野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー阿倍野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. プラウドタワー阿倍野
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-03-24 12:37:00
 

売主:野村不動産
施工会社:㈱奥村組

最近注目の天王寺エリアに
阿倍野駅徒歩1分・天王寺駅徒歩7分の好アクセス。
プラウドタワー阿倍野について語りましょう。

[スレ作成日時]2011-04-24 01:33:48

現在の物件
プラウドタワー阿倍野
プラウドタワー阿倍野
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目50番3(地番)
交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

プラウドタワー阿倍野

769: 匿名さん 
[2011-10-13 23:29:26]
カラーセレクトとか、無償オーダーなんて、売主にしたら、なんでもないことなのに、それがいいと思う人も多いんですね。
品物を箱に入れるとか、何色の包装紙にするか、リボンをどんなものにするかを選んでいるのと同様なのに。
それよりも、水まわりやフローリングのコーティング、壁などの触媒加工、エコカラットの施工などに気を配った方がいいと思いますけど。
提携のリフォーム会社ではなく、直の施工業者に依頼するなどで、コストはかなり抑えられますよ。
770: ビギナーさん 
[2011-10-13 23:50:01]
なんで賃貸に向かないといえるのですか?
ここまで駅近で、買い物に便利なのに。
中層階や高層階もだめだとおもわれますか?

金額落とさないと売れませんかね?周辺成約事例ってここと事情が全く違うとおもいますが。

こことどこを比較してそう言えるのかもう少し具体的に教えていただけませんか?

もしや…ここお購入者を憐れんでおられる方ですか?


771: 匿名さん 
[2011-10-14 00:29:16]
賃貸に向かないと言うのは購入価格に対して賃料収入の利回りが悪いマンションということで、安く貸すなら借り手は沢山いますよ。価格相応に高く貸すのは無理なマンションってことです。
772: 物件比較中さん 
[2011-10-14 00:39:43]
隣に分譲仕様の賃貸専用マンションが200戸ありますから。供給過多でしょう。
上の人がおっしゃるように、ここよりも賃貸に適したグランスイートもありますし。
そもそも大部分の人は、賃貸でタワーを選択しないでしょう。

固定資産税や修繕積立費を考えても、よっぽど賃料を上げないと難しいと思います。
773: 匿名さん 
[2011-10-14 00:41:19]
金額落とさないと売れないのはここに限らずですが、ざくっと新築の六割になってきますから坪200万とかだと坪80万、30坪だと2400万は10年もすればふつうに下がるということ。郊外の坪150万、20坪なら1200万。そんな感じで高いと下がり額が大きいという意味でこのマンションに限りません。
774: 物件比較中さん 
[2011-10-14 00:43:24]
少し前に天王寺駅徒歩3分、築10年、1ldkが千数百万で出てましたが、こういったマンションが賃貸に出しても元が取れる物件だと思われます。
775: 購入検討中さん 
[2011-10-14 00:54:18]
タワーは価格はあまり問題では無く、修繕積立費、固定資産税の点から中古は厳しいです。タワーであるからこそ安全性を重視する人が多く、いくら免震とは言え、古くなれば現在の最新技術も過去の物となるので、その点も厳しくなる要因です。

私はその辺のデメリットを理解した上で、申し込みました。無理はせず、年収1年以内のローンで済ます予定です。
まあ、そんな事を言うと、どんなマンションも買えないですけどね。
776: 匿名さん 
[2011-10-14 02:10:15]
いくら良い物件だったとしても、周辺の成約価格で相場を判断されますので、割高物件はさらに損失が大きいです。
ここよりも立地がよくて、便利がいいということでは近くの同じ阿倍野筋に、あべのグラントゥールがありますが、売り出し価格よりも500万円も落として売りに出ています。
賃貸では、20~25万円で賃貸借が行えている物件にも関わらずです。
ここはなかなかそうはいかないと思います。7年後だと80平米代では1千万円ぐらいは落ちると思われます。
坪単価を150ぐらいとして見た場合です。
777: 匿名さん 
[2011-10-14 06:14:47]
> ここよりも立地がよくて、便利がいいということでは近くの同じ阿倍野筋に、あべのグラントゥールがあります
> が、売り出し価格よりも500万円も落として売りに出ています。
> 賃貸では、20~25万円で賃貸借が行えている物件にも関わらずです。

あべのグラントゥールで賃貸20~25万円は、かなり無理あると思いますよ。
いくらの広さの物件ですか?
築寝数から考えて500万円も落としての売り出しは普通ですよ。
マンションは、新築以外はいったん価格がおちてそれ以降あまり落ちないのが一般的です
売り出し価格と同等で売れるのは、稀です。
778: サラリーマンさん 
[2011-10-14 13:06:59]
提携のリフォーム会社さんよりも直の施工業者さんの方がコストを抑えられると、営業の方も言ってました。そこで、直の施工業者さんを探そうと思いますが、やはりネットや電話帳で探すのがてっとり早いでしょうか?

おすすめの探し方など参考になるお話聞かせて頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

ちなみにキッチン周りの収納について考えております。
779: 匿名さん 
[2011-10-14 20:47:15]
リフォーム全般をやっているところというのは有名なリフォーム会社です。
その下にいくつかの中請けが入って、実際の施工をする下請けがあります。
業者に資材を発注して、数人の職人さんが施工をするわけです。
ですから、大手と言われるリフォーム会社でも施工に入るのは小さな工務店の職人さんです。
途中に紹介手数料が入りますから当然価格は3割ほど上がります。
下請けの会社でも直で受注しているところはいくらでもあります。
実績と、資材、スキルなどはしっかりと確かめる必要があります。
780: 近所をよく知る人 
[2011-10-14 20:59:23]
あべのグラントゥールの高層階(80平米以上)ですと、坪当たり、8千円~1万円で賃貸借されていますから、だいたい18~25万円が賃料の適正と言われています。
ただ、売却となると、低層の方が下がりにくいという要素があります。
坪単価でしか見られないことが挙げられます。多少は階層も考慮されますが、購入時のような差が出ないというのがその理由です。
あべのグラントゥールは、新築時の分譲価格が非常にリーズナブルだったので、まだ500万円程度に押さえられているといえます。
こちらの物件でいえば、当然グランスイートの成約事例が大きく影響してきます。
先ほどもいいましたが、売却時はほとんど坪単価でしか査定されませんので。
グランスイートも強気の価格で売り出しましたので、5年を過ぎて売却される成約価格がほぼここと同じ価格ということになります。
恐らくですが、1購入時の1千万ダウンぐらいになるでしょう。勿論広さによって、その差は変わってきますが。
781: ご近所さん 
[2011-10-14 21:12:12]
グラントゥールの人は、隔離版があるのでそちらに行って下さいね。
782: 匿名さん 
[2011-10-14 21:12:36]
キッチン周りの収納ということは、釣り戸棚とか、備え付けのパントリーやカップボードということでしょうか。
いずれの工事にしましても、やはりネットか、タウンページ検索(#9506)か、知人や業者に直接、施工はなんというところがするんですかと聞いてみるのもよいとは思いますが、たいていの業者は本当のことを教えてはくれません。自社で施工しますと言うでしょう。
自社と提携しているので自社と言っているだけで外注には違いないというのが現状です。
親切な業者なら、稀に外注先の工務店を紹介してくれるところもありますよ。
783: 契約済みさん 
[2011-10-15 08:04:09]
みなさん、初めまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。(^^)

うちはFit'sカスタムで「シンク上吊戸棚新設」を申し込みました。

営業の方に、「キッチン後ろの壁に備え付けの棚や引き戸収納がほしいのですが、
そういった事はインテリアオプション相談会・販売会の時に打ち合わせですね!」
っと伺った所、直接業者さんにお願いした方が自由度もあってコストも抑えられる
とのお話を頂きました。

正直、業者さんを探すのが面倒なので、提携の業者さんにお願いしようと思って
いたのですが、自由度が無い?となると考えます。

とにもかくにも、「インテリアオプション相談会・販売会」で、お話を伺ってから
決めようかと考えております。

みなさんはいかがでしょうか?

追伸:そろそろ契約済者専用掲示板がほしいと思うのは私だけでしょうか?(^^;
784: 匿名さん 
[2011-10-15 14:59:43]

>追伸:そろそろ契約済者専用掲示板がほしいと思うのは私だけでしょうか?(^^;

私もそう思います。

早く出来て欲しいですね!



785: 匿名 
[2011-10-15 16:08:31]
ここにも出ましたね。グラントゥール怪獣が........
786: 匿名さん 
[2011-10-15 21:41:45]
購入版てなんで自分でつくらないの?
ホントは買ってないから?
787: 契約済みさん 
[2011-10-16 01:49:58]
道路拡張工事の完了時期はプラウドタワー竣工後になるのでしょうか?
ご存知の方おられますか?

プライドタワーとか色々言われてますが(笑)、私としては惚れ込んで契約しましたので、入居が待ち遠しいです。
今回予算の関係で見送った方がおられると思うのですが、消費税が2,3年後には更に5%上がることを考えると、ここがいいのかな、とおもいます。奥村組の跡地とか、阿倍野荘の土地がマンションになるかもしれないからもう少し待つ、とか話がありましたが、消費税率アップで支払う総額が200万近く上がってもその分が物件価値に反映されるわけではないので、理不尽というか、損すると思いました。
まぁ他人様の判断に偉そうにどうのこうの言える立場ではありませんが。

契約済者専用スレッド立てていただけると嬉しいです。

788: 匿名さん 
[2011-10-16 21:52:45]
デフレ脱却は難しいと思う反面
逆にインフレ(ひとたびインフレになると制御しにくい)になる可能性も否定できず

個人的には上本町あたりの閑静な雰囲気も捨てがたいのですが
駅やスーパーが遠いと家族が反対しまして

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる