株式会社イー・グルーブ  の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グルーブ甲陽園プレミアム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲陽園日之出町
  6. グルーブ甲陽園プレミアム
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-08-02 13:55:12
 削除依頼 投稿する

グルーブ甲陽園プレミアムについて情報交換しましょう。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.e-grouv.co.jp/estate_propaty/premium29/
売主:株式会社イー・グルーブ
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

[スレ作成日時]2011-05-27 12:44:41

現在の物件
グルーブ甲陽園プレミアム
グルーブ甲陽園プレミアム
 
所在地:兵庫県西宮市甲陽園日之出町23-3他(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩6分
総戸数: 29戸

グルーブ甲陽園プレミアム

169: 匿名さん 
[2012-06-15 20:08:29]
故意でないにせよ、トラック20台分もの生コンを垂れ流してしまうのは、工事管理が杜撰であった動かぬ証拠です。

そのような事故は発生しないのが、当然なのです。

ここは、一事が万事、ほかにも何かあるかも?と考えるのが一般的な思考です。

つまりは、間が抜けている工事管理が、欠陥の種なのです。

その後の対応を契約者へ誠実に説明するのは、当たり前です。


まあ、私が契約者だったら、手付金全額返還、そして契約解除を事業主へ迫ります。

引渡し日が延期する以上、事業主は、この請求を拒否できないはずです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
171: 匿名さん 
[2012-06-15 21:23:55]
20台分の流動化処理土流れ出しておいて、間違いとかありえないでしょう、、、
私も契約者なら契約解除申し出ます。もちろん手付けも全額返還してもらいます。
事業主が恐れているのは、契約解除が続出することだと思うので今後の対応をしっかりするのは当たり前ですね。
場合によっては値引きや金銭補償もあるのではないでしょうか。
172: 匿名さん 
[2012-06-15 21:48:52]
№171さんへ

「事業主が恐れているのは、契約解除が続出すること」

ご指摘の通りでしょう。

これは、天災ではありません。人災です。

これほどまでに甚大な人災をひきおこしておいて、契約者に対して事業主はペナルティを逃れることはできません。

解約を希望する契約者に対しては、手付金の全額を返還したうえで、お見舞金や補償金を拠出するというのが、
事業主の矜持です。

№167(事業主の関係者?)が誉めそやす「会社の大小ではありませんが、大会社でもここまで細やかで
真摯な対応をしているところは少ない」というコメントに惑わされてはダメです。

それこそ、事業主の思う壺です。

本当に顧客を慮る事業主であるならば、ホームページで見苦しい言い訳はしないと考えるべきです。

建築工事に絶対的な自信があるならば、堂々と手付金返還による契約解除を宣言すべきなのです。

その宣言をすることなく引渡し遅延に対して、ひたすらに契約者の許しを請う態度は、
偽善者とはいえるのではないでしょうか?


173: 主婦さん 
[2012-06-16 08:44:52]
こういう事故を起こしてしまうと、その後、マンション購入者が訴えられたりませんか
176: 契約済みさん 
[2012-06-18 14:00:00]
気持ちよく住みたいので、これ以上関係のない人からの書き込みはやめてもらいたいです。
178: 契約済みさん 
[2012-06-18 22:23:47]
他の業者さんの言われることはよくわかりました。皆さんが言われた留意点については、私も含めた住人になる方はすでにケアされていると思います。
175、176の方へ
コメントありがとうございました。
これから一緒に生活をして行く方のコメントを聞くことができ、安心しました。
私は入居時期が遅れることを了解して、待つことにしました。他の入居者の方はいかがでしょうか?
179: 匿名さん 
[2012-06-18 23:36:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

180: 契約済みさん 
[2012-06-19 11:56:29]
もちろん不安もありますし、擁護する気もありません。ただ、今後そのようなことが起こらないように願い、うちも了承し、待つことにしたので、そのことをとやかく言われたくないだけです。
181: サラリーマンさん 
[2012-06-19 17:55:21]
現場を自分で見て確認し、近所や市役所の開発関係の部署に話を聞くのがいいんじゃないでしょうか。掲示板の情報や事業主の説明をそのまま信じるのはどちらもイマイチだと思います。入居時期が遅れるのは、その後の住む期間を考えると大した問題ではないですよね?
182: 匿名さん 
[2012-06-19 22:31:00]
実際に引渡しを受けて生活する時期は人それぞれで構わないですが、
契約書に明記された引渡し期日は、不可抗力による遅延を除いて
絶対に、何が何でも遵守されるべき類のものです。

一般的には、事業主の都合により引渡し期日を延期させる場合、
その遅延の理由を示すことは勿論ですが、遅延に伴う損害金を契約者へ提供します。

また、遅延するのが明白であっても、引渡し期日を確定することができない場合、
事業主は手付金の2倍相当の金員を契約者へ支払うことによって、契約を解除できます。

つまり、契約書に記載された手付金が物件価格の10%である場合、
事業主から物件価格の20%相当の金員を契約者へ支払えば、
何のお咎めなしに契約を白紙解除できるのです。

手付金の倍返しによる契約解除は、資金力に乏しい零細デベロッパーにとって
経営を揺るがす大問題です。
それは、なんとしても避けたい事態なのです。
下手をすれば、会社が倒産するかもしれないからです。

だからこそ、契約者に対しては、見せ掛けの誠意を示すことによって、
遅延損害金を請求されないようにするだけでなく、手付金の倍返しという
痛手を回避するようにしているのです。

見せ掛けの誠意を示すこと、それは、腹黒い「征夷(誠意)大将軍」の企みです。

私ならば、とことんこじらせた暁に、これは千載一遇のチャンスと考え、
事業主から手付金の倍返しをチャッカリ受けて、
振り込んだ手付金と同額の儲けを得ます。

そして、その儲けた金で、別のマンションを検討するなり、財テクをするでしょう。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
185: 甲陽園の住人 
[2012-06-28 18:24:46]
甲陽園のマンションで高値維持のマンションなんて有りません。
事実を理解すべきです。
187: 主婦さん 
[2012-07-07 13:37:09]
大きな事故が起きて内々でとどめておきたいという事業主の感覚がすごいですね。でも私なら信用しません。
188: 匿名さん 
[2012-07-11 23:26:59]
外構工事の時に2日間かけて行うべき工事を無理に1日でやった結果、
擁壁が決壊してしまい、流動化処理土という一種の生コン、
それもトラック20台分もの膨大な量を、近隣の住宅へ流れ出すという大事故を引き起こしておいて、
他人のやったことだからといって、黙って放置しておく訳にはいきません。

謝罪するべき対象は、マンションの契約者だけではないはずです。

この事故の顛末を、堂々と一般に公表すべきです。

真に誠意ある企業ならば、マンションの契約者だけが閲覧できないホームページで
コソコソ隠れるように謝罪するだけで済ませないはずです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
189: 匿名さん 
[2012-07-12 00:36:27]
まあ、そういう会社なんだよ。

この会社ってどこのデベと近しいんだっけかな。
191: 匿名さん 
[2012-07-13 23:21:31]
周辺に住む者としては、只でさえ迷惑なマンション建設なのに
危険極まりない事故を発生させるなんて論外だ。

「設計・監理(施工を監修)スタッフも会社内に備え、事業視点からすべての業務をチェックする事で、
一層確かな計画遂行を心がけています。」

と白々しく謳っているけど、こんなの嘘っぱちもいいところ。
196: 匿名さん 
[2012-07-15 23:20:08]
どういうこと?売主が変わったの?当初の事業計画からってことかな
197: 匿名 
[2012-07-16 11:55:03]
ワコーレの妹分のイーグルーヴじゃなくなったの?
198: 周辺住民さん 
[2012-07-16 13:16:48]
事故を起こした建設会社が責任を取って、
解約になった部屋を買い取りで売主が変わるんじゃないの?

ここ完売してたんだよね?解約に何人ぐらいなったのかな。
199: 匿名さん 
[2012-07-19 00:10:23]
キャンセル住戸が発生しても、キャンセル待ちの方がいるでしょうから、何戸かは対応できるでしょう。
2ヶ月くらいであれば、キャンセルなどせずに待つ契約者が、多いと思います。
200: 匿名さん 
[2012-07-19 02:28:24]
和田興産と人的関係はどうなっているの
201: 匿名さん 
[2012-07-19 08:22:16]
人的関係があろうが、なかろうがここの事故に和田興産は関係ないでしょ。
上の方の、関係づけたいみたいな書込してる人だと思いますが。
202: 匿名さん 
[2012-07-19 12:45:08]
和田興産の息がかかった会社だと聞いてそう思ってましたが

完売の手柄から一転、失態起こしたら今度は関係ないですか

血筋でないことを祈ります
203: 匿名さん 
[2012-07-19 14:16:57]
息がかかったって抽象論で語りますね。

素人にはわかりませんが、資本関係があるのでしょうか?
和田興産もホームページでお詫びしろということがいいたいんでしょうか?
何が目的なんですか?ただのネガですか?
204: 契約済みさん 
[2012-07-19 18:58:21]
2か月待つことを承諾した契約者です。

モデルルームでは社長が和田興産から独立した方ですが、
資本関係にはない独立した会社ですと説明を受けましたよ?

上の人のご意見と同感ですが、意図がわからないけど
和田興産となんとかして結び付けようと書き込んでる人が
いますね。


205: 匿名さん 
[2012-07-20 02:00:58]
和田興産と別だとおっしゃりたい件は良く判りました
人的資本的関係はないのですね
売る前は和田出身を謳って事故を起こしたら関係ない
そりゃそう言いますよね
私の指摘が愚かでしたね
別働隊とどこかで聞いたことがありますが違うのですね
兄弟だか姉妹だか、、、
どうでもいいですが、二号線のモデルルームの見た目を
野村のプラウドそっくりにしてる理由も教えてください
随分詳しそうな方がここにはいそうですので
206: 匿名さん 
[2012-07-20 08:33:21]
別だとおっしゃりたいのじゃなく、事実関係ないですね。
というか、これは相当な怨嗟ですね。
イーグルーブに向けてのものなのか、和田興産に向けてのものなのかはわかりませんが。
何が目的で何をどうしたいのかも不明です。
プラウドに似てるモデルルームの写真あげてもらえませんか?
少しはお気持ちが理解できるかもなので。
207: いつか買いたいさん 
[2012-07-25 21:57:11]
駅前にライオンズもできたら、スーパーマーケットか小売店が増えるでしょうか?
208: 匿名さん 
[2012-08-16 22:18:05]
完売後、今回の事故により販売戸数3戸と云うことはキャンセル(3件)発生やね。

もっと多くのキャンセル戸数がでるのかと思った。
209: 匿名さん 
[2012-08-17 01:09:48]
値引きでもしたんじゃないですか。値引きに応じなかった人がホトホト懲りてキャンセルと。
210: 契約済みさん 
[2012-08-19 12:07:09]
対応が良かったので、契約を継続しました。
211: 匿名さん 
[2012-08-20 11:46:16]
ではキャンセルした人にだけ対応が悪かったのでしょうか

やっぱり値引きかな
212: 契約済みさん 
[2012-08-25 19:32:19]
値引きはないですが、説明や対応がお見事でした。
214: 匿名さん 
[2012-08-26 10:21:38]
口先だけで、手抜き工事や近隣住民との和解はどうなのでしょう!
215: 匿名さん 
[2012-08-30 22:12:56]
和解がどうなっているのか詳しくはわかりませんが、
近隣の方にはご迷惑をおかけし申し訳なく思っ
ています。
お互いに穏やかに暮らせるよう願っています。

216: 匿名 
[2012-08-31 00:21:27]
生コンぶちまけて対応がお見事も何もよーゆーわ
217: 契約済みさん 
[2012-08-31 19:48:02]
212です。
軽率でした。
申し訳ありません。
218: 匿名さん 
[2012-11-29 11:17:49]
何かもめ事があったみたいですね・・・
施主の準暴力行為に対してのビラが入ってました 。
入居後すぐにこんなこと、気分が悪いです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる