なんでも雑談「大きい地震への備え」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 大きい地震への備え
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-30 21:40:25
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 地震の備え| 全画像 関連スレ RSS

大きい地震への備えはどんなことをしたらよいのでしょうか?
たとえば、ふろ水をためる。など

まだまだ余震が続いていますね。対策はしっかりしたいものです。

[スレ作成日時]2011-04-14 10:39:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大きい地震への備え

173: 匿名さん 
[2015-01-19 23:27:32]
https://www.youtube.com/watch?v=rBHzkAdfEY0

上記の活動を見てどう感じるか?
ちなみに海自のLCACはリメイクされた『日本沈没』に、おおすみとともにホンモノが出ていた。

この映画の公開後五年後に本当に支援活動に出動したのは皮肉な事だった。
JAMSTECの『ちきゅう』のホンモノも草薙が出演と共に出ていた。
このちきゅうも、東北地方太平洋沖地震の調査のために出航してボーリング調査するのも皮肉な事。

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131206/
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131008/

今度はどこの活火山が大噴火するのか、誰もわからない。
174: 匿名さん 
[2015-01-19 23:28:38]
ヒステリー女が紛れ込んだようだ。
175: 匿名さん 
[2015-01-19 23:36:24]
地震ヒステリーですか?

それなら何も地震が収まっても何も行動できないですね。

そのうち、延焼が回ってきたら…。
176: 匿名さん 
[2015-01-20 19:25:17]
葛西臨海公園でのマグロの大量死が、引っかかると言うか何かと気にかかる。

動物の地震予知能力は、まだ科学的に解明されていないが、種の保存の力が働いているのかもしれない。

対して人間は、種の保存で快楽を覚えてしまったため地震予知能力が麻痺してしまったのか? と。

あとは、大気イオンの変動。
いつ・どこで・どの大きさで、のレベルには至っていないけど、大気イオン濃度以上の日が続くと後日どこかで地震が起きていることが多かったから。
ただし、深海の海溝型地震には効果は無いようだ。
177: 匿名さん 
[2015-01-21 21:02:11]
どうやら葛西臨海公園でのマグロの大量死は、動物の地震予知での異常行動ではなかったようだ。
ウィルスが原因とかあったが、何かホッとした感じ。

東北地方太平洋沖地震時には、地震前に浜に打ち上げられた海洋生物が多く居たし。
178: ■首都圏大地震100万人犠牲 
[2015-03-12 21:53:12]
●6年以内に首都圏直下の大地震(M8級)が100%起きる!
・・・・100万人を超す死者。
・・・・ 導火線に火が点いたM8首都直下型巨大地震

 9月16日午後12時28分ごろ、茨城県南部を震源とする最大震度5弱(M5.6)の
地震が観測され、東京都内でも震度4の強い揺れがあった。
茨城県南部は“地震の巣”といわれており、今回の揺れが“首都直下型巨大地震
の前触れなのでは”との見方もある。
 「茨城県南部の地下では、陸側のプレートの下に太平洋プレートとフィリピン海
プレートの二つのプレートが沈み込んでいるため、ひずみが溜まりやすく、
プレートの相互作用で地震が起きやすいのです」(サイエンスライター)

 そのため政府の中央防災会議は、同地域を震源としたM7.3の地震を想定、
京都大大学院の藤井聡教授も首都直下型が2020年までに100%起こると
断言している。
179: 匿名 
[2015-03-13 01:23:39]
どっかのテレビ特番で、マンションにて震度7が4回来たら倒壊するみたいな事を言ってたけど、1階がピロティのマンションの様な気がする。
180: 匿名さん 
[2015-03-14 05:34:36]
ピロティの物件は、壁量が少ない為、
倒壊の確率は高い。。。
181: 匿名さん 
[2015-03-14 05:36:38]
最近、小規模地震が多い。そろそろ、日本のどこかで大地震
182: 匿名 
[2015-03-14 06:41:03]
こればっかりは わからんよね
183: ママさん 
[2015-04-10 11:59:19]
10日午前6時ごろ、茨城県鉾田市台濁沢(だいにごりさわ)の海岸で、近所の住民から「イルカが多数打ち上げられている」と118番通報があった。鹿島海上保安署が確認したところ、同市の海岸線数キロにわたってイルカが打ち上げられており、少なくとも130頭が確認できたという。
 現地に職員を派遣したアクアワールド茨城県大洗水族館(大洗町)によると、打ち上げられたのはマイルカ科のカズハゴンドウで、体長は2・7メートルほどある。
鉾田市は現地対策本部を設置。消防や海保、県警が水族館の職員から指導を受けながら、海に戻す活動にあたっている。

 茨城県では2011年3月にも鹿嶋市の海岸でカズハゴンドウ約50頭が打ち上げられたのが見つかった。

 もうそろそろ、再び大地震がくるのか?
184: 匿名 
[2015-06-18 16:42:59]
>175
地震ヒストリーです
185: 匿名さん 
[2015-06-30 11:10:47]
箱根山の地震回数が55回と増えています。
そろそろ大噴火でしょうか?
186: 匿名 
[2015-06-30 16:37:21]
箱根神社と元宮 九頭龍神社新宮 九頭龍神社元宮 無事なのでしょうか。
187: 匿名さん、 
[2016-04-15 15:00:59]
熊本大震災で、話題にもなりませんが、昨夜23区が震源地の地震がありました。
188: 匿名さん 
[2016-04-16 06:16:03]
簡易トイレ、非常袋、非常食、ランプ、水、備蓄してますよ。
189: 匿名 
[2016-04-16 09:58:07]
自衛隊はなにしてるん?
190: 匿名さん 
[2016-04-30 20:51:56]
簡易トイレはどこで売ってますか?
191: 匿名さん 
[2016-04-30 21:40:25]
簡易とイレは、ネットで買う
192: 匿名 
[2016-04-30 22:44:55]
適当に言ったらだめじゃん

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大きい地震への備え

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる