マンションなんでも質問「最上階にこだわる理由」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階にこだわる理由
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-02 03:42:32
 
【一般スレ】マンション最上階にこだわる理由| 全画像 関連スレ RSS

素朴な疑問です。
値段のわりに最上階に人気があるのがどうもよくわかりません。
夏は暑そうだし、築年数がたったら雨漏りしそうだし、高層タワーならまだしも
中低層マンションの最上階にそこまでこだわる理由がわからないのですが。
見晴らし?騒音対策?

【スレッドを住宅なんでも質問からマンションなんでも質問に移動致しました。H.24.3.11 管理担当】

[スレ作成日時]2004-11-09 22:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階にこだわる理由

2: 匿名さん 
[2004-11-09 23:20:00]
シンボル、わかりやすい。多分に心理的なもの。
3: 匿名さん 
[2004-11-09 23:25:00]
私は最上階にこだわりはなかったのですが、ルーフバルコニーや
間取りにこだわったら自動的に最上階になってしまいました。
ちなみに最上階でも風通しがよければ全然暑くないですよ。
今年の猛暑でもクーラーつけたのは2回だけでした。
4: 匿名さん 
[2004-11-09 23:43:00]
アパート居住期に上の部屋の足音に悩まされたので
上の部屋がない部屋・・・・・すなわち最上階にしました。
5: 匿名さん 
[2004-11-09 23:54:00]
前の最上階角部屋の方、ほんと風通し良いと聞いていましたが
実際見に行くと見事にエアコンついていませんでしたよ。
03さんの話もうなずける私。最近のマンションは快適みたいです。
6: 1 
[2004-11-09 23:54:00]
それぞれの価値観だとはおもうのですが、
2さんのおっしゃるところの「心理的」なものだとしたら、
みなさんお金持ちなんだなぁ、とつくづく思います。
だいたいどんなマンションも低層階と最上階では数百万以上違いますよね。
それを払う対価として3さんのように間取りにこだわった結果そうなった
というのはわかりますが、私が見た限りでは同じ間取りで5階建てくらい
のマンションでも、安い1-2階と最上階から埋まっていっているようなんですよね。
上の騒音に悩まされた4さんは角部屋なのでしょうか?横の騒音はOKですか?
7: 匿名さん 
[2004-11-10 00:01:00]
主人は東京に住んでるメリットは最上階の眺望くらいしかないと
言ってます。
東京出身の私(妻)には理解できないのですが・・・。
8: 匿名さん 
[2004-11-10 00:01:00]
立地や広さを妥協すれば最上階買えますよ。
一般にはこの2つの方が優先順位が高いので、その次の条件に最上階を持って来ると
かなり高く感じると思います。
9: 匿名さん 
[2004-11-10 00:09:00]
マンションでは横はほとんど気になりませんね。
接してる部屋の関係もありますが。
最上階がいい人は割高なのはわかった上で購入しますよ。
最上階にこだわらない人なら下の階を購入するでしょう。
1さんがおっしゃる通り価値観の違いです。
別に疑問に思うことではないのでは??
何がそんなに気になるのか教えてください。

10: 匿名さん 
[2004-11-10 00:11:00]
たぶん1さんご自身の優先順位がうまく整理できていないのではないかと。
11: 1 
[2004-11-10 00:11:00]
あ、別に最上階を買いたいわけではないんです。
防犯上低すぎず、かつ、防災上、最悪階段で上れるくらいの高さの物件を
希望しているのですが、色々回るうちに、中低層マンションでも
やけに最上階の売れ行きがいいことに気がついて
(眺望・・・も中低層なら横になんか建っちゃったら無理ですよね)
私にわからないなんらかのメリットがあるのかなぁと思いまして
参考にさせていただければと思ったわけです。
やっぱり騒音と心理的なものなのかなぁ。騒音は切実そうですね。
12: 匿名さん 
[2004-11-10 00:15:00]
高いから価値があるという考え方もありますね。
そういう心理も影響しているのではないでしょうか。

でもあまり割高過ぎると最上階でも最後まで売れ残りますよ。
13: 匿名さん 
[2004-11-10 00:25:00]
>立地や広さを妥協すれば最上階買えますよ。
>一般にはこの2つの方が優先順位が高いので
にもかかわらず何故最上階にこだわる人が多いのかってことですね。
14: 匿名さん 
[2004-11-10 00:27:00]
やはりステイタスだと思います。
エレベーターに乗り、最上階のボタンを押す時の優越感は何にもまして最高です。
下層階を買ったらこの優越意識は味わえませんよ。
15: 匿名さん 
[2004-11-10 00:32:00]
1番は上からの騒音がないことでしょ。
2番目は間取りでしょ。
最上階は部屋数が少なく戸建感覚な物件が多いし。
隣とも接してなくてルーバル広め、ペントハウス風。
16: 匿名さん 
[2004-11-10 00:34:00]
やはり12,14の意見に尽きるかと。
立地や広さにこだわるよりそれは二の次にしてでも最上階にしたいんですよ。
17: 匿名さん 
[2004-11-10 00:34:00]
私は逆にエレベーターのボタンを押すときは抵抗がありますね。
「生意気」と思われるんじゃないかと。。。
18: 匿名さん 
[2004-11-10 00:37:00]
>>17
そんな事で気後れしなくても。
19: 匿名さん 
[2004-11-10 00:50:00]
>>17
もう少し自分に自信を持って。
20: 1 
[2004-11-10 00:59:00]
なるほど。理屈じゃないんですね。

そういう理由で人気なのであれば、
私が買おうとしている物件は超高級マンションではなく
3〜4000万位の普通の物件ですし、
値段に見合うはっきりしたメリット(間取りなど)が無い限り
おそらく最上階は買わないと思います。
ただ、騒音だけはちょっと気になるので調べてみます。
ありがとうございました。

あ、ちなみに、最上階のエレベーターのボタンを押す人を見ても
劣等感は沸かないし、生意気とも思いませんが、皆さんそんなもんなんですね…。
どうもそういう感覚が欠如してるみたいです。すいません。
21: 匿名さん 
[2004-11-10 01:06:00]
>>20
ハァ?
誰が皆さんそんなもんなんだよ?
171人だけだろ?
欠如??普通そんなことで劣等感とか沸かないだろ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる