株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part6】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
元NPO法人理事長 [更新日時] 2011-06-26 15:25:40
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/

[スレ作成日時]2011-04-29 06:19:17

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part6】

785: 住民さんA 
[2011-05-21 11:54:57]
アホな住民でも理事がやれる管理組合を目指すべきだ。
利巧な理事ほど住民にとって面倒なことになるよ。
理事は町内会の当番だよ。
そのためには専門家の活用と監事のチェックは必要かな。
786: マンション住民さん 
[2011-05-21 12:00:20]
噛みつく住民は自分だけが利口と勘違いしている理事会問責研究会の連中だけだよ。
住民懇談会では「理事会の活動状況についてご理解頂くことができました」と報告されているよ。
787: 入居済みさん 
[2011-05-21 12:05:56]
>>786
理事会としては建前ではそう書くだろう。
なんなら4/23,4/24の懇談会議事録請求してみたら?ありゃしないよ。
788: 住民さんC 
[2011-05-21 12:07:56]
理事は片手間だと言った理事の方は偉いです。
理事を本職でやられたら住民に負担を強いることを次々考え出します。
789: マンション住民さん 
[2011-05-21 12:10:37]
>>787
懇談会に議事録を書くの?
請求したら見せてくれるのかな?
790: マンション住民さん 
[2011-05-21 12:15:41]
>>789
普通は書かない。住民のガス抜きだから。
だから「あの時言ったじゃないか!」と追求しても「記憶にございません」でおしまい。
791: 管理職経験者 
[2011-05-21 12:17:07]
利口だと自認している人は余計で迷惑な仕事を考えます。
それが自分は利口である証明と勘違いしているんです。
792: 入居済みさん 
[2011-05-21 12:19:08]
>住民のガス抜きだから
水素爆発起きるぐらいのガス抜いたんですか。
793: 入居済みさん 
[2011-05-21 12:19:09]
>>788
それ言ったの副理事長だったけど、理事長に公言して欲しかったです。
「こたび新理事長に就任した瀬戸大橋です。私のモットーは<片手間>です。よろしくお願いします。」
と。
794: マンション住民さん 
[2011-05-21 12:22:33]
>>793
新理事長の就任挨拶でそんな事いったら、水素爆発どころかメルトダウンしただろう。
795: 住民さんC 
[2011-05-21 12:26:11]
それが住民にとって幸せなんですよ。
マンション管理は片手間で十分です。
理事長だって片手間にやっていただいて結構です。
796: マンション住民さん 
[2011-05-21 12:27:16]
メルトダウンでも水をかければ収まります。
797: 住民さんA 
[2011-05-21 12:28:46]
新理事長は給水の現場指揮者でしょう。
798: 住民さんA 
[2011-05-21 12:36:23]
>>797
でも炉心に給水はしてなかった。ペットボトルに給水してた。
799: マンション住民さん 
[2011-05-21 12:41:59]
誰が理事長になっても que sera seraですね。
利口な理事長がなったときは住民の束縛ですね。
800: マンション住民さん 
[2011-05-21 12:44:20]
福島第一原発からつくばみらい市までの直線距離は185km。今地図で計ったる
802: 匿名さん 
[2011-05-21 13:33:19]
つくばみらい市の小学校の給食を拒否して、弁当を持参させる親が
多くて市の教育委が困惑している。食材は何処の何をとかの問い合わせも
ある。
これって、考えすぎでは、給食には気を使ってて問題ないはず。
まさか? センチュリーの人達? ではと思ってしまう。
803: マンション住民さん 
[2011-05-21 13:59:35]
放射線は蓄積年数が大きなファクターだ。
乳児と老人じゃ同じ放射線浴びても余命から計算すると影響が違ってくる。
チェルノブイリも事故時に0才~6才の幼児に数年後の甲状腺がんの発症確立が非常に高かった。
親として心配するのは当たり前だ。
804: マンション住民さん 
[2011-05-21 14:33:39]
チェリノブイリ級の放射性物質が空気中に海に放出されたことは確かです。
魚・海産物はこれから問題がでてきます。
野菜・家畜も影響があります。
福島近辺の食材を選別していたら食べるものがなくなります。
大人はある程度の割り切りで対応しなければなりません。
0才~6才の幼児や子供は注意したほうが良いでしょう。
805: マンション住民さん 
[2011-05-21 14:51:51]
>理事会報で新聞戸別配達が検討されるけど、やる場合は事故が起こったときの責任
事故ってどんな事故のこと?
806: マンション住民さん 
[2011-05-21 14:56:29]
誤配達だと思う。新聞とってないのに新聞が入ってたとか、違う新聞が入ってたとか。
807: マンション住民さん 
[2011-05-21 15:00:17]
>>806
違うよ。マンション内犯罪のこと。
808: 住民さんA 
[2011-05-21 15:26:20]
マンション内犯罪なら疑うべきは住民だろう。
警察も真っ先に住民を疑うからね。
マンションを一番良く知ってて、しかも住民同士の付き合いが疎だから他人が住民かも分からない。
自分が鍵開けたとき一緒にオートロックスルーして入ってくる後ろの人、住民なの?って思うよ。
みたことも無い人、いっぱいいる。
810: 入居済みさん 
[2011-05-21 15:44:46]
老人や病人や身障者には厳しいね。お前代わりに取りに行って戸別配達しろや。
811: マンション住民さん 
[2011-05-21 15:52:13]
>>809
それだったら宅急便の戸別配達やめさせるべきだ。
それと清掃員の各階共用廊下側の清掃もやめさせたらいい。
時々窓の桟拭いてて人影がして「ドキッ!」とする。
ましてや夏場窓開けてたら覗かれる。
812: 入居済みさん 
[2011-05-21 16:03:27]
内部犯行考えないのはお目出度い奴だ。
マンション住んでたらセキュリティーの弱点がだんだん分かってくるよ。
誰でも知ってるけど駐車場はゲートがない。表から丸見えだぞ!
それで去年車上荒らしされただろう。交番の裏の駐車場で堂々と。
813: マンション住民さん 
[2011-05-21 16:06:23]
午前4時頃の明け方廊下を走り回られたらかなわんぞ。
新聞ぐらい取りにいくのが当然だっぺ。
814: 入居済みさん 
[2011-05-21 16:10:05]
便利さだけの世の中はこの大震災で終わりだ。
815: マンション住民さん 
[2011-05-21 16:12:02]
田舎に住んでんだから田舎の不便さに慣れろ。
816: マンション住民さん 
[2011-05-21 16:16:52]
>>812
知ってる。でも理事会報で一切報告がなかった。
何か臭う。内部か?もみ消したのか?
817: 住民さんB 
[2011-05-21 16:18:20]
知らぬが仏とはこのことか?戸別配達既にやってるのに・・・・
820: 入居済みさん 
[2011-05-21 16:49:44]
>>816
マンションの駐車場棟内での車上荒らしなんて普通聞かないな。路駐してやられる事はよくあるけど。
821: マンション住民さん 
[2011-05-21 16:53:38]
>大半の住民は困ってないよ
その根拠は?アンケート取ったの?
このマンションで何新聞を何世帯が取ってるか、あんたデーター持ってるの?
データ示してから言えよ。
825: マンション住民さん 
[2011-05-21 17:20:55]
>>821
あんたみたいに困ってないからデータ取る必要ないよ。
冬場は朝早く新聞鳥にご苦労さん。
ツバメにでも配達してもらったら。
826: マンション住民さん 
[2011-05-21 17:29:54]
あんたって誰?大島君のこと?
827: マンション住民さん 
[2011-05-21 17:31:39]
>>823
議決権行使書の時と同じにおいがプンプンするな。
830: 放射線研究会 
[2011-05-21 18:11:38]
つくばみらい市では5月23日に県からハンディタイプの放射線モニターが1基支給される予定で、
これを使用して市内の各所の放射線量を測定し毎日市のホームページで公開することを始めます。
当マンションでは、市に先駆けて既に5月3日から測定をはじめホームページで公開していますが、
市当局にはご理解を頂き日々測定をしています。
今後は、市は広域行政として全市民の生活環境の安全性確認の観点から、当マンションは住民の
住環境の安全性確認の観点から、市とタイアップして放射線量の測定を行っていきます。
http://century660.sakura.ne.jp/
831: マンション住民さん 
[2011-05-21 18:17:23]
おい、大島!呼ばれたぞ、返事せー!
832: マンション住民さん 
[2011-05-21 18:25:22]
大島って呼びつけになったよ。
誰のことですか。
833: 匿名さん 
[2011-05-21 18:53:31]
彼がいるからこのマンションが成立ってるんじゃないですか。
834: マンション住民さん 
[2011-05-21 19:02:42]
新聞個別配達が話題になってますが、実は私の隣は音に敏感な子犬を飼っています。
帰宅時にもそのお部屋の前を通りますと必ず吠えます。
この間は夜中にその犬が吠えたら他の家の犬も吠え始め犬の合唱がおこりました。
新聞が配達される時間は4時頃という話があります。
一年間毎朝4時に起こされたらノイローゼになりそうです。
そのときはマンションのペットの飼育禁止ができるんでしょうか?
理事会に苦情を申し立てできるんでしょうか?
隣の家とはあまりいさかいを起こしたくありません。
犬のことですから言って聞かせても無理だと思います。
赤ちゃんのいるお宅ではもっと困ると思いますが賛成の方のご意見をいただきたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる