野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド志村坂上トレサージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 2丁目
  7. プラウド志村坂上トレサージュってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-01 20:06:15
 削除依頼 投稿する

都営三田線「志村坂上」駅徒歩9分。
プラウド志村坂上トレサージュってどうですか?


売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:東京都板橋区小豆沢2丁目19番4、5 (地番)
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上13階

[スレ作成日時]2011-05-03 10:08:38

現在の物件
プラウド志村坂上トレサージュ
プラウド志村坂上トレサージュ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢2丁目19番4(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩9分
総戸数: 49戸

プラウド志村坂上トレサージュってどうですか?

102: 匿名 
[2011-06-19 20:50:33]
部屋によってはそうでしょうね
103: 物件比較中さん 
[2011-06-20 07:30:52]
80平米台の間取りがあれば真剣に検討しようと思っているのですが・・
どなたか、ご存知の方はいらっしゃいますか。
104: 匿名さん 
[2011-06-20 09:05:38]
>>103
80平米台は、最上階のルーバル付きの4LDK二部屋だけでした。
価格は決定していないみたいですが、6000万Overとの事でした。
105: 物件比較中さん 
[2011-06-20 13:10:54]
>104さん

そうなんですか。情報ありがとうございます。
東の角部屋が80平米かなと期待していたのですが、・・最上階では手が出ないです。
106: 匿名さん 
[2011-06-21 02:23:05]
確かにライオンズ良いかも。駅から近いのが魅力。パサージュのときも思ったが、駅から徒歩9分以上かかるよね。
107: 匿名 
[2011-06-21 08:26:41]
大変ですね
108: 購入検討中さん 
[2011-06-22 01:31:33]
購入を希望で迷ってます。営業さんはパサージュと同じ位の価格設定になってると言っていましたが、駅からの距離など考えると、高く感じてしまいます。角部屋希望ですが、もう少し安くならないかなぁ。やっぱり、ライオンズも検討してみようかな。
110: 匿名さん 
[2011-06-22 07:07:25]
高い。
111: 匿名 
[2011-06-22 07:41:25]
低層階はともかく、高層階はパサージュより条件がいいから高くても当たり前。
なんだかんだ言って、蓋をあけたら、即日完売だろうな。
112: 匿名さん 
[2011-06-22 07:57:00]
このあたりの保育園事情にお詳しい方、教えてください。このあたりって、待機児童すごいですか?
113: 匿名さん 
[2011-06-22 08:16:46]
教育レベルは高くないのでは。
114: 匿名さん 
[2011-06-22 09:18:31]
ライオンズってどの辺りに出来るのですか?
115: ご近所さん 
[2011-06-23 14:57:25]
完成したパサージュを見たけど、しょぼくてがっかり。
急いで売り切る理由がよく分かるよ。
116: ご近所さん 
[2011-06-23 16:03:02]
そうですか?私はなかなか立派な仕上がりだな、と思って小豆沢通りを歩いてますけど。
117: 匿名 
[2011-06-23 17:02:30]
もともとこの辺なんてたいした街じゃないじゃないですかw
118: 匿名 
[2011-06-23 18:10:33]
元を質せばこの辺は、町工場ばっかだったからね。
一昔前はスポーツとヤンキーだけな高校が、いつの間にか進学校なんて事例がある様に、
新しい人の流入で、急速に街のイメージが変わりつつありますよ。
119: 匿名 
[2011-06-23 23:16:41]
112さん

待機児童はそんなに多くないと思いますよ!
営業さんに聞いてみては?

しかしライオンズの営業さん頑張りますね。。。

あのプラウドの仕様で4000万円くらいから南向きが買えるんだから、割安だと思いますけどね。
120: 購入検討中さん 
[2011-06-23 23:25:14]
ライオンズの営業さんが入り込んでるみたいですね(^^)
121: 匿名さん 
[2011-06-24 00:53:46]
Cタイプが気に入って親類に相談したのですが、
居間・食堂の13畳っていうのはリビングの扉からはかる?んですね。
知らなかったです、、、(一般的なことだったら無知ですみません) 

実質10畳ないくらいってことになると今より狭い(泣)
もともとちょっと背伸びする金額なこともあって、ものすご~く、悩みはじめてしまいました、、、
パサージュやディアージュはどんな間取りがあったのだろう。ってもう遅いけど、、、
122: 匿名 
[2011-06-24 07:55:36]
Cタイプは、キッチンの脇に無駄な空間がありますよね。
空間的な広さの感じは、反対側の角部屋Aタイプと変わらないのではないかという気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる