東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-02 17:01:29
 

42階建、地上約155m 目黒区最大のタワーレジデンス
クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/


所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:STUDIO(1R)~3LDK
面積:30.07平米~161.68平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2011-05-09 11:20:15

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part3

651: 匿名さん 
[2011-06-13 01:48:34]
プリズム3L六千万台なら交渉しますと
言われた口です。
その後半年以上売れ残ってたの考えると
私は値下がりしないと言う人の根拠が
わかりません。
第一期の供給からして、人気でない事は
明らかです。
営業さん頑張ってポジ書いてますが、
実態はお粗末ですね。
ここ買うなら間違いなくクラッシーでしょ。
652: 匿名さん 
[2011-06-13 01:51:42]
確かにジャンクション公園より、
世田谷公園前のほうが人気高いですね。
池尻対三宿なら三宿かな。
653: 匿名さん 
[2011-06-13 04:25:11]
ここ買うならクラッシーは正解かも
次点はコートガーデン?
高いか?
654: 匿名さん 
[2011-06-13 08:10:36]
○ クラッシィ 

値下げ待ってる人いるけど
最後に残るのって、大体広めの部屋だから
それでよければお待ちください。
下の安めから売れる・・・それが根拠です。
655: 匿名さん 
[2011-06-13 09:08:52]
売れる物件なら最低第一期で
4割出すでしょ。今回何割の供給だっての。
2割しか出せないなんて、このエリア断トツ
不人気じゃん。ガスタワーと言う市場評価。
冷静に受け止めないとね。
ジャンクションが人気エリアの訳ないし。
買った途端に値下げが始まり
後悔されないようにしましょ。
値上がりは景気が相当よくならないと
ないでしょう。その時は他の人気物件のほうが
もっと値上がりすると思うしね。
656: 匿名さん 
[2011-06-13 13:31:07]
そうですね。プリズムも完売までに時間かかりましたし、ここも苦戦するでしょう。公共施設が入っててスーパーもあるというのがどれくらい強みになるのでしょうか。
657: 物件比較中さん 
[2011-06-13 13:48:39]
651さんはどの時期に言われたのですか?
竣工直前ですか?
それとも竣工後でしょうか?
658: 匿名 
[2011-06-13 14:46:19]
住商も東山も他の物件にとってもクロスのスーパー自体はありがたい。概ね655さんに同感ですが池尻大橋地区の発展を願います。
659: 匿名さん 
[2011-06-13 17:35:54]
どっちみち。微妙ですね。
震災後の物件、汚染コンクリート
マイナス材料たっぷり
3LDKとか(35年)ローンとか全力買いの人は
やめたほうがよさそうですね。
660: 匿名さん 
[2011-06-13 17:43:22]
第一期申し込みした方いますか?
入居まで2年くらいかかるのも
ネックです。

661: 匿名さん 
[2011-06-13 17:51:12]
建物竣工が25年の1月ですからね。
まだまだ先すぎて、間延びしますね。
池尻大橋5分は気に入ってるんですけど。
662: 匿名 
[2011-06-13 18:28:01]
>656
スーパーが入るだけでも、ゲタ履き物件になり、
更に公共施設が入って赤の他人が使うようになるから、
普通は「強み」とは言いませんよ。
663: 匿名さん 
[2011-06-13 20:11:45]
いや、スーパーがあってありがたい人もいます。
特に女性。
下にあるとやっぱり便利です。
公共施設って言っても、下のほうの階だし
マンション階とは、分けて入ってこられないでしょう
664: 匿名 
[2011-06-13 21:38:10]
消費税の影響は確実にうけますね でも空中庭園とか楽しみなんで買います
665: 匿名さん 
[2011-06-13 21:50:24]
空中庭園楽しみであれば、南西向きですね。
我が家も南西の中目黒寄りを買う予定です。
666: 匿名 
[2011-06-13 22:04:43]
買う買うポジさんも湧いてきましたが147戸って絶句、ゴーストタワーの危険性が。
中目寄りではなく中目を買った方が賢明の気がします(笑)スーパーはこの住人に
とっては一長一短ですが、あくまで近隣住民にとってありがたいといいたいのでは。
667: 購入検討中さん 
[2011-06-13 23:56:46]
自分も今の価格では慎重に成らざる得ないですね・・・

冷静に見ると目黒って街は意外なほど魅力に乏しいというか、これと言って何もないですし、
自慢の目黒川もどう見ても単なるドブ川。タワマンラッシュで供給過剰ですし、
よくよく考えるとアドレスの響きが目白に似ているだけ。

都市圏の再開発物件には『え?』と言うほど安い物件も出て来ていますし、
目黒、豊洲、有明には似非っぽいという意味で同じ香りが漂っている観もあります。
668: 匿名 
[2011-06-14 00:14:22]
この立地だけが目黒では特殊な位置付けですから。青葉台、東山、駒場など近所には大橋より坪100万以上も高価な高台立地が点在してます。クロスと湾岸選べと言われたら悩みますが。
669: 匿名さん 
[2011-06-14 00:44:39]
湾岸と比べるのはどうかなと思いますが
田園都市線のタワーって、いまひとつ魅力がわからないです。
670: 匿名さん 
[2011-06-14 01:59:49]
誰が自慢してるのかよく分からないけど。

目黒川は田舎者にとっては単なるどぶ川かもしれませんが、
毎年ニュースになるカルガモいるし、鯉だっていますよ。

なんだかんだで桜の時期にはアホかってくらい人いるし。
671: 匿名さん 
[2011-06-14 08:12:32]
桜の名所ではあるけれど
近くに住むのにはどうかなと思うし
川の近くは、立地的にどうかなと思います。

今、この物件買う人はチャレンジャーですね。
25年には、地震のことなんて忘れてるんでしょういけどね。

672: 匿名 
[2011-06-14 08:57:30]
川の氾濫はタワーなので無関係も液状化は懸念されるとこ。とはいっても結局は価格。あの三茶ですら変な間取りは頭打ちの気配だし、三茶の最低1割引きはないと。現在強気できてるが最後は安くはなりそうだけど今リスクは背負えない。
673: 匿名 
[2011-06-14 09:29:39]
目黒のよさ、人気は利便性と何もないとこですよ。何も知らないですね
674: 匿名さん 
[2011-06-14 09:54:35]
世田谷区なんて、もっと何もないとけどね。
何を期待してるのかにもよるけど。
675: 匿名さん 
[2011-06-14 10:27:18]
目黒の良さ、都心に近い割りに緑があってこじんまりとまとまってる所です。
676: 匿名さん 
[2011-06-14 11:28:57]
でも、ここ目黒っていうか、渋谷に近いと
思うんだけど!
誰がここが目黒って思ってかうんだろう


677: 匿名 
[2011-06-14 11:40:08]
まさか三茶タワーより高いとは。向こうのが最初に販売したのでそれより下げてくると予想した人も多いことでしょう。目黒というよりジャンクションというイメージ。
678: 匿名さん 
[2011-06-14 11:45:06]
三茶より渋谷に近く、
三茶タワーより駅に近い。
三茶タワーよりも高くて当然。
679: 匿名さん 
[2011-06-14 11:56:21]
これはオワマンだな
680: 匿名 
[2011-06-14 12:13:37]
三茶と池尻、地所と東急。これだけ差があれば十分。他に環境、眺望等々きりはないです。民意としては三茶より安くないと。オワマン?意味がわかりません。
681: 匿名 
[2011-06-14 12:54:45]
今は高くても値引きが始まったらこちらのが安くなるし結局お徳。
682: 匿名さん 
[2011-06-14 15:11:42]
そのうち値下げして、三茶タワーより安くなるってこと?
値下げしてくるかなぁ・・・
683: 匿名さん 
[2011-06-14 21:24:31]
目黒区だけど、地名は池尻でしょ
目黒っていうと、目黒駅周辺のこと言うんじゃないですかね。
上大崎、下目黒。
684: 匿名さん 
[2011-06-14 22:14:40]
上大崎って
685: 購入検討中さん 
[2011-06-14 22:25:11]
目黒は景観の魅力に乏しく、利便性もさして高くない割に高いんですよ・・・
中小企業が多いせいか、道行く人々も全然上品じゃないですしね。

ちょっと上品なところは坂を上らねばなりませんし、自分の評価は低いです。
686: 匿名さん 
[2011-06-14 22:34:29]
池尻って世田谷区だよ。
ここも上品すぎる人が住む地区ではありません。
物価も安いし、庶民的地区です。
687: 匿名さん 
[2011-06-15 03:35:27]
あら?世田谷区なの?
目黒区最大のタワーレジデンスって何?
上大崎なのに、白金台レジデンスとか言っちゃうあれ?
品川駅は、港区だしね。
688: 匿名さん 
[2011-06-15 08:23:51]
港区に限っての話ですが,震災以降かつ5000万円以上の中古物件の成約の45%がタワマンだとリアルプランナー(分かる人にだけ分かって下されば結構です。)の担当が言っていました。

結局震災後もタワマンはマーケットの中で動いている現状(埋立地は除く。),タワマンを選ぶか低層マンションを選ぶかは個人の価値観なので,良し悪しはその人次第。

悪い物件ではないと思います。
60平米越えの2LDKが6000万円台から購入可能なので,多くの方に選択肢が広がる物件なのは事実でしょう?

でもこういうことを書くと,営業とかポジとかいう低俗な輩がいるんだよな。
689: 匿名さん 
[2011-06-15 08:37:04]
数も多いですからね。
もともと 投資で買ってる人も多いみたいですし。
港区はタワーも多いですからね。
芝浦アイランドは常に売買されてますよね。
690: 匿名さん 
[2011-06-15 08:45:03]
物件名に池尻なんてついてないでしょ。
246沿いは青葉台と大橋、東山だけ目黒区。
それより西は世田谷区。東は渋谷区ね。
692: 匿名さん 
[2011-06-15 08:56:14]
タワマン売れてるんだ~
知らなかった!
じゃーなんでここは売れてないの?
693: 匿名 
[2011-06-15 09:16:39]
ここ買うならグランスカイのほうがいいのでは?
694: 匿名さん 
[2011-06-15 09:38:12]
688が、埋立地は除くと書いてるのに、
埋立地の芝浦アイランドをレスする689。
695: 匿名さん 
[2011-06-15 09:42:38]
湾岸戦争やってるから、
臨戦体制なんだよ‼どうしても
資産維持のために買い支えなきゃいけない
696: 匿名さん 
[2011-06-15 10:26:39]
グランスカイのほうが単純高いじゃないですか,ここよりも。
五反田はどうしても風俗のイメージが抜けない人もいるでしょうし,国1も結構な交通量。
お互い立地は一長一短。

そりゃ買えるなら同じタワマンでも麻布十番を買いたいんじゃないですか,皆さま。
697: 匿名さん 
[2011-06-15 10:57:24]
>662さん
テナントが入る事による利便性の向上は資産価値に結びつきませんかね。
まあ、マンションの住人以外が出入りする事で建物の劣化が進むとなれば、
資産価値が目減りする恐れもありますが。
資産価値が保たれる条件として立地、駅近はクリアしてると思うんだけど。
698: 匿名さん 
[2011-06-15 11:52:32]
それと目黒区の設備が入ることで資産価値は維持できないかな?
699: 匿名さん 
[2011-06-15 12:55:40]
資産価値の予測は難しいし、見解も人それぞれでしょうから
自分で考え、悩むしかなさそうですね。
700: 匿名さん 
[2011-06-15 21:24:33]
グランスカイ買えるなら、最初っから買ってますよね。
あちらは駅までアクセスよくないような。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる