野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー阿倍野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. プラウドタワー阿倍野
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-03-24 12:37:00
 

売主:野村不動産
施工会社:㈱奥村組

最近注目の天王寺エリアに
阿倍野駅徒歩1分・天王寺駅徒歩7分の好アクセス。
プラウドタワー阿倍野について語りましょう。

[スレ作成日時]2011-04-24 01:33:48

現在の物件
プラウドタワー阿倍野
プラウドタワー阿倍野
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目50番3(地番)
交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

プラウドタワー阿倍野

898: 申込予定さん 
[2011-11-19 21:24:13]
今日第二期の相談に行ってきました。 雨のなかでしたがお客さんがいっぱいでビックリしました。
うちは希望の部屋が二期になかったのですが、希望を出したので二期に販売してもらえそうです。 近所のマンションは全部比較しましたが、ここが仕様・立地・利便性・将来性と間違いなく一番だと思います! 規模もタワーのわりにはあまり大きくないのがちょうどイイと思います。 入居される方の層も良さそうですね。。
あとは抽選にならないことを祈ってます! ところで皆さんは色目はどれを選びましたか?期限がすぐなので迷ってます。。
899: 匿名さん 
[2011-11-19 23:57:29]
天王寺区玉造元町にある住友不動産の正式名称は、シティタワー天王寺真田山ですよ。
阿倍野区松崎町にあるのが、シティタワーグラン天王寺。
なぜ、シティタワーグラン松崎町にしなかったんでしょうねえ。
確かにややこしいですね。
住友不動産の物件はどこも高いですね。3割増し程度が一般的な価格設定になっていますね。
ここの90平米代がダメなら、シティの中古(6600万円)ですか?
ありえないと思うんですが?
向こうは超高層タワーですが、出ているのは24階ですし、居住中。
こちらのプラウドの方が絶対的にいいでしょう。
シティは高すぎますよ!!
住友物件の好き嫌いははっきりと別れますね。
900: 匿名さん 
[2011-11-20 06:07:01]
> シティは高すぎますよ!!

松崎町の物件の相場は、こんなもんやで
やっぱり幹線道路&繁華街から一歩入っているし、JR駅が近い。

901: 匿名さん 
[2011-11-20 22:35:23]
中古と新築は全然違います。
902: 匿名さん 
[2011-11-20 23:06:52]
シティですが6600→6100に値下げしてますね。
903: 匿名さん 
[2011-11-20 23:15:28]
そのくらいじゃかわんないよね
904: 匿名さん 
[2011-11-21 19:19:00]
6100万円の段階ではまだ売ろうとの気がなく、「こんな値段で売れたらいいな」程度ですね。
新築物件が犇めく中で、売りたいのなら、4千万円代まで落とさないと、現実味が全くないですね。
プラウド・松崎町レジデンス・ブランズ松崎町この3物件が競合ではね。
905: 匿名さん 
[2011-11-21 21:22:09]
中古については、中古スレで願います。

中古スレでも、部屋が特定できるような話題は避けるべきではなかったか。


906: 匿名さん 
[2011-11-21 21:42:35]
すみません。
cityがあまりにも高いのでビックリしました。中古で6千万代(95.25㎡)だなんて!
907: 匿名さん 
[2011-11-21 21:54:31]
阿倍野区の中古屋が新築スレで暴れているみたいですね。
908: 匿名さん 
[2011-11-21 22:10:31]
>>907
まぁ新築スレで中古と新築を比較検討する人は、投資家とかごく一部でしょう。
ここを検討している人が、グラントゥールやCTグランを比較検討するとは到底思えないね。
中古が悪いって言うんじゃなくて、新築と中古は別物だからね
車や家電と一緒。
909: 匿名さん 
[2011-11-22 23:07:25]
何でも同じだが、必ずしも新しいものが古いものよりも良いとはいいきれない。
昔の家電製品は丈夫に造られていて、長持ちしていたが、今のものは次々マイナーチェンジしていくので、丈夫なものが造れず、すぐに壊れてしまう。
家屋でも同じで、躯体部分をしっかりと造っているものは何世代にも渡り住み続けることができるが、コストを削減し、とにかくいろんな所に沢山建設して、儲けようとの物件は長持ちしない。家電製品などでいうところの修理費用(管理費・修繕積立金)ばかりが高くなり、いざという時のための備えもない。
ここの立地も、幹線道路、高速道路、立体駐車タワーに囲まれて、入居後の住環境のことについて全然考慮されていない。
住み始めてから、苦労をするマンションですね。
外に出れば、確かに便利な場所にある。
しかし、それに騙されて部屋の中での生活が快適でなければ意味がない。
特に子供たちにとっては、非常に悪い環境。
飛び出しも危険。夜の周辺環境も危険。
公害問題は深刻!
910: 匿名さん 
[2011-11-28 22:04:49]
橋下市長が決定した。

数年以内に学区変更が決定的となりました。
911: 物件比較中さん 
[2011-11-28 22:23:48]
金塚校区になっても構わないかも。
教育委員会の改革で金塚の先生みんな首が飛ぶかも?
912: 匿名さん 
[2011-11-28 23:21:19]
西成区と合併かな?
913: 匿名さん 
[2011-11-28 23:32:00]
西成と合併し、常磐小学校の過密状態を考えたら
ここは金塚小学校区間違いなしですね。
余裕のある人は私立に行かすから問題ないんじゃ
ないですか?
914: 匿名さん 
[2011-11-29 10:57:44]
大大阪復活に期待しています。

新市長になれば生活保護の支給水準も見直されるようです。
各種意味不明な補助金もどんどんカットされる。
不必要な天下り団体が減り、市職員の給与もカットされる。

市内において短期的には混乱は避けられないと思いますが、
大手術ですから、長期的には正常化していくものと期待しています。

そうなっていけば、(今まで郊外や首都圏に行っていた)レベルの高い住民や企業が
利便性で高度な都市機能を備えている市内にどんどん移住してくることも十分ありえるでしょう

あと海外への発信力も期待したいところです。
大阪に企業や人が入ってくれば、昔の活気は戻ってくるはずです
915: 匿名さん 
[2011-11-29 12:51:12]
第2期スタートしていますね
販売戸数20戸で、抽選が12月4日ですか。
グレートも高いし利便性もピカイチですし、100戸位までは順調に売れていくんでしょうねぇ
ここもいつまでも選び放題と言うわけでもなさそうですね。
でもまあ、もう少し価格が安くて校区の心配が無ければもっと良いのですが・・・

916: 匿名さん 
[2011-11-29 13:12:49]
今は、阿倍野再開発が開発途中ですからね。
ハルカスや歩道橋が完成し、阿倍野筋が拡幅されると凄いことになると思います。
阿倍野筋の西側も公園が沢山出来て、阿倍野全体の雰囲気もよくなるでしょう
その頃になってここが欲しいと思っても、もう既に時遅しでしょうね。
917: 匿名さん 
[2011-11-29 16:06:30]
確かに、メインストリートに面した1等地ですね。
(ちょっとマンションにはもったいないくらい。)

駅歩1分。イトーヨーカドーが向かいにあったり、ターミナルの天王寺駅まで歩いてすぐというのも魅力。
今後の発展次第では地価低減可能性があまり高くない、市内では希少な土地かもしれません。
(これでもう少し安ければ、大行列・大抽選になり、ほとんどの人は買えなかったかも。)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる