住宅なんでも質問「専用庭について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 専用庭について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-26 22:02:00
 削除依頼 投稿する

専用庭についていろいろご意見お聞かせ下さい!

[スレ作成日時]2005-02-24 11:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

専用庭について

102: 匿名さん 
[2005-03-12 01:11:00]
>>100
あなたも、読解力ない人ですね?
高層階を好む人は、田舎臭いと言う意見はどうなんですか?
あなたが書いたわけではないかもしれませんが。

マンションの庭は、制限が多いので私にとっては全く興味がありません。
庭が欲しいのであれば戸建を購入しますし、あいにく我が家はガーデニングの類に
興味がありません。
実際、マンションの専用庭ってガーデニングぐらいにしか使えませんよね?

先にも書きましたが、私は高層階でも低層階でも人それぞれの考え方に
あわせて購入すれば良いと思っています。
私は、マンションの魅力は見晴らしだと思っているので高層階を購入したまでです。
それを、田舎臭いと言ってきているのは、低層階の方の意見なんじゃないですか?

世田谷が実家ですが、のどかな住宅街なので高層マンションに憧れているのかもしれません。
庭だの、ガーデニングだのは実家で十分です。
年取ってからやりますよ。興味がでれば。
103: 匿名さん 
[2005-03-12 01:23:00]
そうそう、よく考えれば、年も考えねば、ここで戦っている御仁たちはもしかしたら
親子ほど離れているかもしれない。趣味も趣向も世代も違うのに、お互いの住処を
けなしあってどれほどの意味があろうか?自分の主張を押し付けるんじゃなく、
前向きに意見交換しましょうよ。
専用庭と一階がいい悪いは平行線なので、専用庭をどうつかっているかという話題
にしませんか?専用庭はいらないという意見はこの際無視して。
104: 匿名さん 
[2005-03-12 01:23:00]
>>100
だから、興味ないならなんでここ見てるの?
105: 匿名さん 
[2005-03-12 01:25:00]
我が家は1階にコンサバとテラスがあり、奥に専用庭があります。
普段はコンサバとテラスで過ごしますが、芝生や植木の手入れも
きちんとやっています。

夏場には植木や花に水を撒いて涼んでいます。
今年の夏は、お隣りのかたと一緒にキウイ作りにチャレンジする予定です。

セキュリティーについて書かれていたと思いますが、1階は上階と比べて
防犯システムが強化されています。
窓のセンサーや庭に通じる通りには防犯カメラも設置されています。
マンション構造も、1〜4階ぐらいまでは通常よりも強固に作られているのが
一般的だそうで、上階になるほど軽い素材になっているそうです。
そういう意味で震災の際も潰れたりしないようになっているとの事でした。

ご参考までに。
106: 匿名さん 
[2005-03-12 01:27:00]
100さん

89です。
タイル貼りの庭も素敵ですね。
タイルに緑はとても映えますから、花に限らず観葉植物なんかも似合いそう。
私も今は何とか若いので草むしりも楽しめますが、年をとって腰がきつくなるとデッキかタイル仕様にするかもしれません。
購入したマンションは専用庭の加工可なのですよ。(^^)
でも作業用に少々土は残すかも。(私ってしつこい?)

何にしてもここは専用庭トピなのですから、専用庭に興味ある人が集うのが本来の姿だと思います。
高層階、高層階って言っている人は何のためにここに来ているのかしら…。
107: 匿名さん 
[2005-03-12 01:37:00]
高層階が好きな方は他を見ていただくとして、うちの専用庭のことをお話しすると、最近は良くあ
るかもしれないウッドデッキとタイル張りの庭です。
ウッドデッキが10畳位でタイルが照らすとあわせて12畳くらいです。ウッドデッキには木とラタン
のテーブルと椅子をおいてときどきお茶やご飯をたべてます。大きい木が好きなので、大きい
鉢に植えてそこここに置いてます。実家からももらいました。おかげで若干うっそうとしてますが、
私的には、緑に囲まれてうれしいです。ウッドデッキはごみがたまるといいますが、べろんとめく
れるので、掃除は可能です。でもまだやってません。
108: 匿名さん 
[2005-03-12 01:38:00]
まぁ、煽りに近いこと書いてきて、今更言い訳がましいですが、
専用庭で楽しんでいる方はそれで良いと思っていますし、
高層階の方が良いと言う風にも書いていません。

最初に、高層階うんぬんを書いたのは私ではないですが、
高層階を引き合いに出している、1F住まいの方がいたので
反論したまでです。粘着の104の言うとおり、私は消えますね。

109: 匿名さん 
[2005-03-12 01:54:00]
>104さん
100です。興味ないなんて一言も言ってませんが。番号違いかな??

>102さん
>高層階を好む人は、田舎臭いと言う意見はどうなんですか?あなたが書いたわけではないかもしれませんが。
そうですよー。私が書いたわけでもないし田舎臭いとも思っていません。勝手な推測をされて困りますね。貴方が高層階を買った話はどうでもよく、他の方々もおっしゃるようにこのスレは純粋に庭の話をする場であってほしいです。

106(89)さんのお庭、加工可って珍しいのでは?!楽しみ方が広がりそうですね。私はガーデニングをやったことがない(&たぶん苦手)なので、手入れのいらないタイル貼りがうってつけでした。今はとりあえず丈夫な観葉植物の鉢を庭に置いて、枯らさないように頑張っています!107さんのウッドデッキも素敵でしょうね。オプションがお高かったので手が出ませんでしたが。
110: 匿名さん 
[2005-03-12 01:54:00]
静かに消えてください
111: 104 
[2005-03-12 02:00:00]
>>109さま

あー大変失礼いたしました!  102の間違いでした。
ほんとにごめんなさい!
112: 匿名さん 
[2005-03-12 02:05:00]
113: 匿名さん 
[2005-03-12 02:09:00]
↑は何が言いたいの?

同じ人が書いたといいたいのかな?
私は104だけど、他のは違うよ。スレの無駄遣いやめてください。
114: 匿名さん 
[2005-03-12 03:44:00]
みんな自分でも気がつかないうちに荒らしに加担してるなあ。
もし、荒れるのがいやだと思うなら、変なレスは無視しよーよ。
じゃないと、せっかく意味のある意見が書いてあっても、誰も
読んでくれない掲示板になっちゃうよ。

「レスをつける」をクリックする前に、自分の書き込みに不特定多数の
人に伝えるだけの「情報」が書かれているか考えてから、送信してみそ。

ここは、匿名掲示板だから、誰がどうしたおしゃべりするより、どんだけ
内容のある意見、情報が書き込めるかで勝負しよーぜ。 (^−^)
115: JJ 
[2005-03-12 05:34:00]
114さんGreat!!
私の庭は幅1.3メートル 横7メートルほどの小さいものですが、
せっせと土を肥やして野菜やハーブを育てて、食するのを楽しみにしております。

今年はねぎ、にんにく、にがうり、ルッコラ、バジルなどに挑戦です。
おすすめはルッコラとバジルですね。
ルッコラはすぐに成長してサラダにできますし、バジルは日が良くあたって、水をガンガン
やってれば真夏には40㎝越えの巨大なものになる時もあります。(味は落ちますが)
特にルッコラは室内やベランダでも可能なので1階以外の方にもおすすめです。
素人で失敗も多いいですが、芽が出て成長を見ていくのも楽しいですね。
116: 匿名さん 
[2005-03-12 07:51:00]
>>115
いいっすねぇ
うちもおんなじくらいの広さです。
フレッシュバジル?というものに興味がありまして今年の春植えようと思っています。
117: 匿名さん 
[2005-03-12 09:18:00]
下が土ではなくタイルの人はガーデニングどうしてますか?
118: 匿名さん 
[2005-03-12 10:01:00]
ハーブ類はお料理に使えて重宝しそうなので是非育ててみたいですね。私はとにかく植物を育てるのが下手なのですが、ハーブ類は簡単でしょうか?あ、うちはタイル貼りの庭なので、鉢に植えることになると思いますが。
119: 匿名さん 
[2005-03-12 10:33:00]
これから1階を購入しようかなーーー?と思ってる人に。。(今まで住んだことなし)
経験したデメリットですが、
①まず庭がある分、夏は湿気がすごいです。風がない日はむっし、むっし。です。
*戸建てに住んだことあるならわかるかな?マンションだけの人は要注意。
②あと、以前マンション上層階でしたが、1階はこの季節かなりの底冷えします。
床暖房も2階以上に比べたらコストは増えます。これほんとなのですが、実際
昼過ぎに外に出て外のほうがあったかいと思うことが多々ありました。笑
ちなみに南向きです。でも戸建てよりましです。笑
③思ったよりもプライバシーがなくて庭でくつろげなかったこと。
④防犯はばっちり採用でしたが、やはり日中でも昼寝でさえ気軽に風を通して
眠れないこと。。
⑤アリや虫が部屋に入ってくること。(どこから来るのか・・)
ちなみにメリット・・
やっぱり玄関でてすぐ外。かなー?(よく聞くメリットの話ですが実際はデメリットにかき消されて
ました。今は最上階ですが満足なので特に不便だなーとはなぜか感じません。)
あとは・・・特に日常でメリットに感じたことはないですね。緊急時とかはまた別でしょうが。。
幸いすぐ売却出来ましたが、立地、学校区が良いから。それでも不動産屋には奇跡と言われました。
年をとってから、一戸建ては広くて大変、という年配の方には売買もないし、すぐ外に出れて
便利だし、ちょっとした庭でガーデニングもできる。ということで、1階庭付き良いと思いますね。
ただ、、子育てとかそれくらいで選ぶには将来の大きな後悔になりえませんので、、

120: 匿名さん 
[2005-03-12 11:18:00]
89です。
ハーブ類は育てやすいですね。
チャイブという、あさつきに似たハーブも便利ですよ。
そうめんの季節には重宝しましたし、ほっておくと濃いピンクの丸い花を咲かせてくれて二度楽しめます。
あと、八百屋さんで買った三つ葉を直接鉢に植え込んで育てたり。
チャイブ、三つ葉、バジルの寄植えコンテナは育てやすく楽しかったです。
118さん、いかがですか。
121: 匿名さん 
[2005-03-12 11:28:00]
118です。89さん、情報ありがとうございます!寄植え用のコンテナをさっそく買ってやってみようと思います。チャイブというのは初めて聞きましたが、そうめんなどの和食系に合うのは便利ですね。三つ葉も野菜としてはお高めなので(笑)、自分で育てられたら嬉しいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:専用庭について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる