株式会社イー・グルーブ  の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グルーブ甲陽園プレミアム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲陽園日之出町
  6. グルーブ甲陽園プレミアム
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-08-02 13:55:12
 削除依頼 投稿する

グルーブ甲陽園プレミアムについて情報交換しましょう。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.e-grouv.co.jp/estate_propaty/premium29/
売主:株式会社イー・グルーブ
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

[スレ作成日時]2011-05-27 12:44:41

現在の物件
グルーブ甲陽園プレミアム
グルーブ甲陽園プレミアム
 
所在地:兵庫県西宮市甲陽園日之出町23-3他(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩6分
総戸数: 29戸

グルーブ甲陽園プレミアム

82: 匿名さん 
[2011-09-16 22:08:05]
坂道10分も歩けんわ。
83: 近所をよく知る人 
[2011-09-16 23:17:26]
子供の頃、甲陽園本庄町に住んでいました。12インチの自転車で走り回っていましたよ。
駅前~つまがり~但馬銀行~かの有名なフランス料理店「しゃん亭」までのたかだか150メートルほどの緩やかな坂道。5分程度です。その後はマンションまでほぼ平坦。
うちの80歳のお爺ちゃんの散歩道。ガンバって歩きませう。
秋になれば、甲山までハイキング。自然いっぱいの良い町と思います。
一度おいでませ。歓迎しますよ。
84: 匿名さん 
[2011-09-18 18:48:58]
残念やけど、年いったらきついわ。
85: ご近所さん 
[2011-09-18 20:43:19]
坂道が無理なら住まなきゃいいだけでなにもそんなこといちいち書きこまくても。いやがらせ?どっかの業者?
86: 匿名 
[2011-09-21 01:47:46]
一生賃貸にしか住めない人の書き込みでしょ(笑)
87: ビギナーさん 
[2011-09-26 07:06:47]
マンションは結局はリセールバリューだと思っているんですが、4000-5000万円出したとして、ここはどれくらいになるんでしょうかね?公示価格を見たけど地価的には苦楽園や夙川と比べてそんなに高いエリアじゃないんですよね。。
88: 匿名さん 
[2011-09-26 11:46:33]
中古で買う時、グルーブって聞いて買います?どこそれ、ではないですか?
89: 契約済みさん 
[2011-09-26 12:49:22]
悪かったですね。うちは契約しましたがなんら後悔はしていませんので。
90: 匿名さん 
[2011-09-26 13:21:50]
なら書くのやめなよ。貴方の後悔云々と中古で検討する人間の考えには全く関係性が無い。
91: 匿名 
[2011-09-29 21:33:58]
まあ要らん。
92: 匿名 
[2011-09-30 01:17:14]
良いマンションだと
93: ご近所さん 
[2011-09-30 09:31:18]
工事現場のガードマンさんは愛想がいい 毎日挨拶してくれる
94: 匿名 
[2011-10-01 12:28:51]
坂はきつい。
95: 匿名 
[2011-10-01 13:32:57]
↑まあ要らん。
96: 匿名 
[2011-10-01 21:10:22]
↑お前が要らん。
97: 匿名 
[2011-10-02 08:17:18]
駅からマンションまでの道は、ゆるやかな登り坂ですが、きつい坂ではないですよ。
もう少し山の方に行くと坂はきつくなります。
坂がきついと言う方は、もしかして現地を実際にご存知ないのでは?と思います。
98: 近隣在住 
[2011-10-02 11:15:24]
グルーブ迄の坂はまだましですが、はり半後のエスリードが建て始めてるマンションはかなりの坂道です。眺望重視な方は、はり半後ですかね。
99: 匿名 
[2011-10-02 11:16:05]
しかし、エスリードってだけで敬遠するわ。。
100: 購入検討中さん 
[2011-10-03 19:55:28]
昨日、この物件と中古物件に歩いて行きました。ここの坂は対したこと無かったです。やはり女神山、西山町はすごい坂ですね。でも、住民の皆さんは、元気‼ご年配の方もワンちゃんの散歩をされていました。優雅ですよね。
101: 匿名さん 
[2011-10-03 20:01:26]
坂の上のほうの人、無理やり?散歩してる印象があるよね。 やたら犬とジョギング姿が多くてかなり違和感。
102: ご近所さん 
[2011-10-04 10:17:37]
なにがなんでも甲陽園にケチつけたい人がいるんですね。いいところですよ。住みやすいです。
103: 匿名 
[2011-10-04 20:15:49]
そないに無理しなくていいんだよ。
104: ご近所さん 
[2011-10-04 22:30:49]
甲陽園 ≠ マンションです。甲陽園で古くから住んでる人はマンション建設には抵抗感があります。はり半、グルーブなど、自然を破壊されるのを見ると正直辛いですね。
105: 近所をよく知る人 
[2011-10-06 01:16:43]
そうですね。マンションまでの坂は緩やかですよ、と書いたものの、マンションはこれ以上出来てほしくないですね。年に数回しか帰りませんが、崖の上の小さな池でザリガニ取りをした昭和30年代の緑いっぱいの当時が懐かしく思い出されます。今は跡形もない甲陽園遊園地などの昔の写真を見るととてもロマンを感じます。「宮っ子」お持ちでしょうか。ネットでいつでも見られますよ。(ローカルな話ですみません)

【宮っ子1981年】5月~8月号にわが町・甲陽・・・今昔物語など懐かしい写真がいっぱいです。
それぞれの月は画面上部のNEXTクリックで改ページできます。
http://miyakko.nishi.or.jp/MIYAKKO-SYSTEM/Area_Reference?jsp=backnumbe...

【宮っ子2001年】11月12月号に昔の甲陽園の写真、甲陽園遊園地と周辺回想図などがあります。
http://miyakko.nishi.or.jp/MIYAKKO-SYSTEM/Area_Reference?jsp=backnumbe...

【阪急甲陽線で大正・昭和の面影を探す - きーぼー堂】
懐かしい甲陽線の駅・電車の写真です。大社小学校へ通うのに苦楽園口まで乗った懐かしい甲陽線です。甲山は山火事で半分はげ山になっていましたが、今はすっかり木々で覆われていますね。
http://d.hatena.ne.jp/keyboar/20100923/1285253223
(上記は目次の<歴史>甲陽線大正・昭和)
106: 近所をよく知る人 
[2011-10-09 23:51:20]
あと4邸のようですね。
【宮っ子2002年】1~6月にも甲陽園の歴史満載です。遊園地の遊具、カフェ、カルパス温泉、大池のポート遊び、甲陽アルプス・・・。こちらのご紹介を漏らしていました。
http://miyakko.nishi.or.jp/MIYAKKO-SYSTEM/Area_Reference?jsp=backnumbe...
107: 買い換え検討中 
[2011-10-10 12:20:55]
割安なところと割高なところがはっきりしてるのでどうなんでしょうね。
あれだけ大規模な地盤の工事をしたら原価的にどうなってるのか心配。
日本国土開発ってどうなんでしょう?
108: 匿名さん 
[2011-10-11 06:30:03]
あと4邸ですか。売れ行きは好調なのですかね。
この前、近所のコープ甲陽園店に車で行きました。
駐車場が少し停めにくかったです。
コープ苦楽園店はまだ行ったことないのですが、大きな駐車場のなのでしょうか。
どなたか教えて下さい。
109: ご近所さん 
[2011-10-11 10:26:57]
苦楽園のコープのほうが駐車場も多いし、お店もひろくて全然ちがいますよ。
110: 匿名さん 
[2011-10-11 16:49:12]
109さん、ありがとうございます。
安心しました。
111: 買い換え検討中 
[2011-10-14 21:26:47]
土地が狭かったです。東西に12mくらいでしょうか。ちょっとびっくりしました。
113: 匿名 
[2011-10-16 19:55:48]
いいんだよ。ほっといて下さいな。
114: 匿名 
[2011-10-17 10:23:46]
どこの情報だよ。
販売戸数を少なくして、第1期即日完売御礼!って広告するところより
29戸で期分けしなくて良いと思いますが。
115: 匿名さん 
[2011-10-17 10:35:48]
誰が何の立場で物を言ってるの?
116: 匿名 
[2011-10-17 21:06:12]
みんなで仲良く分ければいいんだよ。
117: 匿名さん 
[2011-10-18 08:07:45]
112さん
グルーブとは、事業主のことですよね。
ここの事業主は最近数年で自社物件を始めたようですが、どんなデメリットがありますか?
まぁ、何となく感じるのは、
マンションのブランドが高く無い、くらいなのですが
いかがでしょうか?
施工はこのご時世に明らかな手抜きは出来ないし、
接客態度を見ていると、販売や開発のノウハウは和田さんでのご経験が活かされているように見えます。

ズバリ教えてください。
118: 匿名 
[2011-10-18 08:45:41]
117さん

以前、このデベロッパーさんの物件を検討した時に営業さんから聞いた話では、元々ここの幹部はワコーレの社員で、経営方針やマンションコンセプトの違いを感じ、退社→独立してイー・グルーブを立ち上げたそうです
特にコンセプトについては、もう少し自由な発想でやりたかった、という事を聞きました

メリット、デメリットについては、何とも言えませんが
119: 匿名さん 
[2011-10-20 21:46:25]
117さん

>施工はこのご時世に明らかな手抜きは出来ないし、

そうは思えません。事業採算性を無視することはないでしょう。

>特にコンセプトについては、もう少し自由な発想でやりたかった

デベは、独立⇒販売⇒デベという形で進み、資本金1000万円で独立し、デベに移行するときには資本金5000万円に増資というパターンばかり。これがデベの典型的なパターンです。銀行からの融資とかが関係すると思うのですが、いずれにせよ発想とかあまり関係ないのでは。要は儲けたいか儲からないか。

>どんなデメリットがありますか?
大手は評判が重要。弱小は評判よりは資金繰り。購入する側としてどう判断するかは価値観の問題。
120: 不動産購入勉強中さん 
[2011-10-21 22:12:37]
中小のデベは販売価格を大手よりも低く設定するが自然なのでどこかにしわ寄せがあると考えるのが普通ではないでしょうか。それにデベが手抜きをする意識があったとしてもゼネコンが手抜きをする意識を持っていることも考えられるので、ズバリ説明できるほど単純な話ではありませんね。
まあ、この掲示板をご覧の皆さんはマンション購入を検討している方が多いと思いますので、不動産業界特有のギャンブル性を理解されているとは思いますが。
121: 物件比較中さん 
[2011-11-12 23:34:44]
建設現場には「あと2部屋」って貼ってあるね。
なんだかんだ言って西宮界隈では売れ行き良いほうじゃね?


122: 匿名 
[2011-11-14 20:52:26]
まあまあじゃない。
123: 匿名さん 
[2011-11-14 22:03:31]
そうですよね。未だ売り出し中の苦楽園口や夙川の物件みたいに、偽装花丸の噂も聞きませんし。(^_^)
124: 近所をよく知る人 
[2011-11-14 23:27:56]
公式サイトにも本日発表されていますね。
『2011.11.14 NEW ご好評につき残2邸となりました』
数十年振りでしょうか。バス道では無く、住宅街・ハイキング道を通って、桜茶屋か門前茶屋で一休みし、甲山登山に挑戦してみたくなりました。それこそ坂道ハイキングになりますけどね・・(^―^)
125: 匿名 
[2011-11-16 23:21:36]
寒くなると坂道は滑って危ない。
126: 匿名 
[2011-11-17 20:35:36]
部屋の仕様がやはり安っぽいし、オール電化で、ガッカリして、購入諦めました。
大手さんとの違いではないかな。

場所は気に入ってたんやけど。
127: 匿名さん 
[2011-11-17 21:50:26]
シンプルな仕様と環境・眺望、
そして販売会社の方の誠実さが良いと思いました。
128: 匿名さん 
[2011-11-17 22:06:56]
甲陽園の冬は凍るの?
ホント⁇
ちょっと信じられない。。。
129: 匿名さん 
[2011-11-20 21:37:08]
普通に歩いて駅徒歩5分でした。
当方成人女性です。
130: 匿名さん 
[2011-11-22 10:35:56]
>>128さん
大丈夫です。凍ることはめったにありません!ここから目神山に上がる道が凍る可能性があります。
131: 契約済みさん 
[2011-11-25 22:39:30]
130さん

128さんではありませんが安心しました。
ありがとうございます!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる