なんでも雑談「離婚して子供が3人います。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 離婚して子供が3人います。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-04 10:36:36
 削除依頼 投稿する

50歳代男です。20年余り前離婚しました。
子供3人は元妻側で育てられ、もうみんな成人しています。
養育費は払ってきましたが、この間一度も接触を持っていません。
離婚時のトラブルからして、元妻は私の事を子供たちに相当悪く言っていると思います。

そこで相談なのですが、
以前にも増して、子供らの事が気になってしょうがないのです。
一度はもう永久に会わないでおこうと決めたのですが、
本当にこのまま永久に会わない方がいいのか、考えあぐねています。

つまらない話で恐縮ですが、どなたか良きアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-23 11:17:15

 
注文住宅のオンライン相談

離婚して子供が3人います。

No.1  
by 匿名さん 2011-05-23 12:05:43
なんのために会うの?
子供は別れた親のことなど、とっくに忘れている。
今さら、いい迷惑。
No.2  
by 匿名 2011-05-23 12:09:12
↑だよね。
自分たちは捨てられたと思ってる。
No.3  
by 匿名 2011-05-23 12:12:50
バツイチ応援団
というサイトに相談書込してみては
No.4  
by 匿名さん 2011-05-23 12:16:37
「君たちも立派に成人した。会う気があるなら父親として君たちに会おう」と連絡入れてみたらどうですか?下手に出るんじゃなく。
その気がないなら断ってきますし、会えるのならある程度父の威厳をもって相対することができるでしょう。
No.5  
by 入居予定さん 2011-05-23 12:32:07
何故会いたいのでしょうか。

母親が浮気をして出て行ったのが11歳の時で、翌年離婚。
高校の時学校に会いに来ましたが、手紙だけ受け取り、すぐ別れました。
弟はその時中学でしたが、抱きついてきたので、振り払って逃げて来ました。

成人してから、母方の祖父から、弟に母の面倒を見てくれたら、財産は1億あるとか言われましたが、断りました。

その後、母から弟宛に私と弟名義で各50万の預金通帳を送ってきましたが、ほったらかしてかれこれ10年経っているので、もう無効になっています。最近主人の実家に友人と名乗る人が尋ねてきたそうですが、迷惑です。

捨てられた意識が高いので、会いたい気持ちは全く無いです。
血が通っていてもそんなものです。
親子対面で、TVの抱き合って泣いている番組なんか、やらせじゃないかと思って見てました。


No.6  
by 匿名さん 2011-05-23 12:35:21
子供達の気持はどうなんでしょうね。
悪い人として、全く会う気などないか
自分のルーツとして、意識するか。
No.7  
by 匿名さん 2011-05-23 12:36:40
あなたの一時の感情で子供に会うべきではない。
あなたが考える以上に子供は傷ついているんだ。
会って何になる?
あなたのただの自己満足でしょ、離婚した時と同じだよ。
No.8  
by 匿名さん 2011-05-23 12:39:11
>何故会いたいのでしょうか。
これを理解できないのは、「家族愛」に恵まれなかった人だからだと思う。
ごく普通に、自分と血の繋がった家族や親族には「会いたい」と想うだろうし、
それが、子や親であればどんな事情があっても内心は会いたい(知りたい)ものだと思う。

>>スレ主
経緯や事情が不詳ですが、アプローチの方法を間違えなければ会うのは構わないと思う。
しかし、一度再会すればそれに伴う義務や責任が発生するかもしれない。
スレ主が誠実な人であって、その後に発生するモロモロについても取り組む意欲があるなら会うべきだ。

根本的には語弊はあるけど、実父としての責任からは一生逃れられないけどね。
No.9  
by 匿名さん 2011-05-23 12:46:43
>>8
あんたも無責任なことを言うなよ。
子供が成人したから会ってもいいかって、その考えがスレ主は無責任だよ。
No.10  
by 匿名さん 2011-05-23 12:48:54
時間が経って、子が親になった時、必ず会いに来ますよ。
それまで、待てばいい。

でも、送り人のようになるかもしれないな。
No.11  
by 匿名さん 2011-05-23 12:49:02
>5さん
お母様には、それなりの言い分、事情があったのでは?
そういう考え方は、一切受け入れないですか?
色々手を尽くして接近をはかったのも、余程思い余ってではないですか?
No.12  
by 匿名さん 2011-05-23 12:54:44
親に捨てられた気持ちはあんたたちにはわからんさ。
No.13  
by 8 2011-05-23 12:59:09
このスレの相談については、各位の経験や境遇によって意見は異なるのは当然だと思うが・・・

>以前にも増して、子供らの事が気になってしょうがないのです。
この一文からも、スレ主は「責任」を感じている。
人生の終わりを意識する頃になると、それまでの出来事を振り返って、以前とは異なる考えや想いが生まれるのも自然なこと。
それはスレ主だけでなく、相手(子)にとっても同じだと思う。
一生(これから死ぬ直前まで)、自分の実父を知らぬ会えぬのままで良いとは、私には思えません。
No.14  
by 8 2011-05-23 13:01:19
>親に捨てられた気持ちはあんたたちにはわからんさ。
んんん!
私は親に捨てられてはいないが、親を捨てたいと強く思うほど面倒を見てきた(笑。(見ざるえない境遇)
一生「親に捨てられた気持ちのまま」でいいの?
No.15  
by 匿名さん 2011-05-23 13:01:43
自分の被害妄想や自分の環境で親が憎い、それとダブらせてここで意見を
述べるのも自由だが、、。

冷静に、なぜ会いたいのか? そりゃー実の子供、実の親と会いたいというのは
人間としてごく自然で全く不思議なことじゃない。

まして養育費もちゃんと払っていた(払わない人の方が多い)のだし、
虐待したわけでもないだろうし。 

一度会って、自分の人生を伝え、子供の今まで人生を聞くのも親の義務だと思うが。
No.16  
by 匿名さん 2011-05-23 13:11:10
捨ても捨てられもしていない凡人ですが、
計り知れない憎しみを持っているなら、
一生通し切ることがその意味をもたらすものだと思います。
会うことを許すことが、すなわち今までの相手をある意味許す(理解する)
ことに繋がってしまうと思います。
相手には一生責任の重さを感じてもらわないと到底納得いかないのではないでしょうか。
No.17  
by 匿名さん 2011-05-23 13:19:00
↑すみません、捨てられた子供からの目線で書きました。
スレ主さんは苦しんでおられるようですが、
それも一つの仕打ちとして受け止めるべきかなと思います。
No.18  
by 匿名さん 2011-05-23 13:20:04
悪いね、反論する。
>計り知れない憎しみを持っているなら、
>一生通し切ることがその意味をもたらすものだと思います。
そんな感情を一生通りきることが正しいとは思えないし、憎しみ捨てられるほうが本人にとっても幸せだと思うけど。

>会うことを許すことが、すなわち今までの相手をある意味許す(理解する) ことに繋がってしまうと思います。
そのとおりです。
事情や事実を両者の言い分から知るべきです。
子にとっても、自分の人生に起きたことですから。
知った上で、どう考えるかはご本人しだい。
No.19  
by 匿名 2011-05-23 14:06:48
離婚=捨てられた なんでしょうか?
No.20  
by 匿名 2011-05-23 14:13:01
↑そうざんす。
No.21  
by 匿名さん 2011-05-23 15:57:39
もう成人しているなら会わない方がいい。
死後、保険金や資産があれば血縁関係の子供達に分配されるので罪滅ぼしをしたければたくさん貯金して早めに天国に行くことですね。冷たい言い方で申し訳ないですが。

No.22  
by 匿名 2011-05-23 16:02:02
なんで罪になるの?
No.23  
by 匿名さん 2011-05-23 16:13:53
小学校5年生の時に父親が性犯罪で捕まり、転校、離婚、中卒で飯場暮らしし、ケンカで傷害犯となった俺の人生を誰が分かるというのだ。
No.24  
by 匿名さん 2011-05-23 16:19:35
女がよほど根に持つと言ったら……。
離婚時のトラブルって、浮気かなんかでしょうか?

なんにしても20年もたってるんだから、
一度連絡してみるのもありかもですよ。
No.25  
by 匿名 2011-05-23 16:20:45
過失割合は人それぞれ
No.26  
by 匿名さん 2011-05-23 16:57:25
まぁ子供からすればいい迷惑だよね。
親父らしい事は何もしなかったくせに。
子供が大人になって、一人前になってから会いたいなんてね。
老いぼれてきたから面倒見てくれってことかと勘ぐりますよ。

子供の方から会いたいって事でなければ、合わない方がいいね。
No.27  
by 匿名さん 2011-05-23 17:49:48
>>23
いろんな人生がある。いろんな経験した人がいる。
だがしかし、最後の行為はすべて「自分でやった(やってること)」こと。
自分の行為を他人や親のせいにできるのは子供の時だけ。

>>26
>親父らしい事は何もしなかったくせに。
他の人もいってるけど、養育費を払い続けている。
No.28  
by 匿名 2011-05-23 18:04:48
離婚原因や背景によりますね
No.29  
by 匿名さん 2011-05-23 20:15:07
そうだ、ほとんどの男は養育費なんて払ってないぞ。
No.30  
by 匿名さん 2011-05-23 20:44:25
平日の昼間だからか? 家庭環境のよくない人が数人書き込んでいる。

自分の境遇を親のせいにして、親を恨む。ええ歳してこれはイカンぞ。
No.31  
by 匿名さん 2011-05-23 20:47:42
スレ主です。皆さん色々ご意見頂きありがとうございます。

私の場合、離婚原因は嫁姑問題です。そこから家同士の係争になり、夫婦間も完全に冷え切りました。
当時の事は思い出したくもなく、子供らから憎悪感を持たれていても、もう釈明する気もありません。

今の私の心境は、ただ子供らの無事な成長と幸福な人生を確認したいということです。
けれども、もし不幸な状況にあったらどうしよう。まさに№8さんのご指摘が常に不安なのです。
出来上がった(成人した)子どもらに、峠を越えてしまった私には多分何もしてやれないだろう、と。

また、母親中心に平穏な人生を歩んでる所へ、なぜわざわざ波風を立てに行くのかと言う自問にも
自答できないでいます。

やはり、会わない方がいいのでしょう、ね・・・・・。
No.32  
by 匿名さん 2011-05-23 20:51:15
人生、あきらめが肝心
No.33  
by 匿名さん 2011-05-24 00:30:53
>No.31
違うな。
あんたの子供も成人している、自分で色々判断できる大人だ。
あんたに会って人生が悪い方へ変わることもない。 人間なら実の
家族に会ってみたいと思う方が正しい。

子供を捨てたわけでもない、犯罪をしたわけでもないし、養育費も払っていた、
常識で考えて会わない理由なんてない。

No.34  
by 匿名さん 2011-05-24 01:01:40
>>33
同感!!

>>31(スレ主)
迷っているのか。
ならば考え方を将来においては?
会って後悔する将来の自分と、会わずに後悔する将来の自分、どちらがマシか?
もし後者なら、遺言に財産分与を明記して、過去の自分は忘れて過ごしてください。
No.35  
by 5です 2011-05-24 13:54:32
嫁姑問題ですか・・あなたは奥様の側に建てなかったと言う事ですよね。

あなたが養育費を払ってくれたお陰で、無事大学に行く事が出来ましたとか・・感謝の気持があって連絡したいとけど、お母様の手前連絡できないと言う事情も有るかも知れませんね。

奥様に断って会わせて頂く事は出来ないのでしょうか?
あなたは子供が邪魔で捨てた訳では無いのですから・・

うちは駆け落ち(父が忙しくかまってくれず寂しかった処、優しくされて・・)、子供の犠牲にはなりたくないで、その人と再婚したので、子供が恋愛には邪魔者だったんです。
弟は連れて行きたかったそうですが、父は姉弟が離ればなれになるのに反対で、二人とも父に育てられました。
もともと置いていくつもりの私は、会いたいとは思っていませんが、会っても良いくらいには思っています。
連れて行こうと思っていた弟は、今更会う気は無いと言い、使う気が無いんだから通帳を返しに2人で行こうと言ったら、何処にやったか判らないと言って探す気もありません。
浮気されるのが嫌だと言って結婚もしていません。(父も再婚しましたが、典型的な継母だったのでこれも原因の一つでも有ります)

感じ方も人それぞれです。
3人が3人ともでなくとも、会いたいと思ってくれているお子さんもおられると思いますよ。
断られたらもともとで、一目会いたいと申し出られたらどうでしょうか。

長々自分の事書いてしまって済みません。



No.36  
by 匿名さん 2011-05-24 14:00:28
33、34さん
ありがとうございます。
他人の事に真剣に考えてくださって、感涙です。
会う方向で心の整理をしてみます。
No.37  
by 匿名さん 2011-05-24 14:21:34
同じような状況(嫁姑問題)で離婚した友達がいます。
離婚するのに1年半もかかったので最後はどろ沼の状態での離婚でした。

子供が5才の時に離婚し養育費をもらい、今は大学生、就職先も決まり、友達はやっと子離れをしたのか、昔は絶対に会わせたくないと思っていたのに、最近になり、子供が会いたいと思うのなら、会えるということを子供に伝えたそうです。

もし、子供が会いたいというのなら、会いたいというリアクションをしてくるかもしれません。
何もしてこないのには何らかの事情や心情があるんだと思います。

あなたと同じように、子供に会いたい(きっと以前からきになっていたと思います)と強く思うように、子供にも会いたくなる時期というものがあると思います。
タイミングというのが必要ですね。

ただ、心配されているように、歳をとってしまうと、会えるうちに会いたいですよね。
もしかしたらあなたにとって、今がそのタイミングだと感じるのなら、会う方向で考えてみてはどうでしょう。
誰か、子供側に近い人間に接触できるのであれば、今がそのタイミングなのかどうか聞いてみてはどうでしょう。
No.38  
by 匿名さん 2011-05-24 23:47:31
スレ主さんの元奥さんは養育費に対するお礼とか、音信とかないのですか?
うちは全く違う理由で離婚しましたが、父親にはお礼の連絡させるように
しています。

やはり、まず、元の奥さんに連絡して会わせてもらいたいということを
連絡した方がいいでしょう。
多分、年月もたって大分考え方も変わったと思いますし、今まで何の接触も
なかったのではスレ主さんの関心もなかたっと思われているかもしれません。

よい方向に進みますように。
No.39  
by 匿名さん 2011-05-25 08:35:15
子供が結婚すれば親の存在の大きさや有りがたさに絶対気がつく。
どんなに母親が反対しても子供は必ず会いに来ます!!
No.40  
by 匿名さん 2011-05-25 14:09:26
子供の方が冷静な考え方ができ、親のことも冷静な目で見ているものです。

母親が父親の悪口を言ったとしても、それをどう受け入れるかは人によって違いますし、年齢や環境が変わればまた変わってきます。

父親のいない家族環境を作り出した責任というのは、お金だけでは解決はしません。
子供を3人育てたというのことは、苦労も悲しみもあったと思います。
その結果、現在にいたるまで子供に会えなかったんでしょう。

なぜ今まで会えなかったのか、なぜ今会いたいのか、よく考えてから行動してください。
どんな行動をとろうとあなたの人生なのですから、後悔をしないように、そして再びお互いが傷つくことのないように心よりお祈りします。
No.41  
by 匿名さん 2011-05-25 14:48:40
子供と離れることほど辛いものは無い。
なので一旦離れて会おうとすると、何故離れた?の後悔の恐怖におびえなくちゃいけない。
だからなかなか決心がつかない。
なのでうちの兄は気が弱い方なので絶対合わないと決めている。
でも会いたい気持ちがあるのであれば是非!勇気をもって会って下さい。
No.42  
by 匿名さん 2011-05-25 15:20:59
最近感じたんだけど「時の力」ってあるんだね。
過去の決断・感情・後悔なんて、悩んでいるうちに時間が解決
してくれる事もあるんだよね。
いつか笑って皆と会える日が来ますよ。
その日を楽しみに、ま、今は貯金でもしときましょ!
No.43  
by 匿名さん 2011-05-25 17:44:26
>>42さん
ある程度の年齢までは、時が解決してくれますが、
年がいくと、過去の決断や後悔やもろもろ、逆に湧きだして来る事もあります。
時が解決してると思ってたのに、実は直視せず逃げてきただけで
老いが近づいてくると、実際には心で解決できてなかった事に気がついたり、
今更弁解したかったり、なぜああいう事になったのか、今更心の中でつながったりします。
スレ主さんは50代との事で、今頃になって、
子供と会ってみたいとかそういう気持ちが湧いてきたんじゃないでしょうか。

会って今の内に贖罪して、気持を楽にしたいとか自己満足もあるんでしょうか。
それとも自分にも仕方ない事情があった事を伝えて許してほしいのでしょうか。
ただ成長した姿を遠くからでも見たいだけなのでしょうか。
罪滅ぼしに、何かしてあげたいのでしょうか。
ご自分でもなんの為に会いたいのか、目的はないがただ会いたいのか、
子供たちに何を求めたいのか、ゆっくり自問自答してください。

もし子供たちにとって、あなたに会う事が必要な時期が来たら、会いに来てくれると思いますし、
来なければ、会いたくないか、会えない事情があると個人的には考えます。
No.44  
by 匿名さん 2011-05-25 18:48:40
親なんて眼中になし。大学出て自分で働けるようになったら、もう用なし。
No.45  
by 匿名さん 2011-05-25 18:51:23
私は、生きてる間、命のある間、一つでもこの世の後悔は減らしておきたいな。
叶わない事もあるけどね。もし叶うのならば、後悔は減らしましょうよ。
確かに「後悔するだろうな」って思いつつ決断した事って、
やっぱり後から後悔するんですよね。
No.46  
by 匿名さん 2011-05-25 19:08:11
探偵ってどうなんでしょう? 
どんな風に暮らしてるか事前に知っていたら覚悟も違うと思います。
ちょっと卑怯な手段かもしれませんが、心の準備や決断もつきやすいのではないですか?
No.47  
by 匿名さん 2011-05-25 19:31:50
2時間ドラマみたいになってきたね。
No.48  
by 匿名さん 2011-05-25 19:40:35
母親に連絡しても、カンですが断られる気もします。今更・・と言われるような気が。
連絡出来るなら、何とかお子さんに直接連絡が取れて意思確認出来ればいいですね。
No.49  
by 匿名さん 2011-05-25 20:46:44
スレ主です。
本当に、みなさん真剣に考えて下さって、心より感謝しています。

実は、離婚成立後裁判所に面接交流権の請求したのですが、母親の気持や子供の状況から、
子供が成人になるまで交流権は認めないという審判が下されたのです。
今の時代なら認められたのではないかと思いますが。
そういうことで今まで接触できずにいました。

それから、何度か子供の誕生日に誕生祝いを贈ったのですが、
養育費同様、一方通行で全くの梨の礫でした。

こういったことが、今さら会うのか、という足かせになっています。


No.50  
by 匿名 2013-04-29 17:00:56
老後の心配をなさい
No.51  
by 匿名さん 2013-04-29 17:16:41
離婚した女房と作ったガキなんてどーでもいいじゃん。なんでそんなに気になるの?
No.52  
by 匿名さん 2013-04-29 19:35:04
老後の面倒見て貰いたいんでしょ!
No.53  
by 匿名 2013-09-12 23:24:39
身支度遅い
料理遅い
食器洗い遅い
化粧遅い
歩くの遅い
No.54  
by 匿名さん 2013-09-13 05:14:00
優雅な独身生活、羨ましいです。
No.55  
by 匿名さん 2013-09-13 06:36:00
3人の子供を捨てて出て行ける母親がすごいと思った。かなりのアバズレですね。
No.56  
by 55 2013-09-13 06:36:33
あ 母親が育てたのね。スマソ。
No.57  
by 匿名さん 2013-09-13 20:51:20
50代までずーっと独身貫いてて本当に良かった
無駄な遠回りせずにすんだから豊かなまま人生を終えられそうだ
気になるとか淋しいとか、とうにそういった感情は忘れ去ってしまったなあ
No.58  
by 匿名さん 2013-09-13 21:38:20
暴圖?
No.59  
by 匿名さん 2013-09-14 14:38:53
成人した子供の立場からは、あまり積極的には会いたいとは思わないのが普通かなァ。
自分の前方の道の方が、後方の道よりはるかに重いからなァ。
No.60  
by 匿名さん 2013-12-08 13:04:47
妹の旦那のお姉さんが、子どもがいるのに離婚しています

やはり、ここで騒がれていることは実際あるのでしょうか…
No.61  
by 匿名 2014-08-06 21:03:53
子どもいるのに離婚するなんて…アホやん
No.62  
by 匿名 2018-07-20 11:16:46
子ども2人いるママが会社の重役にタメ口きく大手印刷会社のネーチャンもいるからね
子どもが成人しているのなら、自分の生活だけで良いのではないでしょうか
成人してようが未成年であろうが、子どもの意思を尊重して考えた方がいいのでは?
No.63  
by 匿名さん 2018-07-20 12:19:12
別れた女との子供なんか赤の他人だろ。ほっとけ。
No.64  
by 匿名 2021-05-19 11:18:35
そういうわけにもいきません
自分の種ですから

親権は勝ち取られたのですね
No.65  
by 匿名 2022-11-04 10:36:36
親権は取った者勝ち

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる