東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-18 15:09:10
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?

都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します


その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/

[スレ作成日時]2011-04-15 16:13:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? その3

1: 匿名さん 
[2011-04-15 16:27:39]
>>989

家の損得ネタで盛り上がれること自体、スケールが小さいだろう。
スケールが大きければ、「家など放っといてもそのうち手に入る」くらいに思ってるよ。
実際、成功すれば金は後からついてくるし。
2: 匿名 
[2011-04-15 17:23:48]
大器晩成とか思って散財してると、そうならなかった時に取り返しがつかないよ!
俺はリーマンとしては一番稼ぎの良い部類にいるけど、将来はやっぱ不安だわ。
3: 匿名さん 
[2011-04-15 17:28:29]
まぁ性格の問題だよ。小さいも大きいもない
4: 匿名さん 
[2011-04-16 00:30:31]
俺は稼ぎは普通だが、将来あまり不安はない。
やはり、性格の問題かな。
5: 匿名さん 
[2011-04-16 07:53:16]
まぁお金があるから不安が無くなる訳ではないからな

お金があっても一生幸せになれない奴が多いのと同じだよ

6: 匿名さん 
[2011-04-16 09:37:31]
東電、不動産売却決めたね。今期500億、来期500億。その後も2000億の不動産売却が続く。
不動産価格下落に拍車をかけるかな。
今売り出し中のマンション投げ売りしないと、誰も買わなくなる。
7: 匿名さん 
[2011-04-16 09:42:43]
M9で東日本、いや日本全体の地盤の脆さが全世界に浸透した。
この影響は少しずつ効いてくる。
少子高齢化で内需が期待できない日本では地価下落は必至。
もちろん東京だけでなく、近畿、東海も例外ではない。
8: 匿名さん 
[2011-04-16 10:06:39]
一企業の持つ不動産だから大したことないと思ってたけど興味本位で調べてみたら意外と一等地もうあるんだな。ターミナル駅とかにもあったので、あそこはマンションかオフィス用地として真っ先に買い手が現れるだろう。
9: 匿名さん 
[2011-04-16 10:35:50]
バナナの叩き売りがはじまったか。
10: 匿名さん 
[2011-04-16 11:19:42]
東電は子会社に不動産会社もあるからね。
一民間の不動産売却とは違うよね。
外資に買い叩かれるかもね。
どちらにしても不動産価格は下がるだろうね。
11: 匿名 
[2011-04-16 11:44:38]
新豊洲の、東電マンション計画がある土地はどうするんだろうね。
12: 匿名はん 
[2011-04-16 12:15:41]
側方流動怖いですよ。見えないだけに。
http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf
13: 匿名さん 
[2011-04-16 12:31:10]
中古の取引価格下がってきてるみたいだね。
1年くらい様子見れば安くなってくるのかな。
14: 匿名さん 
[2011-04-16 13:06:37]
ゆっさゆっさ揺れるのは、◎ッパイだけで十分。
建築中のマンはちゃんと見えない部分(特に配管等)点検を!!!
15: 匿名さん 
[2011-04-16 13:12:56]
買ってすぐ漏水じゃ困ってしまうからね。
でもありそうだね。
16: 匿名さん 
[2011-04-16 13:33:49]
バナナの叩き売りって。
振動で液状化したマンにはお似合いですね。
17: 匿名さん 
[2011-04-16 14:44:23]
購入してから2~3年で修繕費Upとかはマジで嫌だぜ。
18: 匿名 
[2011-04-16 15:02:11]
でもその可能性高いよね。管理費UP、修繕費UP…。マンションは庶民には住めなくなるかも。
19: 匿名さん 
[2011-04-16 15:14:18]
もうこのスレの結論でちゃったね
資産価値は下がる。
これからは、地震への影響が建物のどの辺に出やすいのか。
価格はどのくらい下がるのか。
建築や設備の面への影響と資産価値下落の程度などの情報交換すべきかな。
もうどんなに安くなっても当面見送る人ばかりかもしれないけど。
20: 匿名さん 
[2011-04-16 15:19:42]
東京に住むなら賃貸だね。
分譲マンション業者は経営破綻するかもしれんが、マンションデベなんて全部潰れても全然日本は困らないからいいんじゃない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる