東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-22 10:29:14
 

緑豊かな住環境、ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:2LDK+α~3LDK
面積:66.59平米~74.49平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-04-21 11:57:56

現在の物件
ブランズシティ 都島友渕町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩14分
総戸数: 289戸

ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?PART2

121: 住まいに詳しい人 
[2011-05-09 22:40:57]
結論
ここは駅から遠すぎるのでパスです。
122: 近所をよく知る人 
[2011-05-09 22:57:11]
賢明なご判断ではないでしょうか。
123: 匿名 
[2011-05-09 23:23:04]
駅から遠いと思う人は他をあたって下さい。さようなら〜。
124: 匿名 
[2011-05-09 23:25:21]
家電や家具のリサーチって、もうされてますか?
125: 契約済みさん 
[2011-05-09 23:28:12]
そうですよね。駅からは確かに遠いです。
このあたりに暮らすようになるまで、ベルパークシティがどうしてこんなに人気があるのか分かりませんでした。実際暮らし始めると、とても暮らしやすいことが分かりました。緑も多く、スーパーなどもたくさんあって、のんびり暮らすにはちょうどいい感じです。夏はこの近辺は気温がちょっと低い気がする程さわやかですよ。中古のベルパークシティが今なお2000万円程度で流通している事を考えると、こちらの物件はリーズナブルだと思いました。
住めば都と言いますし、やっぱり駅からの距離が…という方は他を購入されたらいいと思います。
他にもたくさん分譲されていますし。
駅の距離以外はとてもい物件だと思います。来年の竣工までまだまだ長いので、検討されている方は是非とも周辺を散歩されてみてはいかがでしょうか?子供たちがのびのび走り回って、たくさんの年代の方が散歩されたりして、穏やかなエリアであることが分かると思います。
ベタ褒めですが、決してデベ関係者ではありませんので。



126: 匿名 
[2011-05-10 07:04:49]
駅からの距離は治安の良さと比例すると考えられませんか?ベル周辺の通学路の安心感は他とは全然違いますし、夜も静かです。駅から家までの間に美容院にクリニックにたこ焼きにクリーニングとついでの用事をしたい放題で店も選び放題。
徒歩通勤だと寄るのが結構面倒だったりしますよね。
近ければ何でも良いわけじゃなく、近いなりのデメリットもありますよね。
127: 匿名さん 
[2011-05-10 08:19:02]
>気にしすぎてもしゃーない

ほんまに想定外やったらしゃーないかもしれんけど、

大阪市の防災マップで浸水3mの想定がされてるんやったら、

2階以上にした方がいいのかな?
128: 匿名さん 
[2011-05-10 09:36:02]
地震が気になるのなら大阪に住むのをあきらめたら、とおっしゃっていた方、それはどうかと思いますよ。おそらくなにも調べず契約されたのでしょうね。ま、そのくらいの方が人生幸せ^^考えてもしんどいですものね。
129: 匿名さん 
[2011-05-10 09:38:37]
私も2階以上で契約しました。なので、少し安心しています。
130: 契約済みさん 
[2011-05-10 15:14:49]
やっぱり駅遠かったかな。⤵
131: 匿名 
[2011-05-10 18:16:01]
駅が遠い(市内のマンションにしては)のに人気があるエリアということで、余計に魅力を感じました。
小さい子どもがいる生活を考えると、駅までの遠さをカバーできるくらい魅力的で契約しました。
お子様が高校生以上なら駅が近いほうがいいかもしれませんね。

でも、駅から14分ってそんな不便ではないですよね。私が田舎育ちだからかもしれませんが。
132: 匿名さん 
[2011-05-10 20:40:43]
駅近マンションを検討していた方なら遠いと思うでしょうけど
駅まで徒歩14分を毎日歩くとなると、少し苦痛でしょうが
自転車などを使えば半分ぐらいの時間で駅まで
行けるので、そう距離は感じないと思いますよ
133: 匿名 
[2011-05-10 21:30:45]
話は変わりますがブランズ都島奥の戸建ての価格すごいですね。2階建てでよさそうだと思っていましたが、最低4000万後半、一番高い南向き角地では6000万弱だそうです。
恐るべし友渕…
134: 匿名さん 
[2011-05-10 22:06:30]
でも秋から春の日当たりがどうかな?? 
135: 匿名 
[2011-05-11 00:34:08]
ここは防犯ガラスですか?
136: 匿名 
[2011-05-11 00:56:36]
ここの一番の魅力は何ですか?
137: 契約済みさん 
[2011-05-11 08:17:21]
ほぼ毎日、ブランズの前を通って、日当たりを確認してます。
138: 匿名 
[2011-05-11 09:34:13]
日当たりって戸建てじゃなくてブランズの事ですよね?日照表ではほとんどの階が1h〜0hが日陰という事ですがあの表は冬至のデータじゃないんですかね?
一番の魅力は便利な商業地域と心豊かになる自然と街の友渕エリア独特の環境ですね。
139: 匿名 
[2011-05-11 12:56:10]
日照表ってもらえたんですか?
140: 匿名 
[2011-05-11 13:33:08]
こちらから言って見せてもらいました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる