野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー阿倍野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. プラウドタワー阿倍野
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-03-24 12:37:00
 

売主:野村不動産
施工会社:㈱奥村組

最近注目の天王寺エリアに
阿倍野駅徒歩1分・天王寺駅徒歩7分の好アクセス。
プラウドタワー阿倍野について語りましょう。

[スレ作成日時]2011-04-24 01:33:48

現在の物件
プラウドタワー阿倍野
プラウドタワー阿倍野
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目50番3(地番)
交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

プラウドタワー阿倍野

749: 匿名さん 
[2011-10-12 01:09:59]
豊津にどんだけいい家建ってもいらん。
750: 匿名さん 
[2011-10-12 01:12:29]
親から水関係やサンズイの付く地名はやめなさいと言われた記憶がある。
751: 匿名さん 
[2011-10-12 01:39:40]
↑ これは完璧な差別書き込みです。
即消去してください。
752: 匿名さん 
[2011-10-12 07:25:01]
吹田なんて不便過ぎw
あんなとこに5000万以上払って住む価値ないでしょ。
人それぞれ生活圏、通勤圏があるんだからすっこんでろよ。

個人的にはブランズとレジデンスは会社が信用できないことと80平米台までという時点で検討外。
753: 匿名さん 
[2011-10-12 08:21:08]
751へ
750の言っているのは、家買う人の常識だよ。どこが差別なの?
754: 匿名さん 
[2011-10-12 21:03:15]
より上質を求め、資産性を追求するなら、やはり、ブランズ松崎町でしょう。
これには誰も反論できず、異論はないはずですが。

その言葉に
皆感激してひっくりかえってるわ








755: 匿名さん 
[2011-10-12 21:17:10]
あと1千万安かったら?
それはBじゃなくて
三井のタワー
1千万くらいは安い
756: 匿名さん 
[2011-10-12 21:30:23]
この高価格で半分も売れるんだから。いまどきなかなか稀なケース。
この不景気に。
驚くよ。呆れるよ。

もう購入者もいるのに執拗に落書きしたり
分かりやすい宣伝したり

その粘着性は酷いものだが
その感情は手に取るようにわかる。

ここがあと1千万安かったら
収拾つかないほどの大混雑だったろうよ。
757: 匿名さん 
[2011-10-12 21:42:06]
過去スレに
催眠商法まがいの手でも
などと酷いのもあったが

そう書きたくなる営業は多いだろう

だけど現実なんだ(契約者一人ひとり確認したわけではないが)
ちょっと信じられないような気もするが

事実として認めるほかあるまい
758: 匿名さん 
[2011-10-12 23:53:53]
750 の書き込みをこのまま放置しておいていいのか?
大問題だぞ!
なんなら、法務省の人権室に通報して、法務省から管理人に指導させようか。
家を買う時の常識なんていうのも差別事象を助長させる悪質な書き込みだ。
759: 匿名さん 
[2011-10-13 00:07:49]
それを差別というなら、この掲示板をくまなく調べてみなよ。きりがないよ。北摂のくだらんスレとかw
やるなら徹底的にやってね〜
760: 匿名さん 
[2011-10-13 00:19:15]
入居してから、全てが分かる。
聞く耳を持たない人にはいくら言っても分からないし、既に契約してしまった人に取っては、いいと思い込んで入居を待つしかないわけですよね。
手付金払ってからのキャンセルはもったいないし、ましてや入居後の売却、引っ越しなんてもっと可哀想だ。
グランスイートでさえ、入居後のキャンセルがあったぐらいだし。
あそこの方が高速から離れているし、駅にも近いという立地なのに。
グランスイートはすぐに売れましたが、ここは入居後だと中古の客はつきにくいと思っています。
低層階の方は本当にお気の毒だと思います。
761: 匿名 
[2011-10-13 00:21:41]
一体何がですか?
高速が近いから??
762: 匿名さん 
[2011-10-13 00:27:50]
ここの板は特殊やね。
とても下品というか。
契約者と思われる人の反撃も同類を思わせるね。
もう少し価値的な意見交換をしたいですね。
事実は事実として認識すべきでしょうし、差別的な表現は歓迎できませんね。
763: 契約済みさん 
[2011-10-13 01:09:59]
いちいち反応しなくていいと思いますよ。
するから面白がって書き込みが増える気が・・・

もっと契約済みの方とマンションの話がしたいです。

オプション何かされましたか?
全体のカラーはすぐ決めましたが
扉などかなり悩んでしまいました。

1階のお店はどうなるんでしょうね。
色々楽しみですね。
764: 近所をよく知る人 
[2011-10-13 13:17:36]
近くに大学病院があり、子育て世代の若い医師が定期的にこの辺に住むから賃貸需要はありそう。
でもすぐ隣に茶色い賃貸マンションがあるから厳しい?。
グランスイートはここより便利で管理費安いから、賃貸としてはそちらのほうが人気出るかな?

確かに中古のタワーマンションは買い手が少ないですね・・・。
タワーは新品を買うものであって、中古はべきではないと思う(設備や修繕費の問題から。個人的な考え)
永住するにはよさそうですが。
765: 匿名さん 
[2011-10-13 19:52:34]
修繕前に手放す人が多いからではないでしょうか?
ここは知りませんが、10年ぐらい生活して売りに出そうと思っている人
多いようです。
マンションの内装って自分で選べるとのは嬉しいですけど、頭の中では
イメージするのが難しいので、悩んでしまいますね。
皆さんどのように決定しているのでしょう?
766: 匿名さん 
[2011-10-13 22:16:29]
多くの人は永住のつもりなんじゃないですかね?
10年で売るつもりなら明らかに賃貸のほうが出費少ないですよ。残債も長期ローンならかなり残っているし、10年後の高齢時には団体信用生命保険も入れるか不明。それとも10年後から賃貸?キャッシュ買い?返済しながらそんなお金貯まる人買ってる?
タワマンの謄本閲覧したら多額の債権額の抵当権ばかりだが…
767: 近所をよく知る人 
[2011-10-13 23:00:26]
ここは、賃貸にも向かないし、中古で売り出しても、かなり金額を落とさないと無理ですね。周辺成約事例と差があり過ぎますから。オーバーローン覚悟で購入するか、何がなんでも永住かという選択は非常につらいですね。
768: 匿名 
[2011-10-13 23:22:58]
オーバーローンにならない方が購入すべき物件という事では?
そのような辛い選択で購入される方はいないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる