住宅ローン・保険板「ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-08 11:00:53
 

1000件を超えていたため新しくパート2をたてました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29968/

年収に対して過大なローン?ギリギリなローン?組んだ人、励ましあいませんか?

ギリギリだと忠告してもらえるスレッドはあるのですが、契約した以上、あとは返していくだけ。
でも、キツイな・・・。と思っている人。いませんか?

わたしは、
年収850万
子供2人。小学校1人、幼稚園1人。

物件5400万、ローン5200万です。

自分でも、しまった。。といま考えています。でも、契約してしまったのであとは返していくだけ。

批判をされたいわけでも、無謀だと言われたいわけでもありません。

似たような境遇の人がいたら、励ましあいたいとおもってスレッドを立ち上げました。

なので、批判的なレスは禁止します。どんなに無謀だと思っても励ましあいましょう。

[スレ作成日時]2011-05-25 09:30:31

 
注文住宅のオンライン相談

ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート2

351: 働く女子さん 
[2013-01-16 21:24:05]
母子家庭。30代後半。子供2人。

中学生と小学生。

年収 約300万前半。

1980万、フラット35 35年ローン。

ワイルドだろ~

352: 匿名です 
[2013-01-16 21:51:52]
>351

素敵です。

子どもが公立で行けばギリギリ。
子どもの教育次第ですね。

うちも似たようなもんです。
旦那は年収350万で、
私は自分の生活費分をパートで稼いでいる程度。

フラット35で2200万ローン。
地方だから車2台所持。

旦那、もっと稼いで~
353: 匿名 
[2013-01-17 11:02:55]
本人年収280 (手取り)
妻専業
子1人(2歳)

ローン1850万 35年

とりあえず月々53000円くらいの支払いです。
地方だけど車は軽1台。今まで家賃65000円。ガス代が冬場2万近くだったので、太陽光・オール電化にしたから少しは楽になるかも・・・と思いたいですが、不安はイッパイです。

皆さんガンバりましょう!

354: 匿名 
[2013-01-17 11:49:03]
夫 700万 34歳
妻 450万 30歳

借り入れ予定
3600万
管理費月4万(駐車場含む)

将来的に子供を予定してるため不安一杯です。

管理費がじわじわきそうです
355: 匿名 
[2013-01-17 15:07:13]
>354

管理費だけで35年で1680万。

でも世帯年収が1000万超えてるから大丈夫そう。

うちなんて世帯年収500もないし・・・
356: 匿名さん 
[2013-01-17 15:55:18]
>>352
地方の年齢20~30代で年収300万円台は平均的だよ。
だから2000万円台の建売がどんどん建って直ぐに売れていく。

旦那の年収300万円台で3000万以上の借入を行う人もいるけど、その場合は嫁との合算になるよね。
自分のパート代を自分に充てる事だけ考えず、あなたが家計に貢献するように努めてみたら如何?

どうも母子家庭で頑張っている方と旦那頼りのあなたが、似た様な感じに思えなくてね。
357: 匿名さん 
[2013-01-17 17:39:37]
月七万円弱の支払いですがきついです。
固定資産税もあるし・・

夜の時給高い時間帯にいくらパートしても追い付かない。

転職して旦那の手取りが15って・・

デリヘルには落ちたくないな〜
多分素質あるから抜け出せなくなりそう。
358: 匿名 
[2013-01-17 18:08:15]
手取り15万!ヒモみたいな旦那だな
359: 357 
[2013-01-17 21:04:03]
女の子みたいな手取りなんです。
そのくせ家に帰ってくるの遅い…
家では威張ってるし・・
360: 匿名さん 
[2013-01-18 10:01:40]
31俺 335万
31嫁 280万
子供3歳1歳 車2台 
借入3150万 35年 フラットSエコ

なかなかきびしいがんばる がんばろーーーーーーーー
361: マンション住民さん 
[2013-01-23 18:03:45]
皆たいしたもんです。健康第一。ファイト!
362: 匿名さん 
[2013-01-23 18:19:34]
月24万フラットS
ギリギリ
ボーナス払いは無しにしたのがせめての救いか
363: 匿名さん 
[2013-01-23 20:06:22]
月平均28万
夏冬ボーナスあり(現在は)
分譲マンション購入。

借入3100万 変動35年

今春から子どもが私立幼稚園入園。2年後もう一人同幼稚園入園で幼稚園の月謝は×2。

2年後に即、妻が働き出さないと破綻する!
364: 匿名さん 
[2013-01-24 08:18:42]
>359

で、お宅の手取りは?
365: 匿名 
[2013-01-24 18:26:38]
364
さよなら
366: 購入検討中さん 
[2013-01-24 23:48:18]
干物女…
367: 匿名 
[2013-04-01 12:24:57]
誰かいますか?
ギリギリいけるか心配です。

夫32歳 560万円
妻32歳 専業主婦

戸建てで3100万円 変動で35年

妻は扶養内で働いてたが事情により退職。
働こうと思えば、パートでもフルタイムでもやるらしい。(優遇される勤務経験あり)

将来的には子供は欲しいが、不妊気味。
ローンを組むにあたって子供が出来た時が心配。


長年探してた土地での物件なので
タイミング的に今かな?とは思うが
恐怖心はぬぐえない…。
368: 購入検討中さん 
[2013-04-02 07:54:32]
税金上がる前にマンション購入
夫32歳 420万
妻29歳 350万
子供できたら辞める予定
ローン2900万
なんとかなると思ってます!
369: 匿名さん 
[2013-04-02 09:04:36]
>367さん
スタートしたら、また書き込んでくださいね

>368さん
共に頑張りましょう
370: 匿名 
[2013-04-02 09:14:44]
うちが一番ギリというか無謀かも~!
夫約480妻200で3780万変動35年
月約10.5万
子供なし
繰り上げ返済しなくては~(泣)
宝くじ当たらないかな~(笑)
371: 匿名さん 
[2013-04-06 22:05:44]
スレ主さんとほぼ同じ条件です(笑)
同じ心境で借り入れしました。
借り入れ時は2年前で年収820万、物件6000万、借り入れ5200万です。
子供は小学生、幼稚園の二人。嫁は専業主婦。
現在ローン残4900万で年収は1000万を超えました。今年いくらか繰り上げ予定です。
まだまだ先は長いですが頑張りましょう!
372: 匿名さん 
[2013-04-07 02:22:27]
皆さん頑張りましょう!!!
373: 匿名 
[2013-04-07 11:41:05]
年収700ちょい。
借入れ4500万。
子供2人。
いずれ妻はパートへ。
月々10万。ボーナス15万×2
結構無茶ですかね?
374: 匿名 
[2013-04-08 20:44:48]
>>373
うちもほぼいっしょです。
年収700の借入4700万。
ボーナスなしの月14万。

うちは子供1人、もう一人欲しいけど不妊気味…
結構楽観的に考えてます(´皿`)
375: 匿名さん 
[2013-04-08 21:58:47]
>373さんへ

質問ですが車は所持しておりますか?
376: 匿名さん 
[2013-04-08 23:37:46]
金利上昇への恐怖ない?

10年後金利も給料もどうなってるか不安で眠れないときがある。
377: 匿名さん 
[2013-04-08 23:55:32]
励まし合っても返出来なきゃ没収だからな、、頑張ろ!と言っても、どーにも成らないことも起きるし。
綱渡りだわ。
378: 匿名 
[2013-04-09 00:00:40]
うちはギリギリだからこそ固定。正直つらいけど、変動だと金利上がったら詰むから仕方ないなー。
379: 匿名さん 
[2013-04-09 00:02:45]
年収800万円、15年ローン2200万円、自己資金2300万円。
これだけ見たら楽勝と言われそうだが、吹かなくても飛ぶような零細みたいなもんだからな。出来るだけ早く返して精神的に楽になりたいよ。
380: 匿名 
[2013-04-09 00:05:52]
373です。
>>374さん。同じ感じですね~。
>>375 さん。
車を保持しておりますがローンは終わってます。

うちは、もともと旅行など行かず普段の生活は質素なので嫁は4500くらい行けると聞きません。
381: 匿名さん 
[2013-04-09 00:28:28]
奥さんが働くことに意欲的なのはいいですね。
382: >< 
[2013-04-09 02:10:59]
いやー なんでも4000万の借り入れって怖くないですか? すごいです。

うちは返済は13万です 
383: 匿名さん 
[2013-04-09 07:40:12]
さすがに冒険!?とか思うけど、俺も600万円で3500万円のローンやから、一緒ですね。
384: 匿名さん 
[2013-04-09 09:33:35]
期間と金利により総返済額は違うけど、利子がばかにならない。借入額を減らすか、期間を20年以下に短くするか、
385: 匿名さん 
[2013-04-09 10:26:57]
ここを見てる人の何人が支払いが辛くて不仲になるのだろう。

ここを見てる人の何組が離婚して精算するのだろう。

ここを見てる人の何人が家を追われて借家暮らしをするのだろう。

ここを見てる人の何人が保険金目当ての自殺を図るのだろう。

いったい何人の子供たちが親の借金のために裸になるのだろう。
386: 匿名さん 
[2013-04-09 11:17:05]
>>385
それ3番目以外は持家じゃなくてもありえる事項だからw
387: 匿名さん 
[2013-04-09 11:18:28]
うん。裕福な奴も自己破産有り得るからね。
388: 匿名さん 
[2013-04-09 11:50:43]
>>373>>374より無謀だがなんとか・・・
年収650万円で4900万円借入。
フラットエコ適用で金利が低めなのが唯一の救いか?
389: 匿名さん 
[2013-04-09 12:15:44]
>388さん

すごい!
実行後、何年くらいですか?
390: 匿名さん 
[2013-04-09 13:40:38]
>>389さん
>>388です。
まだ支払い開始1年未満のペーペーです。
ただ特殊事項として
・妻実家が農家である(米、野菜が実質無料)
・ガソリン現物支給あり
・仕事着が支給なので被服代が少な目
が大きいかな。
頑張って返します。
391: 匿名 
[2013-04-09 15:43:24]
↑それ返済終了まで何年かかるの?スゴイね 年収の約8倍…天晴れ!
392: 匿名さん 
[2013-04-09 16:22:35]
10年とか12年とかで完済したいね。国民年金の身としちゃ老後資金も貯めにゃならないから。
393: 匿名 
[2013-04-09 23:38:13]
年収650万で4900万借入って返済可能なの 何年ローンで月の返済額は?参考までに是非聞きたいです。
394: 匿名さん 
[2013-04-09 23:48:56]
>388
650万って手取り?
総額なら手取り月40万位ですね。
4900万を35年で借りても、元金返済だけで、月12万。
戸建てでもマンションでも修理費考えたら3万。
光熱費で5万。これが固定費。
残りは20万。これに金利。

独身か子供がいなければ可能だけど、
子供がいたら、教育費がない。
破たん。
398: 匿名 
[2013-04-10 08:39:33]
>394
光熱費5万固定というのは高すぎない?
399: 匿名さん 
[2013-04-10 09:17:44]
スレ違い。
ここは無謀スレじゃなくて傷の舐め合いスレだから。
400: 匿名さん 
[2013-04-10 10:42:30]
現状の収入全額返済に回せば10年くらい。
生活費分をどこから稼ぐか。

ここはお尻に火を付けて頑張るスレ
401: 匿名さん 
[2013-04-10 11:14:42]
昔アパート情報誌とかで
家賃は手取の3分の1以内に抑えましょうとか言ってたよな。
そのくらいなら余裕じゃないか?
税金や修繕積立が必要ってアホらし。
賃貸だって結局敷金礼金(もしくはそれと類似した手数料)や
共益費や管理費、それに更新料だってとられているんだぜ。
引退後だって住居は必要。
その時点の年金などの収入のそれこそ3分の1程度の支払いで済むまで繰り上げすれば
あとは逃げ切りっしょ。
ここで変に持家批判しているのって実は賃貸暮らし未経験の奴らなんじゃね?
もしくは都営住宅とか明らかに安い住宅に住んでる人達か。
俺は公営住宅とか社宅の方の絶滅が早いと思っているから
ギリローンでも持家にしてる。
402: 匿名さん 
[2013-04-11 01:45:44]
>401
突っ込みどころ満載だけれど、
敢えて何も言わない。

その無謀な考えと思われる姿勢も
銀行が金を貸したのだか、
一理あると思う。

五年後に破たんしていなければ、
拍手喝采。

五年後に結果聞かせて。
今はレスはいらない。
403: 匿名 
[2013-04-11 01:53:23]
>401まぁ 飯食うだけで幸せならそれも良いでしょう 一生貧乏なのもあなたの人生だから
404: 匿名さん 
[2013-04-11 08:34:26]
そこ目をつぶって励ましあうスレですよ。
405: 通りすがり 
[2013-04-11 08:43:59]
批判レスはスレ違い。
書き込み不要。
406: 匿名 
[2013-04-11 09:15:28]
何が批判レスなの?どれ
407: 匿名さん 
[2013-04-11 22:05:39]
>401
うちは手取りで21万円/月
住宅ローン返済7.8万円
管理費+修繕積立金+駐車場代2万円
固定資産税(月割額)1.2万円
住居費11万円/月
です。
手取りの1/2強が住居費です・・・
いかがでしょうか!

住居費11万
食費3万
子供の教育費5万
水道光熱費1.5万
通信費1.5万
雑費2万
合計24.5万

毎月3.5万赤字です!
(ボーナスと子供手当てで穴埋めしてます)

アベノミクス大歓迎!
皆さん頑張りましょう!
408: 匿名 
[2013-04-12 00:08:43]
頑張れ!
409: 匿名さん 
[2013-04-12 00:39:48]
407さんは固定?
410: 匿名さん 
[2013-04-12 07:58:19]
407です。

頑張ります!
固定です。(半分10年固定、半分20年固定)

家計は火の車~~ですが
給与とは別収入で配当金が年間30万円(税引き後)ほどあります。(これを小遣いにしてます)
配当の原資は
株式+投信を現在の時価額で1500万円です。
元は1000万円で昨年以降に500万円値上がりしてます。
411: 匿名さん 
[2013-04-12 19:02:12]
年収580万
借入4300万!
奥さん専業、子1人!只今29歳!
7倍越えもっとカモン!!
412: 匿名 
[2013-04-12 22:55:55]
>411 まぁ飯食うだけで幸せならそれも良いでしょう 一生返済に追われるのもあなたの人生だから
413: 匿名さん 
[2013-04-12 23:34:54]
>411
どこの銀行が貸してくれたのですか。
まさかノンバンク?
利率は?
414: 匿名さん 
[2013-04-12 23:36:59]
29歳で600貰えてるなら、それなりに仕事できるんでしょう。余裕だよ。きっと…
415: 匿名さん 
[2013-04-13 07:03:19]
411です。
中古マンションで諸費用込みのフルローンでして、
5行ほど検討して唯一全額融資可能だったのが近くの地銀でした。
自社の給与体系をよくご存知だったそうで、利率は変動0.775%です。
このスレで五本の指に入るくらいのギリギリ具合だと思ってます!
416: 匿名 
[2013-04-13 15:39:25]
>415
今後、大幅な昇給が見込めるということですか?
417: 411 
[2013-04-14 17:36:30]
415ですが、私自身が認知している範囲でも昇給しても700-800万くらいまでが現実的なラインかと思います。

418: 匿名さん 
[2013-04-15 16:57:03]
でも金利本当に安くなったよな。
だってフラットですらここのところ2%割れ続出だぞ!
リスクヘッジで変動金利は3%くらいまで上昇を考慮せよなんて言ってたが
今や2%とかでもいいのかもしれない。
そうなるとギリローンの定義が変わるかもしれないな。
419: 匿名さん 
[2013-04-16 00:58:42]
ぷぷぷ
420: 入居予定さん 
[2013-04-16 12:01:52]
25歳 既婚 子供二人 本人年収480万 妻年収250万
4180万フルローン 0.775変動で本審査通過!

これからは、馬車馬のように働きます。
421: 匿名さん 
[2013-04-16 12:09:52]
>420さん
合算ならギリじゃなくない!?
422: 匿名さん 
[2013-04-16 13:40:27]
>418
>ギリローンの定義
てのはなんですか。
423: 匿名さん 
[2013-04-16 14:23:27]
ギリギリローンの定義

年間支払額>年収×25%

計算は年間利子率5%、35年で計算すると年収の4.13倍が上限となる。これが銀行的なギリギリローン。

ただし利息を2%にすると年収の6.3倍まで借りられることとなる。こちらをギリギリとみなすケースもあります。


424: 匿名さん 
[2013-04-16 15:43:23]
420は余裕だからスレ違いです。

まだ若いし、年収も上がるからさ。

頑張ってな!!
425: 入居予定さん 
[2013-04-16 18:19:15]
420です。

ぎりぎりではないのですね。。
ある意味勇気づけられました。
スレ違い失礼しました。
426: 匿名さん 
[2013-04-16 18:38:01]
>420さん
子どもの学費、昇給トレンド次第というところでしょうかね。
個人的には十二分なくらいギリギリ感あると思います。
奥さん共々頑張って下さい!
427: 匿名 
[2013-04-16 18:44:09]
年収の10倍くらい組んでるスゴイ奴はいないのかな? だいたい7倍くらいの奴が登場するね
428: 匿名さん 
[2013-04-16 19:03:11]
年収は、税込ですか?
429: 匿名さん 
[2013-04-16 19:42:44]
通常税込です。
430: 匿名さん 
[2013-04-16 22:27:42]
年収8倍ローンの方はいませんか!?
431: 匿名さん 
[2013-04-16 23:16:58]
>423
>429
という事は、年収500万として、
手取り400万、月33万
ローンの年間の支払額年収の125万、月10万以上。
残り23万。
管理費、修繕費、固定資産税、光熱費で7~8万。
残り15万。

これで、やっていける人は、やりくりの天才です。

これで、車があったら・・・

432: 匿名さん 
[2013-04-16 23:28:12]
年収530万 借入4100万 地銀から借り入れ、年収の7.73倍
不安?なにそれ、おいしいの?

手取420万くらい、住宅ローンの年間返済額135万、管理・修繕・駐車場・固定資産税は月4万。
残り月20万。ボーナスでしか貯金できないよ。

東証一部上場勤務の勤続5年だけど、借りれるMAXはメガバン(青)の4200万だった。
優遇金利で0.1%分の差があったから地銀から借りたけど。
10倍貸してくれるような好属性ってどんな人?
433: 匿名 
[2013-04-17 20:26:38]
一部上場企業で7.73倍 公務員なら8倍以上いけるのでは
434: 匿名 
[2013-04-17 20:28:35]
最大限借りられる職業は何でしょう?
435: 匿名さん 
[2013-04-17 21:45:53]
医者や弁護士、国家公務員とか?
436: 匿名 
[2013-04-17 21:55:00]
↑ その優秀な職業の人達はどのくらい借りられるのか興味ありますね
437: 匿名さん 
[2013-04-18 00:27:38]
↑その優秀な職業の人達はそんなに多く借りる必要がないのでその実例は出ないのでは?
438: 購入検討中さん 
[2013-04-18 00:48:33]
年収580万円 二部上場企業勤続7年 36才
頭金100万円で4100万円を35年最優遇変動金利0.775%で2銀行がOK出してきた。
厳しい戦いに誘い込まれているのか・・・
439: 匿名さん 
[2013-04-18 06:46:03]
でも本当に戦う気持ちが有るなら30代にしないと乗りきれないことも有るよ!
440: 匿名さん 
[2013-04-18 19:02:45]
俺38年収750、嫁35育休中。
子供6歳&0歳。
土地と注文で6000万。フルローン。
不動産屋からもギリギリっていわれた~
441: 匿名さん 
[2013-04-18 19:25:50]
>440さん
奥さんの収入も合算の上でですか?
単独だと前代未聞の8倍ですな!
442: 匿名さん 
[2013-04-18 20:18:36]
>434
定年までに、年収が減る可能性が少ない人です。
公務員、一部上場会社の正社員。
>435
収入が高くても、自営には無理には貸しません。
昔から1億の年収の自営より500万の公務員に貸す。
自営は自己破産へのハードルが低いから。

銀行の融資する基準は、融資した額が返ってくるか。
(あなたが、健全に返せるかは、銀行にとって関係ない)


日本の住宅ローンは特殊で融資する物件の資産価値と、融資する個人対して貸します。
例えば、年収600万、手取り480万の人に、フルローンで4200万貸す。
元金だけで年120万の返済、利子の支払いが60万位の場合、残り300万。
管理費や光熱費で月10万の固定費。
で残り15万。これでやっていければ万歳だけど
銀行はあなたの生活など考えていません。

もしローン返済不能になると、銀行が住宅売却。
3000万で売れると、あなたの残債が1200万。月の返済が元金10プラス利子。
これなら銀行はとりっぱぐれはない。

公務員や上場会社の正社員は自己破産ができないから。
その結果、借りた方は最悪、住宅を失い、銀行が返せると判断しただけの借金が残る。

ここまで、他に融資先のない銀行は、住宅ローンを貸します。
公務員と上場会社正社員には。
443: 匿名さん 
[2013-04-18 21:36:50]
>3000万で売れると、あなたの残債が1200万。月の返済が元金10プラス利子。
間違えました、月3万円弱の返却プラス利子でした。

これならあなたにも返せるでしょう。
444: 匿名 
[2013-04-18 21:58:19]
↑納得 勤務先をやめなければ何とか飯だけは食べられるでしょう
贅沢は一生できないけど
445: 匿名さん 
[2013-04-19 01:17:13]
勉強になった。ありがとう。
446: 匿名さん 
[2013-04-23 21:46:13]
はじめまして。
励まし合うスレと聞きまして!

世帯年収 900万(妻フルタイム時)
物件 4500万
借入 4000万

妻が育休明け時短勤務なので、今年の年収は激減しますがなんとか頑張るぞ・・・

447: 匿名さん 
[2013-04-23 22:07:00]
446です。

世帯年収 800万の間違いでした。
単純な足し算もミスするくらい心臓バクバクいってるのかなぁ
448: 匿名さん 
[2013-04-23 22:52:21]
奥様がずっと働けるのなら、OK
辞めたとたんに、破たんですね。

でも阿部さんが産休3年なって言っているから、
頑張れる可能性が高まりましたね。
449: 匿名さん 
[2013-04-23 23:12:44]
448さん

レスありがとうございます。
妻もずっと働く覚悟です。
マンションなのでローンの他に管理費と修繕積立金がかかります。
また、現在子供1人ですが2人目も考えており、そうなると、ややキツイのかも と考えております。。

変動で組んでしまったので、経済が回復したときの金利上昇も怖いですが。

しかしながら、みなさん頑張ってらっしゃいますもんね。
僕もしっかり稼いでこなくては。
450: 匿名さん 
[2013-04-23 23:42:38]
健康に気をつけて頑張りましょう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる