野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー阿倍野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. プラウドタワー阿倍野
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-03-24 12:37:00
 

売主:野村不動産
施工会社:㈱奥村組

最近注目の天王寺エリアに
阿倍野駅徒歩1分・天王寺駅徒歩7分の好アクセス。
プラウドタワー阿倍野について語りましょう。

[スレ作成日時]2011-04-24 01:33:48

現在の物件
プラウドタワー阿倍野
プラウドタワー阿倍野
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目50番3(地番)
交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

プラウドタワー阿倍野

830: 匿名さん 
[2011-10-31 00:54:07]
ここへきて、急に売れ行きが落ちて、伸び悩んでいますね。仕方ないですが。
いろんなイベントを企画してもなかなか商談中にもなり得ていない状態ですね。
三井さんもシャリエ効果で苦戦を余儀なくされそうですし、この辺りのタワーは、かなり厳しいですね。
831: 匿名さん 
[2011-10-31 16:14:24]
1期が終わり、2期は11月末頃。
現在販売されていません。よね?
832: 匿名 
[2011-11-04 00:47:49]
いろいろ書き込みされてますが、やはり気になる物件です。
833: 物件比較中さん 
[2011-11-06 00:44:20]
↑そうですか?
今日、mrはじめて行きましたが、どの方角も検討しづらいですね。高層階なら分かりますが、低層階はどこも??
真東向きの中住戸は比較的いいかなとは思いましたが、ちょっと狭いですし、北側の2住戸もどデカい駐車場の音と壁で×ですし、南西は、大通りの交差点のほぼ角、南東が一番いいかなあと思いますね。やはり、低層階でも先に埋まっていましたね。
真西の眺望はアウトですが、騒音に関しては、二重サッシで対応していたので、これには感心しました。
全体的には、このクオリティで、このコストパフォーマンスはかなり無理があると思いました。
よっぽど余裕があって、妥協できる方でないと検討すら難しいのではと思いました。
セコム対応はデリヘルなど呼びやすいのでいいと思いましたが、修繕積立金はさほど安いとはいえないなあと感じました。
834: 購入検討中さん 
[2011-11-07 00:02:10]
 前向きに検討中。
本日20時頃周辺を歩いてみました。人通り少なく~日曜日だからでしょうか?③谷町線入り口階段を下りましたら 痴漢に注意と警察の立て看板!とても気になりました。阿倍野1分も売りの一つですが夜の女性一人歩き 通勤は怖くないでしょうか?周辺のお方教えてくださいませんか?宜しくお願い致します。
835: 匿名さん 
[2011-11-07 00:10:28]
一人歩きは容姿によります。
836: 匿名さん 
[2011-11-07 00:25:31]
居住性能は低い。
この立地が好きな人は割と少ない。エリア人気はあるが前建や雑踏感と高価格。良し悪しは自分の判断ですが、あの価格ほどのメリットは私は感じられませんでした。冷静になってよく考え決めてください。
837: 購入検討中さん 
[2011-11-07 00:33:46]
  836様ありがとうございました。
  835様 それだけでは片づけれない昨今ではないでしょうか?
838: 契約済みさん 
[2011-11-07 11:11:17]
まあメリット・デメリットはいろいろありますが、私は仕事や家庭の事情から天王寺近辺で探していましたのでここの立地でまったく問題はありませんでした。
我が家が特に重視したのは
・天王寺近辺で駅近・十分な広さと間取り・地盤・施工業者・学区です。

このマンションに関して私が感じるメリットとしては
・天王寺まで徒歩圏内、阿倍野駅も1分
・買い物施設十分で梅田や難波にいかなくても用が済みます(家電製品はミドリとコジマ、ソフマップとい うのは微妙ですが)
・学区(少なくとも今は常磐小学校)
・上町台地&免震
・セキュリティ
 ↑上記がほとんどのウェイトを占めています
あとは、
・地元施工業者(免震技術で実績のある奥村組)
・マンションの仕様(無駄な施設がなく、またプラウドという安心感)
・個人的には広さと間取り(希望通りでした)
・地下鉄は文の里発の電車(都島止まり)なら座れる可能性が高い。ついでに谷町線は便利。
・駐車場が相場より安い

デメリット
・「音」ですかね。大通りに面しているのと阪堺電車、緊急車両など
・以前にも話題になりましたが、高速道路が近いこと
・車でのアクセスが面倒(人通りはそれほどでもありませんが、阪堺電車の駅の近くで車道は混んでいる)
・タワーパーキング(最新鋭でかなり高速のタイプと聞いていますが)
・タワーマンションなので修繕費などの問題
・エレベーター2台のみ
・金塚小学校への校区変更があるかもしれない
・ラブホや風俗施設の存在

でしょうか。
我が家は上記に挙げるデメリットに関してはクリアできるか、それ以上にメリットのウェイトが大きかったのでここに決めました。
それぞれの家庭によってどこを重視するかかわってくると思いますがご参考になれば幸いです。

ちなみに痴漢の立て札ですが、詳しい話は知りませんがあれは10年以上前からずっとあそこに立てかけられてあるのであまり気にするほどでもないかもしれません。夜道も終電までの時間帯なら多少暗くはなりますが、交通量は比較的多いのでグランエアまで歩くよりは格段に安全だと思います。
839: 匿名さん 
[2011-11-07 11:53:48]
大通りに面している物件は雑踏感あり。
半面夜遅くの帰宅でも安全度は高い
というメリットあり。


840: 匿名さん 
[2011-11-07 19:51:29]
グランスィート見ていると商店街アプローチのマンションは高級感ないかなと思いました。グランエア並みの価格ならちょうどよいのにな。
841: ご近所さん 
[2011-11-09 23:43:49]
文の里発の谷町線ですが、時間帯によるのかも知れませんが、ほとんど座れません。
八尾南方面から乗ってきたかたが文の里で一度下車するせいもありますが、
文の里・昭和町界隈に、ここ最近 新築マンションが増えたことがかなり影響しています。
3年くらい前まではほぼ毎日座れました。

それはさておき…この立地は大変便利です。
この界隈に10余年住んでいますが、キューズモールができて更に便利になりました。
夜ですが、終電で帰る時間帯には このアーケードには意外と人はいません。
駅に近いところには飲み会帰りの団体様などがおりますが。

痴漢注意の看板は、おそらく地下鉄出口からすぐの路地を右に入ったエリアの事ではないでしょうか?
少し入るだけで戸建ての住宅街が広がり かなり静かで暗く、公園などもあり、確かに怖い雰囲気もあります。
842: 匿名さん 
[2011-11-10 18:40:33]
ターミナルビルの工事が進んできたら、あの迫力でアートアルテールもちゃちなマンションに見えてきましたね
タワーの存在感や高級感はここらへんのタワーにはなくなるでしょうね
価格が高いならステイタス感ほしいがそれはなさそうだし松崎町のタワーでないマンションを再検討中
843: 匿名さん 
[2011-11-10 21:45:24]
市体育館跡地。メインストリートに面して利便性高い場所だけに売価は高かった。
土地の坪単価でみると今梅田のど真ん中買うより高いくらいではなかったか。
不確かだが。

コストを推測すれば
比較的良心的な価格付けといえなくもない。
844: 匿名さん 
[2011-11-10 22:36:27]
そんな中で、近所の40階建ての、あべのグラントゥールは限りなく長期優良住宅の基準に近い構造であることをご存知でしたか?
省エネルギー性、co2対策以外はほとんどクリアされています。
見かけは新築には多少劣るかもしれませんが、修繕が入れば、また新たな装いになりますし。
構造(中身)が良いということは、長期に渡って良い物件だと言えます。
グラントゥールほどの高さがあれば、十分存在感もあります。
ここの階高は3200mmですが、あべのグラントゥールは、3500mmと、スペック・クオリティが全然違います。
当然ここと同じ二重床、二重天井、かつsi工法、アウトポール設計で、天井高は2700(平均)です。
845: 匿名さん 
[2011-11-10 22:44:25]
建築コストはグラントゥールのほうがかかってるかも知れないですね
でも部屋内はショボい
846: 契約済みさん 
[2011-11-10 23:14:19]
844
三井からこっちにうつってきたんだね
だから何が言いたいの?
売るために必死なんだねw
1回書けばわかるからもう書き込まないでね。
まだ何かあればグラントゥールの住民スレがあるからそっちでどうぞ。
興味がある人がいればそっち行くからもう二度とここに書き込まないようにしてね(日本語通じてますか?)。
847: 匿名さん 
[2011-11-11 10:40:23]
安い!と思って百金品をついつい買ってはためこみ、結局ごみに。
高くても高品質のものを長く愛用するほうが良いと分かってはいるが。
目利きではないので、そもそも品質の良しあしの判断も結構難しい。
(その点、価格は数字で素人に一番分かりやすいんだよなぁ。)
848: 匿名 
[2011-11-11 10:50:45]
大阪都になればここも西成区? お荷物抱えて財政難w
849: 匿名さん 
[2011-11-12 01:06:44]
→844さんへ。
「三井からこっちにうつってきたんだね」
なんのことですか?
「売るために必死なんだねw」
誰があべのグラントゥールを売っているんですか?
今はどこも出ていないと思いますけど。
グラントゥールとの比較を書いただけなのですが。
→845さんへ。
内装も、可変性に優れていますので、間取り変更や建具などの大幅なリフォームも簡単に行えます。
ですから、部屋内はどうにでもなります。
大切なのは、躯体部分なのです。
セメント強度やかぶり厚、断熱性を高める構造や、更新・メンテナンスの容易さ等々。
あべのグラントゥールは、そういう意味においてもとても優良な建築物であることはこちらの野村不動産ともあれば、重重ご存知でいらっしゃることですよ。
だから、三井は相手にしていませんが、グラントゥールは気になる存在であることも確かです。
長期優良住宅の基準に当てはめて物件は比較検討するのが常識です。
いくら新築でもいずれは、中古になります。
その時に、基本構造がしっかりとしていないと、大変なことになりますからね。
皆さん、もう少し建築について学ばれることが大切だと思います。
新築が見た目に美しいのは当然のことです。それもやがて古くなれば劣化していきます。
850: 匿名さん 
[2011-11-12 07:20:28]
三井のスレによく出没するグラントゥール怪獣でしょう。日本語通じてないようですね。
また出てきますよ、きっとw
851: 匿名 
[2011-11-12 14:11:19]
844

ほんまウザイ。だからもうええって。
852: 匿名さん 
[2011-11-12 19:06:43]
あのアーケードはマンションできてもあのままなのですか?
あれがあると新築マンションに見えなくなっちゃいます
プラウドさんあれもリニューアル計画はありますか?
853: 匿名さん 
[2011-11-12 21:24:45]
どこも出てないってのがちょい嘘くさい。
検索したら簡単に出てくるし。

グラントゥールは構造はいいんだけど、
内装や共用部がショボイわけであって。

住みたいと思えるかどうかも大切なんだと思いますよ。

854: 匿名さん 
[2011-11-13 00:17:16]
あまりにもグラントゥールを絶賛する書き込みがあるので、見に行きました。
ロビーはまぁまぁ良かったかな。
でも、廊下が薄暗く柵が公団住宅みたいでもう一つでした…ちょっとガッカリ。

免震ではなく耐震と説明を受けましたが、40階ものビルが耐震だと中層でもかなり揺れるのでしょうね。
価格的に、もう少し安価だと考えてもいいけど、今の価格だとやっぱり新築を選んでしまいます。
861: 匿名さん 
[2011-11-14 07:01:29]
そろネットで室内の動画でてましたよ
かなりきれいそうでした
862: 匿名さん 
[2011-11-14 09:05:00]
興味がない人がほとんどですので、グラントゥールの住民スレに行くか、阿倍野区の新築・中古マンションスレでも作ってそちらでやってください。
グラントゥールしつこいんだよ、バイバイ。
863: 匿名さん 
[2011-11-14 09:37:24]
そんなに嫌ならいちいち相手にせずに、普通に削除依頼したらいいのに。
866: 匿名 
[2011-11-14 11:41:48]
グラントゥールは銭湯くさいからやだ。
867: 匿名さん 
[2011-11-14 19:38:50]
銭湯というのは阿倍野温泉のことですか?
塩素の消毒剤と石けんの香料が混ざったにおいでいいにおいと思いますよ。
私は阿倍野温泉の横に自転車を止めてまでにおいを嗅ぎにいきますけど。
ここの銭湯にくる人は浴槽のなかで小便をする人が多く、塩素を少し多めに入れているようです。
ここの温泉水は地下からくみ上げているのではなく、温泉の素をいれていると聞きました。
広々としていますので、市内の中で屈指の良い銭湯です。
868: 匿名さん 
[2011-11-14 23:06:12]

最悪。
あの匂いに汚い尿の成分が混ざってるのわかってるんですか?えー無理だわ。
無理。わざわざあれを嗅ぎに行くのは自由ですが、絶対無理。
他人の迷惑を顧みず小便するような人間が同じ施設使ってるとか考えただけで寒気が…
幼児かもしれないけど、ちょっとしんどいかな。
869: 匿名さん 
[2011-11-15 10:15:35]
釣りですよ。
小便なんかどうやって調べるの。
それに温泉の素ではなくて、大阪市港区の『天然温泉テルメ龍宮』から毎日搬送しています。
とHPに書いてあります。
870: 匿名 
[2011-11-15 14:34:16]
アーケードは所有権とかの関係で野村ではどうしようもないみたいですよ。
幸いアーケードに建物が密着する形で設計されてないので、見た目は若干ましかと。
871: 匿名さん 
[2011-11-15 21:23:00]
あべの温泉はスーパー銭湯並みの設備にも関わらず、安いですよ。
友人たちとよく行きますが、みんな喜んでくれますよ。
こちらのマンションに入居される方も是非一度ご友人達と遊びに行ってください。
872: ご近所さん 
[2011-11-15 21:26:55]
あべの温泉?
湯所あべの橋のことですよね。
あべの温泉とも呼ばれているんですか?
873: 周辺住民さん 
[2011-11-15 21:34:20]
湯所あべの橋の前にはアーケードなんかありませんけど??
歩道から建物入口には少し離れているのは事実ですけど。
公開空地というのでしょうか。
広いスペースが確保されていますね。
ああ、マルシェの通りのファミマがあるアーケードのことですかね?
だいぶ離れているので、差し支えは何もないと思いますよ。
874: 契約済みさん 
[2011-11-15 21:54:36]
自意識過剰の勘違いさんがたくさん。

プラウドの前の商店街のアーケードのことでしょ。
852さんへの回答。

プラウド以外の話はしてません。

875: 土地勘無しさん 
[2011-11-15 22:23:49]
そうなんですか?
私も分かりませんでした。
銭湯の話だったのに、急にアーケードの話があったので。
グラントゥールっていうタワー、グーグルマップで見ましたが立派ですね。
とても高級感がありますね。
内廊下のようですし、ヘリポートもあるんですね。
ここのプラウドにもヘリポートはあるんですか?
ドクターヘリの発着できる場所になればいいですね。
まだパースだけなので、実物のグラントゥールとは比べようがないですね。
パースはどこも立派ですから。
それに数年経てばそのパースとは大きくかけ離れていくのが普通ですけど、ここのグラントゥールは今見てもゴージャスな感じがしますね。
住友のシティシリーズみたいなものをゴージャスと思う人は多いと思いますが、あれは、本当に表面をいかに良く見せるかといったことしか考えていないので、内から見るのと、外から見るのでは全然違いますし、とても住みにくいマンションです。
その点、ここは、内装もおしゃれですし、機能性もありそうなので住友物件よりはいいと思いますけど、構造はやはりグラントゥールほどではなさそうですね。
立地ももう少し良ければグラントゥールとはりあえるだけの材料はあると思うんですけどね。
今、グラントゥールでも売り出し中の物件があるそうですね。
上層階で、かなり広い部屋だとか。
ここを検討されている方なら、グラントゥールでも買えるだけの資産があられるのではないですか?
構造・眺望・周辺環境・立地、どれを取ってもあべのグラントゥールの方がいいと思われませんか?
同じ金額を出すのなら。
税制面でも有利ですし。
876: 匿名さん 
[2011-11-15 22:30:57]

こいつアホ丸出し
877: 匿名 
[2011-11-15 23:02:25]
そりゃ考えてる物件がそもそも違うもん、プラウド以外の宣伝してる間抜けにわかるわけがない。
他物件の話を飛ばして読めば別にいきなりじゃない。無視されてるだけ。
878: 匿名さん 
[2011-11-15 23:49:13]
当然削除でしょう
879: 匿名さん 
[2011-11-16 09:59:41]
さっさと削除してね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる