マンション雑談「液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-10 01:55:25
 
【地域スレ】東京臨海部のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部

 国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、
調査対象146地区のうち、地価が下落した地点数は前回調査(1月1日時点)より21地区多く、
全体の3分の2にあたる98地区となった。

 東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価が
大きく下落した。

 商業地(106地区)は、震災後の自粛ムードなどの影響を受け、下落地点が82地区で前回調査から
11地区増え、全体の77%を占めた。上昇地点はなく、横ばいが24地区だった。

 住宅地(40地区)は、下落地点が前回調査より10地区多い16地区となった。
 横ばいが22地区で、上昇したのは、JR芦屋駅周辺など兵庫県の2地区のみだった。

 今回の調査は、震災の直接的な被害を受けた仙台市の3地区と、液状化の被害が大きかった
千葉県浦安市の1地区の計4地区を除いて集計した。

(2011年5月27日23時11分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110527-OYT1T00941.htm


国土交通省 土地総合情報ライブラリー
http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/chika-look
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad1894023...

[スレ作成日時]2011-05-28 09:31:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響

642: 匿名さん 
[2011-06-14 15:40:41]
とよすはマジで深刻的な感じだね。
643: 匿名さん 
[2011-06-14 15:46:29]
638は買わなきゃいいだけよ。
645: 匿名さん 
[2011-06-14 18:07:31]
捏造写真アップしたやつ、いつの間にか削除されたね。620も時間の問題じゃね?その写真てさ、ユニシスの北っていうか東側の賃貸マンションの脇だろ?そこってさ、もともと道が陥没ぎみで、写真左の庭の土が、雨が降ると流れてきて堆積しやすいとこなんだよね。前からその状態だったの見てるぞ。地震関係ないし。

たしかになんだかネガさんたち、ミョーにヒートアップしてるね。豊洲に客とられたデベたちだろ。豊洲はもう残り少ないのに、こだわりの物件まちの客が大分いるらしいからな。うちはタワーじゃないけど、売ってくれチラシはくるぞ。きっとタワマンはもっとじゃね?
650: 匿名さん 
[2011-06-14 19:12:01]
内陸の液状化と違い、豊洲の場合は地下には海水がたっぷり。
海水で基礎がやられます。 
恐い恐い。
651: 匿名 
[2011-06-14 19:20:48]
豊洲の評価高める奴もデペ主体だから有明の事、とやかく言えないよ。
652: 匿名さん 
[2011-06-14 19:21:16]
644さん

豊洲は本当に液状化対策を講じてないのでしょうか?
654: 匿名さん 
[2011-06-14 19:45:16]
>653
そんなムキになられても…
知らないから聞いただけなんですが。

でさらに聞きますが、液状化対策を講じてないんでしょうか?
655: 匿名 
[2011-06-14 19:47:53]
なんで市場移転先の土壌の話してんの。
656: 匿名さん 
[2011-06-14 19:53:53]
653は独り暴走中か?
思いつきて書いてるのか?
659: 匿名さん 
[2011-06-14 20:07:27]
↑独り言?
話が噛み合ってないんだけど。
液状化の対策を講じてないって言い切ったからにはソースを出すもんじゃないの?

言ってることはもっともだけど、話がとんでるんじゃない?
662: 匿名さん 
[2011-06-14 20:27:56]
ええ、豊洲は東京でも数少ない安全な町のひとつですから。ニンマリ、
663: 匿名さん 
[2011-06-14 20:34:04]
ごめんね。豊洲ばかりがよい目をみて。昔から親によく言われた。出る杭は打たれるから、出てないふりをしなさいと。豊洲の住民は真正直だから、ふりができずにこんなに打たれちゃうのね。
フロントランナーの立場って難しいね。勉強になるわ。
664: 匿名さん 
[2011-06-14 20:37:49]
豊洲って全ての安全ランキングで上位なんだよね。
大 便が目 糞を笑うスレになってきたな。
666: 匿名さん 
[2011-06-14 20:57:00]
放射能汚染の東京でスケープゴートにされているだけだろ。
東京の他の地域も一緒。東京の不動産の大暴落は避けられません。
668: 匿名さん 
[2011-06-14 21:17:53]
結局、液状化対策をしてるのー?してないのー?
670: 匿名さん 
[2011-06-14 21:29:07]
妄想ばっか。
不毛だわ。
671: 匿名さん 
[2011-06-14 21:56:03]
液状化も全壊じゃないと補助金出ないからいっそ液状化は起こってないと思いたい。起こってないと言いたい。
684: 匿名さん 
[2011-06-15 11:16:16]
そうそう、そこまでして臭い埋立地に住む義理はまったくないだろ。
686: 匿名さん 
[2011-06-15 11:44:31]
スーモにもガンガン中古物件が出だしましたね。
さらに下落の気配。
689: 匿名さん 
[2011-06-15 18:21:57]
豊洲は3.11の地震で実際に液状化現象が起こった地域であるが、震災後に本格的な地盤改良工事などの対策はしていない。埋立地は道路などのライフラインを含めた地盤改良がされないといけない。

今後また地震が起きた場合、液状化でマンション倒壊は免れても、生活インフラが破壊される恐れがあり、地盤沈下する恐れもある。

豊洲の新市場移転予定地の土壌汚染に関しても東京都は調査中と言っているが、第三者による土質調査を拒否している上に、見学すらも認めていない。

豊洲の新市場移転予定地では環境基準値をはるかに上まわる高濃度な有毒物質が検出されているため、多額の資金を投じて除染しても有毒物質の毒素を環境基準まで薄めることは不可能だとも言われている。

豊洲は元々は工場地帯でもあるので、液状化による噴砂・噴水に伴う有害物質拡散の可能性も考慮に入れた徹底的な土質調査を行う必要があると思う。

http://www.asahi-net.or.jp/~jv6m-nkmr/toyosu.html

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる