分譲一戸建て・建売住宅掲示板「上福岡の彩時季の街ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 上福岡の彩時季の街ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-12-15 20:23:42
 削除依頼 投稿する

上野台団地の跡地にできた近藤建設が販売している分譲地ってどうですか?
大きな分譲地で環境も言う事ないのでとても気になっていますが、
そのぶん値段も高そうなので、なかなか話を聞きに行けないでいます。
何か知っている方がいれば教えてください。


HP:http://www.saijiki67.com/
名 称:彩時季(さいじき)の街。上野台 Four Season
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台二丁目2番10他
交 通:東武東上線「上福岡」駅 徒歩10分
売 主:近藤不動産株式会社

【物件情報追加しました。管理担当 2012.12.18】

[スレ作成日時]2011-04-21 19:57:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上福岡の彩時季の街ってどうですか?

No.101  
by 物件比較中さん 2013-01-10 11:35:08
契約書や重要事項にはなんと書かれていて、それはいつ教えてもらえるんでしょうか?
私たちが現地に行った時には何も教えてもらえませんでした。
前向きに検討して何度か現地に行った友人も、聞いたことがなかったそうです。
いざ契約の日になって説明されても、そこで断れる人って少なそう。
No.102  
by 匿名さん 2013-01-10 13:41:07
101
さんの件は現在はしっかり問題解決しているわけで。過去の歴史でこういう事があり、今は問題がないですよ。といった内容ですから。
No.103  
by 匿名 2013-01-10 19:33:19
近藤さん、野村さん、両物件とも見学しました。
鉛の件は、野村さんでは説明してくれましたが、近藤さんでは説明してくれませんでした。
だからといって、野村さんがいいとは言いませんが。

どちらの物件も、土壌改良しているので、大丈夫だと思いますが…

嫌なら、購入しなければいいんじゃないんですか。
No.104  
by ビギナーさん 2013-01-10 21:50:27
鉛汚染ってこんな感じですよ。
近視眼的にギャーギャー騒ぐ前に広い視野を持ちましょう。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/minasokoosen/23993972.html
No.105  
by 買い換え検討中 2013-01-11 15:25:42
川越街道から西の分譲地で土壌汚染が出たというので
こちらを検討中でしたが、ここもですか。

土壌汚染はなかなか拡散しません。
陸軍弾薬工場跡地であることや、不発弾が埋まっていたことが原因であれば、
その敷地以外に汚染が広がることはないでしょう。
それが、大きな日本地図で見ると問題がないよう見えるんでしょうね。
No.106  
by 購入検討中さん 2013-01-14 18:32:55
鉛もいいけど、建築条件などで家を建てた人、近藤さんの工事はどうですか?工事中の不具合などあったら教えてください。
No.107  
by 匿名さん 2013-01-15 10:42:33
私は工事も気になりますが、やっぱり土も気になります。
プラウド上福岡はURの除染の後に、さらに土を入れ替えたらしいです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265539/
つまりはURの除染では、民間として不十分だという判断でしょうか?
近藤さんがどうなのか知ってますか?
No.108  
by 購入検討中さん 2013-01-15 20:35:20
汚染されてない土に入れ替えたのを、また入れ替えたとしたら、土の質を上げたんでしょう。コンクリートの小さい破片などが目立つ土だったから。違うかなあ。
No.109  
by ビギナーさん 2013-01-17 15:18:29
こういう時ほど営業さんからのレスが欲しいですね。
URがやってくれたのか、さらに何かしたのか、何もしてないのか。
No.110  
by 購入検討中さん 2013-01-18 23:29:40
それは無理。書いたら嘘になるから書けないでしょう。
No.111  
by 周辺住民さん 2013-01-22 21:00:24
なぜここにプラウド関連のスレ?そもそも鉛の含有が基準値を超えたからプラウドは土の入れ替えをしたわけで、近藤は基準値内だから行っていない。念には念を入れて行った訳ではない。基準値を超えたから入れ替えた。県条例。出たから入れ替えましたが正しい伝えかた。一般論。初めから説明とはそれがマイナス事実だから。あれだけ大がかりに囲ってやっていれば近所住民はプラウドで。なんかあったと周知され、後に説明がなければそりゃ大変な事になりますからね。
No.112  
by ビギナーさん 2013-01-23 11:05:35
言ってることがわからないのは
やっぱり周辺に日本人以外の人が多いってこと?
No.113  
by 匿名さん 2013-01-23 11:43:39
112、しっかり日本語勉強したら?
No.114  
by 匿名さん 2013-01-23 15:46:40
106さん、条件付は3ヶ月間間取りの打合せがじっくりとれたこと。オプションも自分達に本当に必要なものをつけられたこと。内装の色を自分好みにできたこと。電気配線など希望どうりできたこと。工事途中も随時見学できたこと。気持ち的にうまく説明できませんが自分だけの家と感じているところ。デメリットは街づくりの為に自由に外壁色を選択できなかった点。決められた中からの選択だった点。注文向の人には良いと思いますよ。
No.115  
by 買い換え検討中 2013-01-24 12:47:03
それって注文住宅では当たり前。
希望をかなえれば良い訳ではなく、それに対して適切な助言をする能力が大事なのでは?
住み始めて使いづらいことがわかっても、「希望に沿いましたよ」では・・・。
No.116  
by 匿名さん 2013-01-24 21:10:50
115さんの言う通りです。本当に適切な助言がない。
No.117  
by 匿名さん 2013-01-28 19:53:41
建築の「け」の字も知らない人は、手出し無用。
No.118  
by 匿名さん 2013-01-29 23:06:30
うちは良かったですけどね。
No.119  
by 匿名さん 2013-01-30 12:58:03
そうなんだ、羨ましいな~

(ひょっとして気が付いてないだけかもしれませんが。)
No.120  
by 匿名さん 2013-01-30 19:37:16
118さん、本当ですか?写真でもアップすればいいんでしょうが・・・お幸せに
No.121  
by ご近所さん 2013-01-31 12:16:40
お隣りのプラウドさんも入居がそろそろ始まるだろうと思います。コンドウさんもあと少しですね。活気づいて素敵な街になるのでしょうね。
No.122  
by ご近所さん 2013-02-01 13:49:06
活気づく?
売れ残りそうなプラウドと、何年経っても完売しない近藤。
いつまでも空家・空地が多くては街としてどうなんでしょう。
どちらも叩き売る日が近いと思いますが。
No.123  
by ビギナーさん 2013-02-01 13:56:10
122、ひがむなよ。情け無い奴
No.124  
by 匿名さん 2013-02-02 23:15:27
プラウドは、2期になったら客が激増、今回の抽選は激戦になりそうだ。
No.125  
by 購入検討中さん 2013-02-03 04:41:02
やっぱり、一期は様子見だったんですかね。だって環境良いし、いろいろ言う人もいるけど近藤建設の物件も含め、トータルするとやっぱりここだよなあ~って感じ。
No.126  
by ご近所さん 2013-02-03 16:24:08
そう、日差しも暖かくなって見学者が来てました。
消費税も上がることになったしで、売れるんじゃないですか。
私もついでがあって街路だけ歩いて見てみました。
静かで落ち着いたいい街ですね。
No.127  
by 匿名 2013-02-03 20:36:32
最近、お隣の話しばかりだな。
No.128  
by 匿名さん 2013-02-03 21:11:28
こっちはほとんど残って無いしな。
No.129  
by 匿名さん 2013-02-03 22:31:36
まだ、1割以上残ってるよ。煽るなよ。プラウドの人気が凄いな。
No.130  
by ビギナーさん 2013-02-04 10:44:55
最近近くに行かれて方がいれば、お客が増えてるのか減ってるのか聞きたいです。
区画図もずっと更新されてないし、すっかり止まってしまってことですか?
No.131  
by 匿名さん 2013-02-04 19:16:02
すっかり止まってますね。その点、プラウドが凄いことになってる。2期は西・南側が道路だからね。
No.132  
by 匿名さん 2013-02-05 10:17:04
更新がおくれてるようです。分譲済増えていました。気になっていた一番凄い土地も終わってしまったよう。しかし、残りで角とフリーしか残してない。以外に大したもんと感心。プラウドは今日決めろ的な感。コンドウは売り急いでない感。そんなすぐに即断は、、、、できるはずもない。
No.133  
by 匿名さん 2013-02-05 20:21:23
そうなのかなあ。営業の怠慢で更新してないというんですか。ズーッとそのまんまだけど。
No.134  
by 購入検討中さん 2013-02-07 13:09:51
今週ポスティングされた広告でも変わってなさそうだったけど?
良さそうな所が残っていそうに見せて、客を呼んでるってこと?
なんかずるさを感じるな~。
No.135  
by 匿名さん 2013-02-07 21:34:13
本当にプッツリと売れなくなったね。なにか問題でも。
No.136  
by 匿名さん 2013-02-07 21:48:04
近藤の方が安いとはいえ、華やかなプラウドのすぐ隣に買うのは辛いかな。
No.137  
by 匿名さん 2013-02-08 09:46:34
隣に綺麗なプラウド群があるのは、住環境として悪くない。
近藤建設のシンプルさが気に入れば、別に辛くもない。
むしろプラウドより飽きが来なそうで落ち着きますね。
どちらにするかは価格も重要だが、まずはデザインの好みがあるのでは?

建設条件付きがあるのも有利に働いた。
間取りを考え、設備等のグレードアップも可能なので。
No.138  
by 匿名さん 2013-02-08 19:53:46
ぜんぜん売れ行きが伸びないね。
No.139  
by 匿名 2013-02-08 23:01:30
137の方のコメント、営業さんのようなコメントに感じるのは、私だけでしょうか?
No.140  
by 物件比較中さん 2013-02-09 00:26:57
私も139の方と同感です。隣が綺麗に見えてしまうなら、やはりそちらに住みたいと思うのが、普通ですよね。
No.141  
by 137 2013-02-09 13:07:11
普通という言い方はちょっと傲慢では?
シンプルが好きな人もいますよ。それに近藤も綺麗です。
営業ではありませんが前向きに考えています。
No.142  
by 匿名さん 2013-02-09 17:06:34
まず、すでに住んでる人に様子を聞いたほうがいいですよ。
No.143  
by 匿名 2013-02-13 00:07:06
確かに、隣のプラウドさんを見たあと、近藤さんを見ると、落ち着いた街並みでいいかもしれないですね。
どちらにしても、気に入った方を購入すればいいんですよ。
No.144  
by 購入検討中さん 2013-02-13 07:26:15
気に入った方といっても、値段が全然違いますからね。近藤さんを気に入ればいいけど、多くの人はプラウドを気に入るでしょう。私もそうですが。
No.145  
by 匿名さん 2013-02-13 07:29:47
でも、価格は別にして、どちらでも買える資力があっても、プラウドより近藤を選ぶ人いるのかなぁ。
No.146  
by 匿名さん 2013-02-13 14:08:24
私は建築条件付きに惹かれました。
壁を多くして家具を置くとか間取をいろいろ考えるのも楽しそう。
設備などのグレードをアップすれば必ずしも安くないです。

庭とかデザインはやはり好みでプラウドの方が好きな人が多くても
販売数も3倍と多いのだから、ちょうど上手く収まるのでは?
No.147  
by 匿名さん 2013-02-13 15:47:00
建売で実際に目にして気に行れば、買っても良いと思います。

注文住宅で設計をお願いすると、不思議な箇所がいっぱいです。
それを設計の段階で見極められる知識があれば、試してみるのも良いのでは?
No.148  
by 匿名さん 2013-02-19 10:01:42
建築条件付きって土地契約して設計してもらって
3ヵ月以内に納得いかなかったら、払った金額全額返金で断れるんでしょ?
それなら試してみるのもありじゃない?

3ヵ月間ゆっくり考えられるなら、建売よりは建築条件付きかな。
No.149  
by 匿名さん 2013-02-19 22:08:56
ゆっくり考えても、できないんじゃないの。トンでもない物できちまうよ。近藤さんは、合いの手はいれるけどね。
No.150  
by 匿名さん 2013-02-20 10:39:37
間取を決めるのに3か月って短いですよ。
こうすればもっと良かった、と後からいろいろ出てきます。
設計が私の言うとおりにしてくれたところでも不満あり。
設計のアドバイスに従ったところでも不満あり。

良かったというところ、それは結構暖かいこと。
住宅の隅から隅まで家全体をすっぽり覆ってしまう現場吹き付け発砲なんだけど
2Fから屋根裏を見上げた時は屋根の形にモコモコとなっていてびっくりしました。
そうそう建ってる途中で見学できるのも凄くいいです。
No.151  
by 匿名さん 2013-02-20 23:36:59
建ててる途中に見に行って、おいおいと思うことある。よっぽど、建売のほうが気が楽。
No.152  
by ビギナーさん 2013-02-20 23:48:35
そう言う抽象的なのやめようぜ。おいおいって思うことは何?!
No.153  
by 不動産業者さん 2013-02-21 15:28:48
高い土地を買って安い家を建てるって
都内なら土地の価値が残るけど、こんな田舎じゃ価値は低いよね。
ここに住まなくちゃいけないお金持ちが買ってるの?
ローン抱えて将来の価値が暴落じゃ泣くに泣けないと思うけど。
No.154  
by 匿名 2013-02-21 20:11:56
他人の家の資産価値とか心配しなくていいよ。
No.155  
by 匿名さん 2013-02-21 20:59:53
153よ。154の言うとおりだな
No.156  
by 匿名さん 2013-02-21 21:25:37
おいおいの内容ね。先に知ったら面白くないでしょう。折角だから自分で金払って楽しんでみたら。
No.157  
by 物件比較中さん 2013-02-22 10:46:11
お金がない人は資産価値とか関係ないもんね(笑)
ローンが下りるか下りないかの心配だけでしょ?

ちなみにここは長期優良が自慢らしいけど、その認定を保つためには、
お金を払って継続してメンテナンスをこなしていかないといけないって知ってるのかなあ。
No.158  
by 匿名 2013-02-22 13:51:08
知ってるから他人の心配はいいよ。
No.159  
by ご近所さん 2013-02-26 09:49:43
土地を契約しても3か月以内に辞めれば、全額返金されるんですか?
土地の手付金は取られるらしいと聞きましたよ。
全額返金されるなら契約の意味があまりなさそうに思いますが。
No.160  
by 購入検討中さん 2013-03-01 11:07:15
白紙撤回ってそういうことだよね?
No.161  
by 匿名さん 2013-03-01 22:55:49
賢明だな。
No.162  
by 購入検討中さん 2013-03-05 09:54:06
こちらの会社の免震、耐震はどんな装置が使われていますか?
展示場で他のハウスメーカーではいろいろ説明されたのですが、
こちらの展示場では特に説明がなかったので、
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
No.163  
by 匿名さん 2013-03-05 16:48:54
何にも知らないんですね。もっと業界を知るべきですよ。
No.164  
by 匿名 2013-03-11 21:29:54
ここ、少しずつ売れているようですね。
建て売りは、モデルハウスになっている棟、一棟をのこすだけですし、注文の方も、あと三棟になっていますね。
現地事務所になっている棟や、来客用駐車場になっている土地もはんばいするのでしょうか。

完売まで、あと少しですね。
No.165  
by 通りすがり 2013-04-06 11:24:42
まあマンション買うより利口だと思いますけどね。
マンションはいろいろな経費でぼったくられまくりますから。
あとべランダのタバコが臭いとか言う人は絶対こっちのほうがいいと思いますけどね。そういう五月蝿い人に限って
マンションしか買えないのかな?
No.166  
by 匿名 2013-04-06 11:58:40
>165
誰に対してコメントしてるの?
No.167  
by 匿名 2013-04-09 19:17:47
現地事務所で使っていた棟、販売し始めましたね。
見学に行った時に見ましたが、お茶やジュースをこぼしたり、営業の方が休憩したりしていましたが、新築価格で販売するのでしょうか?


オーダー区画も、建売になるのでしょうか?
広告を見ると、そう見れるのですが…
No.168  
by 匿名さん 2013-04-09 19:59:40
家具付き販売になるかと思います。是非ご購入ください。早い者勝ちです。
No.169  
by 匿名さん 2013-04-12 10:50:00
オーダー区画は受付終了になるみたいですね。HPに出てました。。。
No.170  
by 匿名 2013-04-18 17:31:34
家具つき販売でも、早い者勝ちでも、
一年以上販売センターで使っていた家、
飲み物こぼされたり、営業の方が
休憩していた家、何となくイヤだなぁ…

新築で探しているのに、中古みたいなものですもんね…

だから、家具を付けて、割安感を出しているんでしょうが…
No.171  
by 物件比較中さん 2013-04-19 18:41:30
もともと新築目的じゃない人もいると思いますよ、
うちも状態と価格しだいではと狙ってはいます。

中古慣れ、賃貸慣れしているからか使われた感が多少あったとしても気にしないと思いますねえ。

しかも家具付きというのなら更に嬉しい条件ですよ、
予算は少ないけれどこの地このデザインに住みたいという目的があれば決断しやすいのでは。
No.172  
by 匿名 2013-04-19 20:40:58
都心でもないのに中古の戸建てなんて買いたい人いるのですね。しかも家具つきが嬉しいなんて。自分で選びたいと思わないのでしょうか。まわりの人との生活レベルの違いで惨めな思いしそうだけど。
No.174  
by 匿名 2013-04-19 22:32:17
この地このデザイン(笑)
そんな物件じゃないだろ。
No.175  
by 匿名 2013-04-20 12:22:30
都心じゃなくとも、中古探している人はいるでしょうね。
じゃないと、都心以外は、すべて新築住宅になってしまいますもんね。(笑)

ただ、ここを中古で探している人いるのか、疑問ですね。
No.172さんがおっしゃっているように、周りはみんな新築ですからね。
No.176  
by 物件比較中さん 2013-05-08 09:36:38
オーダー区画完全に終わりました。
残った区画は建売になるそうです。

建売の物件で長期優良やってるのって実はほとんどないのですね。
他社の建売はほとんど基準を満たしていないようです。

その点、構造やに対するこだわりが一番感じられて好感触です。
断熱材や耐震壁も他社のローコストじゃ絶対使ってないようなモノですし。
大工も自社で学校もあるそうで、信頼できそうだし
大手にはない良さがあって優良地元不動産って感じです。
先日たまたま行った不動産でもうちの社員も近藤で家を建てたと言ってたし。
地元では評判いいんじゃないでしょうか?

大手はどこの大工に仕事が回るか分かりゃしないので(孫請け、ひ孫請け)
それが怖いです。まぁ大手は大手の良さがあるとは思いますが。

あと近藤のほとんどの社員は自社で家建てているそうです。
家自体に対する信頼はできそうです。

褒めてますが近藤社員じゃありませんよ。
営業さんはイマイチだし・・・
No.178  
by 周辺住民さん 2013-05-08 22:03:48
>176
地元だけど、いい評判なんて初めて聞いたよ!
No.179  
by 匿名さん 2013-05-08 22:16:06
>178
悪い評判しか聞かないのですか?!
これから売り出されるであろう建売を考えてます。
具体的な悪い評判を教えてください。
No.180  
by 入居予定さん 2013-05-08 23:07:53
176です。
注文で申込みをしまして、入居予定のものです。
どこのハウスメーカーも必ず悪口があるので色々他社などと
比較検討を十分した上で、私は近藤を選びました。
皆さんも掲示板の情報は話半分に聞いておいて
実際にご自分で気が済むまで検討してはどうでしょうか?
いわゆるローコストハウスメーカーの中では
気の利いた構造を採用しており、良い家をつくりたいという
意思が感じられますよ。

なんか地元同業者に足を引っ張ろうとする人がいるのは
間違いなさそうですが。
No.181  
by 匿名さん 2013-05-09 21:08:03
後悔先のたたず。あとに可笑しな家が建つ。
No.182  
by 匿名 2013-05-10 00:02:06
176さんは、近藤さんかと思ってしまいました。
やけに、近藤さんのことや、この分譲地について詳しいようですので。
最後のオーダー区画なんですね。
No.183  
by 匿名さん 2013-05-14 22:45:07
>176+180さん

179です。コメントありがとうございました。
おっしゃる通りですね。
これから納得いくまでしっかり情報収集したいと思います。ご近所さんになった際は、どうぞよろしくお願いします!
No.184  
by 匿名さん 2013-05-16 14:23:23
志木とか川越の物件もあるじゃないですか。この辺は激戦区な印象です。

私は特に志木のほうが気になります。
ここは埼玉景観地区。都市計画がどこまで物件の環境を高めてくれるか期待を持ってしまいますよ。

南東向きで日当たりの良さそうな物件ですしたった9区画しかないから決めるなら急いだほうがいいのかな(汗)
No.185  
by 匿名 2013-05-16 19:25:55
つながりのないコメント…
近藤さんかな…?
No.186  
by 匿名さん 2013-05-17 14:18:57
志木のあそこは微妙だと思う。
値段の割りに、貧祖というか、狭くて特色がない。
土地が高いので仕方ないのかもしれないけど、あの外観、景観にあの値段は出せない。
案の定、売れてないですよね。
No.187  
by 匿名さん 2013-05-18 21:34:32
あの空地の落札者わっかたよ。上野台団地戸建用地、ミサワホーム西関東JVが落札だとさ。
残りの住戸の売れ行きに影響出るかな。こことも、プラウドとも違うイメージだし、どうなるのかなあ。


No.188  
by 匿名さん 2013-05-18 21:48:21
プレファブメーカーのミックスということだと、ピオニシティみたいな感じになるのかな。
No.189  
by 匿名さん 2013-05-19 01:39:56
ミサワホームさんですか!ビックニュースですね!!
でもミサワさんの戸建が建ち並ぶならますます素敵な
街並みになりますね。ミサワは23年連続グッドデザイン賞
受賞している実力派ですからね。
JVって付けてるのが気になりますね。
鶴瀬のようにダイワハウスと合同でやるとかってこと
ではないのですかね?

どちらにしてもミサワさんだったら建築条件付きと
建売りの両方になりそうですね。
しかもミサワの営業さんは相当レベル高かったし、家の性能も
プラウドなんかは比較にならないし、近藤の仕様も敵わない
でしょうから良い環境に高性能のオリジナルの家を建てたい人は
絶好のチャンスですね。
あとはお値段がどの位だったのか気になりますね・・・
上野台はURと野村が土壌汚染のことで揉めたり、
プラウドの売れ行きも苦戦している上に
条件の悪いH街区とセットじゃなきゃ売らないなど、
厳しい条件が多い分、安く落札出来ている可能性も高いと思います。

確実に近藤と野村は急いで売りきらないと厳しいですね。

逆に近藤とプラウド買わずに待ってた人はラッキーかも!
販売は来年以降でしょうが・・。
No.190  
by 物件比較中さん 2013-05-20 10:42:27
区画数の多い分譲も完売御礼になっているところたくさんありますね。
ロマンティア志木はまだあるみたいだけど環境どうかな、基本学校の近さを意識しているみたいですが。

そして見たらあと1区画しかないではないですか・・。
購入するならもう決めるしかない状況というわけですが、隣の「友の会優先」とは何ぞや?
非分譲地の用途も気になるところ。
No.191  
by 匿名さん 2013-05-20 20:43:32
乱立ですね。このエリアの戸建の希少性はどんどん無くなっていくので、早くに買った人は可哀相だな。わかってたことかもしれないが。
No.192  
by 匿名さん 2013-05-23 21:34:44
いまでも買えない人間の負け惜しみとしか思えんが
No.193  
by 匿名さん 2013-05-27 21:11:35
あれ?昨日まであと3区画と表示されていたのに、今日はまた5区画になってる。なんで?昨夜のプラウド第3期の抽選で、なにかが動いたか??
No.194  
by 契約済みさん 2013-06-02 23:18:07
ほんとうだ。オフィシャルサイトに出てる区画図間違っていますね。
うちが購入済みの区画まで売れてないことになっているので
単純に間違っているだけだと思いますよ。
No.196  
by 匿名さん 2013-06-05 13:17:25
バーチャルモデルハウスでけっこう良さがわかりました。

あとは現地のモデルハウス、ここ角住戸なんですよね。できれば新品でこの場所を買いたかったんですけど今後値下げ家具付きで販売されるんでしょうか。

その時まで待っている人が意外と多かったりして、それぐらい敷地内でもいい立地かなと。
No.197  
by 物件比較中さん 2013-06-08 21:06:20
もう「済」の判が押してあったぞな。遅いよ。売れてるは・・
No.198  
by 契約済みさん 2013-06-09 11:18:41
ほとんど売れたのかな?近藤建設が頑張ってるので嬉しいです。
住んでみると静かで、想像していたよりいいですよ。
駅前も少しだけ綺麗になりました。(笑)
No.199  
by 匿名さん 2013-06-09 11:22:31
残り1棟ですよ。確か。もう終わりですね。がんばれ~
No.200  
by 匿名さん 2013-06-10 17:16:31
残り一棟というのはモデルハウスですね?家具家電付きだとか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる