分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について★Part 3★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について★Part 3★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-13 22:37:40
 

北摂の中でも特に暮らしやすいと評判の高い箕面市の北部丘陵地にあり、
まわりには自然が色濃く残ってる「箕面森町(みのおしんまち)」。

「箕面グリーンロード(有料道路)」で新御堂筋まで直結されており、
都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる。
そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人


引き続き情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2011-05-15 11:04:52

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について★Part 3★

202: 購入検討中さん 
[2011-08-15 23:42:29]
>197
住民の方には事前に情報が入るんですね。
ありがとうございました。
それにしても本当に(全然疑ってるわけではないですが)地下鉄の最終に合わせてバスが出てくれるなら私の中ではかなりポイントが高くなります。
阪急バスから公式に発表されるのを待つことにします。
203: ご近所さん 
[2011-08-16 00:47:31]
仮に終バスが遅くなったとしても千中から森町まで25分。彩都へは18分。この差は絶対に埋まらない。あまり期待しない方がよい。
204: 匿名 
[2011-08-16 07:30:23]
彩都が買えるなら、その方がいいのは分かってる。
205: 入居済み住民さん 
[2011-08-16 07:33:35]
千中から森町まで、比較的道路がすいている時間帯では20分程度です。
深夜便ともなると20分切るのでは。最も、法令制限速度範囲での話しですよ。
206: 入居済み住民さん 
[2011-08-16 08:41:38]
彩都と森町はもはや競合しないのではないかと思います。最近、森町を考えている人は彩都を比較検討していない人が多いです。価格帯も森町よりだいぶ上ですし、街としての魅力が森町は自然やアウトドアに特化してきたからです。
将来的に新名神高速に直結しますし、車利用、車通勤を前提に考えている人にとって山向こうの森町のほうが通勤時間が短くてすみます。
207: 匿名 
[2011-08-16 11:12:07]
197
そのバスが運行されるのはいつからですか?
208: 入居済み住民さん 
[2011-08-16 16:19:47]
8月28日からみたいですよ。
209: 入居済み住民さん 
[2011-08-16 18:41:54]
彩都は駅近であればいいんですが、森町に比べて面積が広いので駅から遠ければ結構つらいと思いますが。
(勝手な想像で申し訳ありませんが、、、)
森町も第二期が順調に進めば、バスも更に増便されるでしょうし、いいんじゃないですかね。
新名神の開通は決まってるみたいなんで、後はやっぱり北急の延伸ですよね!
延伸すれば梅田から30分くらいでしょ?将来的に新駅から森町まで15分間隔くらいでバスが出れば
都会から一時間足らずで自然の中で生活出来る訳ですから、森町の価値が上がりますよね。
あと、森町住人にはトンネルを更に値下げしてもらえれば言う事ないんですけどね。まあ新名神が開通して
交通量が増えてからってとこでしょうか。スーパーにしろ、もう少し時間と人口増が必要ですね。
住人が増える事によって環境を心配される方もいらっしゃると思いますが、やっぱ最低限スーパーくらいは欲しいでしょ。

210: 入居済み住民さん 
[2011-08-16 18:44:38]
あっ!バス増便は本当みたいですね。深夜便はありがたいですね!特に飲んだ帰りはね。
211: 匿名 
[2011-08-16 19:07:32]
北急の延伸はまずありえないでしょ。
212: 匿名 
[2011-08-17 01:36:21]
>211
その永久ループの議論をまた始める気かね。
何回目よ?もういいって。。どっちに転んだとしても今この時点でああだこうだ言うのはマジで時間の無駄。
箕面市が言ってる2018年開業(予定)の年に「ほら、やっぱりね。ざまぁ~」って書き込んで終わらせればよい。
213: 匿名はん 
[2011-08-17 02:40:42]
〉212
だったら最初に話題を出した209に言ったら?
211に言うのはお門違いでしょ。
214: 匿名さん 
[2011-08-17 02:58:42]
北延2018年開業(予定)の年?!もう無理でしょw

「ほら、やっぱりね。ざまぁ~」ってことでおk?!
215: 入居済み住民さん 
[2011-08-17 07:27:26]
209さんの情報の一部を私なりに訂正させて頂くと、現在、森町センターから千中までバスで25分、千中から梅田駅まで電車で19分、乗り換え時間を入れて現在凡そ50分前後の所要時間です。(既に1時間を切っています。)従いまして北急が延伸した場合は梅田まで40分を切るか切らないかという期待になろうかと思うのです。後は気持ちは一緒です。
216: 匿名さん 
[2011-08-17 09:43:20]
 え?そんなに早くなるの?こりゃ大感激だわ。それなら彩都住民もモノレールで千中へ出るよりバスで萱野へ出たほうが早いんでないかい?

 箕面市のHPにはすでに萱野駅の外観図とか料金表まで書かれてましたね。倉田市長ブログによると建設に伴う箕面市の負担は70億、大阪府が70億ぐらいらしい。不良債権のATCの耐震工事に100億も突っ込んでる橋下知事が改心すればいいにゃ~。
217: 入居済み住民さん 
[2011-08-17 15:18:04]
そんなんどうでもいいやろ!要は住みたいか住みたくないかでしょ。
218: 入居済み住民さん 
[2011-08-17 15:27:37]
同意。
219: 入居済み住民さん 
[2011-08-17 15:54:59]
あの夜中の空砲(鹿をおいはらうため?)は、必要でしょうか。
なぜ夜中までやっているか知ってる人はいますか?うるさいと思うのですが・・・
220: 匿名 
[2011-08-17 16:54:56]
毎年のことなので、識者の方、永久ループその2でお願いします。
後から住みだしたのに、農家の苦労を云々…ていう、あれで。
221: 入居済み住民さん 
[2011-08-17 19:49:25]
では新ネタで。2期区域の箕面森町ピースガーデンのホームページが出来てますね。真ん中を通るゆりのきプロムナードが魅力的でしたよ。小野原西みたいにお店が並んだらと楽しみにしてます。
222: 匿名さん 
[2011-08-17 21:34:05]
〉219
郷に入れば郷に従えと言うように自分が気に入らないからと言って何でも自分の思い通りにはなりません。その土地の先人のルールに従って下さい。
223: 匿名 
[2011-08-17 21:48:20]
で、
たたみかけるようにアンチ森町派がネチネチとコメントを重ねるのが例年の爆音機問答。
ええ、例外なく毎年やっております。

219さんも急に222さんのような回答だとびっくりでしょうから、詳細や経緯が知りたければ関連スレを検索すればいいかも。ちこっと手前だけどね。
224: 匿名さん 
[2011-08-18 00:31:24]
>221さん
ここは完全に民間の開発なので、また違った発展をとげるのでしょう。
一次開発地域の方も当初の悲観的な売上予想を覆す伸び率とのことで、ピースガーデンは坂が少ない分さらに注目が集まるかもしれません。
問題は価格帯ですね。
225: 匿名 
[2011-08-18 10:02:48]
第1期があれだけ売れ残れば恐くて強気な値段はつけないでしょう。土地価格下落もあるので恐らく第1期よりかなりリーズナブルと思われる。
226: 匿名 
[2011-08-18 10:54:32]
>221
小野原西のようにカフェやお店が並んだら素敵でしょうが、ちょっと難しいと思います。あそこは、お店が被りまくっていますが、何時行ってもどのカフェも混雑しています。きっと、周辺の有閑マダム+TVニュースに取り上げられるほど有名になったので、相乗効果で人が集まっているのでしょう。一度スタバに行きましたが、お店の前の広い歩道と、近くの遊歩道を散歩しましたが、良い雰囲気で人が集まるのも頷けました。
森町にお店を誘致?しようと思えば、森町の人相手だととても商売にならないので、周辺から人を呼ぶ必要がありますが、それは、逆に森町の魅力を損ねることにもなりかねません。可能性があるとすれば、森町住民が趣味でお店を出すぐらいでしょうか?基本的に可能性ゼロに限りなく近いと思ったほうが良いでしょう。



227: 入居済み住民さん 
[2011-08-18 22:59:23]
221

ただの願望を書いただけですが、マジレスありがとう。
228: 匿名 
[2011-08-19 01:12:49]
221

そりゃファンタジーだな。
229: 入居済み住民さん 
[2011-08-19 10:00:17]
>202
阪急バスHPに箕面森町線のダイヤ改正発表されてますね。
8/29(月)からみたいです。
230: 匿名さん 
[2011-08-19 11:48:17]
>229
どう考えても不公平。
231: 入居済み住民さん 
[2011-08-19 18:48:57]
>229
どこと比べて不公平?、誰がこの件に文句を言うの?
住んでる人間からすれば、利便性が向上するので歓迎すべきことです。
232: 入居済み住民さん 
[2011-08-19 19:59:19]
こんなとこで不平を言う人っているんだねー。
隣の芝が青く見えるっていう妬み?!
くっだらない。
自分の住んでるところに満足できてないのね。
人と比べることでしか満足度がはかれないのかしらねー。
あら、かわいそー。
233: 匿名さん 
[2011-08-19 20:02:35]
森町だけ地下鉄の終電に合わせて深夜バスを出す?
他のバス路線を使う人はタクシー使うしかない?
どこが平等?それなら全路線に同じ条件で深夜バスを設定するのが公共交通機関の役目でしょう?
234: 入居済み住民さん 
[2011-08-19 20:09:10]
そのようなご意見はバス会社へどうぞ。
もしくはお住まいの自治会から要望書を出して頂き、検討してもらっては?
少なくとも、ここで文句をタラタラ言っていても何も変わりませんよ。
235: 入居済み住民さん 
[2011-08-19 20:14:17]
平等じゃないとか不公平とかまるで子供だな。
大人になれよ。はずかしくないのか。
世の中、平等と思えないことワンサカあるぞ。
236: 匿名さん 
[2011-08-19 20:28:42]
>233
そんなこといったら電車の急行や特急も全駅に止まらないと不公平ですね!!
237: 入居済み住民さん 
[2011-08-19 20:33:36]
そうか、だから北大阪急行は急行と言いながら各駅停車なのか・・・
238: 匿名 
[2011-08-19 22:16:50]
どうせなら、夜の森町行きバスは全て近隣公園前まで運転してほしいです。
地区センターからの帰宅だと、やはり階段が辛い。。。
239: 匿名 
[2011-08-19 22:25:33]
どちらの肩を持つわけでは無いが、森町が民間の分譲地で、阪急バスも独自の判断で運行を決めたのなら誰も文句は言わないだろうが、多額の税金を注ぎ込んだ上、全く売れないテコ入れで特別扱いするのに批判が出るのはある意味仕方が無い。
入居済み住人も、妬みとか見当違いのことを言うから荒れる。税金で森町が成り立っていることを忘れたらいかん。住民以外の人も、税金補填を少なくするために仕方ないということで大目に見てあげて。
240: 匿名さん 
[2011-08-19 22:35:41]
どういう理由だろうと、特別扱いは気に入りません。
それにタクシー会社の損失も大きいはずです。
見直しを求める世論が起きてもおかしくありませんよ。
241: 匿名さん 
[2011-08-19 23:00:13]
最近何かとすぐに税金税金って言う人がいるけど、
どの土地だって税金はつぎ込まれてるよ。
生活保護だらけ、不法投棄のゴミだらけのような地域のほうがはるかに高コスト。
242: 入居済み住民さん 
[2011-08-19 23:12:42]
確かに特別扱いやら不公平と森町住人に文句言うのは筋違い。
243: 匿名 
[2011-08-19 23:28:40]
入居住民が当たり前の様な言い方をするから反発を招いていることが分からんかね。
もう少し謙虚にならな。
生活保護の人に、お金もらって当然という言い方をされれば、それ以外の人は多少ムッとするのと同じ。
244: 匿名さん 
[2011-08-19 23:59:03]
妬みとか税金とか生活保護とかで話をそらすのはやめて下さい。
特定の路線だけが特別扱いされていることが明らかに問題なのです。ならば私の地域はなぜ?という不満は必ず出てきます。タクシー待ちの列に並んだ横からバスが発車していたらどう思いますか?
245: 匿名 
[2011-08-20 00:00:56]
税金をつぎ込んだから購入者にメリットが
あるのでしょうか?
購入者の声がこのサイトの趣旨じゃないですか?

購入者はむしろ町に対して貢献して
るのではないですか?

この話題終わりが無いですし住人の方は
何も悪く無いので終わりにしませんか?

次の購入者にもっと有益なことをかきませんか?

こんな投稿でもけなす人は沢山ですかね…
246: 匿名はん 
[2011-08-20 00:01:18]
いや、反発をしてるのはどうも同じ人っぽいが、この路線以外でも地下鉄最終に
合わせた(?)バスはあるよ。豊中の北緑丘方面とか、だいぶ前からね。
だから、特別扱いがどうとかって個人的感情で文句言われる方もムッとすると思うよ。
それに別に箕面森町販売のテコ入れの為にダイヤ改正した訳じゃないと思うけど。

バス会社に文句言うならまだしも、筋違いな言い分で自分の地域を悪く言われるのは
誰だって気分悪いんじゃない?
247: 匿名はん 
[2011-08-20 00:05:21]
↑書いてる途中にずれちゃいましたね。残念!
もう終わりましょ!
248: 匿名 
[2011-08-20 00:12:52]
>239
うん、確かにこれは大阪府の力が働いてるな。
民間のニュータウンなんかではそれなりに大きいとこだったとしても終電(しかも御堂筋線)直結の深夜バスなんてそう簡単に走らせることは不可能に近い。少なくとも万単位の住民を要する必要があるのでは。
千里中央から他に同じようなバス路線があるかは知らないが、確かに異質な感じはする。
249: 匿名 
[2011-08-20 01:19:21]
北緑丘とか間谷とか、大規模団地で、それなりの需要が見込めるところなら分かるが、箕面森町の路線でその扱いは普通でない。まあ、分譲が終わるまで大目にと思っても、完売する見込みもないし・・・。結局は、全てにおいて事業の失敗は府民が背負うことになる。
250: 匿名 
[2011-08-20 06:17:58]
地理的にはときわ台とか光風台の住民も利用のメリットはある気がします。あくまで地図の距離を見た結果です。能勢鉄道の終電にもよるのでしょうか。
規模的には実はこちらが主なターゲットだったりしませんか。
それにしても深夜バスというと各地域を回りながら順に客を下ろすのが一般的と思ってました。
今回のバスは箕面森町へ直通みたいな書き方ですね?
251: 申込予定さん 
[2011-08-20 08:21:51]
あんまり不毛の議論はしない方が良いと思うが。
いろいろ意見を言う人がおりますが、ほっときなさい。
252: 匿名 
[2011-08-20 08:32:27]
会社勤めのひとにとっては朗報だろうね。
ある意味、彩都や他の箕面エリアより利便性が上がるのだから。
無関係な地域から見たら、そりゃ批判がでるわな。
深夜バスも然り、延伸も然り…。
253: 匿名さん 
[2011-08-20 08:34:06]
>244
で、どこに深夜バス走らせれば満足なの?
254: 匿名 
[2011-08-20 09:17:14]
まぁ、文句のある人はバス会社にガンガン投書しなさい。そしたら少なくとも納得いく回答が得られるんじゃないかい?
255: 入居済み住民さん 
[2011-08-20 12:26:03]
結論
森町は子育て世代にはとても魅力的なところ。
少なくとも私達家族にとっては。
こどもが伸び伸び育つ。
体が強くなった。
坂がきついけど日々の上り下りで私は越してきて3キロ痩せた。
老後は車が運転できる限り不便は感じないと思う。

256: 匿名 
[2011-08-20 15:09:03]
最近、蛍光灯が切れてオアシスに行ったら売ってないんだよね。
結局、光風台のカナートまで行く羽目になったんだけどそこまで行くとちょっとした家電を買うのに不便を感じる。
257: 入居済み住民さん 
[2011-08-20 17:35:27]
先日、ときわ台から173号線に出て川西方向に走っていたら、平野駅手前に大きなビルの工事中で、
「コーナン」の大きな看板が挙がっていました。森町から車で凡そ7~8分程度のところです。
「カナート」よりは少し先になりますが、何かと便利になると思います。
258: 入居済み住民さん 
[2011-08-20 21:17:27]
今日は猪名川の花火大会でしたね。森町の周回道路からもよく見えるのでたくさん見物していらっしゃいました。
259: 匿名さん 
[2011-08-20 21:19:38]
1時間に 2本ぽっちのバス便で やいのやいの言うのは あほくさいでしょ。
所詮 田舎ですから するーでOK?
260: 匿名 
[2011-08-20 22:21:43]
〉257さん
今、工事中ですよね。知ってますが今でも土日祝は渋滞してますから多分、できてから入るのは苦労しそうです。渋滞解消の為に車線広げたのに何やってんだか。
261: 匿名 
[2011-08-21 21:07:48]
最近朝が寒い。
262: 匿名 
[2011-08-22 01:01:08]
>252
深夜バスが出ただけで、
「他のある意味、彩都や他の箕面エリアより利便性が上がるのだから。」
てのは、ちょっと言いすぎでしょ(笑)
千中からのモノレールとバスの時刻表を並べてみたら。

北大阪急行の延伸はありえない方に1票。
263: e戸建てファンさん 
[2011-08-22 09:27:28]
まだその話題言ってる・・・。
しつこさに1票。
264: 匿名さん 
[2011-08-22 10:54:50]
>モノレールとバスの時刻表を並べてみたら。

千里中央発の彩都西行 終電
0:05(参考→梅田を23:34に出発が最終)

千里中央発の箕面森町行 終バス
0:20(参考→梅田を23:54に出発(御堂筋線最終)が最終)

という並べ方??
265: 匿名さん 
[2011-08-22 12:21:10]
>262

隣の芝生が気になっちゃうんだね。
266: 匿名さん 
[2011-08-22 13:21:44]
森町の人は不便を承知で住んでるはずなのに
利便性が向上したとかで盛り上がるのは矛盾している。正直、不快に感じる。
終電が彩都に優ったからといっても万人が幸せになるわけではない。
行政も既存の住宅地こそ尊重するべき。
267: 匿名 
[2011-08-22 13:29:23]
どうでもいい。
利便性が向上して盛り上がって何が悪い。
不便さを承知で購入したが、期待してなかったものが出来て自分達の生活が豊かになるのは素直に喜べることじゃないのかね。しかも、こんな自然がいっぱいの環境で。
矛盾の意味がワカンネ。
森町の代名詞は不便な町じゃないとあかんのかね?
わけわかんねぇ。
268: 匿名さん 
[2011-08-22 13:54:51]
>266
ただの嫉妬。不快に感じるのは勝手だが、第三者から見てもNo267の方が正論。
なせそんなに森町が気に入らないのかねぇ。よそはほっておけばいいのに。
自分の町に不満だらけなのかね?
269: 匿名くん 
[2011-08-22 14:40:52]
>266
貴方は何処に住んでる人?
まずそれを書きなさいよ。
他人の家を勝手に覗いてブツクサ言ってる不審者と全く同じだよ。
270: 入居済み住民さん 
[2011-08-22 17:25:40]
わたくし、8時までには必ず帰宅しますので終バスできても別に利便性向上してません。
それより朝の便が増えたのは助かります、必ず座れますので。東西便が運行してるのも、ときわ台や希望が丘にお住まいの方にはいいですね。
来春、2期区域発売の後はまた増便するでしょうね。

バス通勤も楽でいいですよ。四季折々の風景を楽しめて。
271: 入居済み住民さん 
[2011-08-22 22:46:32]
267!!その通り!すばらしい意見だ!
272: 周辺住民さん 
[2011-08-22 23:17:52]
箕面森町のお陰で、バスも増便され交通の便が良くなり周辺住民もとても恩恵を受けています。この調子で住宅が順調に売れれば、バスの本数も増え、利便性が格段に上昇するでしょう。バスは電車と違い、1台でせいぜい50~60人位しか乗れないので利用客が増えれば増便が可能である。箕面森町線は現に毎年2~3本のペースでバスが増便されている。しかし電車は車両を何両も繋いでるので1便増やすのに何百人もの乗客が増えないと増便をしない。よって電車の増便はバスみたいに簡単に出来ない。但し電車の利点は時間に正確でバスみたいに交通渋滞で延着しない所はメリットでもある。箕面森町は街開き以来、順調に人口を増やして着ているので、来春ぐらいにスーパー予定地に建設をしても良いのではないか!スーパーが出来れば今以上に住宅が売れると思う。どなたかいつスーパーが建設されるか知ってる人はいませんか。建設情報を教えて下さい。私は箕面森町の周辺に住んでいますが、時々車でドライブがてらに行きますが、とても良いところだと思います。子供がここに家を買って欲しいと言ってます。数年先に子供に家を買ってやりたいのですが、余り順調に住宅が売れたら、家を買う時になくなってしますのではないかと心配をしてます。数年後には中古物件しか残っていないのかとても心配です。
273: 匿名 
[2011-08-23 01:34:05]
>264
モノレールだってもう20分ほど後に1本でも運行できたら御堂筋線と接続バッチリなのにね。バスと違って車両のやりくりが難しいのかもね。
274: 入居済み住民さん 
[2011-08-23 09:04:21]
スーパーの建設、今までに何度か噂はありましたけど…。当分はときわ台オアシスにお世話になるでしょうね。

数年後には中古物件しか残ってない?
絶対そんなことないので、御安心ください。
ただ消費税アップが近いのて最近よく契約済みの看板を見かけます。
数年後には、角地の条件のいいところは残ってないかも。
2期はどこも平坦ないい土地です。見晴らしは1期のほうが素晴らしいです。
275: 匿名 
[2011-08-23 10:13:10]
〉272さん
ご存知と思いますがスーパーとかは石橋を叩いて叩きまわしてから渡る位周辺をリサーチして建設されますのでありえないと思われます。
第2期で飛躍的に住民が増えないと第2期が第1期位の数だと残念ながら難しいでしょうね。
276: 匿名さん 
[2011-08-23 19:55:07]
スーパーの出店は1500世帯に1店と言われてますから、
将来的な可能性は無くはないですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%AD%E6%85%8B

あとはネットスーパーが圏内になるか。
277: 入居済み住民さん 
[2011-08-23 20:40:05]
 1500世帯ならまだまだ遠い未来ですな。オアシスとデイリーカナートで当面間に合ってるのでよしとしましょう。

うちはスーパーよりもホームセンターがほしかったんだけど、川西の平野に建設されるのでとりあえず満足ですわ。

 しかし大阪府は第3区域はいったいどうするつもりだろ?最近話題にも上らんなぁ。忘れられてるのをいいことにほったらかしするつもりか・・?
281: 入居済み住民さん 
[2011-08-24 07:36:27]
>280
どこがこわいの?
どれも後の購入者にとっては有益な情報ばかりだと思うよ?
いいところばかり並び立ててるスレよりよっぽど良いと思うけどなあ~。
どりゃもちろん、人間の価値観も様々ですので、意見も別れるときもあるでしょうけどね。
それで、いいんじゃないですかねぇ・・・。
一部、妬みともとれるコメントをする方もいらっしゃいますが、そういう方はすぐに森町の住民でないことはわかりますね。
むろん、ここは住民だけの掲示板ではないですがね。
282: 契約済みさん 
[2011-08-24 12:41:27]
少しずつ子供の数も増えつつあるようですね。
小学校はともかく、幼稚園大丈夫でしょうか?
幼稚園はすでに定員がいっぱいで入れないって噂もHMさんから小耳に挟んだりも・・・。
お隣の友星幼稚園も考えてますが、やっぱり近いほうが親は楽なのかなって思えたり。
284: 匿名 
[2011-08-26 21:08:51]
良い点も悪い点も見てもらうべきだと思うのですが他の住民の方は臭い物にはフタをするのを見ててって気持ちいいもんですか?削除依頼しないで正々堂々と反論したらどーですかね?
285: 匿名さん 
[2011-08-26 22:40:15]
違反書き込みには反応せずに削除依頼するのがこのスレのルールですよ。。
286: 匿名 
[2011-08-26 22:44:28]
別に違反じゃなくても気に入らなかったら削除だろ。ここは。
288: 契約済みさん 
[2011-08-27 10:59:05]
こないだ京都に行く途中に森町通過したけど災害起こったときは隔離されているから安全な気がした


ただそれだけ

資産価値ないと思うわ

何かで大阪市内が全滅したとき森町住民の勝利だよ

289: 匿名 
[2011-08-27 19:01:27]
箕面森町を買う人は、過去スレにもあったが基本的に資産価値は気にしてないと思うよ。もともと安いから売るときタダでも仕方ないでしょ。資産価値を気にする人は、高くても駅近を買ったら。
290: 匿名 
[2011-08-27 20:56:10]
気に入った環境が安いならローンも早く終わりその分現金で貯金できますよね。老後、終の住家として都会の便利な場所に住みたければそのお金で2LDKぐらいのマンションを買えばいい。
291: 入居済み住民さん 
[2011-08-27 22:11:30]
 そかそか。老後に都会でマンション買うという選択肢もあったか~。しかし、この自然の中の暮らしに慣れてしまうともう都会には帰れないかも。今年の夏なんか、もう森町にひきこもり状態。(笑)

 介護施設も近所にあるし、一生ここで暮らしたいぞ。

292: 匿名さん 
[2011-08-28 18:17:14]

今の土地が高値売れてかなり余裕無いと転居は無理じゃないかな
293: 匿名さん 
[2011-08-28 19:04:48]
終の住処は駅近マンションが最も合理的!
戸建てはイメージは良いが、総合的に***‼
294: 匿名さん 
[2011-08-28 21:31:45]
 終の住みかが駅近マンションねぇ・・・。なんのロマンもないなぁ。。

  願はくは花の下にて春死なむ その如月の望月のころ

   せめて、この程度の心の自由があってもいいのではないの?
295: 匿名さん 
[2011-08-28 21:44:52]
>>290
>>291

ローン終わったあと、都心のマンション買えるだけの貯金ができるなんてすごいですね。
296: 匿名 
[2011-08-28 22:01:26]
〉295
市街の戸建てならローン終わってから売っても十分都心のマンションに移れるよ。でも森町はお隣りのときわ台で売られてる中古物件の価格見たらわかるけど売る頃には二束三文。ちょっと厳しいな。ときわ台も開発時は良い値段で売り出してたのにね。
297: 入居済み住民さん 
[2011-08-29 10:48:59]
売って老後はマンションを買うなんて考えてない。
子供はどうするかしらんけど、我々の代はここで骨をうずめるつもりである。

見ず知らずの他人に我々の行く末を心配して頂くほど大変な生活はしてない。
ま、気が済むまでやってくれ。
おきばりやす。

298: 匿名さん 
[2011-08-29 11:58:53]
深夜バスが走るとかではしゃいでたけど、結局はときわ台・光風台レベルw
今後、資産価値は無いに等しい。
てか、市街の戸建ても今の時代売り抜けるのは厳しいだろう。
最初から駅近のマンション以外の選択肢があること自体滑稽な話。
299: 入居済み住民さん 
[2011-08-29 14:11:56]
しつこいのね。
資産価値気にしてる人は最初から森町なんて考えないわよ。

みんな、それぞれ森町に魅力を感じてるのよ。少なくとも住民は。

不便?百も承知ですが何か?

資産価値?ないに等しいと最初からわかってますが何か?

深夜バスが増便で運賃倍額?タクシーよりもお財布に優しくなったとはしゃいでますが何か?

ほかに・・・何か?



300: 匿名 
[2011-08-29 14:41:20]
その通り。
301: 入居済み住民さん 
[2011-08-29 18:03:23]
激しく同意。森町なら一生住み続けても構わんわ。
売らないものの資産価値なんて何の意味もないですな。

 空気がよくて静かで夏場にクーラーなしで、隣り近所と仲良く健康に暮らせる今の生活以上に何の付加価値も要りませんなぁ。





                
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる