住宅なんでも質問「子供の走る音について その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 子供の走る音について その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 15:44:00
 

前スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2006-05-25 10:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

子供の走る音について その2

56: 匿名さん 
[2006-05-27 14:20:00]
>45
最初の書き込みのみで、>39さんのことすべてわかると書いてますが、追加の時間帯>47の書き込みを見ても全く話の内容は変わりませんか?

私は変わったと思いますよ。
最初の書き込みではドタバタと書いてあって、文句を言ったことだけ書いてあるだけです。

しかし、追加書き込みの>47の時間帯をみると、騒音限度がどの程度かわかりませんが、許容範囲内の時間帯騒音だと思います。
>39のスレの内容では、そんなひどい内容書いてよいほど騒音限度なの?っと思うわけです。

人それぞれ感じ方は違いますが、>39の内容と>47の内容をふくめると、>39は24時間子供は何もするな、歩くな、ドア閉めるな、ということを言っているようです。

こういう内容がこのスレには多く、煽られるひとが多いわけです。

>48さん。
確かに理想はおっしゃる通りです。
ただ理想と現実は違いますよ。

特に幼児時代は。
幼児は、頭で理解する前に行動で喜怒哀楽を表現することが多いですよね。
このスレの子供の年齢層は、ドタバタとの表現から幼児1歳(歩けるようになったら)〜遅くても小学校低学年までと判断します。
親がいくら言っても、まず行動からして、あとで理解する年齢層です。

44さんの言っていることがわかるのは幼児時代後半ぐらいからなのではないでしょうか。
2歳や3歳の子供は特に、歩くこと大好き、駆け足だいすき、泣くの大好きの無鉄砲野郎です。
だから難しいのです。
幼児の兄弟がいる世帯は、特に大変だと思いますよ。

子供の躾ももちろん大切ですが、それとともに集合住宅の、特にこのスレ内の子供は24時間静かにという方に、幼児の育てることのご理解と優しさがあっても良いと思うのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる