株式会社マリモの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスターステーションシティ久喜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜中央
  6. ポレスターステーションシティ久喜ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-21 22:50:09
 削除依頼 投稿する

JR宇都宮線・東武伊勢崎線「久喜」駅下車徒歩2分。
ポレスターステーションシティ久喜についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県久喜市久喜中央2丁目419-3(地番)
交通:
東北本線 「久喜」駅 徒歩2分
東武伊勢崎線 「久喜」駅 徒歩2分
間取:2LDK+S、3LDK、3LDK+S、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.78平米~89.70平米
売主・事業主:マリモ

物件URL:http://www.polestar-m.jp/328/index.html
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

[スレ作成日時]2011-04-19 09:59:50

現在の物件
ポレスターステーションシティ久喜
ポレスターステーションシティ久喜
 
所在地:埼玉県久喜市久喜中央2丁目419-3(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩2分
総戸数: 131戸

ポレスターステーションシティ久喜ってどうですか?

241: 匿名さん 
[2012-03-23 09:54:30]
いやいや、マリモの共用施設はデベの押しつけ。
住み始めてから管理組合がもめること必至。

シンプルが一番です。
242: 匿名さん 
[2012-03-23 11:07:02]
シンプル、かつ余計な所にお金がかかっていないのが一番!
無駄な共有施設は最初使っても使わなくなったりするし、その分値段に跳ね返りがあるからね。
243: 匿名さん 
[2012-03-23 13:34:21]
たとえば駅から遠くて周囲に何もないマンションなら、
いろんな設備があっていい。
でも街中で駅近のこの物件なら広めの集会室だけで充分でしょ。

パーティールームや浴場なんて不要。
ゲストルームだって近くにビジネスホテルがあれば不要。

・・・え? 久喜ってまともなホテルがないの?
244: 匿名さん 
[2012-03-25 11:11:33]
ホテルがあるような土地でもやっぱり親族や友人が来た時などホテルよりも気楽に過ごせて一緒にいる時間もゆっくりとれるゲストルームがあるのは悪い事じゃないと思いますけどね。

245: 匿名さん 
[2012-03-25 15:22:10]
>244
そのコスト、全部管理費に乗っかってきますが
246: 匿名 
[2012-03-25 23:29:04]
嫌なら買わなきゃ良い話!
私は良いと思いますよ☆
247: 匿名さん 
[2012-03-25 23:37:17]
入って間もない時期はいいが、10年後、20年後にそんな浴場いるのか疑問。
風呂屋の水道代いくらか知ってんのか?駅前2分につくるならもっと専有面積広げるとか
設備仕様を上げるとかできたはず。デベの自己満足物件で残念です。
248: 匿名さん 
[2012-03-26 00:46:26]
風呂の件は入居後に利用状況をみて、
低調ならば管理組合の決議で閉鎖してもいいのでは?
共用部分の利用目的変更だから、議決権の3分の2でしたっけ?

光熱費、人件費、かなり浮くはずです。
249: 匿名さん 
[2012-03-26 12:41:59]
最初から浴場なければ、こんなことにはならん。
250: 匿名さん 
[2012-03-28 11:27:24]
そこが悩ましいからいろいろ不満も出るんでしょう。

立地も良し、仕様もそう悪くない、気に入った階や間取りが押さえられそう、でも過剰な共有施設がある。

こういう物件をあきらめるか妥協するかは悩む方も多いと思います。都心みたいに新築物件が次から次に出てくるようなところでもありませんから特に。

多分、浴場があるのがいいと思って購入に踏み切った方も、特にリタイア世帯あたりだといそうなので入居後もすぐには無くせないと思います。
251: 匿名さん 
[2012-03-28 15:40:13]
久喜から徒歩5分以内なんて今後しばらく供給なさそう。
その唯一の物件がコレだからみんな悩んじゃうんですよね。
プラウドなんて贅沢言わないからオハナでもいいので一流デベ出てきて~!
252: 匿名 
[2012-04-05 09:24:59]
朝7時頃に久喜駅で宇都宮線上野方面に乗るとしたら座れるものでしょうか?端の車両とかの状況はどうなんだろう…何方か分かれば教えて下さい。
253: 匿名さん 
[2012-04-05 19:02:04]
久喜朝上りは、座れません。
254: 匿名さん 
[2012-04-08 08:53:26]
>252

基本的に251さんがおっしゃるとおり、
朝は久喜から座れないと思ったほうがいいです。

でも7時前なら最後尾2両くらいに空きがあるかも。
ただし湘南新宿ラインは混んでて座れません。

上野行きが3本連続するうちの真ん中の電車は座れる確率が高いです。
(あくまで7時頃まで)
時刻表を見て研究してください。

時々栗橋あたりまで戻って座ろうとして、臨時検札で引っかかる人がいます。
255: 匿名 
[2012-04-08 10:29:44]
253さん 254さん
ご返事ありがとうございます。参考になりました。
256: 匿名 
[2012-04-11 07:13:10]
売れ行きは、どうなんでしょうか?
257: 匿名さん 
[2012-04-20 11:19:56]
半分は契約と聞きましたが、神のみぞ知る、ですね。
258: 匿名さん 
[2012-04-21 21:42:15]
久喜では目だった物件ですから人気もあって当然でしょう。
収納力があるのがいいですね。玄関外にも収納スペースがあるのはいいんですがこの部分の施錠もしっかりしないとトラブルになりそうです。
Aタイプは広々としていいんですが個人的にはお風呂は広くなくても良かったかなと。他と同じ1418にしてその分収納にしてもいいのではと思いました。
複数子どもがいて小さいと広いお風呂は助かりますが、そういう時期を過ぎるとお風呂にもそう時間掛けないので広いお風呂の需要は10年もないと思います。特にここは浴場付なのに、とも。

259: 匿名さん 
[2012-04-23 14:12:55]
共同浴場があるからってみんなが使うわけではないので、単純に広いお風呂がありがたいというニーズもあると思いますよ。
特に働いていると毎日のことなのでリラックスタイムとしてありがたいですし、最近は万が一の際の貯水槽と考えた時にも単純に浴槽が大きければそれだけ貯水量が多くなるので良い事だと思います。
収納が多くなった分水も沢山貯蔵できるというわけじゃないですから。
260: 匿名さん 
[2012-04-24 22:22:06]
非常時のことを考えて浴槽なんか選びませんからね~貯水量の話は盲点でした>259
ここは4LDKが無いのがちょっと残念ですが間仕切り家具で何とか対応できるかと考えます
久喜で駅近マンションってこれを逃すと当分無いような気もするので思い切った方が良さそうでしょうか
261: 匿名 
[2012-04-24 22:50:44]
4LDKありますよ!
ただもぅ残ってなぃのかな~...
262: 匿名さん 
[2012-04-26 18:37:34]
4LDKは売れちゃったんですかね。公式の間取りにはもう出てませんもんね。
ただここは3LDKでも広い部類だと思います。シューズクロークもあったりゆとりのある間取りなのがいいですよね。もういいお部屋は殆ど埋まってるでしょうか…早目に問い合わせてみます!
263: 匿名さん 
[2012-04-27 11:05:34]
>260さん
先日話を聞きにいきましたが、久喜駅周辺でマンション計画は当分無いと言ってましたよ。
264: 匿名さん 
[2012-06-10 15:38:18]
いつの間にか3期3次なんですね。
販売中は8戸。
販売済みは何戸くらいなのでしょう。わかる方いますか?
265: 主婦さん 
[2012-06-22 20:37:03]
今日ポレスターさんに電話をしたら残り40戸と言っていました。
今の3次募集は4戸でG,H,Iを募集していて、8月にまた別の部屋を募集すると言っていました。
修繕費や管理費はずーとこの先も固定なんでしょうか?温泉に入るには入場料がかかるのでしょうか?
266: 匿名さん 
[2012-06-23 14:48:40]
>265

残り40ですか!ずいぶんありますね。
たしかに都心からちょっと遠いけど駅3分で2路線利用なら
某駅の徒歩13分とか
某線某駅前のタワーとかよりずっといいと思うんですけどね。

デベがもう少しメジャーか中堅でもタカラとかならとっくに完売してそう。
267: 購入検討中さん 
[2012-06-28 14:45:13]
そんなに余ってるんですか??
268: 匿名さん 
[2012-06-29 20:35:19]
>>265
ここの展望浴場は、ただのお湯で温泉ではないのでは?
269: 匿名さん 
[2012-07-04 00:01:26]
温泉とはうたってないですよね 温泉だった方が利用者にはありがたいですが費用も更にかかりそうです
久喜では希少価値のこのマンションでもすぐ完売とはいかないので、この規模のマンションはまず周辺ではお目にかかれないかと思います・・・
これを逃したらもう戸建てコースになるかと 中古待ちという手もありますが~
270: 匿名さん 
[2012-07-09 16:41:37]
都心に近い駅の方が徒歩13分でもいいんじゃないかなと思うんですが、ここの魅力はそういうものじゃないと思います。
ここが出来たからこれを機に引っ込むという人よりは元々地縁がある人が購入するようなものだと思います。引越しを機に地元に戻るとか。ここのためにわざわざ久喜まで越してくるという人は極稀なんじゃないかと。

3期3次は角部屋はないんですね。もう売れてしまったんでしょうか。Gは広いしHはシューズクロークがあるのが魅力ですが角住戸だったらなあという気もしたので。もっと早くから見ておけばよかったと後悔です。
271: 匿名さん 
[2012-07-11 21:25:52]
玄関収納の間取り、使いやすくてよさそうです。やっぱり都心から離れている分だけ広めですね。駅利用で戸建てとなると難しい部分もあるし、今ならここしかないですよねえ。徒歩2分でこの価格というのも久喜だからってことでしょうか。
272: 購入検討中さん 
[2012-07-18 10:28:10]
Eタイプの部屋は余ってないんでしょうか?
若干、A棟にかぶって見晴らしが悪い気がしますが
間取りは1番良いかと思ってます。

購入者の年齢層が気になります。
20代何割 30代何割 40代何割・・・・・
教えて貰えないのでしょうか??
273: 契約済みさん 
[2012-07-18 23:21:50]
30代です。
274: 匿名 
[2012-07-18 23:45:09]
頭金無しで、買える20代が多いのでは?
管理費滞納が、ありそう?
276: いつか買いたいさん 
[2012-07-23 13:55:29]
そもそもここの計画は震災前だから、沼絡みで怖いよね
277: 匿名さん 
[2012-07-23 16:20:25]
>276
久喜市の揺れやすさマップを見てごらん
久喜駅周辺の中心市街地は地盤が堅固
少し外れるとズブズブ
ここはまったく問題ないエリア

ちなみに東日本大震災で液状化したのは
今は久喜市だけど旧栗橋町の南栗橋地区それもごく一部
この物件からは遠く離れてるよ
278: 匿名さん 
[2012-07-25 20:20:37]
関東は地盤が固いところとそうでないところが入り混じっているのでしっかり見極める=ちゃんとした情報を得るのが大変ですよね。この辺りは311の時もそんなに問題が無かったように思います。

>272
購入者は一般的に考えると30代がメインかと思いますが、価格が抑えられている分20代のファミリーもいるとは思います。個人的には購入者の世代よりその子ども世代がいくつ位の子が多いかの方が気になります。小さい子が多いと騒音トラブルとかも自然に増えますから。
279: 匿名さん 
[2012-07-26 11:48:46]
屋上菜園はいいね。
最上階の人は防音が気になるけど。

大浴場はうーん。
280: 匿名さん 
[2012-07-27 11:32:53]
屋上菜園は虫の問題があるから、人によっては敬遠したい人もいるかもしれません。私もできれば虫が少ない方がいいので、避けたいところですね。

温泉も特には必要ないですが・・・。
281: 匿名さん 
[2012-08-01 20:35:48]
屋上菜園も色々規制しないと大変になるかもしれないので、そういった部分は規約に盛り込まれているのか心配です。

虫もそうですが、堆肥を使いすぎて悪臭がしたりとか強い薬剤を使わないとか。

夜中に作業なんかはまずないでしょうからその時間帯の騒音などの心配はないでしょうが、夏は無駄に朝早すぎたりしないかなとも。うちの親がそうなので…

屋上緑化で高温を防いだりなどの役に立ってくれれば利用しない人も納得できるので、きちんと運営できればよいですね。
282: 匿名さん 
[2012-08-03 14:25:30]
浴場もいざというときの非常用水の貯蓄用に使えるとか前向きに考えてもいいかもしれません。
ただし、あらかじめ断水があるぞと分かった上で前日にしっかり清掃した上でってなりますが・・・うーん。
正直久喜で今ある程度のマンションを探そうとなるとここくらいしか無いので、マンション希望の人には選択肢があまりない感じがします。あってもここより駅近って無いですもんね。

個人的にはマンションの共用施設で入居者の意見ですぐなくせるのかとか、その辺りの運営がよくわかりません。
戸建てよりは楽かなとも思ったんですが、集合住宅もそれなりに大変ですよね。
283: 匿名さん 
[2012-08-03 15:48:35]
生活用水ですか・・・。
清掃の事を考えると現実的ではないかもしれませんが。

他の要素でプラスになりそうなことってあまりないんですよね。
284: 匿名さん 
[2012-08-03 23:24:39]
震災の日、我が家の風呂はお湯が溜めてありましたけど、
揺れのせいで半分くらい跳ね出てしまいましたよ
フタしないと非常用にはならないと思います

それより最上階に大量の水があったら、
その重さが建物に影響しないか不安です

建築の専門家の方がいらしたらご意見欲しいです
285: 匿名さん 
[2012-08-07 15:21:44]
建物最上階にスパとか温泉の作りはリゾートホテルでもよくある造りですからそんなに疑問視するものじゃないと思います。
SMAPのCMでも注目されたシンガポールのマリーナベイサンズなんかは地上200メートルの屋上にプールですから。

ただ、あらかじめ水の重さとかも考えて一般の作りよりは頑丈にしてあるとは思います。
ずっと公衆浴場として需要があればいいんですが、問題はそうでなくなった場合の事。

対外的に利用出来る施設にすると収益は出ますがセキュリティの問題も出るし色々難しい部分が多そうです。
結果として廃止となった場合、お荷物を住民全体でどう考えるかとかも気になります。
いっそ別棟施設ならまだ処分なりしやすかったんでしょうけど。
286: 匿名さん 
[2012-08-07 16:25:38]
>ずっと公衆浴場として需要があればいいんですが、問題はそうでなくなった場合の事。


最初は綺麗だし、物珍しいから使用する人もいると思うんですが、ずっと使っていくとどれくらい需要があるものなのか・・・。
10年後~を考えると、微妙な気もするね。
287: 匿名さん 
[2012-08-07 16:28:33]
確かにちょっと結構実際気になってしまうでしょうし~とか・・・
288: 匿名さん 
[2012-08-09 11:07:51]
マンションで優先したいのはやはり立地、そして希望する広さや間取りに見合った価格だと思うので結局はここが満たされていれば共用施設に不満があっても我慢するしかないんですよね。
購入して初めて共用施設に対する発言権も出てくる訳ですから、気に入らなければいつか住民で何とかしてやろうという心積もりを持っておけばいいかとも思います。

ここのレスをざっと見ても、専有部分についての不満はあまり見られませんし自分もそうなので。
ここのリビングは縦長の奥行きが長すぎる感じがするのですが、自分はダイニング部分に日が当たらないのは夏の食品が傷みにくかったり悪くはないと考えます。でも親にしてみたら横リビングの方が日当たりもいいしと反対するのでどうしたものかと。キッチンにいて日焼けしないのもいいかと思ってるんですが暗くていつでも電気が必要とかになっちゃいそうでしょうか?
289: 匿名さん 
[2012-08-10 16:06:53]
自分は実家のリビングが縦長だったせいか、けっこう好きですよ。
あの程よい薄暗さが好きです。朝もまぶしくないですしね。でもダイニングテーブルで電気点けずに宿題するのは暗かったのでリビング側の台で勉強とかしてた記憶です。
>288でおっしゃる通り、キッチンに長居しても日焼けは抑えられそうです。室内焼けって意外とダメージくらうんですよね~、気が緩んでノーメイクだったりするから特に。
そういえばここのサッシは紫外線カット機能とかありましたっけ?
290: 匿名さん 
[2012-08-11 00:27:08]
上尾のタワマンが即完ならココがもう少し評価されてもいいのでは?

やはりデベの格差ですかね
この場所なら三井とはいかないまでもプラウドかブリリアがよかったなぁ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる