マンションなんでも質問「窓のない部屋の工夫・アイデア募集」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 窓のない部屋の工夫・アイデア募集
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-15 15:48:23
 削除依頼 投稿する

住んでいるマンションの真ん中の部屋は窓のない洋室です。
引き戸を開けるとリビングと一体になります。
現在物置みたいに使ってますが、居心地のよい大人の空間にできないでしょうか。
何か工夫している方がいらっしゃったらアイデアください。

[スレ作成日時]2011-05-28 06:56:25

 
注文住宅のオンライン相談

窓のない部屋の工夫・アイデア募集

51: 匿名さん 
[2012-01-04 11:38:27]
売って引っ越す
できるだけ早く
52: 匿名さん 
[2012-01-04 21:48:09]

50さん、良いアイデアです。

実際に、扉全体がガラスだと重量も重く金額も高くなるので、室内と言うこともあり、浴室で用いるようなアクリルの片面がでこぼこしていてモザイクのように見える透明の型板パネルを用いたり、上半分だけを窓のようにしたりしているものなどがあります。

何処かのマンションでオプション設定していることがあったと記憶しています。
もちろん、マンションのオプションですので定価で割引なしですので高いので、本当にやりたいのなら、リフォームが得意な工務店などに依頼して行えば、更に良いものがあるのを教えてもらえると思いますし値段も安いです。
 
53: 匿名さん 
[2012-01-05 10:24:58]
全然良くありません、、、

室内の気配や物音もよく聞こえてしまうので独立感が著しく損なわれます、、、

もはや、個室というよりはスペースです。
もっとも、窓無し部屋は本来、個室というよりスペース、納戸としてしか使用できないもんですが、、残念!
54: 匿名さん 
[2012-01-05 11:12:24]
>>52

そこまでするのなら、最初から窓のない部屋がある住戸を買わなければよかったのに。
角部屋は高いけど売る時も早く高く売れるから差額分を損するわけではないし。
しかも快適な部屋で暮らせるわけで。

窓の無い部屋って変ですよ。高度成長期や量販デベが生んだ鬼っ子です。
55: 匿名さん 
[2012-01-05 11:40:57]
我が家はLDKが正方形に近かった為、リビング隣のフリールームの洋間をダイニングにしました。
カップボードとテーブルだけです。
16畳のリビングになってゆったり過ごせます。
閉めたらリビングだけ見えるのですっきり見えますよ。
56: 匿名さん 
[2012-01-05 11:42:20]
レストランみたいですね。



地下街の。


57: 匿名さん 
[2012-01-05 12:09:19]
>53
全く他人の意見は取り入れない我がまま自分勝手の典型ですね。
もちろん、あなたの考えもありますが、ここの主旨は、どのように活かすかと言うことです。
>54
も私が買った部屋ではないのにスレ主と私を同一人物かのように書くのは読解力の無さの証明ですね。
ちなみに私もマンションですが、I型全戸南向きと呼ばれる建物の東の角部屋で洋室は全てに窓がありますし、トイレ以外、キッチンと浴室にも窓があります。
確かに、窓のない部屋は金儲けに走ったための鬼っ子ですね。
58: 匿名さん 
[2012-01-05 12:19:01]
ちなみにI型全戸南向きとは羊羹型外廊下マンションです。
59: 匿名さん 
[2012-01-05 12:23:10]
>55
も私にいわせれば窓が無いままの部屋で美味しい食事ができるかのように書くのは賞味力の無さの証明ですね。
ちなみに私もマンションですが、角部屋なので部屋には全てに窓がありますし、もちろんダイニングにも窓があります。
確かに、窓のない部屋での照明に頼った食事は地下街のレストランみたいですね。
60: 55 
[2012-01-05 12:53:25]
閉めるのは客が来た時だけですよ。
普段は開けてます。
ちなみに我が家も角部屋最上階だしLDの窓はFIXも含めて4mくらいあるので明るいですよ。
今は洋間をダイニングにしたのでLDK含めて30畳くらいあるので狭くないし。

荒らしの意見は不愉快だね。
61: 匿名さん 
[2012-01-05 14:00:17]
反論が無いようなので荒らしと認定します。

我が家の広さと角部屋最上階に委縮してしまったのだね。
不愉快ですよ。
窓が無いダイニングって実はオシャレですよ。
別にダイニングに窓欲しくないし。悔しくないし。
62: 匿名さん 
[2012-01-05 14:03:09]
広くて角部屋最上階でよかったですね。



さて本題から外れてきてしまったので続きは他スレで御願いします。
窓のない部屋の工夫・アイデアについて他にないでしょうか?
63: 匿名 
[2012-01-05 14:06:40]
窓無い部屋は構造的にカバーできない欠点がある。
あとは室内窓でも付けて多少の採光・通風を得られるようにするとか?
ドアを広い範囲ガラス調では独立感が↓するしねー、、、
64: 匿名さん 
[2012-01-05 14:09:24]
引き戸の端っこ(奥の方)だけ採光を兼ねてはめ込みガラスなんてどうでしょう
65: 匿名さん 
[2012-01-05 14:14:07]
個室としての使用をあきらめれば可能性が広がるような・・・

その上で和風スペースや書斎などしかないのかな

買ってから気が付くと困るので買う前に勉強と覚悟
66: 匿名さん 
[2012-01-05 14:52:39]
つぶしてLDと一体化
67: TKM 
[2013-11-11 22:04:51]
4畳程の狭い納戸でもベッドと机が置けて
大人の書斎兼寝床が作れるアイデアです
天井格納式昇降ベッド
http://www014.upp.so-net.ne.jp/tksm/bed/index.html
その動画です
http://youtu.be/8ZvxWWJp4dE

参考まで
68: 匿名さん 
[2013-11-14 15:25:47]
戦後高度経済成長期に某大規模大手デベの発案で
窓無しでも開き戸を開ければ採光と通風が確保できるから・・・
と無理やりに部屋扱いになったものです。どんなに工夫しても限界があります。

仮に、田の字中部屋3LDKなら
共用廊下側の2室は型板ガラスと格子に囲まれ衆人が脇を通る部屋
+窓無し部屋中和室
となりプライバシー採光通風を満たす部屋がLDのみとなってしまいます
69: 匿名 
[2013-11-15 10:37:37]
台風や竜巻の時に逃げ込む部屋としてはアリ
70: 匿名さん 
[2013-11-15 15:48:23]
敵から隠れる目的にはあり

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる