株式会社サンケイビルの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルフォン井の頭公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. ルフォン井の頭公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-26 10:29:16
 削除依頼 投稿する

JR中央線「三鷹」駅 徒歩10分。
ルフォン井の頭公園ってどうですか?


売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2011-04-21 11:56:15

現在の物件
ルフォン井の頭公園
ルフォン井の頭公園
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山2丁目3239番10(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩10分
総戸数: 33戸

ルフォン井の頭公園ってどうですか?

465: 匿名さん 
[2011-08-01 16:35:54]
コアがよい表現とは思いませんが、逆にどこがコアでしょうか??

井の頭公園?旧近鉄裏?ハモニカ?

色々意見がありそうですね。

その雑多感が吉祥寺のよさだと思いますし(つまり、各人思うコアがそれぞれ)、焼き小籠包やハラドーナッツ、潰れそうで潰れない中華(失礼)など、中道は中々よい味を出してると思いますよ。実家の時からずっと吉祥寺住まいとしては結構好きな場所だけに『ビギナー』は意外でした。ただ、そのようなご意見もまた面白いです。

『考えられないーっ』という方のイチ押しを知りたいーっ。

466: 匿名さん 
[2011-08-01 18:21:52]
頭が弱い方のようなので聞くだけ無駄でしょう。
467: 匿名 
[2011-08-01 19:51:48]
確かに、近くに住む人とよそから吉祥寺を訪れる人では異なるでしょうね。

同じ近くに住む人でも、若者の一人暮らしと家族層でもまったく違うでしょうし。

そこが分からない人とは噛み合わないと思います。

で、話しをマンションに戻すと、ルフォン井の頭公園を考えるのは、元々近くに住んでる人か、せいぜい中央線沿線で探している人まででしょう。
野村は、吉祥寺憧れの人を呼び込めるロケーションかと。高いでしょうね。買いたいけど…
468: 匿名さん 
[2011-08-01 21:41:55]
もう、このマンションの1次はオワタらしい。

抜群の売れ行き~。

サンクタスは太陽光発電マンションでもなぜ売れないんだろう。。。

ソーラーフロンティアのモジュールは、発電効率が悪いから。
三洋電機と比べるまでもありません。

469: 匿名さん 
[2011-08-01 21:42:28]
中道は五年前くらいまでかな、良かったのは。
470: 匿名さん 
[2011-08-01 22:28:57]
サンクタスは完売間近だよ。
それにソーラーフロンティアのモジュールの発電効率が悪いって営業がいったの?
だとしたら不勉強も甚だしいね。
次世代のスタンダードだってつい先日ニュースで取り上げられたばかりじゃないの。
471: 匿名さん 
[2011-08-01 22:33:51]
サンクタスって、2000万円くらいルフォン井の頭より安いじゃん。
場所も比較にならないし、購入層がまったくバッティングしてないと思うけど。。
472: 匿名 
[2011-08-02 20:59:58]
ホントに一期は売り切れなんですか?

二期にどんな部屋が残ってますか?
473: 近所をよく知る人 
[2011-08-02 22:13:47]
近所に住んでいます。もう申し込みした人もいるとは思いますがあくまで御参考この物件だけの話では
ありませんが、マンション購入経験者としての感想も書いておきます。

価格:相応ですね。今後吉祥寺で出てくる物件はこれより安くはないとおもう。
    ただモデルルームはどうしても疑問。もともとMRはオプションだらけで現実性の
    かけらもない展示をするのですが、キッチン周りまで大改造してその一部屋だけしかないというのはどうも・・・
     大体引渡しの時にはイメージと違って愕然とするもんですがこれは落差が激しいのではとかんぐってしまい
    ます。地下に関しては、まあこんなもんでしょ。

   (ここから先は経験に基づく重要な要素です。デベロッパーの方も絶対に参考にしてください。) 
    武蔵野市のマンションで重要なのは、駐輪場の数です。だいたい吉祥寺周辺のマンションを探すと言う人は
   今はDINKSそのうち子供ができるとか子供が小さい共稼ぎと言うパターンが多いと思います。また吉祥寺という
   街がありますし、周りは全体的にフラットであります。20号沿いまで平気で自転車でいけます。と言うことは車   の重要性が高くなく、自転車のニーズがとても高い街なのです。今後も武蔵野に物件を求めるひとで駐車場
   のニーズは低くなると思います。
    駐輪場は大体1世帯2台の割り当てになっていますがファミリー向けでは絶対に足りません。また月200円
   とかなので、最初に権利をもってしまうとまず手放しません。そういう観点から言うと、ここはバイク置き場が
   比較的多かったので恵まれているかも知れません。(バイク置き場はまず駐輪場になります。)
    家族もちで物件を探されている方は、駐輪場の数が世帯数×2以上の物件を探すことをお勧めします。

立地:よくも悪くも御殿山。閑静な住宅街ですが道は暗い。動物園が近いのでくさいときもあればそうでないとき
    もある。吉祥寺駅へのアクセスはあまりよくない。徒歩にしても、自転車にしても三鷹のほうがよっぽどまし。
    (吉祥寺は駐輪場が厳しい。)中央線を使う人は早起きして自転車に乗って総武線にのって通勤しましょう。
    寝れるわ、新聞よめるわよいことずくめ。雨の日はムーバスを使えばいいんですから。吉祥寺は休日楽しみ
    ましょう。通勤は徒歩にこだわる必要はないと思います。
474: 匿名さん 
[2011-08-02 23:08:58]
ルフォン吉祥寺にご在住の方でしょうか。価格が相応だとさらりと言ってのけるあたり。まあホントに売れ行きが好調であるのなら、実際に相応なのだと認めざるを得ないですがね。

ところで、私も近所に住んでいますが、この辺で共稼ぎのお母さんってほとんど聞いたことがありませんよ。かなり少ないと思います。なぜかは解りませんがね。

自転車のことは賛成ですね。せめて平置きで1世帯2台分あればよいですが、ラック式で上下1台ずつなら小さな子供は下しか無理だし、奥さんは上だとつらいですね。
475: 匿名さん 
[2011-08-03 00:06:43]
古い中古の70㎡と新築を比べると収納は少ないし梁や柱で凸凹してるのに、ここは‖がなくていい。
パッと見て上質で広い。値段は高い気がする。やっぱ、野村を待つかね。
476: 匿名さん 
[2011-08-03 00:18:11]
野村はここより高いと小間生が?
吉祥寺により近くなるし。
野村だし。
477: 匿名さん 
[2011-08-03 00:25:25]
野村でも杉並のどこかで、びっくりなくらい安いの出したよね。つい最近。先月くらい。
478: 匿名さん 
[2011-08-03 00:33:58]
野村を待つもなにも、ルフォン井の頭のいいとこは全部申し込み済みなんじゃないの?
もう野村を待たざるを得ないですぜ。
479: 匿名さん 
[2011-08-03 00:48:36]
即日完売なんてのは、野村だけ。
まぁ、そうなるよに色々やってるんだけどね。
480: 購入検討中さん 
[2011-08-03 01:05:19]
サンケイは野村に比べて売り方が下手なんじゃないかな。

売れ残りそうな部屋があるから、逡巡してしまう。
あとあと値引きが出るんじゃないかと、うがってしまう。
481: 匿名さん 
[2011-08-03 07:55:22]
去年のプラウド荻窪は、駅徒歩8分の低層で坪380万円が平均だった。
482: 購入検討中さん 
[2011-08-03 19:15:20]
今年は去年に比べて価格は下落傾向だと思うんです。

プロの方々はどう予想しているのでしょう?
483: 匿名さん 
[2011-08-03 19:30:25]
野村なんて、たいして良くないよ。
ブランド戦略が、多少当たっただけ。
野村、野村ウザイんだよ。野村だって2 流だろ。
484: 匿名さん 
[2011-08-03 19:43:31]
H15年~16年で坪250万~280万、H19年で坪300万、H20年が坪400万でピーク。
今年は坪290万~320万ってとこ。来年は坪280万位であれば理想。
たとえ動物村でも緑が多いと癒される。後出し野村の方に興味と期待。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる