なんでも雑談「記者の質問に呆れています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 記者の質問に呆れています
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-17 14:12:15
 削除依頼 投稿する

会見の際に、総理や東電社長に対する、記者の質問に呆れています
新聞記者やテレビ記者

みなさんはどう思いますか?


【スレタイと一部テキストを編集しました。2011.04.15 管理人】

[スレ作成日時]2011-04-13 15:17:31

 
注文住宅のオンライン相談

記者の質問に呆れています

1: 匿名さん 
[2011-04-13 15:26:42]
あれは、煽って感情的な失言を狙っているんじゃないかと....深読みしてみたりする。
そして、総理大臣や東電社長なども会見に見合ったレベルの人物じゃなかったりする。(真顔)

ぇぇ...どちらにしても情けない限りだと思います。
2: 匿名 
[2011-04-13 15:27:11]
東大法学部を出ても鳩山弟レベルだから仕方ないさ!
記憶力よいだけで常識や礼儀は知らないアホなんだから。
3: 匿名さん 
[2011-04-13 15:31:56]
掲示板でのスレ立てやレス内容のレベル低下も気になる今日この頃。
SNSが増えたせいか、やたらと「口語体」で書く人多いね。
コミュニケーションツールにもそれぞれ特色と雰囲気(マナー)があるので、それらを区別して利用したいものですね。
4: 匿名さん 
[2011-04-13 15:35:30]
>>程度の低い記者が増えて日本人の恥だな~!

違います。日本人全てが程度が低くて世界の恥なのです。
5: 匿名さん 
[2011-04-13 15:46:32]
そうだよね~評論家見ていれば程度の低さが分かりますよ~

しかし、TPOで言って良い事と悪い事が分からん人間のように、分別が出来ないのは相当

【一部テキストを削除しました。管理人】
6: 匿名さん 
[2011-04-13 15:51:52]
>4さん
震災後に世界中の記者が見た日本人は、謙虚で秩序ある姿に驚愕してます。
暴動や犯罪も起きてないからね。
関東大震災の時も外国人は同じ事を言ってましたね。
12: 賃貸住まいさん 
[2011-04-14 02:05:16]
こうご-たい 0 【口語体】
話し言葉を基にして、それにできるだけ近い形で書かれた文体。明治中期の言文一致運動によって確立し、現代で最も普通に用いられる。文末の語によって「だ体」「である体」「です・ます体」などと区別される。

13: 匿名 
[2011-04-14 05:20:13]
程度の低い記者は昔からいたな(*^m^*) ムフッチョーニチ新聞!
17: 匿名さん 
[2011-04-17 14:12:15]
昔からだよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる