マンション雑談「住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-07-24 07:18:23
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明VS川崎・武蔵小杉・溝の口| 全画像 関連スレ RSS

銀座やお台場は庭みたいなもの、広い道路と大きなショッピングモールが売りの江東区豊洲、東雲、有明エリアと
都心も城南も横浜も湘南も自由自在、人情溢れる下町と充実した駅前、ニョキニョキ生えるタワーマンションが共存する川崎、武蔵小杉、溝の口。
価格帯も近い両地域で比較されている人は多いと思います。
あなたなら、どっちに住みたいですか?

[スレ作成日時]2011-05-05 08:08:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口

184: 購入検討中さん 
[2011-05-06 04:23:07]
この分布図は当たってます!
自分の生活圏内や今迄生まれてから社会に出て引越したり各地をいくつか知り、各地の方々と話し、遊んだり、同僚だったり、仕事柄各他に足を運んでいますがおおよそ当たってます。世の中の事実が自分の予測通りでうれしい!
いわゆる陳腐な噂や表面的な発想で勝手にイメージ付けしてしまう人程損した買物をしまうのですね。
185: 匿名さん 
[2011-05-06 04:51:58]
繁華街などで真っ赤なところは、法人経営者の納税でかさ上げされてる面はあるけどね。
つまり実際はそんな金持ちばかりではないけど、飛びぬけた申告をしてる人たちがかさ上げしてる。
そういうところを除けば、おれもおおよそ実感と合ってると思う。
186: 匿名さん 
[2011-05-06 07:20:00]
小杉に住んだら、車で出掛けるのが嫌になるよ。
第三京浜も横羽線も湾岸もどこも遠い。
188: 匿名 
[2011-05-06 09:45:14]
これはデータが古いので豊洲2、3丁目のマンションの
住民データは含まれていません。
190: 匿名さん 
[2011-05-06 11:33:11]
武蔵小杉?聞いたことある地名だね。
群馬県だっけ?栃木?まぁ、興味ないからいいけど。

価値的には

日常生活>>>>>>(省略)>>小島よしおのギャグを聞いてる時間>>(越えられない壁)>>>>>武蔵小杉のことを調べる時間
191: 匿名さん 
[2011-05-06 12:35:22]
豊洲の方は液状化した湾岸だと聞いたことあるよ。千葉県って被災地が多くて大変だなぁ。
192: 周辺住民さん 
[2011-05-06 15:04:17]
タワマンしかない有明が実は、日本一の高所得が住む街なんて知ってましたか?
まあ、あくまで平均なので、人口が少なくタワマンしかない特殊な街なので、例外扱いされていますが。
193: 匿名 
[2011-05-06 15:58:55]
↑ このデータ見せてください。まさか5年前とかやめてね。
194: 匿名 
[2011-05-06 16:15:12]
どちらも
のどかな郊外の田舎。のんびり田舎暮らしもわるくないね
195: 匿名さん 
[2011-05-06 16:22:08]
有明は田舎だけど、溝口は繁華街でしたよ。
ノクチは便利だけど、ゴチャゴチャしてるのは嫌なんで有明にしました。
お台場の浜辺でビーチバレーの大会してて水着のお姉さん眺めてると田舎のリゾート生活気分ですよ~
196: 匿名 
[2011-05-06 16:30:52]
我が家も溝の口考えたけど、あのごみごみした街に狭い道路、イケてない商店街を見て、老後を絶対こんな所で過ごしたくないと思ってやめた。緑もないし。豊洲にして本当良かった。
197: 匿名さん 
[2011-05-06 17:33:40]
貧相な商業地の下等争いを、高みの見物中。
198: 匿名さん 
[2011-05-06 17:39:27]
両方とも命懸けで住まないと・・・
201: 匿名さん 
[2011-05-06 18:21:15]
>199
うん東京出身東京育ちの首都圏出身だけど、小杉降りたことない。
川崎市なんぞ興味そのものがない。
202: 匿名さん 
[2011-05-06 18:30:03]
小杉の駅周辺はいいのでは?

元々東京銀行の広大なグランドだったところだよね。

品川まで10分だから、世田谷あたりに住むよりは便利ね。
204: 匿名さん 
[2011-05-06 18:51:16]
東部の貧乏区の下町しか知らないんじゃ、ブランド路線の東横線沿線の駅は知らなくても仕方ないよ。
狭い選択肢の中じゃ、豊洲しか思い付かなかったのも仕方ない。
205: 匿名さん 
[2011-05-06 18:52:52]
>>199
いや、首都圏でも武蔵小杉をよく知ってるのは神奈川方面の人だけでしょ。

23区隣接エリアの知名度を簡単にランキングするなら
1吉祥寺、三鷹=住みたい街、井の頭公園、ジブリ美術館
2川崎=工業地帯、利便性高い
3舞浜、新浦安=ディズニー、リゾートマンション
4調布、府中=飛行場、競馬場、深大寺
5川口、戸田=タワーマンション群、コストパフォーマンス高い
6武蔵小杉、溝の口=田園調布、二子玉川とのギャップが強烈
7市川、本八幡=千葉のハイソエリア
206: 匿名さん 
[2011-05-06 19:03:34]
8松戸、柏=発達した駅前、きれいな新興住宅地
9田無、保谷、ひばりヶ丘=のどかで清潔な住宅地
10和光市、朝霞=意外に便利、埼玉にしてはきれい。
11草加=せんべい

つまり、武蔵小杉の知名度は中間レベル。
あえて下車する駅ではない。
207: 匿名さん 
[2011-05-06 19:06:17]
なんだ、ここに豊洲は入ってもいないじゃん
208: 匿名さん 
[2011-05-06 19:26:28]
>>205-206
調布・府中とか松戸・柏とか広すぎだろ。
23区隣接なら仙川・つつじヶ丘とか松戸・新松戸・東松戸とかだな。
そこまで詳しく知ってる人間は少ないだろうが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる