マンション雑談「23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-10 09:24:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】世田谷VS豊洲・有明| 全画像 関連スレ RSS

色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158323/

[スレ作成日時]2011-04-29 16:56:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明? その2

202: 匿名さん 
[2011-05-09 13:35:39]
ピンキリのキリの世田谷住民がピンを気取りたいのだろう。
世田谷っていっても3000台で買えるのも沢山あるよ。
203: 匿名 
[2011-05-09 14:20:52]
はい?今世田谷区で新築戸建てをずっと探してるけど3千万なんて見たことねーよ。あったら教えてくれよ。中古でも5千万が多いよ。
205: 匿名さん 
[2011-05-09 22:47:44]
世田谷仲間はずれにしては可哀想ですよ。

小杉vs豊洲vs二子玉でやりますか?
206: 匿名さん 
[2011-05-10 01:44:54]
坪単価が全然違うわな。

世田谷落ち目、豊洲最高とか騒いでるからいくらなのかと思って見てみたことがある。

東急沿線なんて、全然坪単価が違うんで、びっくり。

はっきりいって勝負になってないと思う。

207: 匿名さん 
[2011-05-10 01:51:45]
世田谷でまともな家や90㎡以上のマンション:新築で最低9千~1億以上、中古で最低7~8千万以上
こんなイメージ
湾岸の新築=世田谷の中古に及ぶか及ばないか、微妙なレベル

208: 匿名さん 
[2011-05-10 03:51:33]
>世田谷でまともな家や90㎡以上のマンション:新築で最低9千~1億以上、中古で最低7~8千万以上

で、売れるの?
209: 匿名さん 
[2011-05-10 07:14:01]
世田谷が上に決っています。検討にも値しません。

それ以上に豊洲の放射能汚染、論外ですね。豊洲を擁護する方は本当に自分の子供たちを
放射能汚染されている地域に住まわせたいのかを聞きたい?

原発に60kmの地域より高いのだから。
210: 匿名さん 
[2011-05-10 08:49:05]
湾岸の掲示板で騒いでないで、世田谷掲示板を盛り上げてきたら?
人気ないから、過疎ってるよ。笑
211: 匿名 
[2011-05-10 08:55:26]
放射能みたいなデマに惑わされないゆうに
モトネタは夕刊フジだよ(笑)
212: 匿名さん 
[2011-05-10 10:43:43]
現在の価格が今後も維持できるかどうかが問題でしょう。

下降傾向と上昇傾向。

今回地震で液状化の風評被害と津波の問題がクローズアップされたけれど、今後津波の問題が検証されて危険がほとんどないことがわかれば、この傾向は確定するでしょう。

最近は首都直下の火災の危険性がクローズアップされだしているしね。
213: 匿名 
[2011-05-10 16:11:46]
ダイヤモンド読んだけど、湾岸タワマンでいい気がしてきた。

地震での死者の半分以上が火災による死亡で、世田谷は環七沿いの最も危険なエリアらしい。
湾岸でも有明、豊洲なら津波でも浸水しないらしいし、内陸よりも安心感がある。
多少液状化は発生するかもしれないが、業火に焼かれるよりはマシ。

他に読んだ人、どう思う?
214: 匿名さん 
[2011-05-11 18:38:46]
日経ビジネス読んだけど湾岸は崩壊みたいだね
215: 匿名さん 
[2011-05-11 18:52:30]
>世田谷は環七沿いの最も危険なエリアらしい

世田谷は全部環七沿いではないだろ。
あんなに広い世田谷と豊洲・有明で比べてどうすんだよ。

他の世田谷スレでも書いたけど個別の地域で比較しようぜ。その方がオモロイ。

成城,瀬田,上野毛,代沢,代田,深沢,岡本,赤堤・・・宇奈根,○○,・・・。
216: 匿名 
[2011-05-11 21:13:44]
宇奈根ってなぜ?
217: 匿名 
[2011-05-11 21:22:52]
世田谷区の地名なんてほとんど知らないです。。
218: 匿名 
[2011-05-11 21:28:47]
千歳からす山はどう!?
219: 匿名 
[2011-05-11 21:32:55]
北烏山へ子供の時引っ越した事があるんだけど
子供心にも友達にからすやまと言うのは恥ずかしかった。
220: 匿名さん 
[2011-05-11 23:53:58]
湾岸に街でもない有明を含むのはどうかと思う。豊洲の足引っ張られてるみたいでやだ。

しかし世田谷知らないとは人脈に難あり??
221: 匿名 
[2011-05-12 00:13:22]
まぁまぁ有明も住みやすくなってきたよ

今後はショッピングセンターもできるらしいですよ
222: 匿名さん 
[2011-05-12 00:36:07]
何も好き好んで湾岸や火災リスクのあるところ選ぶ必要もないでしょ。
同じ世田谷でも火災リスク違うし、
豊洲、世田谷に限らなくてもあらゆるリスクが少ない土地ありますよ。
もう少し色々な角度から情報収集してみたらいいのに。
223: 匿名さん 
[2011-05-12 00:56:16]
有明の文化堂でしょ。わざわざ車使ってそんなとこ行かないよ。駐車台数少ないし。

東雲のイオンのほうがまだマシ。
224: 匿名さん 
[2011-05-12 01:27:25]
世田谷のような住宅街は何度も住んだ事が有るので
豊洲に住んでみたいかな。
あと、住んでて楽なので、戸建てよりもマンションのマンションの方が好きです。
225: 匿名さん 
[2011-05-12 09:04:20]
>同じ世田谷でも火災リスク違うし、

首都直下が起こり火災が各所で発生すれば、世田谷全体がアクセス不能になるように思えるけれど違うの?
226: 匿名 
[2011-05-12 09:49:02]
豊洲よ、有明の足引っ張るなよ。
放射能とか止めてくれ、マジで。
227: 匿名さん 
[2011-05-12 09:50:21]
あのイオンで満足しちゃうなよ(笑)
228: 匿名さん 
[2011-05-12 10:51:05]
俺も世田谷育ちだけど、湾岸マンションの方が暮らしやすいわ。
229: 匿名 
[2011-05-16 00:05:16]
世田谷在住だけど、盛土区域は一緒にしないでね。
駒沢公園、自由が丘、玉川、田園調布の東側とか、割と人気の区域は地盤緩いから。谷盛土で調べたらわかるよ。
230: 購入検討中さん 
[2011-05-16 20:21:54]
広尾か麻布がいいな
231: 匿名さん 
[2011-05-17 21:24:42]
>>229
>割と人気の区域は地盤緩い

で、人気のない区域はなぜ人気がないの?
232: 匿名さん 
[2011-05-17 21:29:55]
湾岸住人だけど、宇奈根には一目置くよ
233: 匿名 
[2011-05-17 21:42:17]
どう見ても世田谷の方が100倍いいっしょ
234: 匿名さん 
[2011-05-19 08:06:09]
眺望なら有明が一番かな。
235: 匿名さん 
[2011-05-19 09:07:27]
99倍でしょう^^根拠ない発言する馬鹿な日本人
236: 匿名さん 
[2011-05-24 22:01:39]
>99倍でしょう

スレは、「どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。 」なんだけれど、世田谷が豊洲と同じくらい1.0倍安全と言っても誰も信じないでしょう。
237: 匿名さん 
[2011-05-26 23:04:46]
豊洲>世田谷>有明

有明が発展した後は変わるかも。
238: 匿名 
[2011-05-27 00:19:26]
正直、トヨス+有明連合でも世田谷とは比較にはならんな。
239: 匿名 
[2011-05-27 03:02:00]
世田谷の住宅街に住むなら、もっと郊外で広々した所にまったり住みたい。
なので、定年までは豊洲、定年後は郊外。
あくまで個人的な好みです。
世田谷も好きだよ。
240: 匿名さん 
[2011-05-27 07:56:46]
正直豊洲に行く必要がない。用件は、ほとんど渋谷、新宿、池袋で済ませてしまうので。
241: 匿名 
[2011-05-27 08:41:05]
世田谷ならそうかもね。
うちは子供のが居て車がメインだから、ショッピングモールの方が多いです。
子供が出来てからは渋谷、新宿、池袋も行かなくなっなぁ。
242: 住まいに詳しい人 
[2011-06-04 00:10:55]
金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している
245: 匿名さん 
[2011-06-05 00:56:03]
世田谷出身者ではありませんが豊洲とか有明ってはっきり言うと、地方出身や首都圏でも変なところで育った方のコンプレックスの上になりたつ街というイメージです

不動産業界も国も自治体も経済を回すために何かしなければ行けないのはわかりますが、
あんな液状化するような場所をあたかも価値があるように騙して売り付けちゃいかんでしょう。

こういう、住居として不適格地と誰もが簡単におもうことを無視して憧れちゃう辺りに貧乏家庭育ちのコンプレックスを感じるのだと思います。


そもそも、住居としてそんなによい街であればとっくの昔に住居としてつかわれていたのでは?
所詮埋め立て地というのは工業地帯か商業地帯のような想定でしかつくられていないのでは?
246: 匿名 
[2011-06-05 03:09:45]
>>245
自分で読んでみ。
他人が読むと、誰よりもコンプレックスを感じてる書き込みに見えるから。
なぜ再開発されたのかも知らずに批判的な書き込みをしているんですね。
立派なネガになりたければ、もう少し調べてからの方が良いと思いますよ。
247: 匿名 
[2011-06-05 08:27:35]
世田谷がいい
248: 匿名さん 
[2011-06-05 08:45:04]
>>246

正直、あまり興味ないからしらべるきにもなりませんね。そもそも、土壌がしっかりしていて、かつ1種低層以外の地域にすむ気になれませんが。。。
249: 匿名さん 
[2011-06-06 00:30:03]
>>248
なるほど。
調べもせずにシッカリ中傷も織りまぜているところを見ると、既に立派なネガのようです。
悪意の有る書き込みもほどほどにしましょうね。
250: 匿名 
[2011-06-06 00:50:22]
豊洲、有明は街。
世田谷は区。
街と世田谷の様な広い区を同列で比較するのはおかしくないか?
251: 匿名さん 
[2011-06-06 12:13:08]
仕方ないよ。
これまで城東埋立地の買い煽りがなぜか世田谷区全体を仮想敵国としてロックオンしてさんざんネガり続けてきたんだから(いろんなスレ見れば一目瞭然)。もう掲示板の中では世田谷vs城東埋立地は確立した対立構図。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる