大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル久が原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 久が原
  6. オーベル久が原
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-09-23 15:03:06
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都大田区久が原2-150-1(地番)
交通:都営浅草線西馬込駅から歩いて11分
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.07~80.62m2(トランクルーム0.54~0.87m2含む)
価格:3900~6200万円台予定
入居:2012年3月下旬予定(遅れる可能性あり)

売主:有楽土地
施工会社:安藤建設
管理会社:大成サービス

[スレ作成日時]2011-04-30 09:10:37

現在の物件
オーベル久が原
オーベル久が原  [【先着順】]
オーベル久が原
 
所在地:東京都大田区久が原2丁目150番1(地番)、23番27(住居表示)
交通:都営浅草線 西馬込駅 徒歩11分
総戸数: 86戸

オーベル久が原

252: 入居者 
[2012-04-30 22:01:58]
度々ありがとうございます。
確認してみます。
253: 購入検討中さん 
[2012-05-02 09:10:23]
駅からの距離が遠いこと、
久が原小学校が坂道で車通りの多い道を通ること、
周辺に虫が多いことが少し気になっています。
マンションの作りやスーパーが近いことなどはとても気に入っているのですが。

住んでいらっしゃる方、住み心地はいかがですか?
以前書き込みのあった、周辺に住むおじさま?も気になります。。。
夜は周りの道は暗いのでしょうか?
子供がいるので、
周辺の環境がとても気になっています。
254: 匿名さん 
[2012-05-04 13:27:30]
マンションだと、収納に困りますが、こちらの間取りだと、トランクルームが玄関脇に有りますし、室内にも、こまごまと収納スペースがあるので、住みやすそう。
255: 匿名さん 
[2012-05-04 13:33:33]
>253
車道と歩道がきっちりと分かれているかどうかが重要ですが、
環境はどうなのでしょう?
256: 匿名 
[2012-05-04 18:30:45]
それよりも、夏の呑川の臭いはどうなんですかねぇ?
257: 購入検討中さん 
[2012-05-05 20:59:44]
歩道と車道は分かれていますが、
国道に向かう道・西馬込に向かう歩道ともに狭い印象を受けました。
自転車を頻繁に利用したいのですが、
自転車を使うにも狭くかつ車通りが多くて危ないと思います。

バスは本数も多いし、五反田からは深夜まであるようなので、
かなり便利そうですね?

西馬込のエレベーターはいつ完成予定か分かる方、
いらっしゃいますか?
258: 匿名さん 
[2012-05-06 00:37:06]
呑川はヘドロだらけで臭いですが、魚はいます。
去年も魚が何千匹も死んでたってニュースになりましたよ。
259: 匿名 
[2012-05-10 18:20:19]
この辺りの呑川は比較的きれいで、天候が良い日が続くと川底が見えます。
少し上流(雪が谷方面)に行くと、水草みたいなのが大量発生していて、臭いもありましたが…
去年の夏頃の話です。
260: 匿名さん 
[2012-05-10 22:43:40]
西馬込まで遠い・・・

しかも西馬込なんて普段の買い物しか出来ないよね。。
休日デパートとか行きたいからここは無いわ。

261: 周辺住民さん 
[2012-05-11 09:08:14]
久が原アドレスに住むんだから、ふつう車持ちでしょ。
国道使ったら、都心も横浜もあっという間ですよ。
262: 周辺住民さん 
[2012-05-11 12:01:45]
普通車持ち、って表現、
ちょっとないなー。

車なくてもバスたくさんあるし、
徒歩11分なんて、よゆーで歩けますよね?
263: 匿名さん 
[2012-05-12 15:25:37]
迷ってますが、あと残戸はどれくらいでしょうか?

もう少し駅近かったら良かったのになあ。実質12~13分だからせめて7~8分とか。
スーパー近いのと久が原アドレスてのはプラスですよね。

内廊下とは言わないけど、プライバシーに配慮した廊下ならと勝手に思ってしまう。何か団地ぽくて、仕様は悪くないのに…
264: 匿名 
[2012-05-12 15:52:06]
南側と北側の雰囲気は全然違いますね。
まあ、外廊下が公道に面しているという構造上仕方ないのではと思います。
バスの通勤が不便でなければよいと思いますが、バス利用の定期代を認めるところは少ないので。
スーパーとか近隣施設は永久のものではないので、あまりあてにしないほうがよいかも。
小学校は評判いいですが、中学校は私立行かないと意味ないですし。
小学校は校長変わったので、今後どうなるかわかりませんが。
一番困ることは子供を遊ばせるところが少ないことですね。
265: 匿名 
[2012-05-12 16:03:34]
あ、それから、もし空いているなら階数高めの西向き(厳密にいうと西南西ですが)がいいと思います。
何よりも景色がいいです。
266: 匿名さん 
[2012-05-12 16:17:57]
ふつう会社は電車通勤でしょ
267: 匿名 
[2012-05-12 23:33:08]
この近所に住んでいて住み替え検討していますが、久が原駅、池上駅ともに自転車使用して通勤してます。雨の日はバスで池上駅まで行ったり、余裕があれば歩いたり。
自転車なら池上駅は5分で着くし、特別移動で不便を感じません。
久が原までは坂がキツイので、行きは大変ですが。
むしろ、周辺は静かですが、コンビニやスーパーが近いのでとても便利です。
公園もちょこちょこたくさんあるし、久が原小学区域なので、ここはポイント高いですね!
確かに北側丸見えなので、気になるところではありますが…
268: 匿名さん 
[2012-05-13 18:57:04]
No.257さん
西馬込のエレベータですが2月末までの工事予定の張り紙が駅に貼ってありました。
来年の春ぐらいには使えるようになるですかね。

西馬込駅までは自転車で第2京浜は使わずに馬込中の裏を通って通ってます、行きは上り坂道が辛いですが帰りは第2京浜を下りでほとんどペダルを漕がずに帰ってこれます。休日は都心には西馬込から、川崎方面に行くには池上から、もしくはバスででもいけるのはとても便利ですね。

駅は近い方が良いですがその分価格が上がってしまうのでその辺をどうみるかですね。
269: 匿名 
[2012-05-13 22:54:07]
通勤時間帯の混雑を考えると、小さいエレベーターより、エスカレーターが欲しいですね。
まあ、バリアフリーの観点からいくとまず、エレベーターなのでしょうが。
270: 入居済み住民さん 
[2012-05-15 00:48:08]
ご存知かもしれませんが、玄関の人感センサーライトですが検地方向を調整出来るのですね。
廊下を歩く度にライトが付くので煩わしかったのですが(電気代ももったいないし)、センサーの横からカバーが閉じれることに今日気付きました。これで玄関側でのみセンサーが働くようになりました。
271: 近所をよく知る人 
[2012-05-15 08:41:32]
西馬込駅には現在2つの出入り口が有って、両方ともエスカレータはありますよ。
ただし、文化堂に出る側は中途半端に切れてますが、ファミリーマートに出る側は下から上までエスカレータで登れるようになってます。
エレベータを工事しているのは3つ目の出入り口になるところです。
このマンションからは、ファミリーマートに出る側の口をよく使うことになるので、それほど不便はしないと思いますよ。
272: 匿名さん 
[2012-05-15 13:28:07]
普通使うのは文化堂側だと思いますが・・・
273: 匿名さん 
[2012-05-15 13:36:46]
近くに新駅の話があがっては消えしてましたが、結局ないのかなあ。
東急が反対してたとかで。
274: 匿名さん 
[2012-05-17 09:20:44]
267さん

久が原小学区域というのはお子さんがいるご家庭にとってはポイントが高いでしょうね。
学校までは徒歩5分ですし。久が原小学校は7割以上が中学受験するらしいですね。
教育熱心なご家庭が多いのでしょうか。小学校なのに留学生との交流会もあるとか。
なかなか公立では小学校のうちから国際交流などする機会がないのでいいですね。
275: 匿名さん 
[2012-05-17 22:37:56]
7割が中学受験なんですか。
うちは中学も公立を考えていますが、学区の大森第十中学校はどうなのでしょうか。
荒れていたり評判が悪かったりするのでしょうか。
276: 周辺住民さん 
[2012-05-18 02:20:45]
留学生との国際交流を有難がるって・・・、
発想がどうも80年代だね。
都内に住んでいたら外国人や外国人と日本人の間の子供とかごく普通にいるから、
日常のコミュニケーションとして交流できているのだが。
277: 匿名さん 
[2012-06-05 11:17:11]
なかなか残りが減らないけど何か?
278: 匿名さん 
[2012-06-05 11:42:15]
駅10分以上、川沿い、営業が・・・
スーパー近いのと、学区を売りにしているようですね。

マンション自体は悪くないと思いますが、他の売り出し中のマンションにと比べてそちらにてパターンのようですね。。
279: 匿名さん 
[2012-06-07 10:50:10]
まず一階は中古になると売れません。ここの様な中途半端な立地だと余計無理です。
280: 匿名 
[2012-06-07 23:27:55]
規模がでかいから?その辺の60戸程度と同じなら完売してんだろうけど。
この先この規模のマンション計画なさそうだし、土地が限られてきたきがする。
282: 匿名さん 
[2012-06-11 10:51:48]
「ここで5000万も出す奴の気が知れない」訳を聞いて見たい。
283: 匿名 
[2012-06-13 23:54:56]
近隣でほぼ同単価で駅近の好立地物件が分譲されているので、なかなか減らせないようですね。
確かにクラッシィハウスとかパークホームズとか立地の良さが光ってますね。しっかり大手デベですし。
284: 匿名さん 
[2012-06-13 23:57:18]
>277
地場の需要が尽きちゃったからですよ。
いくら待っても売れないよ。
285: 匿名 
[2012-06-14 09:45:25]
ここを買うのは自動車通勤の人では?
電車通勤には辛すぎる立地。
車通勤というと、小さい工場勤務とか、
あとは職人系かもね。
壁紙職人とかペンキ屋とか、電気工事の人とか。
そういう車通勤の人なら何も問題ない物件だろうね。
286: 匿名さん 
[2012-06-14 21:29:23]
ただ親元に近いから買ってる人がほとんどだよ。
通勤利便性なんてだれも考えていませんよ。
287: 匿名 
[2012-06-14 23:01:51]
このエリアで駅11分はマシな方では。
むしろ駅近なんて今後難しいでしょ!
288: 匿名 
[2012-06-15 21:14:13]
この辺りでは極めて妥当だと思う。価格以外の諸々が納得出来るなら、高いとは思わない。むしろ、そこそこ〜お得なゾーンかと。
289: 匿名 
[2012-07-01 17:19:01]
少し見かけましたが、住居者同士の挨拶がしっかりしていて、
見た目の印象がしっかりしていることや、挨拶だけですが好感もてる人が多数でびっくりしました。

久が原という立地の影響でしょうか?
なんとなく所得の高い、落ち着いた人が似合う感じですね。

これから生まれてくる子供のためには、一番フィットしそう。
290: 匿名さん 
[2012-07-01 17:28:24]
そうですか?
先日通りかかったら周りに響き渡る大声で数人が談笑していましたよ。
裏側オープンだから特に気を付けないといけないのに...
291: 匿名さん 
[2012-07-02 20:59:13]
>>285さん
これくらいの距離なら、電車通勤もありかと思いますよ。自転車で駅まで行っても
すぐですしね。変に駅に近くてざわざわしているよりいいのではないかな。
ただ駅前に1か所しか駐輪場がないのでなかなかあきはでないかな。
一応一時利用も可能な様です。
292: 匿名さん 
[2012-07-20 21:34:14]
南東側の駐車場で何やら工事が始まったようですが、何が始まるかご存知ですか?」
293: 匿名さん 
[2012-07-21 22:01:34]
>>289さん
今はあいさつのできない大人が多い時代ですからね。私も挨拶は大事だと思います。
以前、久が原に住んでいたのですが、幼稚園の送り迎えも親御さんたちがみなさん
きちんとしたかっこだったのが印象的でした。学区域になっている久原小学校は
都内にしては結構大規模な学校ですね。
294: 匿名 
[2012-07-26 16:05:35]
祝 完売御礼
295: 契約済みさん 
[2012-07-27 23:02:08]
良かったですね。
296: ご近所さん 
[2012-07-28 02:48:39]
おおっ、全部売れたんだ。
正直、駅から遠いとか川沿いとか色々なハンデがあるかと思ったが、
がんばりましたね。
おめでとー。
297: 匿名 
[2012-07-30 00:23:51]
相当値下げですか?
298: 入居済み住民さん 
[2012-08-10 14:56:44]
静かでとても住みやすいです。先週末、マンション近くの道路を数時間通行止めして、町内会の盆踊りがありました。規模は小さかったですが、皆さん楽しそうでした。時々、久が原湯の炭酸温泉に浸かりにいきますが、翌朝、肌がすべすべになった感じがして気に入ってます。夏は図書館も涼しくて憩いの場になっています。近くにバス路線がいくつかあるので、東急バスの全線通勤定期を買っておくととっても便利です。ここに決めて本当によかったです。オーベルにお住まいの方も、ご近所にお住まいの方も、末長くよろしくお願いします!
299: ご近所さん 
[2012-08-29 12:34:56]
8月28日PM3時位に南東側の駐車場で測量をしてたので、
今後南東側の駐車場で、何かあるかもしれないです。
300: 匿名 
[2012-08-30 13:24:37]
だから、レオパレスが建つんだっつーの。
301: 入居済み住民さん 
[2012-09-07 23:40:11]
大和ハウスが建築するようです。近々説明会があるとか。以前とあまりにかけはなれた内容なら抗議しましょう。おそらく売却してないので賃貸かとおもわれます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:オーベル久が原

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる