三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス代沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 代沢
  6. ザ・パークハウス代沢
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-01-30 23:57:19
 削除依頼 投稿する

下北沢徒歩5分、立地が素晴らしいこの物件いかがでしょう?

所在地:東京都世田谷区代沢2丁目249番1(地番)
交通:京王井の頭線・小田急線「下北沢」駅(南口)徒歩5分、
   京王井の頭線「池ノ上」駅徒歩5分
総戸数:43戸
駐車場:14台
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:45.08m2~80.42m2


売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組

[スレ作成日時]2011-05-01 21:41:07

現在の物件
ザ・パークハウス 代沢
ザ・パークハウス 代沢  [第二期(最終期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区代沢2丁目249番1(地番)
交通:京王井の頭線 下北沢駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 43戸

ザ・パークハウス代沢

635: 匿名さん 
[2011-09-18 03:46:40]
良い物件て思いたいんだろうね!
636: 匿名さん 
[2011-09-18 06:46:52]
ネガウケるw
637: 匿名さん 
[2011-09-18 09:43:42]
第二期で応募しようかと思いましたが、安くなる可能性があるので見送ることにしました。
638: 匿名さん 
[2011-09-18 10:40:10]
「罰ゲーム」に参加したくてもできない人もいるもんね(笑)2期を前にしたやりあいなのかな?

ところで、本気で購入を検討しているのですが、どなたかネガさん、ここが「罰ゲーム」になる理由を論理的にご説明頂けませんか。
639: 匿名 
[2011-09-18 12:18:13]
自分の心で感じなきゃ
640: 匿名さん 
[2011-09-18 12:27:01]
現地見て、地図見て、設計図みて、マンコミュ見ると分かると思います。
641: 匿名さん 
[2011-09-18 14:22:09]
ネガって参考にしたいなと思いますが…

まともな意見欲しいね
642: 匿名さん 
[2011-09-18 15:40:53]
いっぱい出てるよ!
643: 匿名さん 
[2011-09-18 18:20:02]
小田急線の複々線化、
新ダイヤはいつからですか。
644: 匿名さん 
[2011-09-18 22:27:25]
本気で考えてるなら、自分だったらネガが多くて喜びますけどね。ネガ理由を聞くのはわかりますが、嫌味を言う必要ないのでは?逆効果ですよ。
645: 匿名 
[2011-09-24 03:20:55]
一番のデメリット教えてあげる。

買った途端、坪40〜50万は必ず下がる。だから永住しない場合向かない土地。賃貸に出すとしても、たいした賃料も付かないから、注意が必要。

また、低層マンションなのに乾式壁。図面をよくみるべし。
土地は雛壇で、地下階もある。雛壇の土地にメリットがないのは分かるよね?

他にもあるけど、後はご自分で調べてください。
646: 匿名さん 
[2011-09-24 03:46:36]
世田谷の新築で一番高い物件
647: 匿名 
[2011-09-24 05:40:01]
>645

下北沢の相場を知らなすぎ。今代沢だけど、あそこなら駅に近いし高くても賃貸で借りたい人はいくらでもいる。
注意が必要。って何も注意いらねーわ(笑)
648: 匿名 
[2011-09-24 09:13:59]
645は何も知らないだけでしょ
649: 匿名さん 
[2011-09-24 09:43:02]

乾式壁だから何なの?遮音性等が気になるなら、設計の情報を聞いてみるといいのでは。

それに南側の部屋はは全く使われてないと思うけど。
650: 匿名 
[2011-09-24 10:18:48]
645はいつものネガの人だからw

下北新築、駅近、三菱ならたいした賃料になるのは誰でも分かりますよ
651: 匿名 
[2011-09-24 12:14:29]
業界関係者が保身のためにまともなコメントに過剰な反応(笑)

この現状をみてまともな方は分かると思いますが、ここが優良物件なら物件のマイナス点をあげられても堂々としてるはず。

事実だからこそ輩が過剰に反応。

賢い方は分かると思いますが。
652: 匿名さん 
[2011-09-24 12:23:02]
ここの問題点は、なによりも設計が下手なタワマンみたいに窓が無い部屋が多い間取り。

タワマンが、そのような間取りを許されるのは、多くが近くに日照を遮るものが無いから。

もともと日照を遮るものがある、低層物件の低層階で窓がない部屋って、、、。

その残る少しの窓も吹き抜け無い吹き抜けでしょう?

賃貸は、部屋を見て借りますので、安くしないと借り手は着きにくいと思います。

カビ、湿気などで苦労されないと良いですね。
653: 匿名 
[2011-09-24 12:25:25]
651痛いね(笑)
654: 匿名 
[2011-09-24 14:20:49]
ワンマンな設計もそう。
あくまでも販売側の利益中心で設計ですね。図面をみたら一目瞭然。
特に北側一階の湿気が雛壇から降りてきても抜ける窓がないなら湿気はひどいだろうと予測できました。


第一期の販売前にに客からアンケートをとり、人気のなさに北側の値段を下げる対応をしたぐらい焦ってたし。

マイナス点をカバーするために設備のグレードを上げたり、設備を選択できるように設定した結果、値段に上乗せされ資産価値以上の坪単価設定になってるから、購入価格より資産価値が下がる理由はここにある。

販売側の弱点販売側の焦りが恐ろしいほど伝わってくる。

みなさんご存知かと思いますが、このサイトの書き込みレベルはそういったレベル。
ここは顕著に出てますね。
655: 匿名さん 
[2011-09-24 17:49:19]
正しいと思います。が、このサイトで他の人ならどう思うか?を確認できるので自分的には654さんのようなカキコミは重要です。
656: 匿名さん 
[2011-09-25 04:21:40]
2期を前に購入希望者さんはネガ必至だね笑

↓高級マンションの評判をうまく見分ける方法だって!
『「ザ・パークハウス六番町」はモデルルームの事前案内会を2週、一般公開(7/9~)を4週、計6週間で登録受付をはじめた。第1期の販売は、総戸数46戸に対し37戸。8割がた売り出してしまったわけだ。』
引用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161191/

ここは事前案内会を2週、一般公開(7/16~)、登録受付・抽選(7/30・31)で、7割くらい売り出してしまったことを考えれば、なかなかだったんじゃないか。みなさん躊躇しているようだが。

そういえば、なんだかんだであと数部屋だったよね?

私は高くて買えませんが、みなさんうらやましい限りです。

(念のためですが、関係者ではありません)
657: 匿名さん 
[2011-09-25 04:22:25]
658: 匿名 
[2011-09-25 09:01:02]
数日中に情報が公開されますが、文京区のプラウド本郷1丁目は、47戸一期完売ですし、千代田区の淡路町のタワマンは最低坪単価340からで、販売対象250で200戸が、一期で捌けてます。

こういうのを人気と言います。

たいして高くない小規模の大手ものなのに、うじうじ期分けしてるのは、人気とは言えないし、正直、恥ずかしい。
659: 匿名さん 
[2011-09-25 11:43:12]
ホームページ見ればわかりますが、先着順を含めまだ10部屋残っていますよ。調べないで書いた適当なコメントは、説得力もゼロですよ。気をつけて。
660: 匿名さん 
[2011-09-25 12:59:19]
総戸数 43
(内訳)
販売済 32
先 着  3
二 期  8
661: 匿名 
[2011-09-25 13:51:04]
人気とか高級物件とか言ってる時点で業界関係者だと分かるね。


人気のMRなら、フラット35Sの優遇金利の駆け込み客対応で忙しくてサイトに書き込み出来ないのでは?
662: 匿名 
[2011-09-25 13:54:16]
通勤中や来場前ならできるよ
663: 656 
[2011-09-25 15:53:00]
>659さん、670さん
HP上はそうなのでしょうが、MRで聞いた情報です。HPはアップデートされていなく、2期もほとんどついているようですよ。

ご参考まで。
664: 購入検討中さん 
[2011-09-25 23:31:21]
私もそのように聞きました。なんだかんだであと数戸みたいですね。

ちょっと不満ですが、広告とかも全然されていなくて、第1期は知らないうちにいつのまにか終わってしまい希望の部屋は申し込めませんでしたが、2期はぜひ当選したいです。
665: 匿名 
[2011-09-26 00:31:07]
おぃおぃ〜当選って(笑)
…一期で本当に申し込んでたら
抽選と呼べるほんの、ほんのわずかな部屋がどこだったかわかるはず。

デベの自作自演はよせ。
666: 匿名さん 
[2011-09-26 00:57:53]
よく読みなよ、上の人1期申込んでないって(笑)

過剰だな、何目的だ(笑)
667: 匿名さん 
[2011-09-26 03:33:48]
代沢目的!
668: 匿名さん 
[2011-09-26 04:15:13]
なぜ文京区のプラウド本郷1丁目は物件名をだして、
千代田区淡路町のタワマンは物件名をださないのかな。
意味なければいいけどね。

日曜日、昼の番組で、
下北沢再開発をやってましたね~
小田急線も複々線化工事してるし、
便利になるといいですね。
669: 匿名さん 
[2011-09-26 04:20:52]
それはノムさんだから~
670: 匿名 
[2011-09-26 07:05:42]
元の場所に戻るユニクロは相当デカくなりそうだね

いつ出来るんだ?
671: 匿名 
[2011-09-26 11:49:23]
都知事のおかげか、今回JRは頑張ってたが、小田急は今回の台風でも早々に運休。

しかも小田急はほぼ毎日遅延。異常に遅延が多いからマジでムカついてる。

遅延を見込んで必ず早めの電車に乗る必要があることは小田急の常識。

乗車時間+遅延7〜15分これで便利と言えるのは小田急を知らない証拠。
672: 匿名さん 
[2011-09-26 20:16:12]
これから便利になりますよ。きっと
673: 匿名 
[2011-09-27 09:08:12]
残念だけど、小田急の遅延は体質の問題かも。

今日も遅延だ。他線ではありえない理由で遅延。
ふざけてる。

674: 匿名さん 
[2011-09-27 12:45:40]
ほんとに最近小田急線、送れるんだよな。どうしたんだろ?
675: 匿名 
[2011-09-27 15:46:46]
小田急が遅延しても下北沢から乗車するのなら、あまり影響はないですよね?
676: 匿名さん 
[2011-09-27 19:11:13]
新宿で折り返すのに時間がかかる
677: 匿名さん 
[2011-09-27 20:18:25]
ユニクロ 大丸ピーコック下北沢店
9/29(木)をもちまして閉店とさせていただき、
10/14(金)に 下北沢店として
移転オープンいたします。
678: 匿名さん 
[2011-09-28 23:24:25]
レシピシモキタにツタヤも入るそうですがホントでしょうか?
679: 匿名 
[2011-09-29 01:10:48]
どこの駅から乗車しても遅延は同じ。だって遅延は遅延。
680: 匿名さん 
[2011-09-29 09:57:17]
今日も遅延だったね
681: 匿名さん 
[2011-09-29 22:10:41]
ちなみに今日も遅延でした。
682: 匿名 
[2011-09-30 01:38:57]
今日は特に最低。4、5分の遅延はアナウンスもしない。平然と遅延するのが小田急。
怠慢な体質だから〜。

683: 匿名 
[2011-09-30 21:28:07]
この物件と小田急の遅延は何か関係ありますか?
684: 匿名さん 
[2011-10-01 00:07:46]
小田急の遅延以外なら井の頭線の遅延ですか?
685: 匿名さん 
[2011-10-01 09:40:51]
あれだけの乗車率なら仕方ないんじゃ?
昼間は時間通りだし。10分でも15分でも余裕を持って家を出ればいいだけ。

で、物件の話に戻りませんか。
前に出てた、夜の水音がその後どうなったか知っている人はいませんか?
686: 匿名さん 
[2011-10-01 12:15:47]
10分前発の電車が10分遅れでくるだけだよ
687: 匿名さん 
[2011-10-02 15:03:06]
現地にいってみれば分かるけど水音とかデマですよ。
二期販売分は割高物件しか残ってないから値下げするまでは完売しないでしょうね。
営業さん値下げしたら連絡してください。
688: 匿名さん 
[2011-10-02 16:34:58]
そんなのしなくても完売するんじゃないの
689: 契約済みさん 
[2011-10-02 21:15:16]
契約済だけど、水の音は私も聞きました。
心配な方は営業に聞けばいいよ
690: 匿名さん 
[2011-10-02 22:20:10]
水音はしたんじゃないですか?他の物件で、夜の雰囲気を確認しようと夜8時ごろ見に行った際、ジャブジャブ水の音がしていました。建設工程の何か一つでは?
691: 匿名さん 
[2011-10-02 23:40:55]
私も先週水の音を聞きました。
でも、ヤバイ感じの音ではなくて、洗濯機を回してる時の音に近い感じがしました。

ジャバジャバしてても、ランダムだったり断続的な音ではなくて、一定のリズムがあるというか・・・
692: 匿名 
[2011-10-03 22:52:31]
私が水の音を聞いたのは7月。夜8時現地確認。

693: 匿名さん 
[2011-10-03 23:19:09]
その水音は近くにあるアパートの洗濯機の音ですよ。
694: 匿名 
[2011-10-03 23:58:52]
水もそうだけど、営業が傲慢過で上から目線。

そんな営業から水音の説明うけても信用できない。

695: 匿名さん 
[2011-10-04 07:40:26]
確かに。
それに匿名掲示板の情報も
信用できるのかわからない。
696: 匿名さん 
[2011-10-04 08:18:57]
691です。水音が隣のアパートとありましたが、確実に現場から聞こえましたよ。
697: 匿名 
[2011-10-05 00:13:34]
私も水音を確実に現場で聞きました。

私達一般客はこの掲示板に嘘を書き込むメリットはないんだよね〜
698: 匿名さん 
[2011-10-05 00:41:42]
一般客かどうかも
メリットがあるかどうかも
匿名掲示板からはわからない。
699: 匿名さん 
[2011-10-05 08:21:17]
一般客ですが、本当に買いたい物件だったら嘘かどうかは知らないけど悪い事しか書き込まないと思うけど。
700: 周辺住民さん 
[2011-10-05 08:35:16]
さすがに最終期なので完売すると良いですね。

周辺に対する影響も考えて欲しいです、この程度の価格帯でもこの辺は売れないんだと思われる価格ですから。
701: 匿名さん 
[2011-10-05 19:09:46]
この程度の価格って、立派な価格ではないのか。
702: 匿名さん 
[2011-10-05 19:36:33]
高いと思うけど?
703: 匿名さん 
[2011-10-05 20:33:42]
安いよ
704: 匿名さん 
[2011-10-05 20:52:02]
まじか?
705: 匿名さん 
[2011-10-05 22:47:50]
絶対額としてはともかく、場所を考えたら高いよね
706: 匿名さん 
[2011-10-05 22:55:10]
でしょ。だと思うけど。売ってる営業さんも言ってたよ。言っちゃいけなかったかな。
707: 匿名さん 
[2011-10-06 21:20:05]
すごい、話作ってまで価格をさげたいのか(笑)

匿名とはいえ訴えられるんじゃないか?
708: 購入検討中さん 
[2011-10-07 01:35:48]
初の投稿です。匿名サイトと分かっていて質問します。例えば一番大きな部屋(とはいえ80㎡強…)を購入したとして、子供が大きくなって手狭になった際、売却ないし賃貸を考えることを想定しているのですが、この物件(というか場所的に)ファミリー向けにどの程度の引き合いがありそうでしょうか?5-6年後に売却ないし賃貸に出すとして、売却時に坪単価で50万値下がり(新築含め競合物件の有無にもよりますが)、賃貸に出して月30万程度なのかなぁと思っていますが、いかがでしょうか?

これまで都心に住んでいて、学生の頃お世話になった場所なので土地勘はあるものの、ファミリー物件の相場観が今一つ「?」なのですが、この周辺の物件を追われている方何かご存知でしたら教えていただきたいと思います。賃貸については、インターネットで物件検索したのですが、ちょうどいい比較対象が見付からなかったので何か知れればなぁと漠然と思っています。

709: 匿名さん 
[2011-10-07 01:46:49]
賃貸30万借りて付きませんね、多分、ここでは。ここの最上階なら@70万下がる感じ位ではないですか。
710: 匿名さん 
[2011-10-07 02:29:07]
ここよりはいいかな↓
「ニューシティレジデンス北沢 302号室」28.8万円
82.80m2 小田急線 下北沢駅 徒歩12分
3/4階建て西 築年2002年02月
711: 匿名さん 
[2011-10-07 11:21:51]
同程度の広さで37万だけど借りているよ。
三井の新しい賃貸専用の物件とか2ldkで仕様は落ちるけど比較しやすいんじゃない。
712: 購入検討中さん 
[2011-10-07 22:23:53]
2LDKを検索条件から外していました。711さんのように37万円で借りられてる例もありますが、今出ている賃貸物件と比較すると30万円程度かなぁと。売却に関しては、東電寮や農水省官舎の動向もあるので、何とも言えないのですが、一般的に出玉が少ないのと広くないから逆に買い易いということもあり、当然値下がりしつつも賃料払った場合と収支トントンって感じですかねー。

ありがとうございました。
713: 匿名さん 
[2011-10-08 00:59:07]
なんだよー、自作自演か~!釣られちゃったな。
714: 購入検討中さん 
[2011-10-08 01:34:03]
708/712です。自作自演ではないですが…。まぁ、どう思われても、私的には一応情報を得られたので満足です(笑)。

スレの動きがなくなってきたので、大分関心が低くなってきたってことですかね。明日初めてMRに行く予定です(今更ですが)。
715: 匿名さん 
[2011-10-10 20:59:23]
>714さん

もし、まだこちらを見ていたら、モデルでの感想などを聞かせてください。
716: 匿名さん 
[2011-10-11 17:50:05]
ウェブみたら3戸になってる!
売れたのかな
717: 匿名 
[2011-10-11 21:20:24]
連休でかなり決まりましたね。人気ありますね、近い時期に完売しますね。
718: 匿名さん 
[2011-10-12 00:14:29]
この界隈を検討している者です。ディアナコート代沢は線路近すぎ、池ノ上に何もないので辞めました。でも即売。ディアナコート代々木上原は仕様の良さに惹かれたものの、駅までの坂のきつさ、駐車場代の高さに逡巡していたところ即売になってしまいました。ここは代々木上原に比べ著しく悪くないのに、苦戦している理由が知りたいところです。仕様、立地、地所の割高感、モリモトの営業力、施工会社・・・ 何なんでしょうか?
719: 購入検討中さん 
[2011-10-12 01:27:41]
この物件、苦戦してますか?
MRではそう感じませんでしたが…
720: 匿名さん 
[2011-10-12 01:30:23]
なんだよ、3戸じゃないじゃん!最低、その倍はあるよ。
721: 匿名さん 
[2011-10-12 02:40:04]
苦戦ってほどではないかな、という印象です。
地所らしい売り方とでもいいますか。

タイプN、買うなら間取り的にはこれしかないかな、と検討しましたが、やはり割高なのでやめたので、その後のの動向が少し気になっています。
722: 匿名さん 
[2011-10-12 02:49:41]
苦戦してないと思うよ。

震災後に発表した今期予想を地所として死守すべく、"取れる"物件で確実に積み重ねていこうしているのでしょう。
そんな売り方だよね。
723: 匿名さん 
[2011-10-12 03:03:22]
確かに、思ったよりも売れてる!
724: 匿名さん 
[2011-10-12 09:08:32]
この戸数の小規模が多数売れ残ったら大変だよ。
725: 匿名さん 
[2011-10-24 23:58:04]
あと少しですね。
726: 購入検討中さん 
[2011-10-25 08:28:37]
あと少しと言っても、かなり前から6戸残ってますよね。先日、東洋経済の特集で、人気マンションに入ってましたが、実際買うとなると、イマイチなんですかね?…高い、でも周りに良い物件が無い、どうしようかな…というのが検討中の人の心理でしょうか?
727: 匿名さん 
[2011-11-14 15:13:57]
早く完売してほしいです。
728: 購入検討中さん 
[2011-11-20 22:55:22]
新聞に一面広告出ていましたね。
これは値下げOKの合図なのでしょうか。
立地は良いので、もう少し安くなれば即完売でしょうか。
729: 匿名さん 
[2011-11-29 15:29:21]
キャンセルも発生し、あと7戸のようです。
730: 匿名 
[2011-11-29 16:51:48]
高いなーでも立地考えたら安いのかな?何で売れないんですかね。プラウド代沢の担当者もあそこが何で売れないのか理解できないと言ってました。
731: 匿名 
[2011-11-29 17:07:28]
竣工が期末だから売れ残りは値下げ必死だし、換気できない窓がないじめじめした間取りが売れると思う方が不思議。消費者は賢いということ。
732: 匿名さん 
[2011-11-29 17:26:10]
地所って、竣工前、どれくらい引いてくれるんですか?
733: 匿名さん 
[2011-11-30 03:59:00]
好きなだけ。しかし、今買うの?
734: 匿名さん 
[2011-12-01 23:25:30]
値下げしないかな。ほしいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・パークハウス代沢

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる