頻発していることなんか住民レベルで
知っていること。

日本の科学の粋が集まって「想定外」で済ませるのか?

だから

イエローモンキー

って言われるんだよ。


挙句に「甘えるな被災地」

何が日本人は団結力だ。

バカじゃねえのか?


サルキチサルキチサルキチサルキチ

75: 匿名さん 
[2011-05-29 14:03:19]
>原発なくたって十分電気は足ってる。

それを火力で賄ったら一体今の電気代がどれだけ価格に跳ね上がると思う?
ガソリンも今頃300円台になってるゾ!

足りる・足りないの問題じゃねえんだよ。
何回言えば分かるんだ。このエテ公

76: 60 
[2011-05-29 14:09:20]
ンなこと言ったら原発事故のコストはいくらで計算してるのかね?
民間企業としての東電は、来年あるかどうかわからん有様になってるが。
77: 匿名さん 
[2011-05-29 14:14:45]
おまえ本当にアフォだな。。。。
金がかかるからって放置でもするつもりなんか?

下手すりゃ国一つがなくなるかもしれない国家的な危機なんだぞ。
阪神で起きたつまらない地震とは話が違うって何回書いたら分かるんだ。

78: 匿名さん 
[2011-05-29 14:18:26]
なんなんだこの不愉快なスレッドは、見て損したよ。
もう二度と見ない。

稚拙な書き込みを繰り返している人は精神的に問題があると思うよ。
79: 匿名さん 
[2011-05-29 14:19:52]
発電コストだけ取り上げて危機管理コストを軽視したから今回の原発事故が悲惨なものになった。
「想定外」の地震だけのせいにするのは卑怯だ。
>日本の科学の粋が集まって「想定外」で済ませるのか?
こう発言してるやつもいるしな。
80: 60 
[2011-05-29 14:23:10]
放置なんかするか。
ただそれに必要な金を発電効率に含めないのはどうなんだ?

>稚拙な書き込みを繰り返している人は精神的に問題があると思うよ。
こら、精神異常者に向かってこの発言は褒め言葉にならんぞ。
81: 匿名さん 
[2011-05-29 14:26:14]
おまえね、太陽光発電が生まれてから今までどんだけ効率改善したと思ってるんだ?
3パーセントも向上できてないんだぞ。

蒸気でタービン回すのとは意味が違うんだぞ。アフォタレ
直流とか交流とか、そういうの知ってる?



82: 60 
[2011-05-29 14:31:37]
>太陽光発電が生まれてから今までどんだけ効率改善したと思ってるんだ?
生まれてから今までの効率改善が未来を規定するのかね?
将来楽しみでいいじゃないか。
83: 匿名 
[2011-05-29 14:41:29]
個人に対しては二重ローンに関しては過去と同じやり方で良いと思う。
地震保険の意味がなくなるし公平ではないから。
その代りに自己破産手続きの簡略化、公営住宅の斡旋、自立支援と自立が無理な場合は生活保護の支給
壊滅的な地域に至っては国が私有財産である土地を買取安全な場所の造成、土地割り当て、建設は自己負担
あと自立建設が無理な住民が多数な地域には公営住宅の建設

企業(自営業含む)に対しては金利ゼロ支援と無担保貸付
あと津波で壊滅的な被害があった漁業に関しては一部公営化も考慮して良いと思う
例えば国で船舶を購入してリースするとか

農地がダメになっても休耕田を利用してグループで作付けするとか
大変だろうが色々知恵を絞って頑張って欲しい


84: 匿名さん 
[2011-05-29 14:47:30]
↑何の事情もわからない奴が変なスレに書き込むのをやめればいいんだ。

何も分からない癖に変な持論書くくらいなら

早く閉鎖しろ。人間になりたいのであれば。

一番先にやることはそれだ
85: 匿名さん 
[2011-05-29 15:03:27]
同意。

サルがやるべきことは持論とアクセスを慎むこと。

要は知恵もないくせにでしゃばるな。。

ということだ

86: 週末ボランティア 
[2011-05-29 15:04:48]
がんばれ日本
がんばれ東北

甘えるな被災地

こんなことがよく言えたもんだよ。
87: 匿名さん 
[2011-05-29 15:05:49]
>84>85から実行してみては?
88: 匿名さん 
[2011-05-29 15:09:49]
実際に被災された人で「ローン無くせ!」なんて言ってるバカは少ないでしょ?
普通の感覚の持ち主である被災地の人に対して「甘えるな」と言ってるわけでないのはバカでもわかるよね?
89: 匿名 
[2011-05-29 15:12:28]
自己破産すればいいじゃん
90: 匿名 
[2011-05-29 15:28:52]
すべての人の住宅ローンを免除これで解決
ツケは国と東電で
93: 匿名さん 
[2011-05-29 15:55:53]
>>74
>ふざけんな。三陸は昔から15メートルを超える津波が頻発していることなんか住民レベルで 知っていること。

つまり、津波による被災地の住民は、昔から津波の危険を知っておりながら、
危険な地域に住み続けて被災したのだから、救済する必要はないということですよね?
94: 匿名さん 
[2011-05-29 16:00:34]
私有財産の補償はしない
この原則は忘れては行けない
95: 匿名さん 
[2011-05-29 16:22:47]
お金に余裕のある一部の個人や大企業が義援金を出していますが、
それは善意というよりノブレス・オブリージュで行っているものであり、
日本国民の大多数を閉める無自覚な貧困層が真似をする必要はないでしょう。

国から被災者の支援をすることが決まっており、
全ての納税者は税金という形で負担を強いられるのだから、
あえて義援金を出さなくてもいいと思います。

一部の保険会社も被災者支援を大義名分にして、収支の悪化を覚悟で
契約範囲にない保険金の支払いを行っています。
真面目に地震保険等に加入していた人たちが相対的に損をする形です。

国が支援するのは結構ですが、津波が来る可能性があるところには、
家を建てさせないで欲しいです。
建てるなら数百年に1度の大津波にも耐えられる大防潮堤を作ってからでないと、
平均して数百年おきに同じことが起こりますから。
96: 購入検討中さん 
[2011-05-29 16:37:24]
どうしても 津波の多い所を動かないなら

船を陸に揚げて住む事が良いと思います

キャンピングカーみたいにね

さっさと 本来は 
民有地と国有地の交換する事で被害地を国有地にするか東電私有地とする事ですね

97: 週末ボランティア 
[2011-05-29 16:37:30]
>93

ま、日本人なんてこういう考えの集まりなんだよ。

こういうお題目に集まるレベルの低い人間らしさが如実に現れてるだろ。

98: 匿名さん 
[2011-05-29 17:17:57]
>97
そうだねー
私も含めてレベル低いね
もちろんアナタもね
100: 購入検討中さん 
[2011-05-29 17:35:51]
アーバン アーバン関係も 助ければ???

もう そんなレベルだ~よ

102: 匿名さん 
[2011-05-29 18:41:09]
富士ハウスもね~
103: 購入検討中さん 
[2011-05-29 18:49:24]
被害地を!と言うなら

アーバン アーバン 冨士もだよな

ご自分の資産を守るために 保険がある

阪神の時とは 財政が違いすぎるよ

今 グニーズを見ている

その後 酔拳2を見る予定

104: 匿名さん 
[2011-05-29 20:51:05]

阪神=アーバン=富士


自己責任。
日本においては地震は天災ではありませんので

105: 匿名 
[2011-05-30 12:44:58]
このスレを立てた奴は本当に頭がどうかしてるな。
同調する奴もまともとは思えない。
106: 匿名 
[2011-05-30 13:04:44]
このスレマジキチ

あまえてるように見えるのは感覚がどうかしている。
救済を損得の価値観に置き換えている地点で人の心が無い。
107: 匿名さん 
[2011-05-30 13:14:42]
そうだよな~善意の救済なのに損得勘定で寄っかかれてもな。
甘えてるように見えるんじゃなくてたかってるように見えるよ。
108: 匿名 
[2011-05-30 15:16:39]
流されたのは家だけじゃない。

全然分かってないよねスレ主は。
109: 匿名さん 
[2011-05-30 16:22:28]
まあしかし救済を受けたなら
津波が被ったところに家を再建するのはやめてほしいですね。

津波被るのわかっててたてるんですから、「また被ったらその時も助けてね。」は虫が良すぎる。
110: 匿名 
[2011-05-30 16:36:10]
>>109
日本に住んでいて原発の被害に有っても文句は無しだぞ。
原発が有る国だと分かって住んでいるんだからな。
111: 匿名さん 
[2011-05-30 16:43:26]
>110

被害を受けてローンの救済をうけたらよそにいくよ。
同じ危険をわざわざ犯すなんて助けてもらった人に申し訳ないからな。
112: 匿名 
[2011-05-30 17:30:14]
哀れみとか慈悲の気持ちがまったくないよな。

こんなことを言っているのは日本人でもほんの一握りだと信じたい。
113: 申込予定さん 
[2011-05-30 18:18:06]
>>哀れみとか慈悲の気持ちがまったくないよな

地震や津波がある地域は ほぼ自己満足

正直 あまり 関係がないので 気持ちが無い状態です
東京に住んでいますが 放射能もあまり気にしていません

芸能人が死んでも 私は なんとも思いませんが
インタビュー受けている一般人の人は良く (悲しいです)って言うが
私には さっぱり わかりません

私も一応 人間だと思っています

とにかく 提案をしては 一貫して 被害地と どこかの国有地を交換して
家を建ててあげて 被害地全体を ソーラーだらけや 風力だらけにして
今後のエネルギー対策を!

歴史的にみて 津波が 多いところは 住むべきではないとの結論ですが
間違っていますで消化?

114: 匿名さん 
[2011-05-30 18:53:39]
>113

いいや私もそうです。

新潟も今回もかわいそうとは思うがそれ以上はなにも思わない。

阪神経験して自宅も半壊したが、神戸の大火事もかわいそうとは思ったがそれ以上はなにも
思わなかった。

ただ近所の学校に並んだ棺桶をみると涙が出てきた。

自分の生活圏外の所の出来事には実感がわかないんですよ。
115: 匿名 
[2011-05-30 19:18:41]
>>113
東京は歴史的に見ても最も震災で被害者が出た場所だ。
結論的に間違っている云々の前に言動と行動が矛盾している。
116: 匿名 
[2011-05-30 19:51:35]
さみしがり屋がくだらんスレ立てるな。
昔は、夜中にバイクで走って他人の気を引いていたものだが、最近の“不良”は悪口投稿でかまってもらおうとするようですな。
怒られないからって調子にのんなよ。若造。
117: 匿名 
[2011-05-30 19:57:49]
所詮他人事、なんとでも言えるよね。
いつか逆の立場になって当事者の気持ちを味わって欲しい。
こんなスレをたてたことを後悔するよ。
118: 入居済み住民さん 
[2011-05-30 20:02:49]
死者行方不明者
関東大震災 99000~143000人
東日本大震災 27155人(5月25日現在)

三陸の堤防は世界でも稀に見る強固な規模と造りであったにも関わらず津波を防ぎきれなかった。
現在の耐震、免震、防火であれば大丈夫とか言うのは、「想定内」の範囲のこと。

今回の被害は歴史的に見ても想定外の規模。
その被害の救済を「甘えるな」とか、本当に意味が分からない。

119: 申込予定さん 
[2011-05-30 20:07:41]
三陸の堤防は世界でも稀に見る強固な規模と造り

なぜ?そんな作りにしないといけない場所に

住むの?

なので さっさと国有地化して ソーラー地域に

121: 匿名 
[2011-05-30 20:52:25]
>>119
世界中の人がそうみてるさ。

「地震大国で放射能汚染されている国になぜ住むの?」

あなたはなぜ日本にまだいるの?

国有地化してソーラー地域?
訳分からん。電力会社が国有化されているとでも?海岸線沿いにパネルを敷き詰めているバカな設置方法を見たことあるか?だれが潮風のメンテをするんだ。
ゆとりも休み休み言えよ。
122: 申込予定さん 
[2011-05-30 21:12:51]


おたくの解決方法は?
123: 匿名 
[2011-05-30 21:26:19]
世界中の人々が衝撃を受け様々な形で応援してくれているのに、申し訳ない。
同じ日本人として恥ずかしい。
124: 匿名 
[2011-05-30 21:30:26]
偽善者が多くて反吐が出ますな。
一定以上の補償は必要ない。
125: 匿名さん 
[2011-05-30 22:04:11]
要は言いたいことは、被災地は大変だが、自分が負担するのは御免だってことなんだね。
まあでも別にそれは悪いことじゃないよ。

近所に産業廃棄物処理所や葬儀場建つのはいや。
赤字国債が増えて将来大変になるのは分かっているけど、今増税になるのは絶対にいや。
年金制度がもう維持できなくなって、自分の子供や孫が苦労するのはと分かっているけど、今もらっている年金が減るのは絶対にいや。逆にもらえるのか分からない年金のために掛け金払うのいや。

今の日本はそんなことがまかり通っている。

そういっている人が、東北地方の人のために負担しないのは、日本人として恥ずかしいと言ったところで偽善者と言われても仕方ない。

解決方法?ないよそんなもの。日本はもう将来を見据えて行動できない末期状況。
冬にひもじいからと言って、春なったら乳をしぼり子を産ませるはずの家畜を腹いっぱい食べてるだけの畜生に過ぎない。

こんな議論はやめて、目の前のことだけ考えて、おうちを建てる計画していればいいんだよ。
126: 匿名さん 
[2011-05-30 22:15:41]
>被災地は大変だが、自分が負担するのは御免
そんなことをわざわざ注文住宅板で主張していることが滑稽。
何を目的をしているのかさっぱりわからん。
127: 匿名さん 
[2011-05-30 22:27:11]
そうそう。おうち建てる計画しましょう。
128: 匿名さん 
[2011-05-30 22:28:10]
>>122
ローンの免除の話だろ。
免除でいいよ。
ただでさえ家以外にも財産や職を失っているんだぞ。
これ以上負債を増やしてどうする。

被災者は職も財産もなく、ローンの返済が滞り銀行も不良債権を抱えて経営が圧迫される。
どのみち国家レベルの救済措置がなければ、経済は圧迫される。
被災者は経済的、精神的にも追い詰められる。
この措置は必要なんだよ。
129: 匿名さん 
[2011-05-30 22:34:14]
津波の町と言われる場所に住んでて
津波が予測できなかったんですかね?
130: 匿名さん 
[2011-05-30 22:36:22]
一次産業が駄目になり、二次産業も海外へ
東北なんてもはや何の価値もないのが事実

それ関係なくても原発以外の天災による補償や住宅ローン免責なんてやってしまったら
とんでもない前例を産み出す事になる


131: 申込予定さん 
[2011-05-30 22:39:04]
ソーラータウン造るんだよ

国有地たくさんあるから 交換してね

132: 匿名さん 
[2011-05-30 22:39:30]
だから注文住宅に関係ない不快な主観を語ってんじゃねーよ。
133: 匿名さん 
[2011-05-30 22:51:02]
ま、結局金がないから心も貧しくなってるだけのことだかんな。

甘えるなとか書いている奴らは結局生活に余裕がない貧困層。

こういう奴を懲らしめるためにも大幅増税で制裁するしかない。

早くも消費税10パーになるのか?

オレ的には50パーセントでもOKだな
134: 申込予定さん 
[2011-05-30 22:52:31]
消費税10%UPで倒産だらけですよ

カッコいいね 君
135: 匿名さん 
[2011-05-30 22:56:12]
あっはっは5パーごときで倒産してたらどのみち潰れるってことだよ。
この先消費税が10パーセントでどうやって経済まわすつもりだと思ってんだ?


早めに潰れたほうが身のためだ。

それこそ商才なしのボンクラ経営者(会社)

ガッハッハ

136: 匿名さん 
[2011-05-30 22:59:32]
心の貧しい貧乏人には増税が一番効きそうだな。

さっさと増税して貧乏人を海に流して日本を浄化しよう!

こういう人間が子ねば良かったんだよ。マジで

137: 匿名さん 
[2011-05-31 09:36:48]
先にもまともな事述べてる人がいるけど
新たな消費こそが経済活動である事を忘れないで欲しい。

津波の来ない高台の安全な地域を造成して、街を一から作る
そこに住宅を建てて家財を揃え車も買って貰おう。
当然今は住めていても危険と思われる地域の人々にも同様に
速やかに移住して頂く。

これで数十万人規模の、とてつもなく巨大な様々な需要が生まれ
稀に見る膨大な特需消費活動が行われる。一体幾らになるだろうか?
これは災害エゴポイント制度とでも呼べばよいだろう。

問題は当然、その膨大な費用の捻出。
需要はある、だが先立つものが無い状態だ。

だからここは思い切った施策が必要だ。新たな出発を望む人には
開発に係わる仕事に従事して頂く(職種は半ば強制か)
自宅も家財も全て購入する、当然ローンとなるだろう。
与信の難しいものが大半、老人や子供にローンを組ませる必要も出そうだ。
それでも人々が借金をして消費する事こそが、社会の原動力である事に
何のかわりもない。素晴らしい事だ。
国はただローンの保証人となり、開発から移住まで速やかにそして強く
協力を渋る個人・企業にはお仕置きを用意するだけでよい。
138: 匿名 
[2011-05-31 10:48:50]
仕方ないけど地震、津波の被災者の住宅ローンはやっぱり被災者個人で組むしかないね。なるべく無利子で組めるように今検討されてるように『公僕』に基づき公務員の給料を下げなりの補填を国でやるべきだね。ただし福島の放射能問題はまた別で諸悪の根源である東電と原発推進の自民党員の資産は根こそぎ取り上げて、その賠償にあてるのがよろしい。それが責任をとるということだ。それでもダメならばはじめて国民負担だね。狭い日本だし、みんな無関係ではいられない。東の不幸を笑う鬼畜な関西人と言えども…。
140: 匿名 
[2011-05-31 11:30:47]
なんなのこのレイシスト。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる