住宅ローン・保険板「41歳シングルマザーでマンション購入出来ますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 41歳シングルマザーでマンション購入出来ますか?
 

広告を掲載

エリ [更新日時] 2011-09-03 12:28:06
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】シングルマザーのマンション購入| 全画像 関連スレ RSS

41歳 (東京在住)

年収350万 (民間正社員)
手取り20万

高校2年生(男子)
中学2年生(女子)

養育費 0

現在の家賃 72000円 2K 築40年(部屋の形が長方形、脱衣所洗面無し、網戸無いためヤブ蚊、ゴキブリ毎日出没
洗濯機外、水はけが悪い為ベランダがプール、風呂場も水はけ悪いのでプール、トイレ和式)


頭金300万

今まで我慢してきましたがあまりにも住宅環境が悪い為、分譲マンション購入を検討しています。
築40年中古リフォームマンション(ローン2000万)を勧められています。
ボーナス払いはしません。(月々のローンの支払い金額は担当者に聞いていません)

無謀でしょうか?

シングルで働きづめで、相談できる友人がいません。
ぜひ、力になっていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2011-05-19 20:40:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

41歳シングルマザーでマンション購入出来ますか?

141: 匿名さん 
[2011-05-25 11:50:11]
息子が巣立つ2年か6年で巣立つ可能性(かなり高い)があるし、お母さんも旅立つ可能性もある。離れられないってことは結構やばそうだし。
142: 匿名 
[2011-05-25 11:50:55]
現状の生活ですら困窮しているのでは?
手取り20万、頭金300万以外の貯蓄はあんの?
家賃7万2千円、光熱費、食費、教育費、衣服費、医療費、保険…
2人の子どもを抱え、月々預金に回す余裕あるのだろうか
143: 匿名さん 
[2011-05-25 11:56:23]
兄夫婦(夫婦+高3男+中1女の4人)の住んでる賃貸マンション、足立区だけど約60平米3LDKで家賃¥85,000。
脱衣所と風呂は別、室内洗濯機置き場も網戸も当然ある。風呂はユニットで小さいけどね。
駅から20分歩くけど、バス便もある。
築20年だけど入居時クリーニングされてて結構住みやすいそうだ。

さがせば、こんな物件ゴロゴロしてるんだけどなぁ。

144: 匿名 
[2011-05-25 12:01:14]
やはり吊り?
145: 匿名さん 
[2011-05-25 12:18:09]
釣りかもしれんと思う反面、追い詰められて正常な判断ができなくなってるのかもと思うと放っとけないんだよ。自分の経験からすると、欲しいと思った物件に入れ込むと、取りつかれたようになっちまうわけよ。ある意味不動産は魔物(笑) あとで頭冷えてから、どうしてあの時あんなにあの物件にこだわったのか自分で自分が理解できないんだが。
146: 匿名さん 
[2011-05-25 13:01:15]
ローンは組まないで、近場の広めの賃貸に5年ぐらい引っ越せば解決じゃん。

コンだけひっぱるって事は、完全な吊りですな。
皆さんの善意をもてあそぶ最悪のちびデブニートです
147: 匿名 
[2011-05-25 13:25:01]
借金まみれで娘が風俗に堕ちてもいいならマンション買えば〜
進学もできないし子供のことなんにも考えてないよね、この人
148: 匿名さん 
[2011-05-25 13:25:09]
逆にどんなネタで引っ張るのか見ものではある。
149: 匿名さん 
[2011-05-25 14:11:28]
大変失礼ながら、母親がこれだけ理解力がなくて感情的だと
子供も影響されるし遺伝もしそうだから、聞き分けないだろうな。
普通は親が母子家庭で困っていたら、子供が手伝ったり我慢するものだよ。

破れかぶれでするなら、家賃15万円のピカピカの広い所に引っ越して、
頭金の300万円を喰い潰す?
差額7.5万円だから引っ越し代も含めて3年は住めるはず、
ボーナスも6回あるから頑張れば150万円は貯まるから、

夢から醒めて元の暮らしに戻ればいいよ。


150: 匿名 
[2011-05-25 15:09:24]
公明党か共産党の議員でも頼って入居させてもらいな
151: 匿名さん 
[2011-05-25 15:39:53]
毎月どれぐらい貯金できているんでしょうか?
今の手取り20万円で毎月の貯金はあるのでしょうか?
それによって、アドバイスも変わってくると思います。
152: 匿名さん 
[2011-05-25 16:03:29]
>>151さん
愚問はおよしなさい。
20万円から家賃と光熱費を支払ったら良くて10万円。
3人家族で割ったら1人1日1000円です3人家族でも3,000円。
この中から食費、学費、電話代、医療費、衣料費を支払うんです。

養育費の最低額はおおよそ4万円~ 1日1000円~かと思ったら大間違いです
養育費は片親分ですから親権を持って生活する親が半分補填するという考えで2000円~
になります。

なぜ分かったかというと、友人が調停が不調で裁判で離婚して子供二人分の養育費を
支払っていました。
元妻が再婚して子供が生まれ、子供がいずらくなって一人戻ってきた、友人は黙って
2人分を支払い続けた、1年後にもう一人の子供も戻ってきたので、元妻に養育費を止めると
連絡すると、妻は生活費に使っていたのか子供を取り戻すと騒ぎ出した。
友人は堪忍袋の尾が切れて妻に言った
「裁判で養育費は一人5万円と決めたよな、うちに子供が二人来たんだから
今後はお前に毎月10万円請求するよ、養育費は子供の権利だと裁判官も言ってたよな」
奥さんは、弁護士に相談するとわめき散らした。
1週間後に電話があって
「申し訳ありません、養育費の支払いは勘弁して下さい」と謝ってきたそうだ。
153: 匿名さん 
[2011-05-25 16:30:56]
>152

すごいな

子供はただの金づるか。
そりゃ逃げ出すわ。
154: 匿名さん 
[2011-05-25 16:42:47]
優先順位次第だけど、
そこまでお金が足りないなら、子供にバイトさせたら
新聞配達でも定期代くらいはかせげるよ
155: 匿名さん 
[2011-05-25 17:38:42]
152様へ

>>151さん
愚問はおよしなさい。

ちゃんと毎月貯金ができているんですか?って
質問をしたんです。それが、愚問でしょうか?

20万円の生活費の中で貯金を毎月生活を切り詰めて、2,3万円ぐらい貯金をしているのであれば、どうしてもスレ主様がマンションを欲しいと言っているのであれば、何か光はないかと考えてあげたいと思っていたんです。

基本的にはマンション購入は無理だと思っています。

ですが、生活費を切り詰めればひょっとしたら、1%の可能性ですが、
何とか光が見えるのではないかと。

でも、無理でしょうね。。。。。。
156: エリ 
[2011-05-25 18:02:25]
やっぱり諦めるしかないんですね。
賃貸だと自分のものじゃないのに支払っているのは勿体無いなと
あと、私が死んだ場合、子供達に住む家だけ残せるかと
だから、分譲が欲しかったんです。
1%の希望でもあればと
月々の貯金は出来る月と出来ない月があります。

やはり不可能なんですね。

頭の中では無理だと感じていても、なんとかなるかもという気持ちがあったので
何だかガッカリしてしまいました。

派遣でもローンを支払っている母子家庭の知人もいたので。

23区でも足立近辺には越せないのです。
子供はバイトは不可能です。

今、落ち込んでいます。
気持ちの切り替えをしないといけませんね。
157: 匿名さん 
[2011-05-25 18:19:04]
>生活費を切り詰めればひょっとしたら、1%の可能性ですが、何とか光が見えるのではないかと。
皆さんもおわかりだと思いますが、1%の可能性なら99%は失敗です普通は
五分五分でもヤメますよ。

>やっぱり諦めるしかないんですね。
それがエリさんの幸せだと思います。
古いバンカーは言いました「貸すも親切、貸さぬも親切」
現金で買うなら諦めもつくでしょうが、ローンなら不幸になることもあります。

>賃貸だと自分のものじゃないのに支払っているのは勿体無いなと
それは、大きな誤りだと思いますよ、41歳の男女で都内の場合何割が
自宅を持っているのでしょう、何割が相続以外で23区で家を買えるのでしょう。
私は山手線内で育ちましたがほとんど、アパートか借家が多かったです。
明治時代なんて、都民の90%は借家だと思いますよ。
現在も公立学校の子供の同級生を見ていると、印象ですが30%が実家、40%が借家
自分で買った人はほとんど地元の人は少なく他県から上京した人です。

エリさんの周囲にも賃貸のマンションが山のようにありますよね?
賃貸の数だけ、家を持っていない人がいるわけです。
40代以降の方もたくさんいますよね?

子供さんに厳しく教育してあげて、学校に行かせて自分でマンションを買えるような
社会人にして下さい。
もしかすると成功して、お母さんにマンションをプレゼントしてくれそうな気がします。。



158: 匿名さん 
[2011-05-25 18:26:02]
>子供はバイトは不可能です。
育英会などの奨学金はダメですか?
自分は大学生の頃借りていましたが、大昔ですが親の年収は600未満だったから
現在なら800万円くらいではないかと思います。
159: 匿名 
[2011-05-25 18:26:08]
皆さん、何度も書かれてますが、お母さんの側にしか住めないというのが最大のネックだと思います。

ほんと場所さえ選ばなければ、分譲だろうが賃貸だろうが23区内でも住みよくエリさんの手の届く物件はありますよ。
お母さんの近くではいけない理由が全く想像つきませんが(お母さん、まだ現役で仕事されてるらしいし)、まずはお母さんと話し会いを持って、その問題を解決しないと、賃貸にしろ分譲にしろ前には進めなくないですか?

何かあった際に子供に、とありますがお母さんの家は自己所有ではないのですか?
自己所有であればさほどの心配はいらないと思います。
賃貸にお金払うのが勿体ないと思いますが、自己所有だと専有部の経年劣化のメンテは当然自己負担ですよ?
ローンだけでもカツカツっぽいのに無理でしょ?

また、同じ母子家庭の知人と比較して悲観というか羨んでらっしゃる気がしますが、全く同条件では無いのに比較しちゃいけません。

知人は、元旦那から養育費&慰謝料たっぷり貰えてるかも、派遣だけど残業多くて収入多いかも、子供がバイトして生活費入れてるかも、そもそもマンションの頭金をご両親に出して貰った、ご両親から毎月金銭的援助があるかも。
お金の事なんて、皆正直に話しませんよ。
無い無いって相手に合わせておくのが社交辞令ですから。

エリさんの中で最優先事項(個人的には、先述したお母さん関係無い場所に動けるようになる事)を決めて、今後に向けて動いてください。

それから、ガッカリされてますがガッカリしないで下さい。
ここに相談して、少しは現実がわかったでしょ?

現状から逃げ出したいばっかりに勢いで築古のマンション購入して無理なローン抱えて、家計が回らなくなって自己破産しなくて済んだんですよ?

それに、ローンの事、マンション選びの事、少しは知恵がついたでしょ?

だからガッカリしないで、良い勉強の機会だと思って下さいね。

因みに、今後マンション購入するならば、もっと勉強した方がいいですよ。
ローンの組み方、金利。
中古物件の見極めポイント、構造などなど。

長文になりましたが、お子さんの為にも、エリさんの為にも、頑張ってくださいね。
160: 匿名さん 
[2011-05-25 18:26:58]
釣りでも為になりますよ。
離婚がいかに不利であるかをとことん教えて欲しいです。
161: 匿名さん 
[2011-05-25 18:40:49]
≫160
スレ主の意見はどうでもいいけど
皆さんの温かい、知恵のある投稿が非常に為になりました
みなさんありがとうと言いたいです。

離婚は経験してますけど、再婚したからいい思い出、結婚に悪い印象は全くありません

スレ主さんは家族がいますから、将来に不安を持って頑張っています
41歳の独身の方は、自分の面倒だけみればいいから若いうちは気楽だと思います

年をとると、親も老いる兄弟も老いる、先に死ぬ、自分も老いることをどう思うのでしょうか?
162: 匿名さん 
[2011-05-25 18:48:29]
皆さん本当に親切ですね!感動しました。

釣りのスレにこんなに答えてあげるなんて。
164: エリ 
[2011-05-25 19:08:30]
実は、今朝、子供達にこのままこの古 いマンションで生活を続けることを伝えました。
子供には我慢してもらうしかありません。我慢ばかりで申し訳ないです。

私は 仕事が終わったあと会社に内緒でバイトしていた時期もあったけれど
本業のストレスとバイトの疲労で身体を壊してしまい入院しました。
今は完治しています。

持ち家が欲しくて、ローンを組むために今の仕事を続けてきました。
でも、持ち家を持てないのなら、今の仕事を辞めようかと思ってます。
ローンを組んで持ち家を持てないのなら、今の職場で働く意味がないのです。
派遣でもいい、アルバイトの掛持ちが自由に出来たほうが良いかと。

欲しくて駄々をこねている子供のようですが、本当に引っ越したかったのです。
私一人ならどこでも行く。でも、どうしても変えられないものが
私も、私の周りにも多いんだなと改めて感じます。

世の中のせいにしちゃいけないのも理解しているけど
そんな気持ちになってしまう事あるんだなって。

小さくても良いから、子供達と終の住処に住む夢が一つ消えました。

子供達は独立したら、子供達それぞれの生活があるので
私のために犠牲にしたくはありません。

何だか表現出来ない寂しさで一杯です。

165: 匿名さん 
[2011-05-25 19:33:02]
スレ主さんは、いいほうですよ。
最近は晩婚女性が多くて、子育てから開放されるのは早くて50歳
遅ければ60歳という感じです。
40代後半で解放されたら、自分の人生まだまだ楽しめますよ。

派遣はね人気商売です・・・
事務職なら40歳超えると仕事が来なくなり、45歳過ぎるとリストラされますから
転職するなら、子育ての融通のきく正社員を目指したほうが利口です。

子供は多分、親のようにそんなに深刻に考えて我慢してないと思いますよ。
子供は親を選べないし、親も子供を選べないから親子なんですよ、
マンションより大切な、財産だと思いますよ。
166: 奈々氏 
[2011-05-25 19:40:09]

>派遣でもいい

→派遣でもと言う考え方は165氏の見解どおりです。
 転職も正社員を見つけないと後々大変かも

 派遣をするなら、正社員でマンション買ったら? 

167: エリ 
[2011-05-25 19:47:53]
皆さんに相談して良かった。
ありがとうございました。

離婚してから家が欲しくて、夢をみていたけど
諦めるしかない。。諦め切れない自分との戦いですね。

お気に入りに追加したリノベーションマンションは見続けます。

今は無気力になっています。

言わせてください。

マンションが欲しかったーーーーーーーー
窓を開けられる部屋に住みたかった。。。
168: 匿名 
[2011-05-25 19:55:42]
皆さん本当に優しいですね。
私も感動しました。

エリさん、頑張って下さい。
とりあえず、今の劣悪な環境から出たら気分もずいぶん変わると思いますよ。
母子家庭じゃなくても家を持てない人なんていっぱいいます。
あまり悲観なさらないで。
169: 匿名さん 
[2011-05-25 20:33:32]
>マンションが欲しかったーーーーーーーー
想像ですが、ここの物件とローンのスレ以外は
半分くらい家なし、同居、借家の方がいそうな気がします。
170: エリ 
[2011-05-25 20:37:01]
今さっき、顔から足まで蚊に刺されて、痒がっている娘をみて
網戸は不可能でも、教えて頂いた

蚊除け

を購入します。
落ち込んでいて、朝から痒がっていたのに気づきませんでした。

節約のため、テレビをニュースぐらいしか見ないので
そういうものがある事を知りませんでした。


教えてくれた方、ありがとうございました。
171: 匿名さん 
[2011-05-25 21:00:28]
エリさん、
この東京に持ち家が買えない人なんて、数えきれませんよ。
ましてや、そんな都心にも近い街。母子家庭だからとかではないですよ。

持ち家があっても、一体何パーセントの人が満足した住居で暮らしてるでしょう?
ほとんどいないと思いますよ。

お子さん達も必ず成長していきますし、違う場所も選べる時も来るかもしれない。
いずれまたきっと購入のチャンスも来ますよ。
今はまだその時じゃないんだと思います。

ご主人が自己破産なさってるなら、その恐怖も御存知のはずです。

どうか、少しずつ快適な居住空間になるよう工夫してみましょう。




172: 匿名 
[2011-05-25 21:01:24]
網戸つけられなくても網戸の網だけ購入して壁に付けたら大分違うんでないの?
そんなボロ屋、壁に釘穴の一つや二つ増えても問題ないでしょ
173: 匿名 
[2011-05-25 21:11:16]
他の方もおっしゃってますが、派遣になるのは本当に止めた方がいいです!
福利厚生の違いもあるし、派遣だといつ契約終了かもわからないし。

今が一番大変な時だから、つい目先の収入アップに気持ちが傾くんですよ。
後数年、お子さんの卒業までの辛抱です。

同じ転職なら、正社員でのキャリアアップを目指して下さい。

蚊ですが、蚊帳(カヤ)を窓辺に張ってみたら?
本来吊して使用するものですが、両面テープや画鋲でで窓枠に貼るとか。
あ、貼るなら何もカヤでなくてもホームセンター等に売ってる網戸の張替え用でもいいかも!
それが無理なら葦簾を掛けるとか。

後は、ローズマリーやミントなどのハーブ類も虫よけになります。
料理にも使用できるし一石二鳥です。
園芸店やホームセンターで一鉢100円で売ってます。

それとですね、家を買うって事、今諦めなくても良いと思います。
休戦で時機を待つって気持ちでどうですか?

今は経済的や諸事情により無理ですが、数年後数十年後には状況変わりますよね?
その時まで、待てば良いんです。

夢なんだから、諦めないでください。
エリさんも、お子さんの成長以外に夢や目標あった方が、頑張れますよね?
だから、今無理だからって諦めないで。

諦めたらそこで試合終了ですから!
174: 匿名さん 
[2011-05-25 21:31:32]
エリさんへ

ずいぶん謙虚になりましたね。
その謙虚さが大切だと思いますよ。

エリさん、
エリさんには二人のかわいいお子様がいるから大丈夫。
まだまだ、あきらめないでください。

今回は、家の購入のチャンスがありませんでしたが、
このまま会社を辞めずに正社員で働き続けてください。
今はつらくても、あとで、正社員で働いてよかったと思う日が必ず来ると思います。

エリさん、エリさんなら大丈夫ですよ。
今は、家の購入という、夢が破れてショックかもしれませんが、
これから、まだまだお子様が巣立ってから家を買うチャンスだってあるんですよ。

どうかどうか、あきらめないでください。
健康な体があれば、大丈夫です。

いつかマイホームが買えると信じてください。

応援しています。
175: 匿名さん 
[2011-05-25 22:35:54]
いい話だなあ(涙)

厚生年金もらえるまでがんばって

176: 匿名さん 
[2011-05-25 22:38:58]
基本的な質問なんだけど、23区のどこに住んでる(住みたい)の?
まさか山の手線内限定、とかじゃないよね。
177: 匿名さん 
[2011-05-25 23:04:50]
エリさん、頑張ってください。
こどもは自立して出ていくくらいの方がいいと思ってください。
178: 匿名さん 
[2011-05-25 23:22:31]
ホームセンターなどで、蚊帳(知ってますか??)を売ってたりしますので、
是非お使いください。
網戸が無くても蚊には食われなくなりますよ。
179: 匿名 
[2011-05-25 23:41:12]
ところで、もう蚊がいるの?
180: 匿名さん 
[2011-05-25 23:50:14]
>179
蚊もういるよ。公園なんかに行くと結構刺される。
181: 匿名さん 
[2011-05-26 00:27:56]
すごい自作自演だな
182: 匿名さん 
[2011-05-26 09:46:27]
正社員でバイト掛け持ちはできない、税金でばれるから

実は昔やってたけど体を壊してやめた

正社員をやめて派遣かけもちしようかな  ←え?体壊さない?

なんか不思議だ

183: 匿名 
[2011-05-26 11:13:05]
規則では副業禁止だけどスレ主みたいに住居に困窮しているなら相談すれば認められますよ。本当の話ならね。
184: 匿名 
[2011-05-26 12:18:43]
本業と同業種のバイトはだめだけど、本業→事務、バイト→ウェイトレスみたいに畑違いのバイトならそれを理由に解雇する会社を訴えられると昔、行列で言ってた。
それよりもこのような状況で本気で朝から兄弟ケンカしたり、転校がどうの言ってるなら子供の方が問題かなと。母親が苦労している母子家庭の子って優しく育つイメージなんですが?

そしてそのイメージが偏見だとしても、できないものはできないと親が示さなきゃ、お子さんの教育上よくないのでは?

185: 匿名 
[2011-05-26 12:21:16]
昨日の夕方、公園に二時間ほど行きましたが、九人のうちも蚊に刺された人はいませんでした。こちらは九州ですが、東京の方が早いのかな?
186: 匿名 
[2011-05-26 12:28:23]
スレ主さん首尾一貫してないような…
187: 匿名さん 
[2011-05-26 12:34:35]
釣りでも、自作自演でも妄想でもスレ主は偉いよ!

良いスレ作ってくれて、温かみのある投稿で心が和んだ。
日本人もまだまだ、捨てたもんじゃないよな・・
188: 匿名さん 
[2011-05-26 12:51:39]
たしか吉祥寺と新宿の間くらいって書いてなかったっけ?ってことは、中野~荻窪あたり。
立地場所が一番譲れないところであった以上、今の年収では、到底買えないのは当たり前。
考えが甘いとしか言いようがない。

それをやさしいみなさんがなんとかって考えて、賃貸の住替やらも提案したのはステキでした。

スレ主さんが「今の家」か「築40年のマンション」って二択しか選択肢がないと思い込んでいる以上、もう話は進まないね。残念。
189: 匿名さん 
[2011-05-26 14:02:26]
私もそう思います。

これだけ色々な人が意見しているけど、
ご本人、その意味を理解できなかったみたいですね。

みんなは「お子さんと話し合いしてますか」と、散々意見したけど、
スレ主は「マンションを買うのをやめたというのを子どもに話した」と書いてましたよね。

人の話、聞いてないじゃん、スレ主。

話を一方的にするのではなくて、話し合いをしろ、とみんないったはずですよ。

40過ぎまで、そんな人生を過ごしてきたのだから、
今後も、それでお過ごしになられたらいかがですか?
190: 匿名さん 
[2011-05-26 14:16:18]
ママ友や同級生を見ると、女40歳焦りが出てきて当然かと思います

子供も中高生になると、友達と比較して平気で親を批判するから

子供が小さいうちは、わからない感情だよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる