株式会社マリモの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスターステーションシティ久喜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜中央
  6. ポレスターステーションシティ久喜ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-21 22:50:09
 削除依頼 投稿する

JR宇都宮線・東武伊勢崎線「久喜」駅下車徒歩2分。
ポレスターステーションシティ久喜についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県久喜市久喜中央2丁目419-3(地番)
交通:
東北本線 「久喜」駅 徒歩2分
東武伊勢崎線 「久喜」駅 徒歩2分
間取:2LDK+S、3LDK、3LDK+S、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.78平米~89.70平米
売主・事業主:マリモ

物件URL:http://www.polestar-m.jp/328/index.html
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

[スレ作成日時]2011-04-19 09:59:50

現在の物件
ポレスターステーションシティ久喜
ポレスターステーションシティ久喜
 
所在地:埼玉県久喜市久喜中央2丁目419-3(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩2分
総戸数: 131戸

ポレスターステーションシティ久喜ってどうですか?

302: 匿名さん 
[2012-09-04 11:21:24]
田舎とはいえやっぱりこの好立地は良いですね!
ベランダとキッチンが接しているタイプがいいんですがIタイプの他は無いですよね。そこがちょっと残念ですが久喜では比較的資産価値もあるところだと思って検討しています。
購入者の方の決めてって何でしたか?
この辺りだと戸建ても余裕で買えるので年寄りはやっぱり戸建てでないと!とか言うんですよね~
303: 匿名さん 
[2012-09-05 06:34:20]
うちはやはり立地で決めました。新しくアリオもできますし、目の前に新しい小児科もありますね。
入居が楽しみです。
304: 匿名 
[2012-09-06 13:53:53]
小児科が出来れば子供のいる家庭は助かりますね。

よほど評判が悪いとかでない限り近いに越したことないですから。

高速の整備も進んでくれば更に発展しますし、久喜も随分便利になったなと思います。

この先何年かすれば新築マンションもまた出来るでしょうがここ程いい場所にはならないでしょう。
305: 匿名さん 
[2012-09-06 16:05:21]
場所で決める人もいるでしょうね。
駅からの距離もよく、環境もよさそうです。

電車で通勤する人にはいいんでしょう。
306: 購入検討中さん 
[2012-09-07 02:03:06]
ここの立地は最高!そして田舎といっても宇都宮線、湘南ライン、メトロ直通の東武伊勢崎線が利用出来るので都内方面にも意外に乗り換えなしで行けるところが多く久喜より北出身者には言うことなしです。久喜インターも近いですし…

隣には小児科、反対側の隣には大きめの病院…と医療系も安心。小学校・中学校も徒歩10分以内。
駅前スーパー、少し行けばイトーヨーカドー、秋には近くにアリオが出来て、もう少し行けばモラージュ菖蒲という大きめショッピングモールも♪
それでいて手が出しやすい価格ってことで決め手はたくさんあります!
あとは希望の間取りタイプが購入出来るかですねぇ…。
角部屋や広めのタイプはもう無さそうですし。
戸建ての多い地域ですが、駅からここまで近い戸建て物件はなかなか無いですし、本当に魅力的だと思います。
307: 匿名さん 
[2012-09-07 23:15:50]
久喜なんてとこにマンションなんてあるの?
と思ってスレを覗いたら

>ここの立地は最高!
に驚いて

>久喜より北出身者には言うことなしです。
に納得しました


308: 匿名さん 
[2012-09-08 13:48:40]
ん~立地はいいとは思うけど、最高ってほどでは・・・。

交通の便も人によっては便利だし、駅が近いから需要は十分あると思いますが・・・・。
309: 匿名 
[2012-09-08 15:49:19]
あと何戸残っているのでしょうか。。
310: 匿名さん 
[2012-09-08 23:19:19]
8/10作成の広告だったので最新の情報ではないとおもいますが、B,C,CG,D,G,Iが掲載されてました。
少なくとも10~15くらい?すみません、勝手な予想です。
311: 匿名さん 
[2012-09-10 13:58:11]
関東といっても23区だけじゃないですからね。
久喜は大規模な物流拠点が形成されているので工場勤務の人も多くなってきている関係上、たまに本社に出向いて基本的には車通勤というパターンだとここはいい条件の場所だと思います。
企業がどんどん進出していることで市の税収も安定してますから住民としてもよい自治体だと感じています。
圏央道が開通するまでにまだインター周辺の工場なども増えると思います。
312: 匿名さん 
[2012-09-14 14:29:53]
庭付き住戸も駐輪スペース付だと目が届くしいいんですが、普通の駐輪場に置くのと動線はどっちがいいんでしょうね。
家に自分ひとりしか居ない場合は結局ドアの鍵をしてメインエントランスから出て自宅裏の駐輪場へ、ってなるので面倒かなとも考えるのですが。
子どもが朝出て行くのを送り出すなどなら便利なんですけどね。
313: 匿名 
[2012-09-15 16:00:38]
内覧会に行かれた方、いかがでしたか?
314: 匿名 
[2012-09-19 23:49:02]
綺麗にできてたよ。
315: 匿名さん 
[2012-09-24 10:50:10]
内覧会行ってきました。

気に入ったところ

バルコニーが広い、フローリングが柔らかい、展望浴場にサウナがある

自分は申し込んでいませんが、屋上菜園は少し狭い感じがしました。
316: 匿名 
[2012-09-24 15:08:10]
棟間の妻壁の仕上げがガタガタだった。あれは酷いと思いました。
317: 匿名さん 
[2012-09-25 02:41:13]
>316

なかなか鋭い視点ですね
目立たない部分で工事全体の質がわかります

318: 匿名さん 
[2012-09-25 21:27:28]
仕上げが悪いと、入居後の修繕費に関わってきますね
319: 匿名さん 
[2012-09-27 09:26:57]
専有部分はともかく、共用部分の指摘をすればすぐに応じてもらえるものなんでしょうか。一応主張する権利はあると思いますがどこまでを瑕疵とするかを見解の相違で終わらせてしまうとその会社の体質も分かるし後々不安です。

屋上菜園はあまり広くても逆に手入れが行き届かない場合のことを考えるとやや狭いくらいで丁度よいかもしれません。
320: 匿名 
[2012-09-27 09:56:36]
共用部についても指摘して直してもらうべきです。所有者は住民なのだから。足場をかけての作業は無理かもですが。
321: 匿名 
[2012-09-27 23:08:48]
>316

お恥ずかしながら妻壁という言葉すら知らなかった素人ですが、私のような素人目から見ても分かるものでしょうか?A棟とB棟の間の壁の仕上げがガタガタということでしょうか。

私もそこを見ておきたいと思いましたので…
322: 匿名 
[2012-09-28 12:08:10]
316さんへ
A棟とB棟の間のB棟側の壁が特に酷いです。本来ならば平滑に仕上げるべきですが、ガタガタですので見てください。
断面欠損等で鉄筋のかぶりが心配です。
323: 匿名 
[2012-09-28 19:34:23]
ありがとうございました。
見てこようと思います。
324: 匿名さん 
[2012-09-28 20:01:21]

これは引き渡し前に1人でも多くの人が指摘したほうがいいね

1人や2人じゃスルーされるかも知れないから

 
325: 匿名 
[2012-09-28 22:12:25]
321、323です。
そうですね。ここをどれくらいの人が見ているか…
私は専門的なことは分かりませんけど、316、322様のように詳しそうな方が仰るのならやはりおかしいのだと思います。実際見てから言うつもりです。
326: ご近所さん 
[2012-09-29 22:43:36]
墓の前すすめられています。価格は安いので迷ってます。ご意見ください
327: 匿名さん 
[2012-09-30 13:53:32]
>326
あの部分は絶対に何も建たないと思うので、
将来的な陽当たりと眺望は安心だと思います。
もちろん好き嫌いがあるので嫌な方には無理でしょうけど

私は現地を見て、4階以上ならありかなと思いました
 
328: 匿名さん 
[2012-10-02 09:39:46]
こればかりは人の気持ちの問題だから何ともいえませんね。
自分なら墓地が視界に入っても何の問題もないのでその他の条件が妥当であれば安さもあって断然OKしてしまうと思います。
326さんがここに書き込まれているということは、やはり墓地が見える景観を良しとしない考えがあっての事ですよね。
値段に負けてこんな場所を買ったと後々思うくらいなら辞めておいてもいいと思います。
逆にこの書き込みを見て自分は全然オッケーでしかも安いのかと思って積極的に検討する人も出てくるかもしれません。
329: 匿名さん 
[2012-10-03 15:40:38]
自分だけが住むならいいですけど先々子に譲るとか売るとかを考えるとマイナスなので、自分が平気でも資産価値の観点から躊躇する気持ちはわかります。

貸すにしてもその分家賃を低めに設定しないとダメですしね。


マンションの立地自体はいいのでそこを差し引いても条件はいいと思うのであとはデメリットを割り切れるかでしょう。
330: 匿名さん 
[2012-10-03 21:41:28]
見える程度の差はあれ、売却・賃貸に出す場合、少なからずこの物件を買った人につきまとう問題かと

326さんが【お墓が見えること】で迷っているのか、【お墓がすぐそばにある事実】で迷っているのかは分かりませんが、見えることに迷いがあるのでしたら、この物件で全く見えないのは1階の全部屋と、ほぼ気にならない程度に見えるのはA棟西側の一部くらいだと思います
他はたぶん大概お墓ビューです
我が家もお墓ビューです


まずはご家族が気持ち良く住めることが大事かなと思います
331: 匿名さん 
[2012-10-05 15:32:39]
お墓ビューとは言っても
嫌でも目に入るレベルじゃないですよね
見ようと思えば見える、って感じで

古くからある市街地に建つマンションの場合
近くにお墓(お寺)があるのは仕方ないと思います
県内でも大宮とか鴻巣、都内だと港・文京・渋谷区あたりはお寺多いですし
332: 匿名 
[2012-10-06 11:14:49]
結構お墓見えますよ。気になる方は絶対やめた方が良いですよ!私の部屋からも少し見えますが全く気にしませんが。
333: 匿名さん 
[2012-10-06 14:15:53]
というか、土日の混んでる時じゃなければ
希望の部屋を見せてもらえるよ

>>332さんみたく「絶対やめたほうが」とは私は言わないな
「自分の目で見て判断すれば」としか。
334: 匿名さん 
[2012-10-07 03:49:40]
最初から読ませていただきました。ここのマンションの向きは南西、夏場は夕方6時まで日が入ります。陰になるものが一つもないのでとても暑いです。小学校、中学校は市内では優秀な学校です。全国一斉テストでも平均値を大きく上回る実績が出ています。校長先生の実力のためか、県モデル校としていろいろと取り組んでいます。何世代も住んでいる方が多い学区なので、学校の雰囲気自体が落ち着いています。私立校に通わせる方はほんの一握りです。病院施設は充実しています。車がないと...という方がいますが、無くとも困りません。小さなお子様連れには厳しいかもしれませんが、駅が近いしヨーカドーは歩いても10分かかりません。交通の要所になっているので、利便性は抜群です。震災時、駅前のマンションは断水したそうですので、ご注意を。それとB棟ですか? 低い方の高い棟寄りの縦一列は夕刻A棟の陰になりますから、日陰嫌な方は避けた方が無難です。ここより少し離れてはいますが、歩いて5分程度の好位置のマンションはずいぶん長いこと売切れませんでした。こちらも同じことになると思います。
335: 匿名 
[2012-10-07 07:35:48]
マンションの、徒歩5分と2分の価値は大きな違いがあります。
336: 匿名さん 
[2012-10-08 07:34:56]
ていうか改行くらい入れましょうよ
求められてない情報ばかり長々と・・・
337: 契約済みさん 
[2012-10-08 15:19:30]
来月の入居待ちのものですが、334さんのように地域ならではのコメントはありがたいです。久喜小にいれることになるので安心しました。他にお聞きしたいのですが、幼稚園はどうなのでしょうか?南幼稚園が評判いいようですが…
338: 匿名さん 
[2012-10-09 21:12:20]
来月アリオ鷲宮がオープンしますね
モラージュ菖蒲と競争になりそうです
郊外に巨大モールができると駅前の中心地が賑わいませんよね
やはりこのあたりまで来ると車社会なのでしょうね
運転免許がないと厳しい立地に思えてきました
339: 匿名さん 
[2012-10-10 13:47:11]
車持ってても維持費がすごい事になるからね~。
できれば車手放して生活したいけど、不便さを考えるとかなり難しい。

車なくても生活できる場所で検討すればいいかもしれんが、そんなところ中々ないからな。
340: 匿名さん 
[2012-10-10 15:42:59]
駅徒歩2分なのに車がないと厳しいというのもツライですね
徒歩と公共交通(と安いタクシー代)だけで生活できる地域というと・・・
結局大宮浦和のような都市部の中心地か、23区内ってことになる
341: 匿名さん 
[2012-10-16 11:18:11]
車が無くても生活出来ればコスト的にも楽だろうけど、実情を見ればそうもいかないというか。
最近は車持ってないほうがステータスかのように取る風潮もありますが、そんなのは単なる地域差からくるライフスタイルの違いなのでとやかく言う必要も無いでしょう。
久喜あたりまで来ると車があると楽しいレジャースポットも多いし、出身が東北道のルート上の人にも便利な立地だから車を持っている事を満喫出来ると思えば楽しいかと思います。
342: 匿名 
[2012-10-16 14:02:19]
久喜市は物流のメッカですから、道路事情は良いですよ。車もっていれば便利ですよ。駐車場もただだし。
343: 匿名さん 
[2012-10-17 06:12:06]
交通事故に巻き込まれないように
344: 匿名 
[2012-10-20 09:57:50]
どういうこと?
345: 匿名さん 
[2012-10-21 15:35:48]
レジャーや遠出するには車あった方がいいけれど、今のご時世なら車にかかるコストを別に使った方が有意義だとも思うんですが・・・。
こればかりは個人の価値観なので何とも言えませんが、維持費だけですごい事になるから大変ですね。
346: 匿名さん 
[2012-10-21 18:28:17]
>>345
あの・・・
マンションや駅の周辺では買い物も満足にできない状況があるんですけど

アリオがオープンして今あるヨーカドーが閉店するようなことになったら車必須になりますよ

まあバスも走るでしょうけど
347: 匿名 
[2012-10-25 02:08:23]
駐車場代無料だし車1台ぐらいの維持費たいしたものではないのでは?必要ない人は、やめれば良いだけで。どうでもいい内容だな。
348: 匿名さん 
[2012-10-28 10:32:24]
その駐車場ですけど、無料というのが引っかかります

このあたりの相場は平置きで8千~9千円くらい
それを無料だと車を持つ人持たない人で不公平が出ると思うんです

半額程度でも徴収して積み立てれば
将来の大規模修繕や設備更新の時に役立つのですけど

でも駐車場無料だから買った方もいるでしょうし
後から変更は難しいでしょうね

デベの売りやすさ優先な姿勢がとっても疑問です
 
349: 物件比較中さん 
[2012-10-29 12:53:13]
駐車場が平置きなので、管理費がすごく増える心配がないのがいいですね。
まあ、駐車場はないよりはあった方がいいです。
維持費はかかりますが、来客用に持っているのはダメなのかしら?
350: 匿名さん 
[2012-10-29 14:52:58]
>346

バスで買い物はすごく不便だから検討外ですよ。荷物持って、小さい子供なんていた日には非常に大変。
やっぱり車は最低限持っていないと大変だと思います。
351: 匿名さん 
[2012-10-30 08:23:15]
ほぼ駅前なのに車必須だなんて

まるで北関東みたいですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる